JPH0616976U - ラベル片連続体 - Google Patents

ラベル片連続体

Info

Publication number
JPH0616976U
JPH0616976U JP5753992U JP5753992U JPH0616976U JP H0616976 U JPH0616976 U JP H0616976U JP 5753992 U JP5753992 U JP 5753992U JP 5753992 U JP5753992 U JP 5753992U JP H0616976 U JPH0616976 U JP H0616976U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
product
piece
hanging
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5753992U
Other languages
English (en)
Inventor
修二 栗本
Original Assignee
八田印刷紙工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 八田印刷紙工株式会社 filed Critical 八田印刷紙工株式会社
Priority to JP5753992U priority Critical patent/JPH0616976U/ja
Publication of JPH0616976U publication Critical patent/JPH0616976U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】製品コードや品名、サイズ、バーコードなどが
印刷され、商品陳列用の棒状のフックに挿通させるため
のフック穴が設けられている商品吊り下げ用のラベル片
や商品に吊り下げて使用する下げ札に関するものであ
り、これらラベル片にバーコードを入力させる際にバー
コードプリンターが利用できるように、該ラベル片を連
続して取り出せるようにする。 【構成】表面に印字スペース部を残して所定の印刷が施
され且所定形状に打ち抜かれたラベル片(1) の裏面を非
粘着面とし、前記ラベル片(1) の多数を、連続する台紙
(3) 上に仮止め状に結合させてラベル片連続体を構成し
たこと。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野及び考案の概要】
本考案は、ラベル、特に、商品の上端部に設けられて、製品コードや品名、サ イズ、バーコードなどが印刷され、商品陳列用の棒状フックに挿通させるための 穴が設けられている商品吊り下げ用のラベルや商品に吊り下げて使用する下げ札 に関するものであり、バーコードプリンターにかけられるように、該ラベルを連 続して設けられるようにする。
【0002】
【従来技術及びその問題点】
一般に、軽量な商品は、図1に示すように、商品陳列用の棒状フック(F) に吊 り下げて陳列することが多く、そのために商品(M) の上端部には吊り下げ用のラ ベル片(1) が設けられている。この種ラベル片(1) は、通常、適度な厚さ及び強 さを有する略矩形状の紙片が二つ折りにされ、その開放端部で商品(M) の上端部 を挟持するように取付けられるものであり、上端の折曲げ部近傍には、商品陳列 用の棒状フック(F) に挿通させるためのフック穴(H) が開口せしめられている。
【0003】 このようなラベル片(1) には、図柄が印刷されるとともに、製品コード欄、品 名欄、サイズ欄等が印刷されており、これら各欄の印字スペース部に、それぞれ に対応するコード番号や製品名、記号等が別途印字される。 これら番号や品名、記号等は商品によって変更されるものであるから、ラベル 片への前記図柄や各欄の印刷と同時に印刷しておくことはできず、印字スペース 部を残した状態で商品のメーカーやスーパーマーケット等の納品先に納品され、 該納品先において、各種製品に応じて所定枚数のラベル片の前記各欄の印字スペ ース部にそれぞれ所定の印字を施さなければならず、作業及びその管理が大変で ある。
【0004】 この種番号や記号、バーコード等は、バーコードプリンターにかければ簡単に 入力できるが、該バーコードプリンターは、連続するロール状の用紙でないと使 用できないため、従来のような一枚一枚独立するラベル片には使用できない。 帯状のラベル用紙に一枚のラベル片に対応する図柄等を連続的に印刷した、所 謂、ラベル連続体とすれば、バーコードプリンターによって各ラベル片(1) の印 字スペース部への所定の番号やバーコード等の入力や、ラベル片(1) 毎に切断し たりすることは可能であるが、商品陳列用の棒状フックに挿通させるためのフッ ク穴(H) の打ち抜きはできないという問題がある。
【0005】 又、該ラベル片を、商品に吊り下げる下げ札として利用する場合、該ラベル片 の輪郭は特定させる必要はないが、バーコードプリンターによる裁断では、矩形 以外の多の輪郭のラベル片とすることができない。
【0006】
【技術的課題】
本考案は、このような『表面に所定の印刷が施されるとともに所定形状に打ち 抜かれ、製品コードやサイズ、バーコード等が記載されて、商品を吊り下げるた めの吊り下げ用ラベル或は商品に吊り下げるための下げ札として利用されるラベ ル片を多数連続させるもの』において、生産管理を容易にするとともに該ラベル 片にバーコードを入力する際にバーコードプリンターが利用できるようにするた めに、打ち抜かれた後のラベル片が連続して取り出せるようにすることを技術的 課題とする。
【0007】
【技術的手段】
上記課題を解決するための本考案の技術的手段は、『印字スペース部を残して 所定の印刷が施され且所定形状に打ち抜かれたラベル片(1) の裏面を非粘着面と し、前記ラベル片(1) の多数を、連続する台紙(3) 上に仮止め状に結合させた』 ことである。
【0008】
【作用】
上記技術的手段は次のように作用する。 台紙(3) の上に、印字スペース部を残して所定の印刷が施され且所定形状に打 ち抜かれたラベル片(1) を多数仮止め状に結合させたから、この状態のまま納品 先へ納品でき、納品先において、印字スペース部が空白状態のラベル片(1) が連 続して取り出せることとなる。
【0009】 このラベル片(1) の裏面は非粘着面としたから、ラベル片(1) を台紙(3) から 剥離させれば、該ラベル片(1) は通常の糊なしラベルとなる。
【0010】
【効果】
印字スペース部を残して所定の印刷が施され且所定形状に打ち抜かれたラベル 片(1) が台紙(3) に仮止めされて連続して取り出せるから、バーコードプリンタ ーによって、前記ラベル片(1) の印字スペース部にバーコードや各種数値・記号 等が簡単に入力できることとなり、これらバーコード等の入力の作業性が向上す るとともに多品種・小ロットの生産に適したものとなる。
【0011】 又、該ラベル片(1) は、商品に取り付けて使用されるまで、台紙(3) に貼着さ せた状態のままで保管できるから、異った種類のラベル片(1)(1)相互が混ざり合 ったりあったり、保管中に紛失したりする恐れがないので、ラベル片(1) の管理 が容易となる。 ラベル片(1) を台紙(3) から剥離させた時に該ラベル片(1) は通常の糊なしラ ベルとなるから、商品の上端に設けられて商品を吊り下げて陳列するための吊り 下げ用ラベルや商品に吊り下げて使用される下げ札として利用できる。
【0012】
【実施例】
次に、上記した本考案の実施例を図面に従って詳述する。 本考案実施例のものは、連続するラベル用紙(10)を台紙(3) に仮止め状に貼着 させてなる、所謂、リード紙(商品名)(R) から、図1に示すような、商品の上 端部を挟持するように取付けられ且商品陳列用の棒状フックに挿通させるフック 穴(H)(H)が開口している吊り下げ用のラベル片(1) を製作するものである。
【0013】 特に、第1実施例のものは、請求項2に対応するもので、リード紙(R) を、図 2に示すように、表面が印刷可能で且裏面に熱可塑性樹脂層(2a)が形成されてい る所定厚さの連続するラベル用紙(10)と、上面に熱可塑性樹脂層(3a)が形成され ている台紙(3) とから構成するとともに、これら熱可塑性樹脂層(2a)(3a)を仮止 めとなる程度の低温で加熱して両者を圧着させるものである。
【0014】 このようなリード紙(R) から前記したようなラベル片を製作するには、図3に 示すように、まず、リード紙(R) をロール状に巻き取ってなる第1ロール体(51) から、前記ラベル用紙(10)の表面が上になるように該リード紙を巻き解いて引出 すとともに間欠移送させ、印刷工程(6) により、前記ラベル用紙(10)の表面に、 一枚のラベル片に対応する所定の図柄や製品コード欄、品名欄、サイズ欄等を一 定間隔毎に印刷する。
【0015】 この印刷部分を包囲するように設定された矩形状の範囲をラベル片(1) とし、 次の打抜き工程(7) により、その輪郭線(11)及び該ラベル片(1) を二つ折する際 に折曲げる折り曲げ線(12)に対して対称な位置に形成される一対のフック穴(H) (H) の円周線(13)(13)に沿って、ラベル用紙(10)のみを打抜くとともに前記折り 曲げ線(12)には折り目となる凹みを付ける。
【0016】 これには、図4に示すように、折り曲げ線(12)に折目を付ける刃(42)は刃先を 設けないようにするとともに該刃(42)の突出長さを、輪郭線(11)及びフック穴(H )(H)の円周線(13)を打ち抜く刃(4)(41) の突出長さよりも、やや短く設定してお けば、一度の打ち抜き工程で打ち抜きと折り目付けとが同時に行なうことができ る。
【0017】 この段付き打ち抜き方法は公知であり、トムソン刃等を用いて打ち抜き可能で ある。 最後に、図5に示すように、上記打抜き工程(7) で打ち抜かれたラベル用紙(1 0)のうち、輪郭線(11)の外側に位置するスクラップ(A) を取り除けば、フック穴 (H)(H)の円周線(13)(13)内にスクラップ(B) が残存したままのラベル片(1) が多 数並列する台紙(3) が、製品巻取りロール(54)に巻取られることとなる。
【0018】 尚、リード紙(R) は、図3に示すように、予め、駆動ドラム(5) に一定範囲巻 き付けられており、該駆動ドラム(5) と共に回動する押さえロール(50)で、リー ド紙(R) を上から押さえ付けながら、該駆動ドラム(5) を駆動させる。これによ り、リード紙(R) は、第1ロール体(51)から引出され、製品巻き取りロール(54) に巻取られるまでの一連の各工程間を間欠走行することとなる。
【0019】 そして、製品巻き取りロール(54)に巻取られた状態のままで、各ラベル片(1)( 1)にバーコード等が入力される。該ラベル片(1)(1)は、台紙(3) に貼着したまま 連続して取り出せるから、バーコードプリンターにかけられ、各ラベル片(1) に 、バーコードや記号、番号等の入力が容易にできる。それらの入力終了後、ラベ ル片(1) を台紙(3) から剥離させれば、ラベル片(1)(1)は独立させて取出すこと ができる。
【0020】 これらラベル片(1) は、熱可塑性樹脂層(2a)(3a)との関係により、台紙(3) に 仮止め状に貼着されているだけであるから、ラベル片(1) は台紙(3) から容易に 剥離可能である上に、ラベル片(1) を台紙(3) から剥した時には、ラベル片(1) の裏面の熱可塑性樹脂層(2a)は粘着力を具備せず、ラベル片(1) の裏面は非粘着 面となる。尚、前記円周線(13)内に残存していたスクラップ(B) は台紙(3) に貼 着したままである。
【0021】 よって、バーコードプリンターにかけた後、ラベル片(1) を台紙(3) から剥離 させると、製品コード欄、品名欄、サイズ欄等に所定のコード番号や製品名、記 号等が記入されており、さらにはフック穴(H)(H)が打ち抜かれて、商品吊り下げ 用ラベル等に利用される糊なしラベルとなる。 尚、この実施例で採用されるラベル用紙(10)及び台紙(3) としては、ロール状 に巻取れ且熱可塑性樹脂層が形成できる帯状用紙ならば紙、樹脂フィルム等すべ ての用紙が採用可能である。
【0022】 第3実施例のものは、図6に示すように、接着力が弱く且常温状態では接着力 のない熱溶融性接着剤によって仮止め状態に接着させた構成の2層のポリエチレ ンテレフタレート樹脂フィルム(P1)(P2)(以下PET樹脂フィルムという)から なる台紙体(4) に、ラベル用紙(10)を粘着剤(2) によって貼着させた構成のリー ド紙(R) で、前記第1実施例と同様なラベル片を形成するものである。
【0023】 前記粘着剤(2) の粘着力は、前記PET樹脂フィルム(P1)(P2)相互を仮止め状 に貼着させている貼着力よりも当然ながら強く設定されている。 この実施例のものでは、前記第1実施例の場合と同様に、ラベル用紙(10)の表 面に印刷を施すとともに該ラベル用紙(10)を所定形状に打ち抜くが、この時、同 図の二点鎖線に示すように、2層のPET樹脂フィルム(P1)(P2)のうち、上層の PET樹脂フィルム(P1)までをラベル片(1) の形状に打ち抜く。
【0024】 ラベル片(1) と上層のPET樹脂フィルム(P1)との貼着力と、PET樹脂フィ ルム(P1)(P2)相互の貼着力との関係は上記したとおりであるから、打ち抜き工程 の後、ラベル片(1) を剥離させると、該ラベル片(1) の裏面に台紙体(4) のうち 上層のPET樹脂フィルム(P1)が貼着した状態で、下層のPET樹脂フィルム(P 2 )から剥離されることとなる。この場合、下層のPET樹脂フィルム(P2)が既述 の台紙(3) となる。
【0025】 言い換えれば、ラベル片(1) の裏面にはPET樹脂フィルム(P1)が貼着したま まであるが、このPET樹脂フィルム(P1)の裏面は下層のPET樹脂フィルム(P 2 )から剥離させた段階で非粘着面となる構成であるから、第1実施例のものと同 様な糊なしラベルが製作できることとなる。 尚、この実施例では、台紙体(4) をPET樹脂フィルムの層としたが、ポリプ ロピレンや塩化ビニル樹脂等でも可能である。
【0026】 上記各実施例いずれのものでも、ラベル用紙と台紙とを仮止め状態に接着させ て、ラベル用紙を打ち抜くことにより、台紙の上に印刷及び打ち抜き後のラベル 片を多数並列させる構成としたから、どんな大きさ形状のラベル片でも連続して 取り出せることとなり、ラベル片の形状に関らず、バーコードプリンターによる バーコードの入力が容易となる上に、台紙に貼着させたままで所定枚数のラベル 片を保管することができるから、管理が楽になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】吊り下げ用ラベルの説明図。
【図2】第1実施例のリード紙(R) の説明図。
【図3】ラベル片(1) の製作工程の説明図。
【図4】打ち抜き工程の説明図。
【図5】ラベル連続体の説明図。
【図6】第2実施例で採用するリード紙(R) の説明図。
【符号の説明】
(1) ・・・ラベル片 (3) ・・・台紙

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に所定の印刷が施されるとともに所
    定形状に打ち抜かれ、製品コードやサイズ、バーコード
    等が記載されて、商品を吊り下げるための吊り下げ用ラ
    ベル或は商品に吊り下げるための下げ札として利用され
    るラベル片を多数連続させるものにおいて、印字スペー
    ス部を残して所定の印刷が施され且所定形状に打ち抜か
    れたラベル片(1) の裏面を非粘着面とし、前記ラベル片
    (1) の多数を、連続する台紙(3) 上に仮止め状に結合さ
    せてなるラベル片連続体。
  2. 【請求項2】 ラベル片(1) の裏面に形成した熱可塑性
    樹脂層と、台紙(3)の上面に形成した熱可塑性樹脂層と
    を仮止め状に加熱圧着してなる請求項1に記載のラベル
    片連続体。
  3. 【請求項3】 ラベル片(1) の裏面に形成した熱溶融性
    接着剤によって台紙(3) に仮止め状に接合した請求項1
    に記載のラベル片連続体。
JP5753992U 1992-08-17 1992-08-17 ラベル片連続体 Pending JPH0616976U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5753992U JPH0616976U (ja) 1992-08-17 1992-08-17 ラベル片連続体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5753992U JPH0616976U (ja) 1992-08-17 1992-08-17 ラベル片連続体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0616976U true JPH0616976U (ja) 1994-03-04

Family

ID=13058569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5753992U Pending JPH0616976U (ja) 1992-08-17 1992-08-17 ラベル片連続体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616976U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09193586A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Lion Jimuki:Kk フォルダー見出し用ラベルシート及びラベル
KR102084894B1 (ko) * 2019-10-15 2020-03-04 김주환 투명이형층과 함께 사용하는 점착 라벨태그

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760036U (ja) * 1980-09-19 1982-04-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760036U (ja) * 1980-09-19 1982-04-09

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09193586A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Lion Jimuki:Kk フォルダー見出し用ラベルシート及びラベル
KR102084894B1 (ko) * 2019-10-15 2020-03-04 김주환 투명이형층과 함께 사용하는 점착 라벨태그

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4281762A (en) In-store coupon and methods
US4359358A (en) In-store coupon and methods
US3943645A (en) Self-supporting transparent jacket for data sheets or the like
US11842655B2 (en) Label assembly
JP2002187223A (ja) Icインレット仮着帯の製造方法およびic内蔵表示札の製造方法
US3444635A (en) Self-adhering index tag assembly,multiple unit thereof,and method of manufacture
EP1136971A2 (en) Saddle bag style expanded content label hanger and related method of manufacture
US6617000B1 (en) Adhesive labels and manufacture thereof
JP4704431B2 (ja) 自己接着ラベルの製造方法
JPH0616976U (ja) ラベル片連続体
JPH06222716A (ja) 剥離紙を有さない非接着性タグ・ラベル結合シート及びその製法
JPH03177883A (ja) 複合セルフラベル
JP3188841B2 (ja) 取外し易い再使用できるラベルとその製造方法
JP2589131B2 (ja) ロールラベル及びその製造方法
US11479029B2 (en) Paper label with polymer film reinforcement and method of manufacture
JPS6323728Y2 (ja)
JP2520765Y2 (ja) 瓶容器への首掛け用ラベル
JP2002059676A (ja) 葉書付き粘着ラベル及びその製造方法
JP3934923B2 (ja) 貼合用粘着ラベルおよびその使用方法
JP2002079780A (ja) 複合帳票
US20150099082A1 (en) Printed labels and method of making same
JP2636145B2 (ja) 多目的ラベル構造及びその製造方法
JPH09305112A (ja) ラベル及びその製造方法
JP2000062742A (ja) 首掛け用ラベル
JPH0596872U (ja) ラベル用紙