JPH0618020Y2 - エンジンの動弁装置 - Google Patents

エンジンの動弁装置

Info

Publication number
JPH0618020Y2
JPH0618020Y2 JP1985064414U JP6441485U JPH0618020Y2 JP H0618020 Y2 JPH0618020 Y2 JP H0618020Y2 JP 1985064414 U JP1985064414 U JP 1985064414U JP 6441485 U JP6441485 U JP 6441485U JP H0618020 Y2 JPH0618020 Y2 JP H0618020Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lash adjuster
hole
cylinder head
mounting hole
oil supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985064414U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61179309U (ja
Inventor
利信 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1985064414U priority Critical patent/JPH0618020Y2/ja
Publication of JPS61179309U publication Critical patent/JPS61179309U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0618020Y2 publication Critical patent/JPH0618020Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、エンジンの動弁装置に関する。とくに、本考
案は、ロッカーアームの支点部に油圧式ラッシュアジャ
スタを用いた形式の動弁装置に関する。
(従来技術) バルブクリアランスを除くために、ロッカーアームの支
点部に油圧式ラッシュアジャスタを用いることは、たと
えば実開昭57−83206号公報に開示されているよ
うに公知である。このラッシュアジャスタをシリンダヘ
ッドに取付けるには、該シリンダヘッドに取付穴を形成
し、ラッシュアジャスタを取付穴に上方から挿入する。
ラッシュアジャスタ挿入にさいして取付穴から排除され
る空気を逃がすために通気穴が設けられる。この通気穴
は、上述の公開実用新案公報にも示されているように、
取付穴の底部からシリンダヘッド内を上方に延びるよう
に形成される。
(考案が解決しようとする問題点) 上述した通気穴は、ラッシュアジャスタの挿入を容易に
するためのものであるが、ラッシュアジャスタにはその
作動のための油の供給が必要であり、シリンダヘッドに
はこの目的のために油供給通路が形成される。そして、
この油供給通路には別に空気抜きの手段が必要になり、
そのための穴加工などの作業が要求される。
したがって、本考案は、ラッシュアジャスタ取付のさい
の空気抜きのほかに、油供給通路の空気抜きの作用も果
し、同時に他の機能も備えることのできる穴をもった動
弁装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本考案においては、ラッシュ
アジャスタ用の油供給通路とカムシャフトの軸受部とを
一直線に通るようにラッシュアジャスタ取付穴の底部か
ら上方に向けて延びる通気穴を形成する。
(作用) 上述のように形成された通気穴は、ラッシュアジャスタ
挿入時の空気抜き用の穴として作用すると同時に、ラッ
シュアジャスタへの油供給通路のための通気穴としても
機能する。同時に、組立後には、カムシャフトの軸受部
への潤滑油供給通路として使用することもできる。そし
て、この穴は直線状であるから、一本のドリル穴により
簡単に形成することができる。
(効果) 以上述べたとおり、本考案によれば、一本の穴でラッシ
ュアジャスタ挿入時の空気抜きと、ラッシュアジャスタ
の油供給通路のための空気抜きと、カムシャフトの軸受
部への潤滑油供給の三つの機能を兼ねさせることができ
るので、それぞれの目的のために別々の穴を穿孔するば
あいに比し、加工がきわめて簡単になる。
(実施例) 図に示すエンジンは、シリンダボア1aを有するシリン
ダブロック1と、該シリンダブロック1の上部に取付け
られたシリンダヘッド2と、シリンダボア1a内で上下
方向に往復運動するピストン3とを有する。シリンダヘ
ッド2内には燃焼室4が形成され、シリンダヘッド2に
は排気口5が形成されている。排気口5には、排気弁6
が配置されている。図には示していないが、シリンダヘ
ッド3にはさらに吸気口が形成され、この吸気口に吸気
弁が配置される。
第1図に示すように、排気弁6は、弁ステム6aを有
し、該弁ステム6aの上端部に設けたタペット6bに係
合するスプリング7により閉方向に押されている。シリ
ンダヘッド2の上部にはカム軸8が配置され、該カム軸
8上に弁作動カム9が形成されている。弁作動カム9に
係合するようにロッカーアーム10が配置される。この
ロッカーアーム10は、中間部上面にカム9に摺動係合
するシューを有し、一端は排気弁6の弁ステム6aに係
合している。ロッカーアーム10の他端は、揺動支点を
構成する油圧式ラッシュアジャスタ11により支持され
ている。ラッシュアジャスタ11は、シリンダヘッド2
に形成された取付穴12に挿入されており、上端に球面
支点11aを有し、この球面支点11aでロッカーアー
ム10の端部を揺動自在に支持する。シリンダヘッド2
には、ラッシュアジャスタ11に油を供給するための油
供給通路13が形成されている。この構成により、カム
軸8の回転に伴ない、ロッカーアーム10はカム9によ
って周期的に下方に押され、支点11aのまわりに揺動
して、排気弁6を押し下げる。
第2図はカム軸8の部分のみ第1図とは異る軸方向位置
の断面で示すもので、カム軸8は、シリンダヘッド2に
形成された軸受部14により回転自在に支持されてい
る。シリンダヘッド2には、ラッシュアジャスタ11の
取付穴12の底部から油供給穴13を通り軸受部14ま
で直線状に延びる穴15が形成されている。この穴15
は、組立時に、ラッシュアジャスタ11を取付穴12に
挿入するさいの、取付穴12からの空気抜き穴となると
ともに、油供給通路13の空気抜き穴としても機能す
る。さらに、油供給通路13内の油は、この穴15を通
ってカム軸8の軸受部14に達し、該軸受部14を潤滑
する。すなわち、穴15は、カム軸8の軸受部14の潤
滑油供給溝としても機能する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示すエンジンの動弁装置
の断面図、第2図はカム軸の軸受部を示す第1図と同様
な断面図である。 6……排気弁、 8……カム軸、 9……カム、 10……ロッカーアーム、 11……油圧式ラッシュアジャスタ、 11a……球面支点、 12……取付穴、 13……油供給穴、 14……軸受部、 15……穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダヘッド内に、カムにより揺動させ
    られるロッカーアームが配置され、前記ロッカーアーム
    の一端は弁に作用して該弁を開閉作動させるようになっ
    ており、前記ロッカーアームの他端はシリンダヘッド内
    の取付穴に挿入された油圧式ラッシュアジャスタにより
    支持され、前記取付穴に開口するラッシュアジャスタ用
    の油供給通路と、前記取付穴の底部に開口し上方に延び
    る通気穴が前記シリンダヘッドに形成されたエンジンの
    動弁装置において、前記通気穴は前記ラッシュアジャス
    タ用の油供給通路とカムシャフトの軸受部とを一直線に
    通るように前記取付穴の底部から上方に向けて形成され
    たことを特徴とする、エンジンの動弁装置。
JP1985064414U 1985-04-30 1985-04-30 エンジンの動弁装置 Expired - Lifetime JPH0618020Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985064414U JPH0618020Y2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30 エンジンの動弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985064414U JPH0618020Y2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30 エンジンの動弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61179309U JPS61179309U (ja) 1986-11-08
JPH0618020Y2 true JPH0618020Y2 (ja) 1994-05-11

