JPH06177695A - チップ型圧電部品 - Google Patents

チップ型圧電部品

Info

Publication number
JPH06177695A
JPH06177695A JP5045799A JP4579993A JPH06177695A JP H06177695 A JPH06177695 A JP H06177695A JP 5045799 A JP5045799 A JP 5045799A JP 4579993 A JP4579993 A JP 4579993A JP H06177695 A JPH06177695 A JP H06177695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external electrode
electrode
chip
piezoelectric component
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5045799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3293934B2 (ja
Inventor
Masaya Wajima
正哉 輪島
Takamichi Kitajima
宝道 北嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP04579993A priority Critical patent/JP3293934B2/ja
Publication of JPH06177695A publication Critical patent/JPH06177695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3293934B2 publication Critical patent/JP3293934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造工程を複雑にすることなく、機械的強度
を向上させるとともにストレスがかからないようにした
チップ型圧電部品を提供することを目的とする。 【構成】 圧電性セラミックスからなる圧電基板の表裏
面に振動電極と、該振動電極に導通する端子電極を設け
て圧電素子を構成し、該圧電素子の振動電極に対応する
部分に振動空間を形成して保護基板を積層し、前記端子
電極に導通させて第1の外部電極と第2の外部電極を設
けてなるチップ型圧電部品において、前記保護基板の表
面に前記外部電極と同一材質の膜を前記第1の外部電極
と前記第2の外部電極との間にスリットを介在させて形
成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧電基板に振動電極を
設けて形成した圧電素子を保護基板で補強してなるチッ
プ型圧電部品に関し、例えば、ICカード、IDカード
等に使用する機械的強度を向上させた薄型のチップ型圧
電部品に関する。
【0002】
【従来の技術】ICカード等に用いるチップ型圧電部品
は、1mm以下にできるだけ薄くするように要求される。
この要求に応えるチップ型圧電部品として、従来より、
圧電性セラミックスからなる圧電基板を用いた、例え
ば、エネルギー閉じ込め形厚み縦振動を利用した図5及
び図6に示すようなものが知られている。このチップ型
圧電部品1は、圧電基板2の上下(表裏)の2主面に互
いに対向した振動電極3,3を設け、さらに各振動電極
3に導通して端子電極4をそれぞれ表裏面で反対方向に
延ばして設けて圧電素子5を形成し、この圧電素子5の
表裏面の振動電極3に対応する部分に振動用の空洞を形
成して、アルミナ等のセラミックス製の保護部材(保護
基板)6を積層し、接着材7で接着して一体化した圧電
部品素子8を形成し、次いで、端子電極4に導通させて
圧電部品素子8のそれぞれ左右の表面の端部から裏面の
端部に延びた第1及び第2の外部電極9,9を設けて構
成している。各外部電極9は、圧電部品素子8の表裏面
の不要部の非電極部をマスクしてスパッタリング、蒸着
等により導電膜を形成し、次いで、側面にも同様に導電
膜を形成した後、はんだディップすることにより設けて
いる。この理由は、保護基板6の厚みを0.2mm以下に
した場合、保護基板6に銀焼付等によりかなりの厚みを
もった外部電極9を形成すると、組立の際、保護基板6
が反ったり、割れたりして良好な封止ができないからで
ある。そして、上記のように構成したチップ型圧電部品
は、ICカードの実装基板に接着し、外部電極と実装基
板の電極とを導通させて用いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のチップ型圧電部
品1は、保護基板6の厚さを厚くして機械的強度を高め
ることは、全体の厚さを薄くする要求に反するからでき
ない。また、ゴム等の他の異質の物質をチップ型圧電部
品に貼着することは、その工程を加える必要があるの
で、それだけ製造工程が複雑になるという問題点があっ
た。さらに、外部電極を端部にのみ形成したものは、電
極の厚みが製品の厚みに比べて無視できない程度になる
と、組立時に上下保護基板の端部のみにストレスが加わ
り、良好な封止ができないという問題点があった。
【0004】本発明は、上記従来技術の有する問題点を
解決するためなされたものであり、製造工程を複雑にす
