JPH06318837A - 電子部品素子の支持基板及びそれを用いてなる圧電共振部品 - Google Patents

電子部品素子の支持基板及びそれを用いてなる圧電共振部品

Info

Publication number
JPH06318837A
JPH06318837A JP13292093A JP13292093A JPH06318837A JP H06318837 A JPH06318837 A JP H06318837A JP 13292093 A JP13292093 A JP 13292093A JP 13292093 A JP13292093 A JP 13292093A JP H06318837 A JPH06318837 A JP H06318837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
piezoelectric
piezoelectric element
electronic component
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13292093A
Other languages
English (en)
Inventor
Norikazu Shimono
則一 下野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP13292093A priority Critical patent/JPH06318837A/ja
Publication of JPH06318837A publication Critical patent/JPH06318837A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 実装基板のたわみストレスに対する強度が大
きく、信頼性の高い電子部品素子の支持基板及び圧電共
振部品を得る。 【構成】 上面側に圧電素子4の振動空間を確保するた
めの凹部10が形成された絶縁体板17の下面の両端側
に、外部電極として機能する金属板8を、その一部8a
が絶縁体板17の下面からはみ出すように配設してなる
支持基板7bを用い、該支持基板7bと上側基板7aと
の間に圧電素子4を封止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、電子部品素子を支持
する支持基板及びそれを用いてなる圧電共振部品に関
し、詳しくは、実装基板のたわみなどの外部ストレスに
対する強度の大きい支持基板及び圧電共振部品に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の小型化が進むにつれ
て、それらに用いられる圧電共振部品などの電子部品の
小型化への要求も大きくなっている。図3は、このよう
な要求に応えるべく開発された、厚みすべり振動モード
を利用した薄型の圧電共振部品の一例を示す分解斜視図
である。
【0003】この圧電共振部品においては、図3に示す
ように、圧電基板21の互いに対向する長手側の側面に
振動電極22を配設するとともに、各振動電極22から
圧電基板21の互に異なる側の端部に引出し電極23を
引き出すことにより形成された厚みすべり振動モードの
圧電素子24が用いられている。
【0004】そして、この圧電素子24の振動電極22
が配設された両側面側には、圧電素子24の振動電極2
2の配設された面との間に振動空間を確保するための凹
部25が形成された絶縁体からなる保持基板26が配設
されており、圧電素子24は、この保持基板26により
振動可能に保持されている。
【0005】さらに、圧電素子24及び保持基板26
は、その上下両主面側から絶縁体よりなる上側基板27
a及び下側基板(支持基板)27bを接着剤28により
接着することにより封止されている。なお、接着剤28
がスペーサとしても機能し、圧電素子24と上側基板2
7a及び下側基板27bとの間に隙間が形成されるた
め、上側及び下側基板27a,27bにより圧電素子2
4の振動が妨げられることはない。また、圧電素子24
及び保持基板26を上側及び下側基板27a,27bに
より封止してなる積層体の両端面側には引出し電極23
と導通する外部電極29が形成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の圧
電共振部品は、全体として薄型で、細長い形状を有して
おり、機械的強度が小さいため、該圧電共振部品が実装
された基板(実装基板)に曲げやねじれなどのストレス
(たわみストレス)が加わると、上側基板、下側基板、
圧電素子などの各構成部材が破損するおそれがある。
【0007】本願発明は、上記問題点を解決するもので
あり、実装基板にたわみストレスが生じた場合に、その
たわみストレスを吸収することが可能で、実装基板のた
わみストレスに対する強度の大きい支持基板及び、該支
持基板を用いてなる、実装基板のたわみストレスに対す
る強度が大きく、信頼性の高い圧電共振部品を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本願発明の電子部品素子の支持基板は、上面側に圧
電発振子などの電子部品素子を保持したり、あるいは上
側基板との間に該電子部品素子を封止したりするのに用
いられる電子部品素子の支持基板であって、絶縁体板の
下面の両端側に、外部電極として機能する金属板を、そ
の一部が絶縁体板の下面からはみ出すように配設してな
ることを特徴とする。
【0009】また、本願発明の圧電共振部品は、圧電基
板の互いに対向する面に振動電極を配設するとともに、
前記各振動電極から圧電基板の異なる側の端部に引出し
電極を引き出してなる厚みすべり振動モードの圧電素子
と、前記圧電素子の両側面側に配置されて前記圧電素子
を振動可能に保持する保持基板と、前記圧電素子及び前
記保持基板をその上下両主面側から挾持して封止する上
側基板及び支持基板(下側基板)とを具備してなる圧電
共振部品において、前記支持基板(下側基板)として、
上面側に圧電素子の振動空間を確保するための凹部が形
成された絶縁体板の下面の両端側に、外部電極として機
能する金属板を、その一部が絶縁体板の下面からはみ出
すように配設してなる支持基板を用いたことを特徴とす
る。
【0010】
【作用】本願発明の電子部品素子の支持基板において
は、実装基板にたわみが生じた場合に、絶縁体板の下面
の両端側にその一部が絶縁体板の下面からはみ出すよう
に配設された金属板が変形する(たわむ)ことにより、
実装基板のたわみストレスを吸収する。したがって、絶
縁体板をたわませることなく実装基板のたわみストレス
を吸収することが可能になり、実装基板のたわみストレ
スに対する強度が向上する。
【0011】また、本願発明の圧電共振部品において
は、実装基板にたわみが生じた場合に、上側基板ととも
に圧電素子を挾持する支持基板(下側基板)に配設され
