JPH06182805A - ボビン巻きコイルの樹脂封止方法 - Google Patents
ボビン巻きコイルの樹脂封止方法Info
- Publication number
- JPH06182805A JPH06182805A JP33595392A JP33595392A JPH06182805A JP H06182805 A JPH06182805 A JP H06182805A JP 33595392 A JP33595392 A JP 33595392A JP 33595392 A JP33595392 A JP 33595392A JP H06182805 A JPH06182805 A JP H06182805A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bobbin
- resin
- coil
- sealing
- iron core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 40
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 40
- 238000007789 sealing Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 19
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 abstract description 5
- 238000004382 potting Methods 0.000 description 6
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 5
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 5
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] Chemical compound N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Insulating Of Coils (AREA)
Abstract
簡単に安価に信頼性良く封止することのできる樹脂封止
方法を提供する。 【構成】 樹脂製ボビン2の中心に埋設する鉄心(ポー
ルピース)3をボビンの片端から突出させる。また、ボ
ビンの他端面には軸穴8を設け、この軸穴に挿入した支
持ピン14と鉄心3の突出部を支持してセンシングコイ
ル1を金型のキャビティ内に位置決め保持する。そし
て、金型内に溶融した熱可塑性樹脂を導入して封止用の
樹脂モールド層10を作る。この方法によれば、コイル
の全域を一回の成形で一括封止することができ、取付ブ
ラケット11の一体加工も可能である。
Description
鉄心を埋設し、さらに、このボビンの胴部外周にコイル
線材を巻いた構造のボビン巻きコイルを、樹脂で包んで
保護するための樹脂封止方法に関する。
は、例えば、回転数の検出などに用いるセンシングコイ
ルがある。この種のコイルは、その保護のために樹脂で
封止して実用に供されている。
は、主に熱硬化性樹脂を用い、ポッティング成形、もし
くはトランスファ成形で樹脂モールド層を形成するもの
である。
ケース20を用意し、その中にボビン巻きコイル(図は
センシングコイル1)を挿入し(センシングコイルの場
合には磁石4、ヨーク5等も一緒に入れる)、その後、
ケース内に熱硬化性樹脂21を注入して硬化させる。
内にボビン巻きコイルを、図4に示すコイル端の端子7
とボビン端に突出した鉄心23を保持してセットし、熱
硬化性樹脂21を低圧成形してモールド層を作る。
る封止は、ポッティング用のケースを必要とする。ま
た、この方法で用いる熱硬化性樹脂は、主材と硬化剤の
事前の混合攪拌工程と、注入後の加熱硬化工程を必要と
するので封止作業が煩雑で時間もかかる。
脂を用いるため同様の問題が生じる。また、この方法で
は樹脂モールド層を保護するために封止後のコイルを図
4(b)に示す保護ケース24で覆う必要がある。
にコイルから引出した端子7と信号線9の接続部の保護
用モールド層25を設けたり、コイルを支持体に固定す
るための取付ブラケットなどを別途用意して組付けたり
する必要があり、部品数、成形組立工程が多くてコスト
アップにつながっている。
課題としている。
め、本発明では、樹脂性ボビンの中心に埋設する鉄心を
ボビンの片端から突出させておく。また、ボビンの他端
面には鉄心と同心の軸穴を設けておき、その軸穴に支持
ピンを挿入してこの支持ピンと鉄心の突出部を支持する
ことによりボビン巻きコイルを成型金型内に位置決めし
て保持する。そして、この状態で金型内に熱可塑性の封
止用樹脂を導入してボビンの周囲に樹脂モールド層を設
ける方法を採る。
支持ピンとを利用してボビン巻きコイルを金型のキャビ
ティ内に位置決め保持するので、コイル端子と信号線の
接続部も含めてコイルの周りを樹脂で精度良く一括封止
することができ、モールド工程が1回で済む。また、樹
脂モールド層に取付ブラケットを一体成形して設けるこ
とができるので部品数も削減できる。
添加攪拌と樹脂の加熱硬化の各工程が不要になる上に射
出成形機による効率的なモールドが行えるため、封止に
要する手間、時間も少なくなる。
例(センシングコイルの封止例)について述べる。
イル1は、図2に示すように、熱可塑性樹脂で作られた
ボビン2の中心に鉄心(ポールピース)3と磁石4を埋
め込み、さらに、ボビン胴部に巻線コイル6を巻いた構
造にしてある。7は巻線コイルに接続した端子であり、
その一部もボビンに埋め込まれている。
端から外部に突出させてある。また、ボビンの他端側に
は、埋設物5に届かない深さの軸穴8を鉄心3と同心上
に揃えて設けてある。
を、端子7に対する信号線9の接続後に射出成形機の金
型(図示せず)内にセットする。このとき、鉄心3の突
出部を図1に示す支持ブロック13の穴に挿入し、さら
に、ボビン他面の軸穴8に支持ピン14を挿入してセン
シングコイル1をキャビティ内の定位置に保持する。そ
して、この状態で溶融した熱可塑性樹脂をキャビティ内
に射出し、樹脂モールド層10を作り出す。
ト11が要求される場合にはそのブラケットを一体成形
したものとする。また、信号線9の引出し口の保護、封
止部も一体成形しておく。
系、ポリフェニレンサルファイド系、ポリブチレンテレ
フタレート系、ポリエステル系のものなどが適してい
る。また、この樹脂は、ボビン2の形成樹脂と同じもの
がよい。ボビン2とモールド層10の熱膨脹係数を一致
させれば、両者の界面に熱膨張差による応力が加わら
ず、界面の封止信頼性を確実に持続できる。
に引き抜くと、樹脂モールド層10にピン穴が残るが、
このピン穴は図2に示すゴム等から成る封止栓12等で
簡単に塞ぐことができるので封止性能には何ら影響がで
ない。
きコイルを、ボビンの片端に突出させた鉄心とボビン他
端の軸穴に挿入する支持ピンとで金型内に位置決めして
保持することにより、外周の一括封止、取付ブラケット
の一体成形を可能ならしめ、また、熱可塑性樹脂を用い
て硬化剤の添加攪拌、樹脂の加熱硬化の工程も省けるよ
うにしたので、封止信頼性の高いボビン巻きコイルを手
間と時間をかけずに容易に安価に製造できると云う効果
がある。
センシングコイルを例に挙げたが、本発明の方法は、リ
レー或いはその他の機器に用いるソレノイドコイルなど
の封止、ハウジング成形などにも利用できる。
ヘッドの一例を示す断面図
図、(b)はポッティング成形工程を経て作られる回転
センサ用センシングヘッドの断面図
図、(b)はトランスファ成形工程を経て作られる回転
センサ用センシングヘッドの断面図
Claims (2)
- 【請求項1】 中心に鉄心を内蔵した樹脂製ボビンの胴
部にコイル線材を巻き付けて成るボビン巻きコイルの封
止方法であって、上記鉄心をボビンの片端から突出さ
せ、さらに、ボビンの他端面に鉄心と同心の軸穴を設
け、この軸穴に支持ピンを挿入してこの支持ピンと鉄心
の突出部を支持することによりボビン巻きコイルを成型
金型内に位置決めして保持し、この状態で金型内に熱可
塑性の封止用樹脂を導入してボビンの周囲に樹脂モール
ド層を設けることを特徴とするボビン巻きコイルの樹脂
封止方法。 - 【請求項2】 封止用樹脂として、ボビン材料と同一樹
脂を用いる請求項1記載のボビン巻きコイルの樹脂封止
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33595392A JP3358219B2 (ja) | 1992-12-16 | 1992-12-16 | ボビン巻きコイルの樹脂封止方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33595392A JP3358219B2 (ja) | 1992-12-16 | 1992-12-16 | ボビン巻きコイルの樹脂封止方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06182805A true JPH06182805A (ja) | 1994-07-05 |
JP3358219B2 JP3358219B2 (ja) | 2002-12-16 |
Family
ID=18294182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33595392A Expired - Lifetime JP3358219B2 (ja) | 1992-12-16 | 1992-12-16 | ボビン巻きコイルの樹脂封止方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3358219B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009536359A (ja) * | 2006-05-05 | 2009-10-08 | ヴアブコ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | 誘導センサ |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2351132A4 (en) | 2008-10-07 | 2015-10-14 | Vionx Energy Corp | SYSTEM AND METHOD FOR ENERGY TRANSPORT |
-
1992
- 1992-12-16 JP JP33595392A patent/JP3358219B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009536359A (ja) * | 2006-05-05 | 2009-10-08 | ヴアブコ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | 誘導センサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3358219B2 (ja) | 2002-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101104274B1 (ko) | 압축기용 전자클러치의 필드코일 조립체 | |
EP2983277B1 (en) | Electromagnetic drive coil unit and molding method thereof | |
JP2000508068A (ja) | プラスチックセンサーとその製造方法 | |
EP0642026B1 (en) | Method of manufacturing rotation sensor and structure of rotation sensor | |
JPH06182805A (ja) | ボビン巻きコイルの樹脂封止方法 | |
JP4797429B2 (ja) | 回転電機のステータ樹脂成型方法 | |
JP4465735B2 (ja) | 磁気検出装置の製造方法 | |
JP3296037B2 (ja) | 回転センサの製造方法および構造 | |
JPS6344969Y2 (ja) | ||
JP3682447B2 (ja) | 回転検出器用ステータ | |
JPH059655Y2 (ja) | ||
JP4003115B2 (ja) | 点火コイルおよびその製造方法 | |
JP3250431B2 (ja) | トランス | |
JP2878910B2 (ja) | 電動機のステータ | |
JP2604017B2 (ja) | モールド形電気機器の製造方法 | |
JPH04222430A (ja) | プラスチック・マグネット付きロータ | |
JPH04156248A (ja) | 電動機の端子台取付方法及び端子台 | |
JPS62285657A (ja) | ステツプモ−タ | |
KR0148046B1 (ko) | 전자밸브용 솔레노이드장치의 제조방법 | |
JPS59222915A (ja) | モ−ルドコイルの製造方法 | |
JPS6066636A (ja) | 水中モ−トルのステ−タ製造方法 | |
JPH08327641A (ja) | 回転センサの製造方法 | |
CN115458271A (zh) | 线圈部件、线圈部件的加工模具、线圈部件的加工工艺 | |
JPH0442076A (ja) | センサと、その射出成形方法 | |
JPH08331785A (ja) | 電動機の固定子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 6 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131011 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131011 Year of fee payment: 11 |