JPH0618364A - レンズ測定装置 - Google Patents

レンズ測定装置

Info

Publication number
JPH0618364A
JPH0618364A JP4197521A JP19752192A JPH0618364A JP H0618364 A JPH0618364 A JP H0618364A JP 4197521 A JP4197521 A JP 4197521A JP 19752192 A JP19752192 A JP 19752192A JP H0618364 A JPH0618364 A JP H0618364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
curvature
radius
measurement
inspected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4197521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3221733B2 (ja
Inventor
Akihiro Hayashi
昭宏 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP19752192A priority Critical patent/JP3221733B2/ja
Priority to US08/082,965 priority patent/US5432596A/en
Publication of JPH0618364A publication Critical patent/JPH0618364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3221733B2 publication Critical patent/JP3221733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0242Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations
    • G01M11/025Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations by determining the shape of the object to be tested
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/103Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining refraction, e.g. refractometers, skiascopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/107Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining the shape or measuring the curvature of the cornea
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0228Testing optical properties by measuring refractive power
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0242Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 屈折測定及び曲率半径の測定が短時間にでき
ると共に、コスト的にも有利なレンズ特性測定装置を提
供する。 【構成】 被検レンズに第1測定用指標を投影する第1
投影手段と、被検レンズの屈折力により偏位した測定用
指標を光電的に検出する第1検出手段と、該第1検出手
段の検出結果に基づいて被検レンズの屈折度数を演算す
る屈折度数演算手段と、曲率半径測定用の第2測定用指
標を被検レンズの凹面に投影する第2投影手段と、該第
2測定用指標の凹面反射による反射像を光電的に検出す
る第2検出手段と、該第2検出手段の検出結果に基づい
て曲率半径を演算する曲率半径演算手段とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レンズの光学特性を測
定するレンズ特性測定装置に係り、殊にコンタクトレン
ズの曲率半径と屈折力の測定に好適な装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コンタクトレンズの選定要素として、屈
折力と後面の曲率半径がある。従来、屈折測定にはレン
ズメ−タ、曲率半径の測定にはいわゆるラジアスゲ−
ジ、という全く別個の装置によってそれぞれ測定されて
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、2機種
の装置を用意し使い分けなければならないというのは、
測定に時間がかかるばかりでなく、コスト的にも高価に
なってしまうという欠点があった。本発明は、上記欠点
に鑑み案出されたもので、屈折測定及び曲率半径の測定
が短時間にできると共に、コスト的にも有利なレンズ特
性測定装置を提供することを技術課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のレンズ測定装置は次のような構成を有する