た金属板が変形する(たわむ)ことにより、実装基板の
たわみストレスを吸収する。したがって、圧電共振部品
全体としての、実装基板のたわみストレスに対する強度
を向上させ、信頼性を向上させることが可能になる。
【0012】
【実施例】以下、本願発明の実施例を図に基づいて説明
する。図1は、本願発明の一実施例にかかる圧電共振部
品を示す分解斜視図であり、図2は、本願発明の一実施
例にかかる圧電共振部品を実装基板上に実装した状態を
示す側面図である。
【0013】この実施例の圧電共振部品においては、圧
電基板1の互いに対向する長手側の側面に振動電極2を
配設するとともに、各振動電極2から圧電基板1の異な
る側の端部に引出し電極3を引き出すことにより形成さ
れた厚みすべり振動モードの圧電素子4が用いられてい
る。
【0014】さらに、この圧電素子4の振動電極2が配
設された両側面側には、圧電素子4の振動電極2が配設
された面との間に振動空間を確保するための凹部5が形
成された絶縁体からなる保持基板6が配設されており、
圧電素子4は、この保持基板6により振動可能に保持さ
れている。
【0015】また、この実施例の圧電共振部品において
は、上面側に、圧電素子4の振動空間を確保するための
凹部10が形成された絶縁体板17の下面の両端側に、
外部電極として機能する金属板8を、その一部が絶縁体
板17の下面からはみ出すように配設してなる支持基板
(下側基板)7bが用いられている。なお、外部電極
(金属板)8と圧電素子4は、例えば、図1に示すよう
に、圧電素子4、支持基板7bなどの端面に形成された
電極9を介して接続されているが、接続の方法は、これ
に限られるものではない。
【0016】そして、圧電素子4はこの支持基板7bと
平板状の上側基板7aとの間に、振動可能に封止されて
いる。
【0017】この実施例の圧電共振部品においては、図
2に示すように、実装基板11にたわみが生じた場合
に、支持基板7bの金属板8の、絶縁体板17の下面か
らはみ出した部分8aが変形する(たわむ)ことにより
絶縁体板17をたわませることなく実装基板11のたわ
みストレスを吸収することが可能になり、実装基板11
のたわみストレスに対する強度を向上させ、圧電共振部
品全体としての信頼性を向上させることができる。
【0018】なお、本願発明の電子部品素子の支持基板
を構成する絶縁体板や金属板の具体的な形状は上記実施
例に限定されるものではなく、本願発明の要旨の範囲内
において、種々の変形を加えることができる。
【0019】また、本願発明の圧電共振部品に関して
も、支持基板の具体的な構造、圧電素子の電極パター
ン、保持基板や上側基板の形状などに関し、発明の要旨
の範囲内において、種々の応用、変形を加えることがで
きる。
【0020】
【発明の効果】上述のように、本願発明の電子部品素子
の支持基板は、絶縁体板の下面の両端側に、外部電極と
して機能する金属板を、その一部が絶縁体板の下面から
はみ出すように配設しているので、実装基板にたわみが
生じた場合にも、金属板の、絶縁体板の下面からはみ出
した部分が変形する(たわむ)ことにより、絶縁体板を
たわませることなく実装基板のたわみストレスを吸収す
ることが可能になり、実装基板のたわみストレスに対す
る強度を向上させることができる。
【0021】また、本願発明の圧電共振部品は、上記支
持基板と上側基板の間に圧電素子を封止するように構成
されており、圧電共振部品全体をたわませることなく、
金属板により実装基板のたわみストレスを吸収すること
ができるため、実装基板のたわみストレスによる圧電素
子などの破損を防止して、圧電共振部品全体としての信
頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の一実施例にかかる圧電共振部品を示
す分解斜視図である。
【図2】本願発明の一実施例にかかる圧電共振部品を実
装基板上に実装した状態を示す側面図である。
【図3】従来の圧電共振部品を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1 圧電基板 2 振動電極 3 引出し電極 4 圧電素子 5 保持基板の凹部 6 保持基板 7a 上側基板 7b 支持基板(下側基板) 8 金属板(外部電極) 8a 絶縁体板の下面からはみ出した(金
属板の)部分 10 支持基板の凹部 17 絶縁体板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面側に圧電発振子などの電子部品素子
    を保持したり、あるいは上側基板との間に該電子部品素
    子を封止したりするのに用いられる電子部品素子の支持
    基板であって、 絶縁体板の下面の両端側に、外部電極として機能する金
    属板を、その一部が絶縁体板の下面からはみ出すように
    配設してなることを特徴とする電子部品素子の支持基
    板。
  2. 【請求項2】 圧電基板の互いに対向する面に振動電極
    を配設するとともに、前記各振動電極から圧電基板の異
    なる側の端部に引出し電極を引き出してなる厚みすべり
    振動モードの圧電素子と、前記圧電素子の両側面側に配
    置されて前記圧電素子を振動可能に保持する保持基板
    と、前記圧電素子及び前記保持基板をその上下両主面側
    から挾持して封止する上側基板及び支持基板(下側基
    板)とを具備してなる圧電共振部品において、 前記支持基板(下側基板)として、上面側に圧電素子の
    振動空間を確保するための凹部が形成された絶縁体板の
    下面の両端側に、外部電極として機能する金属板を、そ
    の一部が絶縁体板の下面からはみ出すように配設してな
    る支持基板を用いたことを特徴とする圧電共振部品。
JP13292093A 1993-05-10 1993-05-10 電子部品素子の支持基板及びそれを用いてなる圧電共振部品 Withdrawn JPH06318837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13292093A JPH06318837A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 電子部品素子の支持基板及びそれを用いてなる圧電共振部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13292093A JPH06318837A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 電子部品素子の支持基板及びそれを用いてなる圧電共振部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06318837A true JPH06318837A (ja) 1994-11-15

Family

ID=15092605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13292093A Withdrawn JPH06318837A (ja) 1993-05-10 1993-05-10 電子部品素子の支持基板及びそれを用いてなる圧電共振部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06318837A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW564560B (en) Ultra-thin piezoelectric resonator
US7939995B2 (en) Piezoelectric resonator in a small-sized package
EP2071721B1 (en) Piezoelectric resonator in a small-sized package
JPH07111380A (ja) 表面実装用電子部品
JPH08330886A (ja) 表面実装形圧電デバイス
US20040075370A1 (en) Surface mount crystal unit
US4131816A (en) Mechanism and method for supporting a tuning fork-type quartz crystal element
JP2976815B2 (ja) 圧電振動子
JPH06318837A (ja) 電子部品素子の支持基板及びそれを用いてなる圧電共振部品
JP2006311310A (ja) 圧電振動子
US6064142A (en) Piezoelectric resonator and electronic component containing same
JPH1188103A (ja) 圧電素子およびこの圧電素子を用いた圧電部品
JP2557761Y2 (ja) 表面実装型圧電振動子
JPH0259647B2 (ja)
JP2001036376A (ja) 圧電共振子及び圧電部品
JPH08330887A (ja) 圧電振動子
US6376970B1 (en) Piezoelectric resonator supporting structure and a piezoelectric component including the same
JPH06232676A (ja) 圧電共振部品
JPS631109A (ja) 電子部品およびその製造方法
JPH06177695A (ja) チップ型圧電部品
JPH06216690A (ja) 圧電共振部品
JPS6328114A (ja) 圧電振動部品
JPH06216691A (ja) 圧電共振部品
JPH06216692A (ja) 圧電共振部品
JPH06216693A (ja) 圧電共振部品

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000801