ることなく、機械的強度を向上させるとともにストレス
がかからないようにしたチップ型圧電部品を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るチップ型圧
電部品は、圧電性セラミックスからなる圧電基板の表裏
面に振動電極と、該振動電極に導通する端子電極を設け
て圧電素子を構成し、該圧電素子の振動電極に対応する
部分に振動空間を形成して保護基板を積層し、前記端子
電極に導通させて第1の外部電極と第2の外部電極を設
けてなるチップ型圧電部品において、前記保護基板の表
面に前記外部電極と同一材質の膜を前記第1の外部電極
と前記第2の外部電極との間にスリットを介在させて形
成したことを特徴とする。また、本発明では前記チップ
型圧電部品において、前記保護基板の表面に前記外部電
極と同一材質の膜を前記第1の外部電極、第2の外部電
極と絶縁状態で形成したことを特徴とする。
【0006】
【作用】上記のように構成した、本発明に係るチップ型
圧電部品は、次のようにして形成する。圧電性セラミッ
クスからなる圧電基板の表裏の2主面に互いに対向した
振動電極及びこれに導通して端子電極を設けて圧電素子
を形成し、この圧電素子の表裏面の振動電極に対応する
部分に振動用の振動空間を形成して、保護基板を積層
し、接着して一体化した圧電部品素子を形成する。次い
で、圧電部品素子の表面に各端子電極にそれぞれ導通さ
せてスパッタリング、又は蒸着により第1の外部電極、
第2の外部電極を形成する。この外部電極は他方の外部
電極とはスリットを介在させて絶縁状態で保護基板の外
表面に形成する。そして、上記スリットを1つ以上の屈
曲部を有するように形成すると、スリットが側面に平行
に形成したものに比べて強度を強くでき、一層折れ難く
することができ、製品の信頼性を向上させることができ
る。しかも外部電極と同一材質の膜を形成してチップ型
圧電部品を構成することにより、製造工程を複雑化する
ことなく、従来と同様の工程のままでその強度を向上さ
せることができる。また、保護基板の表面に外部電極と
同一材質の膜を第1の外部電極と第2の外部電極とは、
スリットにより絶縁した絶縁状態で形成する。この場
合、外部電極の形成と同様の方法で、ただ材質のみを変
えて膜を形成するようにしても、それほど工程を複雑に
しないで強度を向上させることができる。さらに、上記
第1の外部電極、第2の外部電極を銀ペーストの塗布・
焼付により形成することができる。この銀の焼付により
外部電極を厚膜に形成する方法によれば、はんだディッ
プ加工の方法に比べて、製造の作業性が良く、電極固着
力がすぐれる。また、はんだを使用しないので、厚みの
ばらつきや厚くなりすぎることをなくすことができ、方
向性が生じるのをなくすことができる。
【0007】
【実施例】以下、エネルギー閉じ込め形厚み縦振動を利
用したチップ型圧電部品を例にして、本発明の実施例を
図面に基づいて説明する。図1は、本発明に係るチップ
型圧電部品の第1実施例を説明するための斜視図であ
る。チップ型圧電部品10は、図6に示すように圧電素
子5を形成し、接着剤7により圧電素子5と保護基板6
との接着して圧電部品素子8を形成している。さらに、
各端子電極4,4にそれぞれ導通させて左側の裏面の端
部から側面8aを経て表面の中央部に延ばして第1の外
部電極11を設け、右側8bに同様に第2の外部電極1
2を設け、この第1及び第2の外部電極11,12(補
強膜)の対向する端部の境界に絶縁部としてスリット1
3を設けて絶縁するとともに、このスリット13を圧電
部品素子8の左右の側面8a,8bに対して交差する方
向に曲げた屈曲部13aを設けて構成している。
【0008】第1および第2の外部電極11,12は、
圧電部品素子8の表面のスリット13および裏面の絶縁
部14をマスクしてスパッタリング又は蒸着し、表面の
中央部から対向する側にその端面を延ばして形成し、裏
面の端部に第1及び第2の外部電極11,12の一部を
形成し、さらに、スパッタリング又は蒸着して導電膜を
左側面8a及び右側面8bに形成し、各側面と裏面の導
電膜を導通させることにより設けている。その後、導電
膜面にはんだディップ又はめっき等の処理を施してはん
だぬれをよくしている。なお、この第1および第2の外
部電極11,12は銀ペーストの塗布・焼付による厚膜
としてもよい。上記接着剤7により圧電素子5と保護基
板6との接着は、接着剤7を塗布して行ってもよいし、
シート状の接着剤7を積層して行ってもよい。又、振動
用の振動空間を形成するには、接着剤7の厚みを利用し
て行ってもよいし、保護基板6の振動電極3に対向する
部分に凹部を設けることにより行ってもよい。
【0009】本実施例によれば、第1および第2の外部
電極11,12を、屈曲させたスリット13を介在させ
て絶縁して形成している。このように薄い補強膜(外部
電極の延ばした部分)を、スリット13がクランクを1
つ以上形成するように、その端縁を左右の側面8a,8
bに延ばして曲げた屈曲部13aを設けている。したが
って、製造工程を複雑化することなく、従来と同様にし
たままでその強度を向上させることができ、組立時のス
トレスが集中するのを防ぐことができる。特に、保護基
板の外表面に外部電極と同一材質の薄膜を少なくとも他
方の外部電極とスリットを設けて絶縁状態にするととも
に、このスリットを側面に対して交差する方向に延びた
部分を設けて形成することにより側面に平行な方向の抗
折強度を向上することができる。なお、第1および第2
の外部電極11,12は、薄膜でなく銀焼付けなどの厚
膜とすると、蒸着した薄膜にはんだディップ加工するも
のに比べて、電極固着力が向上し、はんだディップ作業
が不要になり、外部電極の全厚が20〜30μmと薄く
できるので、上下の保護基板に設けることができるよう
になる。その結果、加工しやすくなり、コストダウンが
できる。
【0010】図2は、本発明に係るチップ型圧電部品の
第2実施例を説明するための斜視図である。本実施例の
チップ型圧電部品15は、図6に示すように形成した圧
電部品素子8を形成し、この圧電部品素子8の裏面の端
部から側面に延ばして左右にそれぞれ第1の外部電極1
6、第2の外部電極17を設けている。そして、圧電部
品素子8の表面の中央部に外部電極16,17と同一材
質の補強膜18を、スリット19a,19bによりそれ
ぞれ外部電極16,17と絶縁状態に設けて構成してい
る。
【0011】チップ型圧電部品15は、第1及び第2の
外部電極16,17を圧電部品素子8の一方の面(裏
面)の端部とそれぞれ左右の側面8a,8bにのみ形成
し、他方の面(表面)の中央部にのみ薄い導電性の補強
膜18を形成している。第1、第2の外部電極16,1
7および補強膜18は、圧電部品素子8の表面のスリッ
ト19a,19bおよび裏面の絶縁部19cをマスク
し、上記第1実施例と同様にしてスパッタリング又は蒸
着により形成している。なお、この第1および第2の外
部電極16,17および補強膜18は、銀ペーストの塗
布・焼付による厚膜としてもよい。このように本実施例
では第1及び第2の外部電極16,17と補強膜18と
を同一材質から同一の方法で絶縁状態に形成しているの
で、特に製造工程を複雑化することなく、強度を強くで
き、強度の向上により製品の信頼性を向上できる。な
お、外部電極と同一材質の膜として上記補強膜18を形
成しているが、外部電極と異なる材質のもので外部電極
と同様に膜を形成する方法を用いても、製造工程をそれ
ほど複雑化することなく、強度を強くして製品の信頼性
を向上させることができる。また、この第1および第2
の外部電極16,17も上記第1実施例と同様に銀焼付
けなどの厚膜としてもよい。このようにすると、上記と
同様の効果が得られる。
【0012】図3は、本発明に係るチップ型圧電部品の
第3実施例を説明するための斜視図である。本実施例の
チップ型圧電部品20は、上記図6に示すように形成し
た圧電部品素子8の側面8a,8bから表裏面の中央部
にそれぞれ延ばした第1の外部電極21、第2の外部電
極22を設けて構成している。そして、圧電部品素子8
の表裏面の中央部に形成したスリット23a,23bに
よりそれぞれ外部電極21,22が絶縁状態にされてい
る。本実施例の第1の外部電極21、第2の外部電極2
2間を絶縁するスリット23a,23bは、表裏で並行
に直線状に設けられている。上記のような構成の本実施
例によれば、チップ型圧電部品20の方向性をなくすこ
とができ、その結果、一層加工しやすくなり、コストダ
ウンができる。その他の構成、及び作用・効果は、上記
実施例と同様である。
【0013】図4は、本発明に係るチップ型圧電部品の
第4実施例を説明するための図である。本実施例のチッ
プ型圧電部品24は、上記図6に示すように形成した圧
電部品素子8の、左右の各端子電極4に導通させて側面
8a,8bから表裏面の中央部にそれぞれ延ばした第1
の外部電極25、第2の外部電極26を設けて構成して
いる。そして、第1の外部電極25、第2の外部電極2
6は、それぞれ表裏面に形成したスリット27a,27
bにより絶縁状態にされている。本実施例のスリット2
7a,27bは、表裏面のそれぞれ中央部の圧電素子の
振動部28に対応した部分に、絶縁状態に幅がひろくさ
れて拡大部29a,29bが設けられている。上記のよ
うな構成の本実施例によれば、チップ型圧電部品24の
方向性をなくすことができ、その結果、一層加工しやす
くなり、コストダウンができる。その他の構成、及び作
用・効果は、上記実施例と同様である。
【0014】上述のように本発明によれば、外部電極の
形成と同じ方法によって第1の外部電極、第2の外部電
極とを絶縁された状態で補強用に膜を形成したので、製
造工程をそれほど複雑化することなく、強度を強くして
製品の信頼性を向上させることができる。なお、上記説
明において、厚み縦振動の例で説明したが、本発明のチ
ップ型圧電部品は、厚み滑り振動を利用するものであっ
てもよいし、他の振動モードのものであってもよい。外
部電極を銀焼付けなどの厚膜電極とすると、蒸着しては
んだディップ加工するものに比べて、電極固着力が向上
し、はんだディップ作業が不要になり、外部電極の全厚
が20〜30μm 薄くできるので上下の保護基板に設け
ることができるようになる。その結果、加工しやすくな
り、コストダウンができる。また、導電膜を表裏面、左
右で異なった型に形成してもよいが、対称形に外部電
極、補強膜等の膜を形成すれば、チップ型圧電部品の方
向性をなくすことができ、その結果、一層加工しやすく
なり、コストダウンができる。その他、本発明は、上記
実施例に限られるものではなく、外表面に外部電極と同
様の方法で電極膜を形成しているものであればよい。
【0015】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るチップ型圧
電部品は、従来と同様の工程のままで製造工程を複雑化
することなく、外部電極と同時に同一材質の膜を保護基
板の表面に他の外部電極と絶縁状態に形成するだけで、
その機械的強度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るチップ型圧電部品の第1実施例を
示す斜視図である。
【図2】本発明に係るチップ型圧電部品の第2実施例を
示す斜視図である。
【図3】本発明に係るチップ型圧電部品の第3実施例を
示す斜視図である。
【図4】本発明に係るチップ型圧電部品の第4実施例を
示す図である。
【図5】チップ型圧電部品の従来例を示す斜視図であ
る。
【図6】チップ型圧電部品の構成例を説明するための分
解斜視図である。
【符号の説明】
2 圧電基板 3 振動電極 5 圧電素子 6 保護基板 8 圧電部品素子 10,15,20,24 チップ型圧電部品 11,16,21,25 第1の外部電極 12,17,22,26 第2の外部電極 13,19a,19b,23a,23b,27a,27
b スリット 14,19c 絶縁部 18 補強膜(膜)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電性セラミックスからなる圧電基板の
    表裏面に振動電極と、該振動電極に導通する端子電極を
    設けて圧電素子を構成し、該圧電素子の振動電極に対応
    する部分に振動空間を形成して保護基板を積層し、前記
    端子電極に導通させて第1の外部電極と第2の外部電極
    を設けてなるチップ型圧電部品において、前記保護基板
    の表面に前記外部電極と同一材質の膜を前記第1の外部
    電極と前記第2の外部電極との間にスリットを介在させ
    て形成したことを特徴とするチップ型圧電部品。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のチップ型圧電部品におい
    て、前記第1の外部電極と前記第2の外部電極との間に
    形成されるスリットが、1つ以上の屈曲部を有している
    ことを特徴とするチップ型圧電部品。
  3. 【請求項3】 圧電性セラミックスからなる圧電基板の
    表裏面に振動電極と、該振動電極に導通する端子電極を
    設けて圧電素子を構成し、該圧電素子の振動電極に対応
    する部分に振動空間を形成して保護基板を積層し、前記
    端子電極に導通させて第1の外部電極と第2の外部電極
    を設けてなるチップ型圧電部品において、前記保護基板
    の表面に前記外部電極と同一材質の膜を前記第1の外部
    電極、第2の外部電極と絶縁状態で形成したことを特徴
    とするチップ型圧電部品。
JP04579993A 1992-10-08 1993-02-09 チップ型圧電部品 Expired - Fee Related JP3293934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04579993A JP3293934B2 (ja) 1992-10-08 1993-02-09 チップ型圧電部品

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-297946 1992-10-08
JP29794692 1992-10-08
JP04579993A JP3293934B2 (ja) 1992-10-08 1993-02-09 チップ型圧電部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06177695A true JPH06177695A (ja) 1994-06-24
JP3293934B2 JP3293934B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=26385875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04579993A Expired - Fee Related JP3293934B2 (ja) 1992-10-08 1993-02-09 チップ型圧電部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3293934B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5303201A (en) * 1992-03-30 1994-04-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory and semiconductor memory board using the same
EP1225194A2 (en) 2001-01-17 2002-07-24 Air Products And Chemicals, Inc. Method of forming a dielectric interlayer film with organosilicon precursors
WO2011118415A1 (ja) * 2010-03-24 2011-09-29 株式会社大真空 電子部品用パッケージのベース、電子部品用パッケージ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5961626U (ja) * 1982-10-14 1984-04-23 株式会社村田製作所 チツプ形圧電共振子構造
