JPH04156248A - 電動機の端子台取付方法及び端子台 - Google Patents

電動機の端子台取付方法及び端子台

Info

Publication number
JPH04156248A
JPH04156248A JP27638590A JP27638590A JPH04156248A JP H04156248 A JPH04156248 A JP H04156248A JP 27638590 A JP27638590 A JP 27638590A JP 27638590 A JP27638590 A JP 27638590A JP H04156248 A JPH04156248 A JP H04156248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal block
terminal
outer sheath
motor
outer cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27638590A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Teruyama
照山 英俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP27638590A priority Critical patent/JPH04156248A/ja
Publication of JPH04156248A publication Critical patent/JPH04156248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は外被上に端子台を有する電動機の、端子台取付
方法及び端子台に関するものである。
[従来の技術] 第6図は従来の端子台取付方法を説明するための電動機
を示し、(a)は側面一部所面図、(b)は正面半断面
図である。図において、<la)は電動機の外側に設置
された端子台、(2)は端子台(la)下部に配置され
たパツキン、(3)は端子台(]a)上部の端子台カバ
ー、(4)は端子台(la)と端子台カバー(3)を同
時に固定する取付ネジ、(6)は固定子コイルから引出
されるコイル端末リード、(8)は端子台(la)の端
子片、(5)はコイル端末リード(6)を端子片(8)
に接続する接続ネジ、(7)は外部リード線(図示せず
)を端子片(8)に接続する端子台ネジ、(10)は固
定子、(11)は電動機の外被、(12)は電動機のブ
ラケット、(13)は軸、(14)は軸受けである。
上記電動機の端子台は次のようにして取付けられる。固
定子(10)を外被(11)に押込みなどで固定した後
、コイル端末リード(6)を端子台(1a)の貫通穴を
通し、外被(11)から外部に引出す。そして、端子台
(1a)の端子片(8)に接続ネジ(5)で接続固定し
、端子台(1a)を外被(11)の外側から、シール材
としてのパツキン(2)を挟んで、取付ネジ(4)によ
り外被上(11)に固定される。
また、固定子を注形する方法は2種ある。第7図はその
1つの方法を説明する例示図でり、第6図と同一符号は
、同−又は相当部分を示ものとする。(15)は注形さ
れた樹脂である。この方法は固定子(10)単体でコイ
ルを包むように注形するものであって、外被を持たない
モールドモータはこの方法の応用である。この固定子(
10)は、モータ組立時に外被内に入れるので、端子台
は取付かずコイル端末リード(6)が引出されるのみで
ある。第8図は固定子(工0)単体で端子台(1a)を
取付けたもので、特開平3−222639号公報に開示
されたビルトイン型モータの端子構造を示す。図におい
て、第6図と同一符号は、同−又は相当部分を示ものと
する。(16)はスリーブ材、(17)は固定子コイル
である。これによれば、端子台(1a)は固定子コイル
(17)周辺の樹脂(15)と一体に注形されて固着さ
れ、その後、焼き嵌め等により機械に組み込まれるもの
であり、端子台(1a)は軸方向に外被(11)を貫通
している。
固定子を注形する第2の方法は、外被を取付けた状態で
注形するもので、第9図はこれを説明するための例示図
である。図において、第6図と同一符号は、同−又は相
当部分を示すものとする。
これは、固定子コイルを含む内側空間に樹脂(15)を
流し込むもので、この場合にも、端子台(1a)を外被
(11)の外側から取付けた後、注形を行う。
[発明が解決しようとする課題] 従来の特に外被を存する電動機の端子台の取り付は方法
は、以上のようにコイル端末リードを外被の外側に引出
し、端子台と電気的に接続した後、外被の外側からネジ
止めしていた。このため、次のような課題があった。
a、コイル端末リードを外被の外側に引出し端子台の接
続作業をするため、外被の角で傷つけることがある。
b、外部に引出されたコイル端末リードは、端子台取付
時に外被内に押込められるので内部にリードのたるみが
生じ、極端な場合にはロータに接触して断線してしまう
C1外被内を樹脂注形する場合には、樹脂注入口の処理
が必要となり、また注形圧力により端子台周辺のすきま
より樹脂が漏れ易い。
本発明は上記の課題を解決するために成されたもので、
コイル端末リードを外被を通さずに端子に接続でき、リ
ードのたるみを考慮しなくてもよく、注形樹脂注入口の
処理を簡略化し、端子台のシール性を高めた電動機の端
子台取付方法と端子台を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 第1の発明に係る電動機の端子台取付方法は、固定子の
コイル端末リードに端子台を接続したまま、この端子台
を外被の内側から外被上に取付けるようにしたものであ
る。
第2の発明に係る電動機の端子台取付方法は、固定子の
コイル端末リードと接続した端子台を、外被の内側から
パツキンを挟んで仮固定し、さらに外被の内側の固定子
コイルを含む空間に樹脂を注入し、一体固定により外被
上に取付けるようにしたものである。
第3の発明に係る電動機の端子台は、外被の内側から仮
固定し、外被の内側の固定子コイルを含む空間に樹脂を
注入して一体固定により外被上に取付ける電動機の端子
台に、注形樹脂注入口を設けたものである。
′!s4の発明に係る電動機の端子台は、外被の内側か
ら仮固定し、外被の内側の固定子コイルを含む空間に樹
脂を注入して一体固定により外被上に取付ける電動機の
端子台の、端子周囲の外被との対向面に、可撓性樹脂を
二次注形したものである。
