JPH0618044Y2 - ディ−ゼルエンジンの防音構造 - Google Patents

ディ−ゼルエンジンの防音構造

Info

Publication number
JPH0618044Y2
JPH0618044Y2 JP1987124120U JP12412087U JPH0618044Y2 JP H0618044 Y2 JPH0618044 Y2 JP H0618044Y2 JP 1987124120 U JP1987124120 U JP 1987124120U JP 12412087 U JP12412087 U JP 12412087U JP H0618044 Y2 JPH0618044 Y2 JP H0618044Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
clip member
pipe
diesel engine
soundproof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987124120U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6429233U (ja
Inventor
政行 吉井
裕二 峠▲崎▼
和幸 松谷
哲郎 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1987124120U priority Critical patent/JPH0618044Y2/ja
Publication of JPS6429233U publication Critical patent/JPS6429233U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0618044Y2 publication Critical patent/JPH0618044Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、燃料噴射ノズルを防音カバーで覆うように
構成したディーゼルエンジンの防音構造に関する。
(従来の技術) 従来、ディーゼルエンジンに用いられるDLL−S形そ
の他のホールノズルは、噴口と連通するサックホール
(袋穴)を有する外筒の弁座に対して、ノズル先端をノ
ズルスプリングで押圧し、燃料噴射時にはノズル先端の
テーパコーン部をノズルスプリングに抗して燃料圧で押
し上げ、上述の噴口から燃料を噴射するが、上述のノズ
ルスプリングによりノズルが元位置に着座する時、着座
音としての騒音が発生する。
このように騒音を防止する防音構造として、従来たとえ
ば実公昭59−32783号公報に記載の装置がある。
すなわち、シリンダヘッドの所定部に取付けた燃料噴射
ノズルを防音カバーで覆うと共に、シリンダヘッドとシ
リンダブロックとの間に介設したガスケットに延長部を
形成し、上述の燃料噴射ノズルに対して燃料を送給する
燃料パイプを、上述のガスケットにグロメットを介して
貫通させた構造の騒音防止装置である。
しかし、このような従来構造では、貫通孔に対して上述
の燃料パイプを貫通配設する必要があるので、同パイプ
の装着性が悪く、パイピング作業性に劣る問題点を有し
ていた。
(考案の目的) この考案は、燃料パイプの配置に自由度がある防音カバ
ーを備えたディーゼルエンジンにおいて、燃料パイプを
装着するパイピング作業性の向上を図ることができると
共に、燃料パイプの取付けにより、該燃料パイプが変形
することなく、確実に燃料噴射ノズルに燃料を供給でき
るディーゼルエンジンの防音構造の提供を目的とする。
(考案の構成) この考案は、エンジンのシリンダヘッドに配設される燃
料噴射ノズルを防音カバーで覆うように構成したディー
ゼルエンジンにおいて、上記燃料噴射ノズルに燃料を送
給する燃料パイプを、クリップ部材で挟持し、該クリッ
プ部材を、シリンダヘッドと、サージタンクに連通する
インテークマニホルドとの一方で構成される取付け部
に、固定部材により固定すると共に、上記防音カバーの
シール面を、上記クリップ部材の上面と、防音カバーが
上記クリップ部材を覆うような上記インテークマニホル
ドの上面との一方で形成したディーゼルエンジンの防音
構造であることを特徴とする。
(考案の効果) この考案によれば、上述のクリップ部材で燃料パイプを
挟持し、このクリップ部材を固定部材により上述の取付
け部に固定した後に、燃料噴射ノズルを上述の防音カバ
ーで覆うと、従来のように貫通孔に対して燃料パイプを
貫通する煩雑な作業を必要とすることなく、燃料パイプ
を装着することができるので、この燃料パイプのパイピ
ング作業性の向上を図ることができる効果がある。
また、燃料パイプをクリップ部材に挟持し、取付け部に
固定すると共に、クリップ部材の上面もしくは防音カバ
ーがクリップ部材を覆うような位置にシール面を形成し