Family

ID=30595477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985064414U Expired - Lifetime JPH0618020Y2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30 エンジンの動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0618020Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57172906A (en) * 1981-04-17 1982-10-25 Ricoh Co Ltd Production of nonaqueous resin dispersion
JPS5960016A (ja) * 1982-09-30 1984-04-05 Honda Motor Co Ltd カム軸受および油圧式ラツシユアジヤスタの給油通路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61179309U (ja) 1986-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62121808A (ja) 内燃機関
DE60108703D1 (de) Brennkraftmaschine mit einer zentral angeordneten Nockenwelle
US3146767A (en) Hydraulic tappet
US5172663A (en) Valve gear lubricating device of engine
JPH0618020Y2 (ja) エンジンの動弁装置
JP2565521B2 (ja) 四サイクルエンジンの油圧タペット給油装置
JP2583267B2 (ja) 四サイクルエンジンのロッカーアーム装置
JPH0622088Y2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2007077962A (ja) 可変動弁機構の組み付け方法
JPS6021441Y2 (ja) タペツトの支持装置
JPH0310325Y2 (ja)
JP2646676B2 (ja) ロッカアームシャフトの廻り止め構造
JPH05248211A (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0541805B2 (ja)
JPH0367007A (ja) 油圧タペット
JPS6293413A (ja) 動弁装置におけるカム軸潤滑装置
JPH0248647Y2 (ja)
JPH02163405A (ja) 4サイクルバーチカルシャフトエンジン
JPH021405U (ja)
JPS59102907U (ja) エンジンの動弁装置
JPH0619767Y2 (ja) Ohv式機関の動弁機構
JPH0160643B2 (ja)
JPH037003B2 (ja)
JPS61197706A (ja) 内燃機関のラツシユアジヤスタ付動弁機構
JPH02149803U (ja)