JPH06184017A - β−ブロモエチルベンゼンの精製方法 - Google Patents

β−ブロモエチルベンゼンの精製方法

Info

Publication number
JPH06184017A
JPH06184017A JP34031192A JP34031192A JPH06184017A JP H06184017 A JPH06184017 A JP H06184017A JP 34031192 A JP34031192 A JP 34031192A JP 34031192 A JP34031192 A JP 34031192A JP H06184017 A JPH06184017 A JP H06184017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beb
reaction solution
activated alumina
purification
bromoethylbenzene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34031192A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Sakka
秀雄 属
Yasuhito Takasu
康仁 高須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP34031192A priority Critical patent/JPH06184017A/ja
Publication of JPH06184017A publication Critical patent/JPH06184017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】β−ブロモエチルベンゼン中のα−ブロモエチ
ルベンゼン及び他の副生物を簡便な方法で除去する。 【構成】ラジカル開始剤の存在下、スチレンと臭化水素
を反応させて得られるβ−ブロモエチルベンゼンを、酸
性若しくは塩基性を有する活性アルミナを用いて精製す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機機能品及び医薬品
等の合成中間体として有用なβ−ブロモエチルベンゼン
(以下、β−BEBと略記する)の精製法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】β−BEBは、ラジカル開始剤の存在
下、スチレンに臭化水素を付加反応させて製造する方法
が行われているが、通常ラジカル開始剤には酸素、過酸
化物、アゾ化合物及び高エネルギーイオン放射線等が用
いられている(米国特許第3321536号、GB43
8820号公報、特公昭59−12643号公報、特公
昭38−1623号公報)。
【0003】しかしながら、上記の方法で得られたβ−
BEB中にはα−ブロモエチルベンゼン(以下、α−B
EBと略記する)及び他の副生物を多量に含んでいるた
め、有機機能品及び医薬品等の合成中間体として使用す
るためには、溶媒除去後、更に精製を行う必要があり、
例えば、血圧降下剤用の中間体として使用する場合、β
−BEBの純度は99%以上を必要とされる。
【0004】これら不純物を分離する方法としては、通
常蒸留による手段が考えられるがβ−BEB及びα−B
EBの沸点が近いため、完全に分離除去できない問題を
有する。
【0005】このα−BEBとβ−BEBを分離する方
法には、酸化亜鉛、塩化鉄等の触媒により低分子量化又
は高分子量化して減圧蒸留する方法が知られている(米
国特許第3058892号、特開平3−101629号
公報)。しかしながら、この方法に於いても処理後の重
金属の処理が問題であること、またβ−BEBの回収率
が低い等の欠点を有していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
の精製法では満足できなかった高品質β−BEBを簡易
的で、かつ高い回収率で精製する方法を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、この様な
従来技術に於いて満足できなかった問題を解決すべく、
粗β−BEB溶液を吸着剤により精製する方法につい
て、鋭意検討を行った。その結果、種々の吸着剤の中で
酸性若しくは塩基性を有する活性アルミナのみに於い
て、α−BEBだけでなく他の副生成物も著しく吸着分
離され、得られたβ−BEBは高品質であることを見出
だし、本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち、本発明の要旨は、ラジカル開始
剤の存在下、スチレンと臭化水素を反応させて得られる
β−BEBを、酸性若しくは塩基性を有する活性アルミ
ナを用いて精製することを特徴とするβ−BEBの精製
方法にある。
【0009】以下その詳細について説明する。
