JPH06177088A - アッシング方法及びアッシング装置 - Google Patents
アッシング方法及びアッシング装置Info
- Publication number
- JPH06177088A JPH06177088A JP4255790A JP25579092A JPH06177088A JP H06177088 A JPH06177088 A JP H06177088A JP 4255790 A JP4255790 A JP 4255790A JP 25579092 A JP25579092 A JP 25579092A JP H06177088 A JPH06177088 A JP H06177088A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ashing
- chamber
- processed
- cooling
- resist
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004380 ashing Methods 0.000 title claims abstract description 132
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 40
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 37
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 28
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 claims description 3
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 abstract description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 16
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 2
- 238000010849 ion bombardment Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
- G03F7/42—Stripping or agents therefor
- G03F7/428—Stripping or agents therefor using ultrasonic means only
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67155—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
- H01L21/67207—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/32—Gas-filled discharge tubes
- H01J37/32009—Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
- H01J37/32192—Microwave generated discharge
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3105—After-treatment
- H01L21/311—Etching the insulating layers by chemical or physical means
- H01L21/31127—Etching organic layers
- H01L21/31133—Etching organic layers by chemical means
- H01L21/31138—Etching organic layers by chemical means by dry-etching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67098—Apparatus for thermal treatment
- H01L21/67109—Apparatus for thermal treatment mainly by convection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67155—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
- H01L21/67207—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process
- H01L21/67213—Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process comprising at least one ion or electron beam chamber
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2237/00—Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
- H01J2237/20—Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
- H01J2237/2001—Maintaining constant desired temperature
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
- Plasma Technology (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 容易かつ生産性良好に、イオン注入後のレジ
スト等従来除去し難かったレジストの除去剥離をも容易
に行うことができるアッシング方法、及びこれに用いる
アッシング装置を提供する。 【構成】 温度0℃またはその近傍あるいはそれ以下
の温度に被処理体を冷却Iして該被処理体上のレジスト
をアッシングするIIアッシング方法及び装置。被処
理体を冷却した後、通常の温度で、又は該被処理体を加
熱(急熱)IIIし、該被処理体上のレジストをアッシ
ングするアッシング方法及び装置。冷却アッシング室
及び加熱アッシング室を有するアッシング装置。該
の加熱・冷却室を交換して交互にアッシングする方法。
極低温で超音波を印加してアッシングを行う方法及び
装置。
スト等従来除去し難かったレジストの除去剥離をも容易
に行うことができるアッシング方法、及びこれに用いる
アッシング装置を提供する。 【構成】 温度0℃またはその近傍あるいはそれ以下
の温度に被処理体を冷却Iして該被処理体上のレジスト
をアッシングするIIアッシング方法及び装置。被処
理体を冷却した後、通常の温度で、又は該被処理体を加
熱(急熱)IIIし、該被処理体上のレジストをアッシ
ングするアッシング方法及び装置。冷却アッシング室
及び加熱アッシング室を有するアッシング装置。該
の加熱・冷却室を交換して交互にアッシングする方法。
極低温で超音波を印加してアッシングを行う方法及び
装置。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被処理体上のレジスト
をアッシング除去するアッシング方法及びアッシング装
置に関する。本発明は、例えば、半導体集積回路製造プ
ロセスのフォトレジスト剥離に利用することができ、特
に、高ドーズ量のイオン注入後のフォトレジストを、残
渣等を生ずることなく良好に剥離するために好適に用い
ることができる。
をアッシング除去するアッシング方法及びアッシング装
置に関する。本発明は、例えば、半導体集積回路製造プ
ロセスのフォトレジスト剥離に利用することができ、特
に、高ドーズ量のイオン注入後のフォトレジストを、残
渣等を生ずることなく良好に剥離するために好適に用い
ることができる。
【0002】
【従来技術とその問題点】半導体プロセスにおけるレジ
スト剥離工程としては、発煙硝酸や硫酸過水(硝酸と過
酸化水素水との混液)を用いたウエットプロセスに代わ
って、O2 プラズマを利用するいわゆるドライアッシン
グ法が、広く量産現場でも採用されるに至っている。
スト剥離工程としては、発煙硝酸や硫酸過水(硝酸と過
酸化水素水との混液)を用いたウエットプロセスに代わ
って、O2 プラズマを利用するいわゆるドライアッシン
グ法が、広く量産現場でも採用されるに至っている。
【0003】このドライアッシングプロセスでは、有機
高分子よりなるフォトレジストをプラズマ中で発生する
Oラジカル,O2 ラジカル等の寄与で、CO,CO2 と
する燃焼反応で除去してゆくのが基本的なメカニズム
で、通常のフォトレジスト材料そのものの剥離は比較的
容易である。
高分子よりなるフォトレジストをプラズマ中で発生する
Oラジカル,O2 ラジカル等の寄与で、CO,CO2 と
する燃焼反応で除去してゆくのが基本的なメカニズム
で、通常のフォトレジスト材料そのものの剥離は比較的
容易である。
【0004】しかし、フォトレジスト材料の剥離が困難
である場合がある。例えば、イオン注入後のレジスト剥
離は、必ずしも容易ではない。とりわけ、超LSI製造
のためのソース/ドレイン領域形成などのように、高ド
ーズ量のイオン注入工程が必要になる場合、問題が大き
い。
である場合がある。例えば、イオン注入後のレジスト剥
離は、必ずしも容易ではない。とりわけ、超LSI製造
のためのソース/ドレイン領域形成などのように、高ド
ーズ量のイオン注入工程が必要になる場合、問題が大き
い。
【0005】イオン注入のマスクとしてフォトレジスト
を用いた場合には、当然このレジストの中にも、高ドー
ズ量、高エネルギーでのイオン注入が行われる。この
時、イオン衝撃に伴う熱が主な原因と考えられるが、レ
ジストの表面が硬化してしまい、例えば通常のO2 プラ
ズマのみでは、この硬化層の除去が容易ではなく、レジ
ストの剥離性を著しく劣化させてしまうのである。
を用いた場合には、当然このレジストの中にも、高ドー
ズ量、高エネルギーでのイオン注入が行われる。この
時、イオン衝撃に伴う熱が主な原因と考えられるが、レ
ジストの表面が硬化してしまい、例えば通常のO2 プラ
ズマのみでは、この硬化層の除去が容易ではなく、レジ
ストの剥離性を著しく劣化させてしまうのである。
【0006】この表面の硬化層は、熱によって形成され
るのみならず、イオン注入されたドーパントが、レジス
ト材料の分子構造の中で置換して架橋反応を起こし、こ
の部分がO2 プラズマによって酸化されるため、そのま
ま難エッチング層として残渣となる場合もあると考えら
れる。特に後者は、残存するとパーティクルによる汚染
源となり、超LSI等の製品の歩留まりを著しく低下さ
せるおそれがある。
るのみならず、イオン注入されたドーパントが、レジス
ト材料の分子構造の中で置換して架橋反応を起こし、こ
の部分がO2 プラズマによって酸化されるため、そのま
ま難エッチング層として残渣となる場合もあると考えら
れる。特に後者は、残存するとパーティクルによる汚染
源となり、超LSI等の製品の歩留まりを著しく低下さ
せるおそれがある。
【0007】この対策として、上述のような硬化層を、
H2 系ガスを添加したRIEプロセスで、イオン衝撃を
加味することで除去し、しかる後通常のアッシングを行
うといういわゆる2ステップアッシング法が提案されて
いる(1989年春季応物1P−13 藤村他,P.5
74)。しかし、この方法では工程が増え、また装置が
大掛かりになる。更にはH2 RIEの処理時間に長時間
を要し、スループットが低下する等の問題点がある。よ
って、更なる改善プロセスが切望されている。
H2 系ガスを添加したRIEプロセスで、イオン衝撃を
加味することで除去し、しかる後通常のアッシングを行
うといういわゆる2ステップアッシング法が提案されて
いる(1989年春季応物1P−13 藤村他,P.5
74)。しかし、この方法では工程が増え、また装置が
大掛かりになる。更にはH2 RIEの処理時間に長時間
を要し、スループットが低下する等の問題点がある。よ
って、更なる改善プロセスが切望されている。
【0008】
【発明の目的】本発明は、上記従来技術の問題点を解決
して、容易かつ生産性良好に、従来除去し難かったレジ
ストの除去剥離をも容易に行うことができるアッシング
方法、及びこれに用いるアッシング装置を提供しようと
するものである。
して、容易かつ生産性良好に、従来除去し難かったレジ
ストの除去剥離をも容易に行うことができるアッシング
方法、及びこれに用いるアッシング装置を提供しようと
するものである。
【0009】
【問題点を解決するための手段】本出願の請求項1の発
明は、温度0℃またはその近傍あるいはそれ以下の温度
に被処理体を冷却して該被処理体上のレジストをアッシ
ングすることを特徴とするアッシング方法であり、これ
により上記目的を達成するものである。
明は、温度0℃またはその近傍あるいはそれ以下の温度
に被処理体を冷却して該被処理体上のレジストをアッシ
ングすることを特徴とするアッシング方法であり、これ
により上記目的を達成するものである。
【0010】本出願の請求項2の発明は、被処理体上の
レジストを除去するアッシング工程において、該被処理
体の温度を0℃またはその近傍あるいはそれ以下に冷却
する工程を少なくとも含むアッシング方法であり、これ
により上記目的を達成するものである。
レジストを除去するアッシング工程において、該被処理
体の温度を0℃またはその近傍あるいはそれ以下に冷却
する工程を少なくとも含むアッシング方法であり、これ
により上記目的を達成するものである。
【0011】本出願の請求項3の発明は、被処理体上の
レジストを除去するアッシング工程において、該被処理
体を温度を0℃またはその近傍あるいはそれ以下に冷却
しながら該被処理体をアッシングした後、通常のアッシ
ング温度で該被処理体上のレジストをアッシングするこ
とを特徴とするアッシング方法であり、これにより上記
目的を達成するものである。
レジストを除去するアッシング工程において、該被処理
体を温度を0℃またはその近傍あるいはそれ以下に冷却
しながら該被処理体をアッシングした後、通常のアッシ
ング温度で該被処理体上のレジストをアッシングするこ
とを特徴とするアッシング方法であり、これにより上記
目的を達成するものである。
【0012】本出願の請求項4の発明は、温度を0℃ま
たはその近傍あるいはそれ以下の温度に被処理体を冷却
した後、該被処理体を加熱し、該被処理体上のレジスト
をアッシングすることを特徴とするアッシング方法であ
り、これにより上記目的を達成するものである。
たはその近傍あるいはそれ以下の温度に被処理体を冷却
した後、該被処理体を加熱し、該被処理体上のレジスト
をアッシングすることを特徴とするアッシング方法であ
り、これにより上記目的を達成するものである。
【0013】本出願の請求項5の発明は、前記被処理体
の冷却後の加熱が、急熱であることを特徴とする請求項
4に記載のアッシング方法であり、これにより上記目的
を達成するものである。
の冷却後の加熱が、急熱であることを特徴とする請求項
4に記載のアッシング方法であり、これにより上記目的
を達成するものである。
【0014】本出願の請求項6の発明は、冷却アッシン
グ室及び加熱アッシング室を有し、該両アッシング室が
ゲートバルブを介して設けられることを特徴とするアッ
シング装置であり、これにより上記目的を達成するもの
である。
グ室及び加熱アッシング室を有し、該両アッシング室が
ゲートバルブを介して設けられることを特徴とするアッ
シング装置であり、これにより上記目的を達成するもの
である。
【0015】本出願の請求項7の発明は、温度0℃また
はその近傍あるいはそれ以下の温度に被処理体を冷却す
る第1のアッシング処理室と、被処理体を加熱する第2
のアッシング処理室とをゲートバルブを介して有するア
ッシング装置を用い、被処理体を該ゲートバルブを介し
各処理室に移動し、少なくとも1回以上交互にアッシン
グすることを特徴とするアッシング方法であり、これに
より上記目的を達成するものである。
はその近傍あるいはそれ以下の温度に被処理体を冷却す
る第1のアッシング処理室と、被処理体を加熱する第2
のアッシング処理室とをゲートバルブを介して有するア
ッシング装置を用い、被処理体を該ゲートバルブを介し
各処理室に移動し、少なくとも1回以上交互にアッシン
グすることを特徴とするアッシング方法であり、これに
より上記目的を達成するものである。
【0016】本出願の請求項8の発明は、温度0℃また
はその近傍あるいはそれ以下の温度に被処理体を冷却す
る第1のアッシング処理室と、被処理体を加熱する第2
のアッシング処理室とをゲートバルブを介して有するア
ッシング装置を用いるとともに、冷却アッシング室とし
て用いたアッシング処理室を加熱アッシング室として用
い、加熱アッシング室として用いたアッシング処理室を
冷却アッシング室として用いることにより、冷却アッシ
ング室として用いたアッシング処理室に発生した副生成
物を除去する構成としたアッシング方法であり、これに
より上記目的を達成するものである。
はその近傍あるいはそれ以下の温度に被処理体を冷却す
る第1のアッシング処理室と、被処理体を加熱する第2
のアッシング処理室とをゲートバルブを介して有するア
ッシング装置を用いるとともに、冷却アッシング室とし
て用いたアッシング処理室を加熱アッシング室として用
い、加熱アッシング室として用いたアッシング処理室を
冷却アッシング室として用いることにより、冷却アッシ
ング室として用いたアッシング処理室に発生した副生成
物を除去する構成としたアッシング方法であり、これに
より上記目的を達成するものである。
【0017】本出願の請求項9の発明は、アッシング工
程前に被処理体を冷却しておく機構と、アッシング時に
アッシング室内に超音波を印加する機構を具備してなる
アッシング装置であり、これにより上記目的を達成する
ものである。
程前に被処理体を冷却しておく機構と、アッシング時に
アッシング室内に超音波を印加する機構を具備してなる
アッシング装置であり、これにより上記目的を達成する
ものである。
【0018】本出願の請求項10の発明は、アッシング工
程前に被処理体を冷却しておく機構と、アッシング時に
アッシング室内に超音波を印加する機構を具備してなる
アッシング装置を用いて、被処理体上のレジストの除去
を行うことを特徴とするアッシング方法であり、これに
より上記目的を達成するものである。
程前に被処理体を冷却しておく機構と、アッシング時に
アッシング室内に超音波を印加する機構を具備してなる
アッシング装置を用いて、被処理体上のレジストの除去
を行うことを特徴とするアッシング方法であり、これに
より上記目的を達成するものである。
【0019】本発明において、低温プロセスの具体的手
法は、低温エッチングにおいて知られている方法を使用
することができる。
法は、低温エッチングにおいて知られている方法を使用
することができる。
【0020】
【作用】本発明によれば、図1に示すように、まず被処
理体の冷却Iを行う。よって、ここで一旦、被処理体を
冷却するので、前記したレジストの硬化膜も冷却され
る。この冷却工程により、前記硬化膜にストレスがかか
る。これにより該硬化膜にクラックを生じさせる(図2
(b)に示すレジストの硬化膜2aに生じたクラック2
c参照)。図1のIIIで示すように、加熱工程(好ま
しくは急熱工程)を併用すると、更にクラックは生じ易
くなる。次いで、アッシング工程IIにおいて、このク
ラックから例えばOラジカルが入ってアッシングが進
む。これにより、残渣の無い良好なレジストアッシング
プロセスを実現できる。残った硬化膜は、スピンプロセ
ッサー等で除去することができる。
理体の冷却Iを行う。よって、ここで一旦、被処理体を
冷却するので、前記したレジストの硬化膜も冷却され
る。この冷却工程により、前記硬化膜にストレスがかか
る。これにより該硬化膜にクラックを生じさせる(図2
(b)に示すレジストの硬化膜2aに生じたクラック2
c参照)。図1のIIIで示すように、加熱工程(好ま
しくは急熱工程)を併用すると、更にクラックは生じ易
くなる。次いで、アッシング工程IIにおいて、このク
ラックから例えばOラジカルが入ってアッシングが進
む。これにより、残渣の無い良好なレジストアッシング
プロセスを実現できる。残った硬化膜は、スピンプロセ
ッサー等で除去することができる。
【0021】本発明の実施に際しては、低温エッチング
装置と同じようなシステムを用いて、その中でプロセス
を完結できるため、プロセスが複雑になることはない。
装置と同じようなシステムを用いて、その中でプロセス
を完結できるため、プロセスが複雑になることはない。
【0022】更に、ゲートバルブを介して連結されたチ
ェンバーを有する装置でアッシングを行うことにより、
スループットの向上を達成できる。
ェンバーを有する装置でアッシングを行うことにより、
スループットの向上を達成できる。
【0023】更には、冷却チェンバーには反応副生成物
が堆積し易いため、アッシング安定性が低下する。そこ
で、例えばある程度処理回数が進んだら、今まで冷却チ
ェンバーに使っていたチェンバーを今度は加熱チェンバ
ーに使うことで、堆積物が昇華するものをとばすことが
でき、このようにすることによって安定なプロセスを行
うことができる。これにより、メンテナンスサイクルを
減らすことができるので生産性が向上する。
が堆積し易いため、アッシング安定性が低下する。そこ
で、例えばある程度処理回数が進んだら、今まで冷却チ
ェンバーに使っていたチェンバーを今度は加熱チェンバ
ーに使うことで、堆積物が昇華するものをとばすことが
でき、このようにすることによって安定なプロセスを行
うことができる。これにより、メンテナンスサイクルを
減らすことができるので生産性が向上する。
【0024】更に、超音波印加機構を付加すると、クラ
ックの生じた被処理体のレジストを、超音波振動を付加
しながらアッシング処理して、クラックを振動によって
広げることができ、これにより一層効果的なレジスト除
去が達成できる。
ックの生じた被処理体のレジストを、超音波振動を付加
しながらアッシング処理して、クラックを振動によって
広げることができ、これにより一層効果的なレジスト除
去が達成できる。
【0025】
【実施例】以下本発明の実施例について、図面を参照し
つつ具体的に説明する。但し当然のことではあるが、本
発明は以下の実施例により限定をされるものではない。
つつ具体的に説明する。但し当然のことではあるが、本
発明は以下の実施例により限定をされるものではない。
【0026】実施例1 この実施例は、本発明を、高度に微細化・集積化した半
導体装置の製造における、高ドーズ量イオン注入後のレ
ジスト除去に、適用したものである。
導体装置の製造における、高ドーズ量イオン注入後のレ
ジスト除去に、適用したものである。
【0027】図3は、この実施例に用いた有磁場μ波プ
ラズマアッシング装置である。この装置について略述す
ると、マグネトロン1Aで発生させたμ波1Bを、導波
管3を通して、石英ベルジャー4にて囲まれた反応室5
に移送し、この反応室5を囲む形で設置されているソレ
ノイドコイル6にて、μ波(周波数2.45GHz)
と、いわゆるECR放電を起こす8.75×10-2T
(テスラ)の磁場を発生させ、ガスプラズマ7を生じせ
しめる。被処理体であるウェハー8は、サセプター9上
に載置され、図示しないチラーにより、冷却管10を通し
て、冷却されるようになっている。ガスは、ガス導入管
11を通して導入され、図示せざる排気管より排気され
る。また、サセプター9中には、加熱手段としてヒータ
ー12も埋設されていて、ウェハー8を急熱できるように
なっている。勿論、IRランプなどを用いて加熱しても
よい。
ラズマアッシング装置である。この装置について略述す
ると、マグネトロン1Aで発生させたμ波1Bを、導波
管3を通して、石英ベルジャー4にて囲まれた反応室5
に移送し、この反応室5を囲む形で設置されているソレ
ノイドコイル6にて、μ波(周波数2.45GHz)
と、いわゆるECR放電を起こす8.75×10-2T
(テスラ)の磁場を発生させ、ガスプラズマ7を生じせ
しめる。被処理体であるウェハー8は、サセプター9上
に載置され、図示しないチラーにより、冷却管10を通し
て、冷却されるようになっている。ガスは、ガス導入管
11を通して導入され、図示せざる排気管より排気され
る。また、サセプター9中には、加熱手段としてヒータ
ー12も埋設されていて、ウェハー8を急熱できるように
なっている。勿論、IRランプなどを用いて加熱しても
よい。
【0028】本実施例では、図2(a)に示すような、
As+ を1E16、60keVでイオン注入した後のフ
ォトレジストを有する被処理体(ウェハー基板1)につ
いて(フォトレジストはTSMR−V3)、そのイオン
注入後のレジスト剥離工程に本発明を適用した。基板1
上のレジスト膜2bの外面は、変質して硬化膜2aにな
っている。図3に示すμ波放電利用のプラズマアッシャ
ーに、該サンプルをセットし、以下のような条件でアッ
シングした。 ガス : O2 =800sccm 圧力 : 266Pa μ波電力 : 1kW サセプター温度 : −10℃
As+ を1E16、60keVでイオン注入した後のフ
ォトレジストを有する被処理体(ウェハー基板1)につ
いて(フォトレジストはTSMR−V3)、そのイオン
注入後のレジスト剥離工程に本発明を適用した。基板1
上のレジスト膜2bの外面は、変質して硬化膜2aにな
っている。図3に示すμ波放電利用のプラズマアッシャ
ーに、該サンプルをセットし、以下のような条件でアッ
シングした。 ガス : O2 =800sccm 圧力 : 266Pa μ波電力 : 1kW サセプター温度 : −10℃
【0029】これにより、図2(b)のように硬化膜2
aにクラック2cが入り、ここからアッシングが進行し
て(ラジカルが中に入って)、内部のレジストが除去さ
れた(図2(c))。その後、この硬化膜をスピンプロ
セッサーにより除去し図2(d)のようにきれいな表面
を得た。
aにクラック2cが入り、ここからアッシングが進行し
て(ラジカルが中に入って)、内部のレジストが除去さ
れた(図2(c))。その後、この硬化膜をスピンプロ
セッサーにより除去し図2(d)のようにきれいな表面
を得た。
【0030】実施例2 実施例1同様の被処理体サンプル(図2(a))を、実
施例1同様のアッシャー(図3)を用いて、以下のよう
な2ステップアッシングで処理した。 ステップI ガス : O2 =800sccm 圧力 : 266Pa μ波電力 : 1kW サセプター温度 : −10℃
施例1同様のアッシャー(図3)を用いて、以下のよう
な2ステップアッシングで処理した。 ステップI ガス : O2 =800sccm 圧力 : 266Pa μ波電力 : 1kW サセプター温度 : −10℃
【0031】次に以下の条件に切り替えてアッシングし
た。 ステップII ガス : O2 =800sccm 圧力 : 133Pa μ波電力 : 1kW サセプター温度 : 250℃
た。 ステップII ガス : O2 =800sccm 圧力 : 133Pa μ波電力 : 1kW サセプター温度 : 250℃
【0032】これにより、冷却にひきつづく加熱工程
(急熱工程)により、図2(b)のように硬化膜2aに
充分クラックが入り、ここからのアッシングの進行によ
り内部のレジストが除去された(図2(c))。その
後、この硬化膜をスピンプロセッサーにより除去したと
ころ、図2(d)のようにきれいな表面が得られた。
(急熱工程)により、図2(b)のように硬化膜2aに
充分クラックが入り、ここからのアッシングの進行によ
り内部のレジストが除去された(図2(c))。その
後、この硬化膜をスピンプロセッサーにより除去したと
ころ、図2(d)のようにきれいな表面が得られた。
【0033】実施例3 本実施例では、アッシング装置として図4に示すμ波プ
ラズマ連続アッシャーを用いた。第1のチェンバー10A
は、マグネトロン1Aで発生させたμ波1Bを、導波管
3を通して、石英ベルジャー4にて囲まれた反応室(前
処理室)5に移送し、この反応室5を囲む形で設置され
ているソレノイドコイル6にて、μ波(周波数2.45
GHz)と、いわゆるECR放電を起こす8.75×1
0-2T(テスラ)の磁場を発生させ、ガスプラズマ7を
生じせしめる。被処理であるウェハー8は、サセプター
9上に載置され、チラー(図示せず)より、冷却管10を
通して、冷却されるようになっている。ガスは、ガス導
入管11を通して導入され、図示せざる排気管より排気さ
れる。また、サセプター9中には、加熱手段としてヒー
ター12も埋設されていて、ウェハーを急熱できるように
なっている。勿論、IRランプなどを用いて加熱しても
よい。このような第1のチェンバー10Aと、同様な第2
のチェンバー10Bとが、ゲートバルブ13を介して接続さ
れている。第2のチェンバー10Bの構成部分には、第1
のチェンバー10Aについて記した符号にダッシュを付し
て、対応する構成を示した。
ラズマ連続アッシャーを用いた。第1のチェンバー10A
は、マグネトロン1Aで発生させたμ波1Bを、導波管
3を通して、石英ベルジャー4にて囲まれた反応室(前
処理室)5に移送し、この反応室5を囲む形で設置され
ているソレノイドコイル6にて、μ波(周波数2.45
GHz)と、いわゆるECR放電を起こす8.75×1
0-2T(テスラ)の磁場を発生させ、ガスプラズマ7を
生じせしめる。被処理であるウェハー8は、サセプター
9上に載置され、チラー(図示せず)より、冷却管10を
通して、冷却されるようになっている。ガスは、ガス導
入管11を通して導入され、図示せざる排気管より排気さ
れる。また、サセプター9中には、加熱手段としてヒー
ター12も埋設されていて、ウェハーを急熱できるように
なっている。勿論、IRランプなどを用いて加熱しても
よい。このような第1のチェンバー10Aと、同様な第2
のチェンバー10Bとが、ゲートバルブ13を介して接続さ
れている。第2のチェンバー10Bの構成部分には、第1
のチェンバー10Aについて記した符号にダッシュを付し
て、対応する構成を示した。
【0034】本実施例においても、被処理体としては図
2(a)に示した如きサンプルを用いた。即ち、As+
を1E16、60keVでイオン注入した後のフォトレ
ジストを有する被処理体(ウェハー基板1)について
(フォトレジストはTSMR−V3)、そのイオン注入
後のレジスト剥離工程に本発明を適用した。図4に示す
μ波放電利用のプラズマアッシャーの第1のチェンバー
10Aを冷却アッシング室として用いるようにして、ここ
に、該サンプルをセットし、以下のような条件でまず、
低温アッシングした。 ガス : O2 =800sccm 圧力 : 266Pa μ波電力 : 1kW サセプター温度 : −10℃
2(a)に示した如きサンプルを用いた。即ち、As+
を1E16、60keVでイオン注入した後のフォトレ
ジストを有する被処理体(ウェハー基板1)について
(フォトレジストはTSMR−V3)、そのイオン注入
後のレジスト剥離工程に本発明を適用した。図4に示す
μ波放電利用のプラズマアッシャーの第1のチェンバー
10Aを冷却アッシング室として用いるようにして、ここ
に、該サンプルをセットし、以下のような条件でまず、
低温アッシングした。 ガス : O2 =800sccm 圧力 : 266Pa μ波電力 : 1kW サセプター温度 : −10℃
【0035】次に、ゲートバルブ13を介して被処理体で
あるウェハー基板8を第2のチェンバー10Bに移送し、
このチェンバー10Bを加熱アッシング室として用いるよ
うにした。即ちこのチェンバー10Bにて、以下の条件に
切り替えて、アッシングした。 ガス : O2 =800sccm 圧力 : 133Pa μ波電力 : 1kW サセプター温度 : 250℃
あるウェハー基板8を第2のチェンバー10Bに移送し、
このチェンバー10Bを加熱アッシング室として用いるよ
うにした。即ちこのチェンバー10Bにて、以下の条件に
切り替えて、アッシングした。 ガス : O2 =800sccm 圧力 : 133Pa μ波電力 : 1kW サセプター温度 : 250℃
【0036】これにより、図2(b)のように硬化膜2
aにクラック2cが入り、内部のレジストが除去された
(図2(c))。その後、この硬化膜をスピンプロセッ
サーにより除去し、図2(d)のようにきれいな表面を
得た。
aにクラック2cが入り、内部のレジストが除去された
(図2(c))。その後、この硬化膜をスピンプロセッ
サーにより除去し、図2(d)のようにきれいな表面を
得た。
【0037】実施例4 上記各例と同様のサンプル(図2(a))を、実施例3
同様のアッシャー(図4)を用いて、実施例3同様にア
ッシングで処理した。まず、第1のチェンバー10Aを冷
却アッシング室として、ここで次の条件でアッシングし
た。 ガス : O2 =800sccm 圧力 : 266Pa μ波電力 : 1kW サセプター温度 : −10℃
同様のアッシャー(図4)を用いて、実施例3同様にア
ッシングで処理した。まず、第1のチェンバー10Aを冷
却アッシング室として、ここで次の条件でアッシングし
た。 ガス : O2 =800sccm 圧力 : 266Pa μ波電力 : 1kW サセプター温度 : −10℃
【0038】次に、ゲートバルブ13を介して被処理体で
あるウェハー基板8を第2のチェンバー10Bに移送し、
ここを加熱アッシング室として、次条件に切り替えてア
ッシングした。 ガス : O2 =800sccm 圧力 : 133Pa μ波電力 : 1kW サセプター温度 : 250℃
あるウェハー基板8を第2のチェンバー10Bに移送し、
ここを加熱アッシング室として、次条件に切り替えてア
ッシングした。 ガス : O2 =800sccm 圧力 : 133Pa μ波電力 : 1kW サセプター温度 : 250℃
【0039】これにより、図2(b)のように硬化膜2
aにクラック2cが入り、内部のレジストが除去された
(図2(c))。その後、この硬化膜をスピンプロセッ
サーにより除去し、図2(d)のようにきれいな表面を
得た。
aにクラック2cが入り、内部のレジストが除去された
(図2(c))。その後、この硬化膜をスピンプロセッ
サーにより除去し、図2(d)のようにきれいな表面を
得た。
【0040】これで100秒処理した後、次に第1のチ
ェンバー10Aを加熱アッシング室に切り換え、第2のチ
ェンバー10Bを低温アッシング室に切り換え、同じよう
に100秒処理する。これを繰り返して行うことによ
り、メンテナンス時間が従来の場合に比べ半減でき、生
産性が向上した。
ェンバー10Aを加熱アッシング室に切り換え、第2のチ
ェンバー10Bを低温アッシング室に切り換え、同じよう
に100秒処理する。これを繰り返して行うことによ
り、メンテナンス時間が従来の場合に比べ半減でき、生
産性が向上した。
【0041】実施例5 本実施例では、図6に示すアッシング装置を用いた。こ
の装置は、ロードロック室31、バッファ室32を介して、
メインチェンバーであるアッシング室53が接続された構
成となっている。各室間にはゲートバルブ60a,60bが
設けられている。このバッファ室32のウェハーステージ
34には、液体窒素が循環されており、被処理体であるウ
ェハーを液体窒素温度に冷却できる。即ち、バッファ室
ウェハーステージ34は、低温の冷却ステージ59を構成し
得るようになっている。また、メインチェンバー(アッ
シング室)53は、μ波ダウンストリーム型のアッシング
装置で、そのウェハーステージ55は、加熱手段としてヒ
ーター58を有し、これによる300℃までのヒーター加
熱と、内蔵した水晶超音波振動子56へのDC電力印加に
よって、超音波振動を付加できる構造となっている。
の装置は、ロードロック室31、バッファ室32を介して、
メインチェンバーであるアッシング室53が接続された構
成となっている。各室間にはゲートバルブ60a,60bが
設けられている。このバッファ室32のウェハーステージ
34には、液体窒素が循環されており、被処理体であるウ
ェハーを液体窒素温度に冷却できる。即ち、バッファ室
ウェハーステージ34は、低温の冷却ステージ59を構成し
得るようになっている。また、メインチェンバー(アッ
シング室)53は、μ波ダウンストリーム型のアッシング
装置で、そのウェハーステージ55は、加熱手段としてヒ
ーター58を有し、これによる300℃までのヒーター加
熱と、内蔵した水晶超音波振動子56へのDC電力印加に
よって、超音波振動を付加できる構造となっている。
【0042】本実施例では、図5(a)に示すような、
As+ を1E16,60keVでイオン注入した後のフ
ォトレジスト2bを有するウェハー基板1をサンプルと
して、そのレジスト2bの剥離工程に、本発明を適用し
た。レジスト2bの外面は変質硬化膜2aとなってい
る。
As+ を1E16,60keVでイオン注入した後のフ
ォトレジスト2bを有するウェハー基板1をサンプルと
して、そのレジスト2bの剥離工程に、本発明を適用し
た。レジスト2bの外面は変質硬化膜2aとなってい
る。
【0043】該サンプルを図6の装置のバッファ室32の
ウェハーステージ34に設置すると、図5(b)のよう
に、極低温冷却の効果で、レジストにクラック2cを生
ずる。
ウェハーステージ34に設置すると、図5(b)のよう
に、極低温冷却の効果で、レジストにクラック2cを生
ずる。
【0044】この状態で該サンプルを図6の装置のメイ
ンチェンバーであるアッシング室53に写し、ウェハース
テージ55に設置して、アッシング処理を行った。その時
の条件は、次を採用した。 ガス : O2 /N2 =950/50scc
m 圧力 : 133Pa μ波パワー : 1kWatt ステージ温度 : 250℃ 超音波用DC電力: 100W
ンチェンバーであるアッシング室53に写し、ウェハース
テージ55に設置して、アッシング処理を行った。その時
の条件は、次を採用した。 ガス : O2 /N2 =950/50scc
m 圧力 : 133Pa μ波パワー : 1kWatt ステージ温度 : 250℃ 超音波用DC電力: 100W
【0045】超音波振動によって、図5(c)のように
クラック2cは拡がるので、ステージ温度を上げてもレ
ジスト内の溶剤は充分気化排出でき、汚染源となるいわ
ゆるポッピングは全く生じなかった(図5(d))。
クラック2cは拡がるので、ステージ温度を上げてもレ
ジスト内の溶剤は充分気化排出でき、汚染源となるいわ
ゆるポッピングは全く生じなかった(図5(d))。
【0046】次に、残った硬化膜は、スピンプロセッサ
ーによる洗浄工程で取り除き、図5(e)に示すように
残渣の無い、良好なアッシングを実現できた。
ーによる洗浄工程で取り除き、図5(e)に示すように
残渣の無い、良好なアッシングを実現できた。
【0047】実施例6 本実施例では、残った硬化層の除去もアッシャー内で行
った。実施例5同様のサンプル(図5(a))を、実施
例5同様のアッシャー(図6)を用いて処理した。アッ
シングは2ステップで行い、そのステップIまでは、実
施例5と同様に行い、クラックを超音波で拡げる効果
で、図5(d)のように硬化膜2aのみが残るようにし
た。該サンプルを、以下の条件で処理した。 ステップII ガス : O2 /S2 F2 =950/50
sccm 圧力 : 133Pa μ波パワー : 1kWatt DC電力 : 100W ステージ温度 :250℃
った。実施例5同様のサンプル(図5(a))を、実施
例5同様のアッシャー(図6)を用いて処理した。アッ
シングは2ステップで行い、そのステップIまでは、実
施例5と同様に行い、クラックを超音波で拡げる効果
で、図5(d)のように硬化膜2aのみが残るようにし
た。該サンプルを、以下の条件で処理した。 ステップII ガス : O2 /S2 F2 =950/50
sccm 圧力 : 133Pa μ波パワー : 1kWatt DC電力 : 100W ステージ温度 :250℃
【0048】ドーパントの酸化物を含む硬化膜2aを、
添加したS2 F2 から解離したFの効果でAsFX とい
う形でエッチング除去し(この時、印加した超音波の効
果で、この反応も促進される)、硬化膜2aをアッシン
グできた。これにより図5(e)のようにクリーンなウ
ェハー表面が得られた。
添加したS2 F2 から解離したFの効果でAsFX とい
う形でエッチング除去し(この時、印加した超音波の効
果で、この反応も促進される)、硬化膜2aをアッシン
グできた。これにより図5(e)のようにクリーンなウ
ェハー表面が得られた。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、容易かつ生産性良好
に、従来除去し難かったレジストの除去剥離をも容易に
行うことができ、例えば、高ドーズ量イオン注入後のレ
ジストも残渣なしで除去でき、よって超LSI等を安定
なプロセスで高歩留まりで生産性良く作ることができ
る。
に、従来除去し難かったレジストの除去剥離をも容易に
行うことができ、例えば、高ドーズ量イオン注入後のレ
ジストも残渣なしで除去でき、よって超LSI等を安定
なプロセスで高歩留まりで生産性良く作ることができ
る。
【図1】本発明の構成を示すフロー図である。
【図2】実施例1の工程を、被処理体の断面で順に示す
ものである。
ものである。
【図3】実施例1で使用の装置を示す構成図である。
【図4】実施例3で使用の装置を示す構成図である。
【図5】実施例5の工程を、被処理体の断面で順に示す
ものである。
ものである。
【図6】実施例5で使用の装置を示す構成図である。
1 被処理体(基板) 2a 変質硬化膜 2b レジスト膜 1A,1A′ マグネトロン 1B,1B′ μ波 3,3′ 導波管 4,4′ 石英ベルジャー 5,5′ 反応室 6,6′ ソレノイドコイル 7,7′ ガスプラズマ 8,8′ ウェハー(被処理体) 9,9′ サセプター 10,10′ 冷却管 11,11′ ガス導入管 12,12′ ヒーター 13 ゲートバルブ 31 ロードロック室 32 バッファ室 53 アッシング室(メインチェンバー) 34 バッファ室低温ウェハーステージ 55 アッシング室ウェハーステージ 56 超音波低振動子(水晶振動子)
Claims (10)
- 【請求項1】温度0℃またはその近傍あるいはそれ以下
の温度に被処理体を冷却して該被処理体上のレジストを
アッシングすることを特徴とするアッシング方法。 - 【請求項2】被処理体上のレジストを除去するアッシン
グ工程において、該被処理体の温度を0℃またはその近
傍あるいはそれ以下に冷却する工程を少なくとも含むア
ッシング方法。 - 【請求項3】被処理体上のレジストを除去するアッシン
グ工程において、該被処理体の温度を0℃またはその近
傍あるいはそれ以下に冷却しながら該被処理体をアッシ
ングした後、通常のアッシング温度で該被処理体上のレ
ジストをアッシングすることを特徴とするアッシング方
法。 - 【請求項4】温度を0℃またはその近傍あるいはそれ以
下の温度に被処理体を冷却した後、該被処理体を加熱
し、該被処理体上のレジストをアッシングすることを特