たので、取付けによる燃料パイプの変形が発生しにく
く、確実に燃料噴射ノズルに燃料を供給することができ
る効果がある。
(実施例) この考案の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面はディーゼルエンジンの防音構造を示し、第1図、
第2図において、シリンダブロック1の上部にシリンダ
ヘッド2を固定すると共に、このシリンダヘッド2の吸
気側にはボルト3…を用いてサージタンク4に連通する
インテークマニホルド5を取付けている。
またシリンダヘッド2に形成した排気ポート6には排気
マニホルド7を連結する一方、排気ポート6および吸気
ポート(図示せず)を開閉する吸排気弁8を設け、これ
ら吸排気弁8を駆動する動弁機構9を動弁カバー10で
覆っている。
一方、燃焼室に燃料を噴射する気筒対応数の燃料噴射ノ
ズル11…を上述のシリンダヘッド2に配設すると共
に、これら各燃料噴射ノズル11…と燃料ポンプ12と
の間には、上述の各燃料噴射ノズル11…に燃料を送給
する合計4本の燃料パイプ13…を連通連結している。
ところで、上述の合計4本の燃料パイプ13…を2本1
組にして、前述のサージタンク4に連通するインテーク
マニホルド5で構成される取付け部14に固定する2組
のクリップ部材15,15を設けている。
このクリップ部材15は第3図にも示す如く上部パイプ
クリップ16と、下部パイプクリップ17とを備え、上
部パイプクリップ16の下面に所定間隔を隔てて角部を
有さない曲率凹状の2条のパイプ保持部16a,16a
を形成すると共に、これらの各パイプ保持部16a,1
6aと対向する下部パイプクリップ17の上面にも曲率
凹状の2条のパイプ保持部17a,17aを形成してい
る。
そして、上下の各パイプクリップ16,17間に上述の
燃料パイプ13,13を挟持し、固定部材としてのボル
ト19,19を用いて、クリップ部材15を前述の取付
け部14に固定している。
一方、第1図に示す如く、前述のサージタンク4の一側
に一体形成したフランジ部の上部には、防音カバー用の
シール面5aを形成し、このシール面5a上には、上述
の上部クリップ16の後端下面に当接させると共に、前
述の燃料噴射ノズル11…および動弁カバー10を覆う
防音カバー20を配設している。
なお、この防音カバー20の下端縁全周には耐熱性のシ
ール部材21を嵌着している。
図示実施例は上記の如く構成するものにして、以下作用
を説明する。
いま、燃料パイプ13を装着するには、上部パイプクリ
ップ16と下部パイプクリップ17とからなる前述のク
リップ部材15で燃料パイプ13をサンドイッチ状に挟
持し、このクリップ部材15を固定部材としてのボルト
19,19で上述の取付け部14に螺合固定した後に、
燃料噴射ノズル11…を上述の防音カバー20で覆うと
よい。
このように、従来の如き貫通孔に対して燃料パイプを貫
通する煩雑な作業を何等必要とすることなく、燃料パイ
プ13を装着することができるので、燃料パイプ13の
パイピング作業性の向上を図ることができる効果があ
る。
また、燃料パイプ13をクリップ部材15に挟持し、取
付け部14に固定すると共に、クリップ部材15の上面
もしくは防音カバー20がクリップ部材15を覆うよう
な位置にシール面5aを形成したので、取付けによる燃
料パイプ13の変形が発生しにくく、確実に燃料噴射ノ
ズル11に燃料を供給することができる効果がある。
この考案の構成と、上述の実施例との対応において、 この考案の取付け部は、実施例のインテークマニホルド
5で構成した取付け部14に対応し、 以下同様に、 固定部材は、ボルト19に対応し、 シール面は、サージタンク4に連通するインテークマニ
ホルド5上部のシール面5aに対応するも、 この考案は、上述の実施例の構成のみに限定されるもの
ではない。
例えば、前述のクリップ部材15の上面にシール面を形
成してもよく、また該クリップ部材15はボルト19を
用いて直接シリンダヘッド2に取付けるように構成して
もよい。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、 第1図はディーゼルエンジンの防音構造で示す縦断面
図、 第2図は防音構造の概略平面図、 第3図は第2図のIII−IIIに沿う拡大矢視断面図であ
る。 2……シリンダヘッド、4……サージタンク 5……インテークマニホルド 5a……シール面、11……燃料噴射ノズル 13……燃料パイプ、14……取付け部 15……クリップ部材、19……ボルト 20……防音カバー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 北村 哲郎 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (56)参考文献 実開 昭56−136156(JP,U) 実開 昭54−82814(JP,U)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンのシリンダヘッド(2)に配設さ