第5の発明に係る電動機の端子台は、外被の内側から仮
固定し、外被の内側の固定子コイルを含む空間に樹脂を
注入して一体固定により外被上に取付ける電動機の端子
台の、端子周囲のパツキンとの対向面に、線状の突起を
設けたものである。
[作用コ 第1の発明においては、固定子と接続された端子台を外
被の内側より取付けるので、コイル端末リードを外側に
引出す作業が不要になる。
第2の発明においては、固定子コイルを含む外被内部に
樹脂を注形し一体固定により端子台を取付けるので、コ
イル端末リードのたるみを考慮しなくてすむ。
第3の発明においては、樹脂注入口は端子台カバーで覆
われるので、注入口の処理を簡単にすませることができ
る。
第4の発明においては、端子台に注形した可撓性樹脂が
シール材として作用するが、寸法ばらつきの点で別にパ
ツキンを使用する場合に比べ、シール性が向上される。
第5の発明においては、端子台の線状の突起とパツキン
の押圧によりシール性が向上する。
[実施例] 以下、本発明に係る実施例を図において説明する。なお
、各図において、第6図〜ji9図と同一符号は、同−
又は相当部分を示すものとし、説明を省略する。
第1図は、第1の発明の端子台取付方法の一実施例を示
す電動機の側面半断面図である。(1)は端子台であっ
て、あらかじめコイル端末リード(6)と接続しておき
、外被(11)の内側がらパツキン(2)を挾んで外被
(11)上に設置し、取付ネジ(4)で固定する。この
方法によれば、コイル端末リード(6)を外被(11)
の外に引出す必要がなくなることに加え、コイル端末リ
ード(6)と端子台(1)との接続が巻線工程で可能と
なるため、ネジ止め、ハンダ付け、ロー付け、抵抗溶接
、カシメ等多種の接続方法が可能となり、作業の合理化
も図れるようになる。
第2図は、第2の発明の端子台取付方法の一実施例を示
す電動機の正面半断面図である。端子台(1)は、あら
かじめコイル端末リード(6)と接続しておき、外被(
11)の内側からパツキン(2)を挟んで外被<11)
上に設置しツメ等で仮固定した後、樹脂(15)を固定
子コイル含む空間に注形する。この方法によれば、端子
台(1)は注形圧力で外被(11)に密着して固定され
るので、取付ネジ等は不要となり、また、コイル端末リ
ード(6)自体も固定されるのでリード(6)のたるみ
による事故も回避できるようになる。その外、接続片(
8)とコイル端末リード(6)との接続部の絶縁処理も
不要となる。
第3図は、第3の発明の端子台の一実施例を示したもの
で、(a)は端子台平面図、(b)は電動機に取付けた
状態の断面図である。図において、(9)は端子台(1
)に設けた樹脂注入口、(9a)はこの注入口に対応す
る外被(11)に設けた樹脂注入口である。この端子台
によれば、外被(11)の内側から端子台(1)を取付
けた後、樹脂注形を樹脂注入口(9) 、 (9a)か
ら行う。樹脂注入口が別の部分にある場合には、樹脂注
入により生じた注入口の凹凸を、周囲表面と同程度に加
工処理する必要があるが、本実施例のように端子台(]
)の一部に設ければ、端子台(1)自体が端子台カバー
(3)で覆われるため、多少の突起があっても差し支え
なくなる。
第4図は、第4の発明の端子台の一実施例を示すもので
、(a)は平面図、(b)は側面図である。
る。図において、(18)は端子台ネジ(7)等の端子
部周囲であって、外被(11)との接触部に設けた窪み
に二次注形されたシリコンゴムである。なお、可撓性樹
脂であればシリコンゴムには限られない。
この端子台では、シリコンゴム(18)がシール材とし
て作用するが、パツキンを用いてンールする場合に比べ
、二次注形のシリコンゴムは寸法ばらつき等が是正され
るため、そのシール性が向上する。
第5図は、第5の発明の端子台の一実施例を示すもので
、(a)は平面図、(b)は側面図である。
図において、(19)は端子台ネジ〈7)等の端子部肩
囲であって、パツキン等のシール材との接触部に設けた
線状の突起である。この突起(19)は他のモールド部
分と一体成形してもよい。この端子台では、パツキン等
を挾んで外被に固定するに際し、突起(17)がパツキ
ン等を圧縮するように作用してシール性を向上させる。
[発明の効果] 第1の発明の端子台取付方法によれば、端子台をあらか
じめ固定子のコイル端末リードに接続しておき、端子台
を外被の内側から外被上に取付けるようにしたので、外
被の外側にリードを引出す作業がなくなり、それに伴っ
て生じていたリードの損傷をなくすことができる。
第2の発明の端子台取付方法によれば、外被の内側から
外被上に仮固定し、さらに固定子コイルを含む空間に樹
脂を注入するので、第1の発明の効果に加え、リードの
たるみによるリードと回転子との接触をなくし、電動機
の信頼性を高めることができる。その他、樹脂注入によ
り絶縁性、放1  熱性なども改善される。
第3の発明の端子台によれば、カバーに覆われる端子台
自体に樹脂注入口を設けたので、樹脂性   □入によ
りこの注入口に凹凸が生じても、他の部分に注入口を設
けた場合に比べ、簡易な加工処理で、  すむ。
第4の発明の端子台によれば、端子台を取付けた場合、
端子の周囲に設けた可撓性樹脂がシール作用をするが、
可撓性樹脂は二次注形でつくられるので、寸法ばらつき
が是正され、パツキンを別に使用する場合に比べ、シー
ル性が向上する。
第5の発明の端子台によれば、端子台を取付けた場合、
線状の突起がパツキンを押圧するので、パツキンだけ使
用する場合に比べ、シール性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1の発明の一実施例による電動機の側面半断
面図、第2図は第2の発明の一実施例による電動機の正
面半断面図、第3図は第3の発明の一実施例の端子台を
示し、<a)は平面図、<b>は電動機との取付状態図
、第4図、第5図はそれぞれ第4の発明、第5の発明の
一実施例の端子台を示し、(a)は平面図、(b)は側
面図、第6図は従来の電動機及び端子台を示し、(a)
は側面一部所面図、(b)は正面半断面図、第7図〜第
9図は電動機の固定子の注形方法の説明図である。 図において、(1)は端子台、(2)はパツキン、(3
)は端子台カバー、(4)は取付ネジ、(6)はコイル
端末リード、(7)は端子台ネジ、(8)は端子片、(
9)は樹脂注入口、(10)は固定子、(11)は外被
、(15)は樹脂、(18)はシリコンゴム、(19)
は線状の突起である。 各図中、同一符号は、同−又は相当部分を示す。 代理人  弁理士  佐々木宗治 第2図 区

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定子のコイル端末リードと端子台を接続したま
    ま、上記端子台を外被の内側から外被上に取付けること
    を特徴とする電動機の端子台取付方法。
  2. (2)固定子のコイル端末リードと接続した端子台を、
    外被の内側からパッキンを挟んで仮固定し、さらに外被
    の内側の固定子コイルを含む空間に樹脂を注入し、一体
    固定により外被上に取付けることを特徴とする電動機の
    端子台取付方法。
  3. (3)外被の内側から仮固定し、外被の内側の固定子コ
    イルを含む空間に樹脂を注入して一体固定により外被上
    に取付ける電動機の端子台に、注形樹脂注入口を設けた
    ことを特徴とする電動機の端子台。
  4. (4)外被の内側から仮固定し、外被の内側の固定子コ
    イルを含む空間に樹脂を注入して一体固定により外被上
    に取付ける電動機の端子台の、端子周囲の外被との対向
    面に、可撓性樹脂を二次注形したことを特徴とする電動
    機の端子台。
  5. (5)外被の内側から仮固定し、外被の内側の固定子コ
    イルを含む空間に樹脂を注入して一体固定により外被上
    に取付ける電動機の端子台の、端子周囲のパッキンとの
    対向面に、線状の突起を設けたことを特徴とする電動機
    の端子台。
JP27638590A 1990-10-17 1990-10-17 電動機の端子台取付方法及び端子台 Pending JPH04156248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27638590A JPH04156248A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 電動機の端子台取付方法及び端子台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27638590A JPH04156248A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 電動機の端子台取付方法及び端子台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04156248A true JPH04156248A (ja) 1992-05-28