JPH03145812A (ja) * 1989-11-01 1991-06-21 Murata Mfg Co Ltd 電子部品
JPH03277008A (ja) * 1990-03-27 1991-12-09 Murata Mfg Co Ltd 容量内蔵型チップ発振子
JPH0472719U (ja) * 1990-11-05 1992-06-26

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5961626U (ja) * 1982-10-14 1984-04-23 株式会社村田製作所 チツプ形圧電共振子構造
JPH03145812A (ja) * 1989-11-01 1991-06-21 Murata Mfg Co Ltd 電子部品
JPH03277008A (ja) * 1990-03-27 1991-12-09 Murata Mfg Co Ltd 容量内蔵型チップ発振子
JPH0472719U (ja) * 1990-11-05 1992-06-26

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5303201A (en) * 1992-03-30 1994-04-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory and semiconductor memory board using the same
EP1225194A2 (en) 2001-01-17 2002-07-24 Air Products And Chemicals, Inc. Method of forming a dielectric interlayer film with organosilicon precursors
WO2011118415A1 (ja) * 2010-03-24 2011-09-29 株式会社大真空 電子部品用パッケージのベース、電子部品用パッケージ
US20120152585A1 (en) * 2010-03-24 2012-06-21 Daishinku Corporation Electronic component package and base of the same
CN102714187A (zh) * 2010-03-24 2012-10-03 株式会社大真空 电子部件用封装的基座和电子部件用封装
US8836095B2 (en) 2010-03-24 2014-09-16 Daishinku Corporation Electronic component package and base of the same
JP5757287B2 (ja) * 2010-03-24 2015-07-29 株式会社大真空 電子部品用パッケージのベース、電子部品用パッケージ
CN102714187B (zh) * 2010-03-24 2016-01-27 株式会社大真空 电子部件用封装的基座和电子部件用封装

Also Published As

Publication number Publication date
JP3293934B2 (ja) 2002-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0884043A (ja) 複合電子部品およびその製造方法
US5914556A (en) Piezoelectric element and method of manufacturing the same
US5192925A (en) Piezoelectric resonator and method of fabricating the same
JPH10200367A (ja) 圧電部品およびその製造方法
JPH06177695A (ja) チップ型圧電部品
JPH08237066A (ja) 圧電共振子およびその製造方法
JPH08251954A (ja) 超音波振動子
JP3235467B2 (ja) 電子部品
JPH088677A (ja) 圧電部品
JPH1188103A (ja) 圧電素子およびこの圧電素子を用いた圧電部品
JPH0259647B2 (ja)
US6351055B1 (en) Composite piezoelectric component and chip-type composite piezoelectric component
JP2570665B2 (ja) 圧電振動子
JPH03148906A (ja) チップ型電子部品の製造方法
JPH098588A (ja) 電子部品
JP2002203739A (ja) コンデンサ素子
JP2546389B2 (ja) 圧電共振部品の製造方法
JPH0470109A (ja) 圧電共振装置
JPH0613834A (ja) 圧電共振子
JPS5857810A (ja) 水晶振動子
JPH06318837A (ja) 電子部品素子の支持基板及びそれを用いてなる圧電共振部品
JP2001237664A (ja) 圧電振動部品及びその製造方法
JPH0525831U (ja) 圧電音叉型共振部品
JPH06216690A (ja) 圧電共振部品
JPH0766671A (ja) 圧電共振子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees