JPH0617756B2 - セパレ−ト形空気調和機 - Google Patents

セパレ−ト形空気調和機

Info

Publication number
JPH0617756B2
JPH0617756B2 JP62165739A JP16573987A JPH0617756B2 JP H0617756 B2 JPH0617756 B2 JP H0617756B2 JP 62165739 A JP62165739 A JP 62165739A JP 16573987 A JP16573987 A JP 16573987A JP H0617756 B2 JPH0617756 B2 JP H0617756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blower
air
air volume
heat exchanger
indoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62165739A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6410050A (en
Inventor
一明 磯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62165739A priority Critical patent/JPH0617756B2/ja
Priority to CN88104078A priority patent/CN1010707B/zh
Priority to US07/214,043 priority patent/US5046549A/en
Priority to GB8815705A priority patent/GB2208136B/en
Priority to AU18732/88A priority patent/AU598387B2/en
Publication of JPS6410050A publication Critical patent/JPS6410050A/ja
Priority to GB8902805A priority patent/GB2211289A/en
Priority to HK834/92A priority patent/HK83492A/xx
Publication of JPH0617756B2 publication Critical patent/JPH0617756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、室内ユニット内に、熱交換器と、この熱交
換器を通して吸入した室内の空気を室内ユニットの上部
から吹き出す上部送風機と、前記熱交換器を通して吸入
した室内の空気を室内ユニットの下部から吹き出す下部
送風機とを有するセパレート形空気調和機に関するもの
である。
〔従来の技術〕
第3図、第4図は従来のセパレート形空気調和機を示
す。第3図は床置タイプの室内ユニットを示し、第4図
は特開昭55-112947 号公報に示された送風制御装置を示
す。図において、11はユニットケースで、その前面ほ
ぼ中央部に室内空気の吸込口12を、前面上部に上部吹
出口13を、前面下部に下部吹出口14を設けてある。
このユニットケース11内に、前記吸込口12に対向さ
せて熱交換器15が、前記上部吹出口に対向させて上部
送風機16が、前記下部吹出口に対向させて下部送風機
17が配置されている。前記上部送風機16はファン1
6fとこれを駆動するファンモータ16mにより構成さ
れ、室内空気を吸込口12を介して前記熱交換器15に
導くとともに、この熱交換器15を通過した空気を上部
吹出口13から室内に送出するものである。前記下部送
風機17はファン17fとこれを駆動するファンモータ
17mにより構成され、室内空気を吸込口12を介して
前記熱交換器15に導くとともに、この熱交換器15を
通過した空気を下部吹出口14から室内に送出するもの
である。
20は室温で作動する2連サーモスタットで、第1の作
動温度を有するサーモスタット21と第2の作動温度を
有するサーモスタット22により構成され、サーモスタ
ット21は前記上部送風機16のファンモータ16m
を、サーモスタット22は下部送風機17のファンモー
タ17mをON/OFF制御するものである。23は交流電源
で、電源スイッチ24と前記2連サーモスタット20を
介してファンモータ16m、17mに接続されている。
次に、動作を説明する。
室内温度が第1の作動温度に達すると、サーモスタット
21が作動して接点が閉じ、ファンモータ16mが回転
を開始し、上部送風機16により、室内空気が吸込口1
2を介して前記熱交換器15に導かれるとともに、この
熱交換器15を通過した空気は上部吹出口13から室内
に送出される。
そして、室内温度が上昇して第2の作動温度に達する
と、サーモスタット22が作動して接点が閉じ、ファン
モータ17mが回転を開始し、下部送風機17により、
室内空気が吸収口12を介して前記熱交換器15に導か
れるとともに、この熱交換器15を通過した空気は下部
吹出口14から室内に送出される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のセパレート形空気調和機は、室内温度が第1の作
動温度に達したとき上部送風機の運転を、第1の作動温
度より高い第2の作動温度に達したとき下部送風機の運
転を開始させる構成にしたから、室内に居る者はドラフ
ト感を感じるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、ドラフト感を無くしたセパレート形空気調和
機を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るセパレート形空気調和機は、室内ユニッ
ト内に、熱交換器と、この熱交換器を通して吸入した室
内の空気を室内ユニットの上部から吹き出す上部送風機
と、前記熱交換器を通して吸入した室内の空気を室内ユ
ニットの下部から吹き出す下部送風機とを有するセパレ
ート形空気調和機であって、冷房運転時、前記上部送風
機と下部送風機を、前記上部送風機および下部送風機に
よる総風量に対して上部送風機による上部風量が反比例
するように制御する第1の風量制御手段と、暖房運転
時、前記上部送風機と下部送風機を、総風量に対して上
部風量が比例するように制御する第2の風量制御手段と
を設けたものである。
〔作用〕
この発明におけるセパレート形空気調和機は、冷房運転
時、第1の風量制御手段により前記上部送風機および下
部送風機による総風量に対して上部送風機による上部風
量が反比例するように、前記上部送風機と下部送風機を
制御し、暖房運転時、第2の風量制御手段により総風量
に対して上部風量が比例するように前記上部送風機と下
部送風機を制御する。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す。図において、1は
暖冷切換スイッチで、暖房運転または冷房運転のいずれ
かに切り換えるものである。2は風速設定スイッチで、
前記上部送風機と下部送風機による送風量を「急」、
「強」、「弱」のいずれかに切り換えるものである。3
はマイクロプロセッサ(第1の風量制御手段、第2の風
量制御手段)で、入力回路3i、CPU3、メモリ3
、出力回路3により構成され、ファンモータドライ
ブ回路4を介して前記上部送風機16のファンモータ1
6mと下部送風機17のファンモータ17mの回転速度
を制御し、前記暖冷切換スイッチ1により暖房運転に切
り換えられた時、上部送風機16による上部風量を、前
記上部送風機16および下部送風機17による総風量に
対して比例するように制御し、前記暖冷切換スィッチ1
により冷房運転に切り換えられた時、上部風量を総風量
に対して反比例するように制御するものである。5は交
流電源である。6は前記交流電源5の電圧を整流安定化
させた直流電源で、この出力電圧は前記マイクロプセッ
サ3とファンモータドライブ回路4に印加されている。
次に、第2図に示すフローチャートに基づき動作を説明
する。
まず、使用者は暖冷切換スイッチ1により運転内容(冷
房または暖房)を、風速設定スイッチ2により風速設定
(「弱」、「強」、「急」のいずれか1つ)を選択する
(S-40、S-41)。すると、選択された運転内容の信号と設
定風速がマイクロプロセッサ3に読み込まれる(S-42、S-
43)。
(1)風速設定が「弱」の場合(S-44) この場合、総風量QをQとする(S-59)。
運転内容が暖房の場合は(S-60)、上部送風機16による
風量と下部送風機17による風量の比が3:7に定めら
れ(S-61)、上部送風機16によりQ×0.3の風量
が、下部送風機17によりQ×0.7の風量が出力さ
れる(S-62、S-63)。その後、ステップ40の動作に戻
る。
他方、運転内容が冷房の場合は(S-60)、上部送風機16
による風量と下部送風機17による風量の比が7:3に
定められ(S-64)、上部送風機16によりQ×0.7の
風量が、下部送風機17によりQ×0.3の風量が出
力される(S-66、S-67)。その後、ステップ40の動作に
戻る。
(2)風速設定が「強」の場合(S-45) この場合、総風量QをQとする(S-50)。
運転内容が暖房の場合は(S-51)、上部送風機16による
風量と下部送風機17による風量の比が4:6に定めら
れ(S-52)、上部送風機16によりQ×0.4の風量
が、下部送風機17によりQ×0.6の風量が出力さ
れる(S-53、S-54)。その後、ステップ40の動作に戻
る。
他方、運転内容が冷房の場合は(S-56)、上部送風機16
による風量と下部送風機17による風量の比が6:4に
定められ(S-56)、上部送風機16によりQ×0.6の
風量が、下部送風機17によりQ×0.4の風量が出
力される(S-57、S-58)。その後、ステップ40の動作に
戻る。
(3)風速設定が「急」の場合(S-45) この場合、総風量QをQとする(S-46)。
運転内容に拘らず、上部送風機16による風量と下部送
風機17による風量の比が5:5に定められ(S-47)、上
部送風機16によりQ×0.5の風量が、下部送風機
17によりQ×0.5の風量が出力される(S-48、S-4
9)。その後、ステップ40の動作に戻る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、上部風量割合
を総風量に対し、冷房運転時、反比例するように、暖房
運転時、比例するように制御したので、冷房運転時、室
内温度が低下し、総風量を減少させた時には、この減少
する総風量に対する上部送風機の風量の割合を増加さ
せ、上部送風機の送風する風量をあまり減少させずに、
逆に、下部送風機の送風する風量を大幅に減少させるた
めに、肌寒さを感じない快適な冷房が得られる。
特に、暖房運転時に、室内温度が上昇し、総風量を減少
させた時には、この減少する総風量に対する上部送風機
の風量割合を一定の割合で減少させるので、下部送風機
の送風する風量割合は増加し、風量はあまり変らず肌寒
さ、即ちドラフト感のない快適な暖房が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は動作フローチャートである。第3図は室内ユニットを
示す図で、第3図(a)は一部破断正面図、第3図
(b)は断面図である。第4図は従来のセパレート形空
気調和機における送風制御装置の要部を示すブロック図
である。 図において、3はマイクロプロセッサ、15は熱交換
器、16は上部送風機、17は下部送風機である。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】室内ユニット内に、熱交換器と、この熱交
    換器を通して吸入した室内の空気を前記室内ユニットの
    上部から吹き出す上部送風機と、前記熱交換器を通して
    吸入した室内の空気を前記室内ユニットの下部から吹き
    出す下部送風機と、を有するセパレート形空気調和機に
    おいて、冷房運転時に、前記上部送風機と前記下部送風
    機とを、上部送風機と下部送風機とによる総風量に対し
    て上部送風機の送風する風量の割合を反比例制御する第
    1の風量制御手段と、暖房運転時に、前記上部送風機と
    前記下部送風機とを、上記送風機と下部送風機とによる
    総風量に対して上部送風機の送風する風量の割合を比例
    制御する第2の風量制御手段と、を備えたことを特徴と
    するセパレート形空気調和機。
JP62165739A 1987-07-02 1987-07-02 セパレ−ト形空気調和機 Expired - Lifetime JPH0617756B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62165739A JPH0617756B2 (ja) 1987-07-02 1987-07-02 セパレ−ト形空気調和機
CN88104078A CN1010707B (zh) 1987-07-02 1988-06-29 分离型空气调节器
US07/214,043 US5046549A (en) 1987-07-02 1988-06-30 Separate air-conditioner
GB8815705A GB2208136B (en) 1987-07-02 1988-07-01 Separate air-conditioner
AU18732/88A AU598387B2 (en) 1987-07-02 1988-07-04 Separate air-conditioner
GB8902805A GB2211289A (en) 1987-07-02 1989-02-06 Air-conditioners
HK834/92A HK83492A (en) 1987-07-02 1992-10-29 Separate air-conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62165739A JPH0617756B2 (ja) 1987-07-02 1987-07-02 セパレ−ト形空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6410050A JPS6410050A (en) 1989-01-13
JPH0617756B2 true JPH0617756B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=15818157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62165739A Expired - Lifetime JPH0617756B2 (ja) 1987-07-02 1987-07-02 セパレ−ト形空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617756B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010019126A (ko) * 1999-08-25 2001-03-15 윤종용 선택된 동작모드와 기능패턴에 따른 공조기기의 동작 제어방법
CN104279659B (zh) * 2013-07-12 2019-06-07 埃沃斯威奇Ip股份有限公司 用于向房间提供空气的布置
CN113654210B (zh) * 2021-08-11 2022-08-02 珠海格力电器股份有限公司 空调器的控制方法及其装置、计算机可读存储介质

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5659150A (en) * 1979-10-16 1981-05-22 Toshiba Corp Air conditioner
JPS6243238U (ja) * 1985-09-03 1987-03-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6410050A (en) 1989-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0579680A (ja) 空気調和機の制御装置
US5046549A (en) Separate air-conditioner
JPH0617756B2 (ja) セパレ−ト形空気調和機
JPH11248223A (ja) 空気調和機の運転制御装置およびその方法
JPS61208459A (ja) 空気調和機の暖房運転方法
JPH0565772B2 (ja)
JPH05203222A (ja) 空気調和機の風向制御方法
JPH04356628A (ja) 空気調和機
JP2002115888A (ja) 空調機器
KR0168186B1 (ko) 공기조화기의 온도제어장치 및 그 방법
JPH08152176A (ja) 空気調和機
JP3150397B2 (ja) 空気調和機の換気制御装置
JPS63113247A (ja) 空気調和機の送風制御装置
KR100204231B1 (ko) 에어콘의 자동환기제어장치
JPS6332253A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS6223223B2 (ja)
JPH03160263A (ja) 空気調和機の制御方法
KR20000025812A (ko) 에어컨의 수면운전 제어방법
JPH0424461A (ja) 空気調和機
JPS63226553A (ja) 空気調和機の通風回路制御装置
JPH0933087A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS589727Y2 (ja) 換気装置
JPH05203224A (ja) 空気調和機の風向制御方法
JPH0648258Y2 (ja) 空気調和機の風向制御装置
JPH05203225A (ja) 空気調和機の風向制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080309

Year of fee payment: 14