徴とするアッシング方法。 - 【請求項5】前記被処理体の冷却後の加熱が、急熱であ
ることを特徴とする請求項4に記載のアッシング方法。 - 【請求項6】冷却アッシング室及び加熱アッシング室を
有し、該両アッシング室がゲートバルブを介して設けら
れることを特徴とするアッシング装置。 - 【請求項7】温度0℃またはその近傍あるいはそれ以下
の温度に被処理体を冷却する第1のアッシング処理室
と、被処理体を加熱する第2のアッシング処理室とをゲ
ートバルブを介して有するアッシング装置を用い、被処
理体を該ゲートバルブを介し各処理室に移動し、少なく
とも1回以上交互にアッシングすることを特徴とするア
ッシング方法。 - 【請求項8】温度0℃またはその近傍あるいはそれ以下
の温度に被処理体を冷却する第1のアッシング処理室
と、被処理体を加熱する第2のアッシング処理室とをゲ
ートバルブを介して有するアッシング装置を用いるとと
もに、冷却アッシング室として用いたアッシング処理室
を加熱アッシング室として用い、加熱アッシング室とし
て用いたアッシング処理室を冷却アッシングとして用い
ることにより、冷却アッシング室として用いたアッシン
グ処理室に発生した副生成物を除去する構成としたアッ
シング方法。 - 【請求項9】アッシング工程前に被処理体を冷却してお
く機構と、アッシング時にアッシング室内に超音波を印
加する機構を具備してなるアッシング装置。 - 【請求項10】アッシング工程前に被処理体を冷却してお
く機構と、アッシング時にアッシング室内に超音波を印
加する機構を具備してなるアッシング装置を用いて、被
処理体上のレジストの除去を行うことを特徴とするアッ
シング方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4255790A JPH06177088A (ja) | 1992-08-31 | 1992-08-31 | アッシング方法及びアッシング装置 |
KR1019930015552A KR940004720A (ko) | 1992-08-31 | 1993-08-11 | 에싱방법 및 에싱장치 |
US08/111,919 US5393374A (en) | 1992-08-31 | 1993-08-26 | Method of ashing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4255790A JPH06177088A (ja) | 1992-08-31 | 1992-08-31 | アッシング方法及びアッシング装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06177088A true JPH06177088A (ja) | 1994-06-24 |
Family
ID=17283672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4255790A Pending JPH06177088A (ja) | 1992-08-31 | 1992-08-31 | アッシング方法及びアッシング装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5393374A (ja) |
JP (1) | JPH06177088A (ja) |
KR (1) | KR940004720A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100567626B1 (ko) * | 1999-11-15 | 2006-04-04 | 삼성전자주식회사 | 포토레지스트의 제거방법 |
JP2009164365A (ja) * | 2008-01-08 | 2009-07-23 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 半導体装置の製造方法及び基板処理装置 |
TWI400583B (zh) * | 2008-02-15 | 2013-07-01 | Psk Inc | Substrate manufacturing method |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6024887A (en) * | 1997-06-03 | 2000-02-15 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Plasma method for stripping ion implanted photoresist layers |
US6379576B2 (en) | 1997-11-17 | 2002-04-30 | Mattson Technology, Inc. | Systems and methods for variable mode plasma enhanced processing of semiconductor wafers |
US6417080B1 (en) * | 1999-01-28 | 2002-07-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Method of processing residue of ion implanted photoresist, and method of producing semiconductor device |
US6309976B1 (en) * | 1999-03-22 | 2001-10-30 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Critical dimension controlled method of plasma descum for conventional quarter micron and smaller dimension binary mask manufacture |
US20050022839A1 (en) * | 1999-10-20 | 2005-02-03 | Savas Stephen E. | Systems and methods for photoresist strip and residue treatment in integrated circuit manufacturing |
US6805139B1 (en) | 1999-10-20 | 2004-10-19 | Mattson Technology, Inc. | Systems and methods for photoresist strip and residue treatment in integrated circuit manufacturing |
US7270724B2 (en) | 2000-12-13 | 2007-09-18 | Uvtech Systems, Inc. | Scanning plasma reactor |
US6773683B2 (en) | 2001-01-08 | 2004-08-10 | Uvtech Systems, Inc. | Photocatalytic reactor system for treating flue effluents |
KR100379210B1 (ko) * | 2002-04-19 | 2003-04-08 | 피.에스.케이.테크(주) | 반도체 웨이퍼 애싱 방법 |
US20110061679A1 (en) * | 2004-06-17 | 2011-03-17 | Uvtech Systems, Inc. | Photoreactive Removal of Ion Implanted Resist |
US20070054492A1 (en) * | 2004-06-17 | 2007-03-08 | Elliott David J | Photoreactive removal of ion implanted resist |
US20070186953A1 (en) * | 2004-07-12 | 2007-08-16 | Savas Stephen E | Systems and Methods for Photoresist Strip and Residue Treatment in Integrated Circuit Manufacturing |
US10580660B2 (en) | 2015-06-26 | 2020-03-03 | Tokyo Electron Limited | Gas phase etching system and method |
WO2016210299A1 (en) | 2015-06-26 | 2016-12-29 | Tokyo Electron Limited | GAS PHASE ETCH WITH CONTROLLABLE ETCH SELECTIVITY OF Si-CONTAINING ARC OR SILICON OXYNITRIDE TO DIFFERENT FILMS OR MASKS |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0773104B2 (ja) * | 1986-02-14 | 1995-08-02 | 富士通株式会社 | レジスト剥離方法 |
JPS63204726A (ja) * | 1987-02-20 | 1988-08-24 | Anelva Corp | 真空処理装置 |
EP0376252B1 (en) * | 1988-12-27 | 1997-10-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Method of removing an oxide film on a substrate |
US5226056A (en) * | 1989-01-10 | 1993-07-06 | Nihon Shinku Gijutsu Kabushiki Kaisha | Plasma ashing method and apparatus therefor |
JP2541851B2 (ja) * | 1989-03-10 | 1996-10-09 | 富士通株式会社 | 有機物の剥離方法 |
TW204411B (ja) * | 1991-06-05 | 1993-04-21 | Tokyo Electron Co Ltd |
-
1992
- 1992-08-31 JP JP4255790A patent/JPH06177088A/ja active Pending
-
1993
- 1993-08-11 KR KR1019930015552A patent/KR940004720A/ko not_active Application Discontinuation
- 1993-08-26 US US08/111,919 patent/US5393374A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100567626B1 (ko) * | 1999-11-15 | 2006-04-04 | 삼성전자주식회사 | 포토레지스트의 제거방법 |
JP2009164365A (ja) * | 2008-01-08 | 2009-07-23 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 半導体装置の製造方法及び基板処理装置 |
TWI400583B (zh) * | 2008-02-15 | 2013-07-01 | Psk Inc | Substrate manufacturing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5393374A (en) | 1995-02-28 |
KR940004720A (ko) | 1994-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06177088A (ja) | アッシング方法及びアッシング装置 | |
KR0145645B1 (ko) | 드라이에칭 장치의 에칭실을 클리닝하는 방법 | |
JP3391410B2 (ja) | レジストマスクの除去方法 | |
KR20100027178A (ko) | 레지스트 제거 방법, 반도체 제조 방법 및 레지스트 제거 장치 | |
JP3318241B2 (ja) | アッシング方法 | |
JP2008085231A (ja) | 基板上の残留有機物除去方法 | |
JPH05275326A (ja) | レジストのアッシング方法 | |
JPH04352157A (ja) | レジスト除去方法 | |
JPH07169754A (ja) | 半導体装置のエッチング損傷を減少させるための方法 | |
JP3278935B2 (ja) | レジスト除去方法 | |
JP3362093B2 (ja) | エッチングダメージの除去方法 | |
JPH08139004A (ja) | プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法 | |
JPH07201792A (ja) | フォトレジストの除去方法 | |
JPH0869896A (ja) | プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法 | |
JP2000012521A (ja) | プラズマアッシング方法 | |
JPH0793293B2 (ja) | 後処理方法 | |
JP2007214373A (ja) | 半導体装置の製造方法および半導体製造装置 | |
JPS6015931A (ja) | 反応性イオンエツチング方法 | |
JP2000031126A (ja) | レジストの除去方法 | |
JP4078989B2 (ja) | プラズマアッシング方法 | |
JPH06196454A (ja) | レジスト膜の除去方法及び除去装置 | |
JPH0242724A (ja) | 処理装置および処理装置のクリーニング方法 | |
JP2005109030A (ja) | 電子デバイス製造方法 | |
JP2002158210A (ja) | レジスト除去方法 | |
JP3448019B2 (ja) | エッチング処理装置及びその加熱方法 |