ことを特徴とする。 (1) 被検レンズに第1測定用指標を投影する第1投
影手段と、被検レンズの屈折力により偏位した測定用指
標を光電的に検出する第1検出手段と、該第1検出手段
の検出結果に基づいて被検レンズの屈折度数を演算する
屈折度数演算手段と、曲率半径測定用の第2測定用指標
を被検レンズの凹面に投影する第2投影手段と、該第2
測定用指標の凹面反射による反射像を光電的に検出する
第2検出手段と、該第2検出手段の検出結果に基づいて
曲率半径を演算する曲率半径演算手段とを有する。
【0005】(2) (1)の第1検出手段の光電素子
は光軸方向に移動可能とされ、第2検出手段の光電素子
と共用される。
【0006】(3) (1)の第1検出手段の光学系は
反射部材を介して第2検出手段の光学系と同軸に配置さ
れている。
【0007】(4) (1)の第1投影手段の投影光束
の波長と第2投影手段の投影光の波長とを変えると共
に、波長分割部材を介して同時測定を可能にしている。
【0008】
【実施例1】本発明の1実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。 [構 成]図1は本実施例のレンズ特性測定装置の光学
系配置図である。 (屈折力測定系)1は測定光学系の光軸を示し、固定台
2に載置されたコンタクトレンズ3が測定光軸1上に置
かれる。コンタクトレンズ3の凸面側には、3つの点光
源4a,4b,4cが光軸1に対し等距離に配置されて
いる(図2参照 なお、光源数は最低3点あれば測定可
能である)。また、光源4a,4b,4cはレンズ5の
前側焦点位置に置かれ,光源4a,4b,4cからの測
定光束は平行光束となる。6はスポット絞りであり、ス
ポット絞り6はレンズ5の後側焦点位置、かつレンズ7
の前側焦点位置に配置されている。レンズ7の後側焦点
位置がコンタクトレンズ3の頂点とほぼ一致するように
配置される。光源4a,4b,4cを出射する光軸に平
行な測定光束は、スポット絞り6を通った後、コンタク
トレンズ3のほぼ頂点に光源像を形成する。8は結像レ
ンズ、9はビ−ムスプリッタ、10は二次元CCDであ
る。二次元CCD10は結像レンズ8及びレンズ7に対
してスポット絞り6と共役に配置されている。
【0009】(曲率半径測定系)コンタクトレンズ3の
凹面側には、3つの点光源11a,11b,11cが光
軸1に対し所定角度で等距離に配置されている。点光源
11a,11b,11cの出射光束はコリメ−タレンズ
12により平行光束となりコンタクトレンズ3に向かう
が、投影光軸はコンタクトレンズ3からほぼ3.9mm
(平均的コンタクトレンズの曲率半径の焦点位置)の位
置Fを通る。13は結像レンズ8の焦点位置に置かれて
いる絞りであり、テレセントリック絞りとなっている。
二次元CCD14は結像レンズ8に対してF点と共役と
なっている。
【0010】[動 作]以上の構成の装置において、以
下その動作を図3に基づいて説明する。 (屈折力測定)マイクロコンピュ−タ20はLED駆動
回路21を介して点光源4a,4b,4cを順次点灯さ
せる。点光源4a,4b,4cは順次スポット絞り6を
照明し、スポット絞り6を通過した光束はビ−ムスプリ
ッタ9で反射した後、コンタクトレンズ2の屈折力が0
のときは、レンズ7及び結像レンズ8により光軸上の二
次元CCD10に結像する。コンタクトレンズ2に屈折
力があるときは、スポット絞り6の像はCCD10上で
分離し、その屈折力によりその位置は決定される。二次
元CCD10上の像情報はCCD駆動回路22により取
り出され、処理回路23でその中心位置がデジタル信号
で得られる。このようにして得られた4点の位置からマ
イクロコンピュ−タ20は球面度数、乱視度数、乱視
軸、プリズム度数を演算して求める。球面度数、乱視度
数、乱視軸、プリズム度数の演算方法は周知のものであ
り、本発明と同一出願人による特開昭60−17335
号(発明の名称「オ−トレンズメ−タ−」でも説明され
ているので、その記載を省略する。図示しない記憶スイ
ッチを押して、測定デ−タを記憶する。
【0011】(曲率半径測定)測定デ−タが記憶される
と、マイクロコンピュ−タ20は測定モ−ドを曲率半径
測定モ−ドに自動的に切換え、LED駆動回路25を介
して点光源11a,11b,11cを順次(又は同時
に)点灯させる。コンタクトレンズ2の後面で反射した
光束は後面の曲率半径の1/2の位置(ほぼF点)に光
源11の虚像ia,ib,ic を作る。虚像の光軸からの距
離は後面の曲率半径に対応する。結像レンズ8及び絞り
13からなるテレセントリック光学系により、虚像ia
〜ic からの光束で光軸に平行な光束を測定光束の主光
線として取り出し、虚像ia,ib,ic の像の位置を二次
元CCD14で検出する。二次元CCD14で検出され
た信号はCCD駆動回路26で取り出され、処理回路2
7により処理され像位置をデジタル信号で得る。このよ
うにして得られた虚像の位置に基づいて、マイクロコン
ピュ−タ20はコンタクトレンズ2の後面の曲率半径を
測定する。曲率半径の演算方法は本発明と同一出願人が
出願した特開平3−222936号(発明の名称「角膜
形状測定装置」)による角膜曲率半径の演算方法と同様
であるのでその記載は省略する。なお、本実施例では、
点光源4aと点光源11aの発光波長は同一又は近似し
たLEDを使用するので、ビ−ムスプリッタ9を用いて
いるが、点光源4aと点光源11aの発光波長を変える
とともに、ビ−ムスプリッタ9の代わりにダイクロイッ
クミラ−を用いたり、光路に波長分割フィルタを使用す