【0010】活性アルミナは、一般に吸着剤、乾燥剤及
び触媒などに使用されるが、界面の処理状態によって酸
性、中性及び塩基性タイプに類別される。本発明の方法
で、酸性若しくは塩基性を有する活性アルミナがβ−B
EBの精製に於いて特に高吸着分離能を有する理由とし
ては、必ずしも明確でないがこれらの活性アルミナが持
つ細孔構造、表面の化学的性質などが特異的に影響して
いるためではないかと考えられる。尚、粗β−BEBは
反応溶媒を含まない状態でも精製に問題ないが、反応溶
媒を含む状態で精製を行うほうがより好都合である。こ
の理由は、β−BEBの製造はラジカル反応で進行する
ため、反応溶媒には通常非極性溶媒が使用されるためで
あり、反応溶媒を含む状態で精製を行うほうがより吸着
分離能が向上するだけでなく、回収率の向上及び処理時
間の短縮にも効果的である。
【0011】本発明の方法で使用される活性アルミナ
は、酸性若しくは塩基性を有するものであり、活性アル
ミナの使用量はβ−BEBに対して5重量%以上であれ
ば良く、好ましくは30〜50重量%が選ばれる。5重
量%未満の場合、α−BEB等の吸着分離能が低下す
る。
【0012】本発明の方法で吸着分離を行う温度は、格
別の限定はないが、通常10〜40℃程度が選ばれる。
【0013】吸着分離を行う方法としては、通常、活性
アルミナを充填したカラムにβ−BEB溶液を通す方
法、またはβ−BEB溶液中に活性アルミナを加え一定
時間攪拌した後、濾過する方法等が選ばれる。
【0014】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、粗β−BEBを酸性若しくは塩基性を有する
活性アルミナを用いて精製することにより、簡易的かつ
高い回収率で高品質β−BEBを得ることができる。
【0015】
【実施例】以下に、本発明の方法を実施例により具体的
に説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定される
ものではない。
【0016】(実施例1)温度計、攪拌翼、冷却管及び
オーバーフロータイプの抜き出し口を有する容量300
mlの四つ口丸底フラスコに、n−ヘプタン100ml
を仕込み、80℃に加熱昇温した。次に、スチレン67
5g(6.48mol)、n−ヘプタン1191gを混
合した原料溶液を紫外線照射下、3.45ml/分の速
度で供給し、更にこの原料溶液の供給と同時に、臭化水
素を0.84g/分の速度で供給した。供給した臭化水
素はスチレンに対して1.15モル比に相当する。
【0017】原料溶液の供給を開始して45分後、反応
器よりβ−BEB反応液のオーバーフローが開始した。
β−BEB反応液組成が安定状態になった時点よりサン
プリングを開始し、β−BEB反応液1185gを得
た。得られたβ−BEB反応液をガスクロマトグラフィ
ーにより分析したところ、スチレンの転化率が99.8
9%、β−BEBの選択率が97.65%、α−BEB
が1.65%、そして他の副生物の選択率が0.59%
であった。尚、このβ−BEB反応液中に含有されるβ
−BEBは592gであった。
【0018】以下、この得られたβ−BEB反応液を用
いて精製を行った。
【0019】直径20mmのガラス製カラムに、塩基性
を有する活性アルミナ25gを充填し、次に先ほどのβ
−BEB反応液100gを室温下、約10分かけて流し
た後、カラム中に残存するβ−BEB反応液を適当量の
n−ヘプタンで洗浄した。尚、精製に用いた塩基性を有
する活性アルミナ量は、β−BEB反応液中に含有する
β−BEBに対して50重量%に相当する。
【0020】カラム処理して得られたβ−BEB反応液
中の溶媒を減圧留去した後、残査をガスクロマトグラフ
ィーにより分析したところ、β−BEBの純度は99.
89%でり、α−BEBはまったく検出されなかった。
尚、β−BEBの回収率は98.5%であった。
【0021】(実施例2)直径20mmのガラス製カラ
ムに、酸性を有する活性アルミナ25gを充填し、次に
実施例1で得られたβ−BEB反応液100gを室温
下、約10分かけて流した後、カラム中に残存するβ−
BEB反応液を適当量のn−ヘプタンで洗浄した。尚、
精製に用いた酸性を有する活性アルミナ量は、β−BE
B反応液中に含有するβ−BEBに対して50重量%に
相当する。
【0022】カラム処理して得られたβ−BEB反応液
中の溶媒を減圧留去した後、残査をガスクロマトグラフ
ィーにより分析したところ、β−BEBの純度は99.
87%であり、α−BEBはまったく検出されなかっ
た。尚、β−BEBの回収率は99.0%であった。
【0023】(実施例3)実施例1で得られたβ−BE
B反応液100gを、塩基性を有する活性アルミナ1
2.5gと室温下、30分攪拌した後、この混合物を減
圧濾過した。濾過後、残存する塩基性を有する活性アル
ミナを適当量のn−ヘプタンで洗浄した。尚、精製に用
いた塩基性を有する活性アルミナ量は、β−BEB反応
液中に含有するβ−BEBに対して25重量%に相当す
る。
【0024】濾過して得られたβ−BEB反応液中の溶
媒を減圧留去した後、残査をガスクロマトグラフィーに
より分析したところ、β−BEBの純度は99.89%
であり、α−BEBはまったく検出されなかった。尚、
β−BEBの回収率は98.7%であった。
【0025】(実施例4)実施例1で得られたβ−BE
B反応液200gを減圧下、溶媒留去してβ−BEBの
原液98.5gを得た。次に、直径20mmのガラス製
カラムに、塩基性を有する活性アルミナ49.3gを充
填し、このβ−BEBの原液を室温下、約30分かけて
流した。尚、精製に用いた塩基性を有する活性アルミナ
量は、β−BEBの原液に対して50重量%に相当す
る。
【0026】カラム処理して得られたβ−BEBの原液
をガスクロマトグラフィーにより分析したところ、β−
BEBの純度は99.88%であり、α−BEBはまっ
たく検出されなかった。尚、β−BEBの回収率は9
5.0%であった。
【0027】(比較例1)直径20mmのガラス製カラ
ムに、中性を有する活性アルミナ25gを充填し、次に
実施例1で得られたβ−BEB反応液100gを室温
下、約10分かけて流した後、カラム中に残存するβ−
BEB反応液を適当量のn−ヘプタンで洗浄した。尚、
精製に用いた中性を有する活性アルミナ量は、β−BE
B反応液中に含有するβ−BEBに対して50重量%に
相当する。
【0028】カラム処理して得られたβ−BEB反応液
中の溶媒を減圧留去した後、残査をガスクロマトグラフ
ィーにより分析したところ、β−BEBの純度は98.
02%であり、α−BEBは1.55%含有されてい
た。尚、β−BEBの回収率は98.8%であった。
【0029】(比較例2)直径20mmのガラス製カラ
ムに、活性炭25gを充填し、次に実施例1で得られた
β−BEB反応液100gを室温下、約10分かけて流
した後、カラム中に残存するβ−BEB反応液を適当量
のn−ヘプタンで洗浄した。尚、精製に用いた活性炭量
は、β−BEB反応液中に含有するβ−BEBに対して
50重量%に相当する。
【0030】カラム処理して得られたβ−BEB反応液
中の溶媒を減圧留去した後、残査をガスクロマトグラフ
ィーにより分析したところ、β−BEBの純度は97.
70%であり、α−BEBは1.60%含有されてい
た。尚、β−BEBの回収率は98.7%であった。
【0031】(比較例3)直径20mmのガラス製カラ
ムに、シリカゲル25gを充填し、次に実施例1で得ら
れたβ−BEB反応液100gを室温下、約10分かけ
て流した後、カラム中に残存するβ−BEB反応液を適
当量のn−ヘプタンで洗浄した。尚、精製に用いたシリ
カゲル量は、β−BEB反応液中に含有するβ−BEB
に対して50重量%に相当する。
【0032】カラム処理して得られたβ−BEB反応液
中の溶媒を減圧留去した後、残査をガスクロマトグラフ
ィーにより分析したところ、β−BEBの純度は97.
85%であり、α−BEBは1.62%含有されてい
た。尚、β−BEBの回収率は98.5%であった。
【0033】(比較例4)実施例1で得られたβ−BE
B反応液200gを減圧下、溶媒留去してβ−BEBの
原液98.0gを得た。次に、上部に還流器を取り付け
たプレート式蒸留塔を備えた蒸留フラスコに、先ほどの
β−BEBの原液を仕込み、減圧蒸留を行った。水銀柱
0.1mmの圧力下、67〜68℃の温度で76.0g
の蒸留成分を採取した。
【0034】得られたβ−BEBの蒸留成分を、ガスク
ロマトグラフィーにより分析したところ、β−BEBの
純度が97.95%であり、α−BEBが1.45%含
有されていた。尚、β−BEBの回収率は77.6%で
あった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ラジカル開始剤の存在下、スチレンと臭化
    水素を反応させて得られるβ−ブロモエチルベンゼン
    を、酸性若しくは塩基性を有する活性アルミナを用いて
    精製することを特徴とするβ−ブロモエチルベンゼンの
    精製方法。
JP34031192A 1992-12-21 1992-12-21 β−ブロモエチルベンゼンの精製方法 Pending JPH06184017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34031192A JPH06184017A (ja) 1992-12-21 1992-12-21 β−ブロモエチルベンゼンの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34031192A JPH06184017A (ja) 1992-12-21 1992-12-21 β−ブロモエチルベンゼンの精製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06184017A true JPH06184017A (ja) 1994-07-05

Family

ID=18335736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34031192A Pending JPH06184017A (ja) 1992-12-21 1992-12-21 β−ブロモエチルベンゼンの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06184017A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003099956A1 (fr) * 2002-05-27 2003-12-04 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Procede de production d'agent absorbant les rayons ultraviolets purifie

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003099956A1 (fr) * 2002-05-27 2003-12-04 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Procede de production d'agent absorbant les rayons ultraviolets purifie

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920003923B1 (ko) 1, 1, 1, 2-테트라플루오로에탄의 정제방법
CA2135829C (en) Purification of hydrocarbon streams
RU2101274C1 (ru) Способ получения алкилтрет-бутиловых эфиров и способ одновременного получения таких эфиров и 1-бутена
JP5850909B2 (ja) プロピレンオキシドの精製
JP4800955B2 (ja) ターシャリーブチルアルコールの精製
US5396001A (en) Process for the purification of 1,1-difluoroethane
JP2003160573A (ja) プロピレンオキサイドの精製方法
EP1216978B1 (en) Hydrocarbon purification system regeneration
JP3370751B2 (ja) 酸の触媒作用を受けるプロセスから酸触媒を回収する方法
JPH06184017A (ja) β−ブロモエチルベンゼンの精製方法
US4233228A (en) Purification of tetrahydrofuran
US2647150A (en) Separation of alcohols from mercaptans
EP0139442A1 (en) Carbonate production
JP2819178B2 (ja) ジシクロペンタジエンの精製方法
US3335547A (en) Process for the purification of ethylene oxide
KR100971489B1 (ko) 메틸 삼차 부틸 에테르의 정제방법
JPH0881399A (ja) テトラフルオロメタンの精製方法
JPH0692879A (ja) ペンタフルオロエタンの精製方法
KR102536960B1 (ko) n-옥탄 흡착제 및 그를 이용한 고순도 1-옥텐 정제방법
US4792420A (en) Purification of carboxylic acid anhydrides
JPS63123417A (ja) メタンガスの精製法
JP2006292394A (ja) シリカゲルの再生方法
RU2149867C1 (ru) Способ очистки ацетонитрила
JPS62238227A (ja) 第三級アルキルエ−テルの製造方法
JPS61251666A (ja) パ−フルオロ−n−アルキルデカヒドロキノリン類の精製法