    れる燃料噴射ノズル(11)を防音カバー(20)で覆
    うように構成したディーゼルエンジンにおいて、 上記燃料噴射ノズル(11)に燃料を送給する燃料パイ
    プ(13)を、クリップ部材(15)を挟持し、 該クリップ部材(15)を、シリンダヘッド(2)と、
    サージタンク(4)に連通するインテークマニホルド
    (5)との一方で構成される取付け部(14)に、固定
    部材(19)により固定すると共に、 上記防音カバー(20)のシール面(5a)を、上記ク
    リップ部材(15)の上面と、防音カバー(20)が上
    記クリップ部材(15)を覆うような上記インテークマ
    ニホルド(5)の上面との一方で形成したディーゼルエ
    ンジンの防音構造。
JP1987124120U 1987-08-12 1987-08-12 ディ−ゼルエンジンの防音構造 Expired - Lifetime JPH0618044Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987124120U JPH0618044Y2 (ja) 1987-08-12 1987-08-12 ディ−ゼルエンジンの防音構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987124120U JPH0618044Y2 (ja) 1987-08-12 1987-08-12 ディ−ゼルエンジンの防音構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6429233U JPS6429233U (ja) 1989-02-21
JPH0618044Y2 true JPH0618044Y2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=31373578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987124120U Expired - Lifetime JPH0618044Y2 (ja) 1987-08-12 1987-08-12 ディ−ゼルエンジンの防音構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618044Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5482814U (ja) * 1977-11-24 1979-06-12
JPS56136156U (ja) * 1980-03-14 1981-10-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6429233U (ja) 1989-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6178950B1 (en) Noise reducing bracket for a fuel injection system
JP3871016B2 (ja) 筒内噴射式エンジンの燃料インジェクタ取付構造
JPH0618044Y2 (ja) ディ−ゼルエンジンの防音構造
JPH048303Y2 (ja)
JP3674125B2 (ja) 樹脂製インテークマニホールドの締結構造
JPS6147976B2 (ja)
JP3632286B2 (ja) 筒内直噴式ガソリン機関の吸気装置
JPH064059Y2 (ja) 燃料噴射弁取付装置
JPH06235366A (ja) インジェクタの取付構造
JPH0749005Y2 (ja) フューエルディスパイプの取付構造
JPH06264844A (ja) 内燃機関の燃料供給管の取付構造
JPH0544533Y2 (ja)
JPH04116666U (ja) 自動車のフユーエルリターンパイプ
JP2727880B2 (ja) ヒュエルデリバリパイプ取付構造
JPS626288Y2 (ja)
JP2514553Y2 (ja) インジェクタ位置決め構造
KR980002681A (ko) 자동차용 노킹방지 장치
JPH0629496Y2 (ja) プレッシャレギュレ−タの取付構造
JP3009795B2 (ja) 内燃機関の燃料供給配管構造
JP2953233B2 (ja) 内燃機関の燃料供給配管構造
JPH09317606A (ja) 直噴式内燃機関の燃料供給装置
JPH10246160A (ja) 内燃機関のエアクリーナ装置
JPH0637562U (ja) 車両用内燃機関における燃料供給装置
JP3775007B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0479966U (ja)