Family

ID=17568680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27638590A Pending JPH04156248A (ja) 1990-10-17 1990-10-17 電動機の端子台取付方法及び端子台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04156248A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074958A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Toyota Industries Corp モータの製造方法及びモータ
JP2013255420A (ja) * 2011-03-31 2013-12-19 Komatsu Ltd 発電電動機および作業機械

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010074958A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Toyota Industries Corp モータの製造方法及びモータ
JP4735691B2 (ja) * 2008-09-18 2011-07-27 株式会社豊田自動織機 モータの製造方法
JP2013255420A (ja) * 2011-03-31 2013-12-19 Komatsu Ltd 発電電動機および作業機械
US9160208B2 (en) 2011-03-31 2015-10-13 Komatsu Ltd. Generator motor and work machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3223769B2 (ja) 回転センサとその製造方法
JP3449865B2 (ja) 自動変速機用配線コネクタ
JP2002208456A (ja) 機器のシールドケースへの電線接続構造
JPH04156248A (ja) 電動機の端子台取付方法及び端子台
JP2004254398A (ja) モールドモータ
JPH1175337A (ja) モールドモータ
JP3183035B2 (ja) 車両用発電機
JP2816995B2 (ja) 樹脂モールドモータ
JPH0638427A (ja) 電動機
JPH0633107U (ja) コネクタ組立体
JPH0837752A (ja) 電動機
JP4474676B2 (ja) モールドモータ
JP2597862Y2 (ja) モ−タの安全保護装置取付構造
JP3216238B2 (ja) モールドモータ
JP2599760Y2 (ja) 電動機
JPS6321165Y2 (ja)
JP3358219B2 (ja) ボビン巻きコイルの樹脂封止方法
KR930001256Y1 (ko) 몰드 전동기의 리이드선 인출구조
JP2836115B2 (ja) 温度保護装置の取付方法
JP2007110832A (ja) サブマージドモータ
JPH0352239B2 (ja)
JP2004234904A (ja) グロメット付きワイヤハーネス
JPH07250444A (ja) 電動機の固定子鉄心
JP2905444B2 (ja) 高電圧抵抗パックの製造方法
JPS5841739Y2 (ja) モ−ルド形電気機器