ることにより、屈折力測定と曲率半径測定を同時に測定
できる。
【0012】
【実施例2】実施例2は屈折力測定系と曲率半径測定系
の光検出器を共用する構成である。図4において実施例
1と同一の部材に対しては同一の符号を付している。図
示しないモ−ド切換スイッチ(又は実施例1のように自
動的に)により曲率半径測定モ−ドに切換えられた場
合、図示しないモ−タにより二次元CCD14を絞り6
と共役な位置まで光軸上を移動させるとともに、絞り1
3を光路外に移動する。このようにして、二次元CCD
14を両測定系に共用するとともに、ビ−ムスプリッタ
9を省略することができる。以上2つの実施例を説明し
たが、本発明は上記実施例に限らず、例えば光源はリン
グ状光源でも同様の効果が得られるし、光電素子は1次
元素子を複数使用して、2次元的測定をしても良い。ま
た、点光源4a〜4d、スポット絞り6を十分小さくす
れば、スポット絞り6と検出素子を共役に置かなくても
精度の高い屈折力の測定が可能である。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、レンズを所定の位置に
置くことにより、同時または間断を置かずにレンズの屈
折力測定と曲率半径の測定を行うことができるので、コ
スト面及び操作性において有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の装置の光学配置図である。
【図2】点光源4a,4b,4cの配置を示す図であ
る。
【図3】装置の動作を説明するブロック図である。
【図4】実施例2の装置の光学配置図である。
【符号の説明】
1 光軸 2 固定台 3 コンタクトレンズ 4a,4b,4c,11a,11b,11c 点光源 5,7,8,12 レンズ 6 スポット絞り 9 ビ−ムスプリッタ 10,14 二次元CCD
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年5月31日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【実施例1】本発明の1実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。 [構 成]図1は本実施例のレンズ特性測定装置の光学
系配置図である。 (屈折力測定系)1は測定光学系の光軸を示し、固定台
2に載置されたコンタクトレンズ3が測定光軸1上に置
かれる。コンタクトレンズ3の凸面側には、つの点光
源4a,4b,4c,4dが光軸1に対し等距離に配置
されている(図2参照 なお、光源数は最低3点あれば
測定可能である)。また、光源4a,4b,4c,4d
はレンズ5の前側焦点位置に置かれ,光源4a,4b,
4c,4dからの測定光束は平行光束となる。6はスポ
ット絞りであり、スポット絞り6はレンズ5の後側焦点
位置、かつレンズ7の前側焦点位置に配置されている。
レンズ7の後側焦点位置がコンタクトレンズ3の頂点と
ほぼ一致するように配置される。光源4a,4b,4
,4dを出射する光軸に平行な測定光束は、スポット
絞り6を通った後、コンタクトレンズ3のほぼ頂点に光
源像を形成する。8は結像レンズ、9はビ−ムスプリッ
タ、10は二次元CCDである。二次元CCD10は結
像レンズ8及びレンズ7に対してスポット絞り6と共役
に配置されている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】(曲率半径測定系)コンタクトレンズ3の
凹面側には、つの点光源11a,11b,11c,1
1dが光軸1に対し所定角度で等距離に配置されてい
る。点光源11a,11b,11c,11dの出射光束
はコリメ−タレンズ12により平行光束となりコンタク
トレンズ3に向かうが、投影光軸はコンタクトレンズ3
からほぼ3.9mm(平均的コンタクトレンズの曲率半径
の焦点位置)の位置Fを通る。13は結像レンズ8の焦
点位置に置かれている絞りであり、テレセントリック絞
りとなっている。二次元CCD14は結像レンズ8に対
してF点と共役となっている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】[動 作]以上の構成の装置において、以
下その動作を図3に基づいて説明する。 (屈折力測定)マイクロコンピュ−タ20はLED駆動
回路21を介して点光源4a,4b,4c,4dを順次
点灯させる。点光源4a,4b,4c,4dは順次スポ
ット絞り6を照明し、スポット絞り6を通過した光束は
ビ−ムスプリッタ9で反射した後、コンタクトレンズ
の屈折力が0のときは、レンズ7及び結像レンズ8によ
り光軸上の二次元CCD10に結像する。コンタクトレ
ンズに屈折力があるときは、スポット絞り6の像はC
CD10上で分離し、その屈折力によりその位置は決定
される。二次元CCD10上の像情報はCCD駆動回路
22により取り出され、処理回路23でその中心位置が
デジタル信号で得られる。このようにして得られた4点
の位置からマイクロコンピュ−タ20は球面度数、乱視
度数、乱視軸、プリズム度数を演算して求める。球面度
数、乱視度数、乱視軸、プリズム度数の演算方法は周知
のものであり、本発明と同一出願人による特開昭60−
17335号(発明の名称「オ−トレンズメ−タ−」で
も説明されているので、その記載を省略する。図示しな
い記憶スイッチを押して、測定デ−タを記憶する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】(曲率半径測定)測定デ−タが記憶される
と、マイクロコンピュ−タ20は測定モ−ドを曲率半径
測定モ−ドに自動的に切換え、LED駆動回路25を介
して点光源11a,11b,11c,11dを順次(又
は同時に)点灯させる。コンタクトレンズの後面で反
射した光束は後面の曲率半径の1/2の位置(ほぼF
点)に光源11の像ia,ib,ic,id を作る。像の光軸
からの距離は後面の曲率半径に対応する。結像レンズ8
及び絞り13からなるテレセントリック光学系により、
像ia 〜id からの光束で光軸に平行な光束を測定光束
の主光線として取り出し、像ia,ib,ic,id 像の位置
を二次元CCD14で検出する。二次元CCD14で検
出された信号はCCD駆動回路26で取り出され、処理
回路27により処理され像位置をデジタル信号で得る。
このようにして得られた像の位置に基づいて、マイクロ
コンピュ−タ20はコンタクトレンズの後面の曲率半
径を測定する。曲率半径の演算方法は本発明と同一出願
人が出願した特開平3−222936号(発明の名称
「角膜形状測定装置」)による角膜曲率半径の演算方法
と同様であるのでその記載は省略する。なお、本実施例
では、点光源4aと点光源11aの発光波長は同一又は
近似したLEDを使用するので、ビ−ムスプリッタ9を
用いているが、点光源4aと点光源11aの発光波長を
変えるとともに、ビ−ムスプリッタ9の代わりにダイク
ロイックミラ−を用いたり、光路に波長分割フィルタを
使用することにより、屈折力測定と曲率半径測定を同時
に測定できる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】
【実施例2】実施例2は屈折力測定系と曲率半径測定系
の光検出器を共用する構成である。図4において実施例
1と同一の部材に対しては同一の符号を付している。図
示しないモ−ド切替スイッチ(又は自動的に)により
折力測定モ−ドに切換えられた場合、図示しないモ−タ
により二次元CCD14を絞り6と共役な位置まで光軸
上を移動させるとともに、絞り13を光路外に移動す
る。このようにして、二次元CCD14を両測定系に共
用するとともに、ビ−ムスプリッタ9を省略することが
できる。以上2つの実施例を説明したが、本発明は上記
実施例に限らず、例えば光源はリング状光源でも同様の
効果が得られるし、光電素子は1次元素子を複数使用し
て、2次元的測定をしても良い。また、点光源4a〜4
d、スポット絞り6を十分小さくすれば、スポット絞り
6と検出素子を共役に置かなくても精度の高い屈折力の
測定が可能である。。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】点光源4a,4b,4c,4dの配置を示す図
である。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 1 光軸 2 固定台 3 コンタクトレンズ 4a,4b,4c,4d,11a,11b,11c,1
1d 点光源 5,7,8,12 レンズ 6 スポット絞り 9 ビ−ムスプリッタ 10,14 二次元CCD
【手続補正8】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検レンズに第1測定用指標を投影する
    第1投影手段と、被検レンズの屈折力により偏位した測
    定用指標を光電的に検出する第1検出手段と、該第1検
    出手段の検出結果に基づいて被検レンズの屈折度数を演
    算する屈折度数演算手段と、曲率半径測定用の第2測定
    用指標を被検レンズの凹面に投影する第2投影手段と、
    該第2測定用指標の凹面反射による反射像を光電的に検
    出する第2検出手段と、該第2検出手段の検出結果に基
    づいて曲率半径を演算する曲率半径演算手段とを有する
    ことを特徴とするレンズ測定装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の第1検出手段の光電素子は光
    軸方向に移動可能とされ、第2検出手段の光電素子と共
    用されることを特徴とするレンズ測定装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の第1検出手段の光学系は反射
    部材を介して第2検出手段の光学系と同軸に配置されて
    いることを特徴とするレンズ測定装置。
  4. 【請求項4】 請求項1の第1投影手段の投影光束の波
    長と第2投影手段の投影光の波長とを変えると共に、波
    長分割部材を介して同時測定を可能にしたことを特徴と
    するレンズ測定装置。
JP19752192A 1992-06-30 1992-06-30 レンズ測定装置 Expired - Fee Related JP3221733B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19752192A JP3221733B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 レンズ測定装置
US08/082,965 US5432596A (en) 1992-06-30 1993-06-29 Lens measurement apparatus providing measurements of multiple lens characteristics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19752192A JP3221733B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 レンズ測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0618364A true JPH0618364A (ja) 1994-01-25
JP3221733B2 JP3221733B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=16375852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19752192A Expired - Fee Related JP3221733B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 レンズ測定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5432596A (ja)
JP (1) JP3221733B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6108510A (en) * 1997-06-20 2000-08-22 Minolta Co., Ltd. Tandem-type image forming apparatus having full-color print mode and single-color print mode
JP2003169778A (ja) * 2001-12-07 2003-06-17 Nidek Co Ltd 形状測定装置
JP2006267108A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Oculus Optikgeraete Gmbh 光学レンズの屈折特性を測定するための測定装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09138181A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Nikon Corp 光学系の屈折力および曲率半径の測定装置
JP3599523B2 (ja) * 1997-03-04 2004-12-08 株式会社ニデック 眼科装置
JP4769923B2 (ja) 1998-12-10 2011-09-07 カール ツァイス メディテック アクチエンゲゼルシャフト 眼内レンズの計算に好適な、眼の軸方向長さ及び/又は角膜の曲率及び/又は前房深さを非接触的に測定するための一体化装置
US6577387B2 (en) 2000-12-29 2003-06-10 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Inspection of ophthalmic lenses using absorption
JP4000086B2 (ja) * 2003-04-17 2007-10-31 株式会社トーメーコーポレーション レンズの基礎データの測定方法及び測定装置
JP2005291900A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nidek Co Ltd レンズメータ
JP4492858B2 (ja) * 2004-07-20 2010-06-30 株式会社ニデック 眼科装置及び眼内屈折力分布算出プログラム
US20060017184A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Dermot Keena Predictive method of assigning power to an ophthalmic lens or lens lot
US20060017185A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Brendan Boland Predictive method of assigning power to an ophthalmic lens or lens lot
JP4819366B2 (ja) * 2005-01-07 2011-11-24 株式会社ニデック レンズメータ
US8448344B2 (en) 2011-03-23 2013-05-28 Mccray Optical Supply Inc. Digital lens gauge
US8823927B2 (en) * 2012-05-10 2014-09-02 National Applied Research Laboratories System and method for nondestructive measuring refractive index and thickness of lens

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3614214A (en) * 1970-09-09 1971-10-19 Stanford Research Inst Method and system for taking photographs of an eye fundus
US3639041A (en) * 1970-09-21 1972-02-01 Stanford Research Inst System and method for scanning the depth of the optic fundus
US4410268A (en) * 1980-04-28 1983-10-18 Tokyo Kogaku Kikai Kabushiki Kaisha Apparatus for automatically measuring the characteristics of an optical system
JPS57139636A (en) * 1981-02-23 1982-08-28 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Radius-of-curvature measuring device
US4666269A (en) * 1982-08-09 1987-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmologic apparatus
JPS6017335A (ja) * 1983-07-08 1985-01-29 Nidetsuku:Kk オ−トレンズメ−タ
JPS62268523A (ja) * 1986-05-17 1987-11-21 キヤノン株式会社 眼科装置
JPS63208736A (ja) * 1987-02-24 1988-08-30 Nidetsuku:Kk 光学系の光学特性測定装置
JP3042851B2 (ja) * 1990-01-29 2000-05-22 株式会社ニデック 角膜形状測定装置
JPH04204032A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Hitachi Ltd レンズ光学性能測定装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6108510A (en) * 1997-06-20 2000-08-22 Minolta Co., Ltd. Tandem-type image forming apparatus having full-color print mode and single-color print mode
US6385427B1 (en) * 1997-06-20 2002-05-07 Minolta Co., Ltd. Tandem-type image forming apparatus having full-color print mode and single-color print mode
JP2003169778A (ja) * 2001-12-07 2003-06-17 Nidek Co Ltd 形状測定装置
JP2006267108A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Oculus Optikgeraete Gmbh 光学レンズの屈折特性を測定するための測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3221733B2 (ja) 2001-10-22
US5432596A (en) 1995-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4183228B2 (ja) 投影露光装置、ならびに、特にミクロリソグラフィのための投影露光装置の投影光学系で発生する結像誤差を補正する方法
JPH0618364A (ja) レンズ測定装置
EP1197729A1 (en) Shape measuring device
JP3406944B2 (ja) レンズ測定装置
US5059022A (en) Device for measuring radius of curvature and a method thereof
JPH09138181A (ja) 光学系の屈折力および曲率半径の測定装置
JPS61247944A (ja) 反射率測定装置
US5387951A (en) Intraocular length measuring instrument capable of avoiding errors in measurement caused by the movement of a subject&#39;s eye
CN1109729A (zh) 立体折光仪
JPH08304228A (ja) レンズメーター
JPH0626834A (ja) 曲率半径測定方法および装置
JP3206936B2 (ja) 眼屈折計
JP4492859B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JPH0984760A (ja) 眼科器械用位置合わせ検出装置
JPH04174639A (ja) 角膜曲率測定装置
JPH06245909A (ja) 眼屈折計
JPS6018152A (ja) 角膜測定器
JPS6315938A (ja) 角膜形状測定装置
JPH11346998A (ja) 眼屈折計
JPH05317259A (ja) 眼科用測定機器
JPH08166209A (ja) 多面鏡評価装置
JPH0629712B2 (ja) 投影検査装置
JPH0669799U (ja) レンズメータ
JPH05329104A (ja) 角膜形状測定装置
JP2021162395A (ja) イメージング装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070817

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees