JPH09305112A - ラベル及びその製造方法 - Google Patents

ラベル及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09305112A
JPH09305112A JP8118894A JP11889496A JPH09305112A JP H09305112 A JPH09305112 A JP H09305112A JP 8118894 A JP8118894 A JP 8118894A JP 11889496 A JP11889496 A JP 11889496A JP H09305112 A JPH09305112 A JP H09305112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
label
adhesive layer
page
release paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8118894A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Sekine
洋正 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sealex Corp
Original Assignee
Sealex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sealex Corp filed Critical Sealex Corp
Priority to JP8118894A priority Critical patent/JPH09305112A/ja
Publication of JPH09305112A publication Critical patent/JPH09305112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 開放自在に折り畳まれており、商品等の被貼
着物に貼着させて使用する多頁ラベルを、安価に製造で
きるようにすること。 【解決手段】 開放自在に折り畳まれた多頁ラベル(1)
と、多頁ラベル(1) の裏面に形成される粘着剤層(20a)
(20b)(2b)と、粘着剤層(20a)(20b)(2b)を被覆する剥離
紙(3) とからなることを特徴とする

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はラベル、特に、複
数頁からなり且開放自在に折り畳まれてなる多頁ラベル
とその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、多頁にわたって情報が印刷された
ラベル用紙を、各頁が重なり合うように開放自在に折り
畳んでなる多頁ラベル、所謂、リーフレットラベルがよ
く利用されている。従来の折り畳み式の多頁ラベル(1)
としては、図8に示すようなものが一般的である。
【0003】このものは、裏面に粘着剤層(2a)が形成さ
れている第1シート(1a)と、第1シート(1a)の一方の側
辺に連続する第2シート(1b)と、第1シート(1a)の他方
の側辺に連続する第3シート(1c)と、第3シート(1c)の
自由端辺側にミシン目(10)を介して連続し且裏面に粘着
剤層(2b)が形成されている付属片(1d)とから構成されて
いる。
【0004】これら第1、第2、第3シート(1a)(1b)(1
c)の横幅は、ほぼ同一に設定されており、第1シート(1
a)の一側辺に沿って、第2シート(1b)を第1シート(1a)
に重なるように折り畳んだ後に、第3シート(1c)を、前
記折り畳まれた第2シート(1b)の上に重なるように第1
シート(1a)の他側辺に沿って折り畳むと、多頁ラベル
(1) は丁度三つ折り状態に折り畳まれるとともに、付属
片(1d)のみが側方へ突出することとなる。
【0005】従来の多頁ラベル(1) は、この状態で、第
1シート(1a)の裏面の粘着剤層(2a)と、付属片(1d)の裏
面の粘着剤層(2b)とで、上記した三つ折り状態のまま、
ベースシート(12)に貼着される。ベースシート(12)の裏
面には粘着剤層(2c)が形成されており、使用前は、粘着
剤層(2c)は、剥離紙(3) で被覆されている。使用する際
には、多頁ラベル(1) をベースシート(12)と共に剥離紙
(3) から剥離させると多頁ラベル(1) はベースシート(1
2)を介してその裏面の粘着剤層(2c)で商品等に貼着させ
ることができる。
【0006】このような従来の多頁ラベル(1) は、裏面
の粘着剤層(2c)を被覆する剥離紙(3) を具備する長尺の
ベースシート(12)をロールから巻き解いて引き出し、ベ
ースシート(12)の表面に、粘着剤層(2a)(2b)を全域的又
は部分的に塗布し、粘着剤層(2a)(2b)の塗布域に、多頁
ラベル(1) を順に貼着させていくことで製造することが
できる。
【0007】多頁ラベル(1) は、予め折り畳まれて裁断
されているものを順次ベースシート(12)の粘着剤層(2a)
(2b)上に載置していく方式でも、ベースシート(12)に粘
着剤層(2a)(2b)を塗布する工程と、多頁ラベル(1) を製
造する工程を同時に進行させ、折り畳まれ且長尺状態の
多頁ラベルシートをベースシート(12)上に貼着させた後
に、前記多頁ラベルシートとベースシート(12)とを、多
頁ラベル(1) の長さに裁断する方式でもどちらを採用し
ても製造することができる。
【0008】商品等の被貼着物にベースシート(12)を介
して貼着させた多頁ラベル(1) を開放するには、ミシン
目(10)を破断させて第3シート(1c)と付属片(1d)とを分
離させる。これにより、第3シート(1c)は自由状態とな
る。第3シート(1c)及び第2シート(1b)は第1シート(1
a)に対して折り畳まれているだけであるから、ミシン目
(10)を破断させた後は、多頁ラベル(1) は、商品等の被
貼着物に貼着させた状態のままで第1、第2、第3シー
ト(1a)(1b)(1c)が並列する態様に開放でき、各シートに
記載されている情報を閲覧することができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の多
頁ラベル(1) では、裏面に、剥離紙(3) 付きのベースシ
ート(12)が貼着された構成となっており、多頁ラベル
(1) はベースシート(12)の粘着剤層(2c)を介して被貼着
物に貼着する態様となる。このように、従来の多頁ラベ
ル(1) では、多頁ラベル(1) を被貼着物に貼着させる為
にベースシート(12)が設けられているから、ベースシー
ト(12)とその裏面に設ける粘着剤層(2c)が多頁ラベル
(1) とは別に必要であり、その分の費用がかかってい
た。
【0010】請求項1記載の発明は、開放自在に折り畳
まれており、商品等の被貼着物に貼着させて使用する多
頁ラベルにおいて、安価に製造できるようにすることを
課題とする。請求項4記載の発明は、開放自在に折り畳
まれており、商品等の被貼着物に貼着させて使用する多
頁ラベルの製造方法に関し、安価に製造できるとともに
製造工程を簡略化することを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】前述した課題を達成する
ために、本発明の請求項1記載の発明は、『開放自在に
折り畳まれた多頁ラベルと、前記多頁ラベルの裏面に形
成される粘着剤層と、前記粘着剤層を被覆する剥離紙と
からなる』ことを特徴とする。前記多頁ラベルは、その
裏面に形成された粘着剤層を介して剥離紙に直接貼着す
る構成としたから、前記剥離紙から前記多頁ラベルを剥
離させれば、多頁ラベルの裏面に粘着剤層が露出する態
様となり、この粘着剤層で他の被貼着物に前記多頁ラベ
ルを直接貼着させることができる。
【0012】又、請求項2記載の発明は、請求項1に記
載の発明の多頁ラベルを、第1シートと、前記第1シー
トの一方の側辺に連続し且前記第1シートの表面側に折
り畳まれる第2シートと、前記第1シートの他方の側辺
に連続し且前記第2シートの上に折り畳まれる第3シー
トと、前記第3シートの自由端辺側にミシン目等の切り
離し手段を介して連続し且前記第2シートの基端辺より
も外方へ突出する付属片とからなるものとし、前記粘着
剤層は、前記第1シートと前記付属片の各々の裏面に形
成されるようにしたものである。
【0013】この多頁ラベルを前記剥離紙から剥離させ
ると、前記第1シートと前記付属片とに粘着剤層が形成
された多頁ラベルを取り出せることとなるから、この粘
着剤層で、前記剥離紙から剥離させた状態のまま、前記
多頁ラベルを被貼着物に貼着させることができる。前記
多頁ラベルを開放するには、前記切り離し手段を切り離
して前記第3シートと前記付属片との連結を解除させれ
ば、前記第1シート及び前記付属片を、前記被貼着物に
貼着させた状態のまま、前記第2シート及び第3シート
を、前記第1シートの両側に並列するように開放するこ
とができ、各シートに記載されている情報等を閲覧する
ことができる。
【0014】請求項3記載の発明は、請求項1に記載の
発明の多頁ラベルを、第1シートと、前記第1シートの
一方の側辺に連続し且前記第1シートの表面側に折り畳
まれる第2シートと、前記第1シートの他方の側辺に連
続し且前記第2シートの上に折り畳まれる第3シート
と、前記第3シートの自由端辺側にミシン目等の切り離
し手段を介して連続し且前記第2シートの基端辺近傍に
貼着する付属片とからなるものとし、前記粘着剤層は、
前記第1シートの裏面に形成されるようにしたものであ
る。
【0015】この多頁ラベルの裏面は、前記第1シート
の裏面に一致している。よって、前記多頁ラベルを剥離
紙から剥離させて、前記第1シートの裏面に形成された
粘着剤層で、前記多頁ラベルを被貼着物に直接貼着させ
ることができる。この多頁ラベルを開放するには、前記
切り離し手段を切り離して前記第3シートと前記付属片
との連結を解除させれば、前記第1シートが前記被貼着
物に貼着し且前記付属片が前記第2シートの基端辺近傍
に貼着した状態で、前記第2シート及び第3シートを、
前記第1シートの両側に並列するように開放することが
でき、各シートに記載されている情報等を閲覧すること
ができる。
【0016】請求項4記載の発明は、請求項1に記載し
た多頁ラベルを製造する方法に関するものであり、『複
数の頁を折り畳んでなる多頁ラベルを製造する工程と、
剥離紙の剥離面上に粘着剤層を形成する工程と、前記多
頁ラベルの裏面が前記工程で形成した粘着剤層に対応す
るように前記多頁ラベルを前記剥離紙上に載置する工程
とからなる』ことを特徴とするものである。
【0017】多頁ラベルを製造する工程は、印刷工程と
折り畳み工程等からなる従来と同様な方法が採用可能で
ある。剥離紙の剥離面上に粘着剤層を形成する工程によ
り、前記剥離紙の剥離面上に粘着剤層が部分的又は全域
的に形成され、前記工程により予め形成された多頁ラベ
ルが、前記剥離紙上の前記粘着剤層に対応するように、
前記剥離紙上に載置される。これにより、前記粘着剤層
が前記多頁ラベルの裏面に貼着することとなり、前記粘
着剤層の前記ラベルへの貼着力は、剥離紙への貼着力よ
りも強いものとなるから、前記多頁ラベルを前記剥離紙
から剥離させると、ラベルの裏面に粘着剤層が貼着した
ままで剥離されることとなる。すなわち、裏面に粘着剤
層が形成された多頁ラベルが取り出せることとなる。
【0018】尚、印刷されて折り畳まれた多頁ラベルを
所定長さに裁断する工程は、前記剥離紙上に載置させる
前に行っても、長尺状態のままで剥離紙上に載置させ、
その後に裁断してもどちらでも良い。請求項5記載の発
明は、請求項4記載の製造方法において、『第1シート
と、前記第1シートの一方の側辺に連続し且前記第1シ
ートの表面側に折り畳まれる第2シートと、前記第1シ
ートの他方の側辺に連続し且前記第2シートの上に折り
畳まれる第3シートと、前記第3シートの自由端辺側に
ミシン目等の切り離し手段を介して連続し且前記第2シ
ートの基端辺よりも外方へ突出する付属片とからなる』
多頁ラベルを製造する製造方法に関するものであり、
『前記ラベルの前記第1シートと前記付属片とが、前記
剥離紙上に形成された前記粘着剤層に対応するように、
前記ラベルを前記剥離紙の剥離面上に順次載置させるよ
うにした』ものである。
【0019】ラベルを製造する工程は、第1シートの表
面、第2、第3シートの表裏両面に所定の印刷を施す印
刷工程と、前記第3シートと前記付属片との境界部分に
切り離し手段を設ける工程と、各シートが重なり合うよ
うに折り畳む折り畳み工程と、折り畳み状態にある前記
各シートを前記印刷工程より印刷された範囲を含む一定
長さに裁断する裁断工程等とからなる従来の多頁ラベル
の製造方法が採用可能であり、この工程により、裏面に
粘着剤を具備しない多頁ラベルが多数製造されることと
なる。この工程により製造された前記ラベルは、重ねて
ストックしておく。
【0020】長尺の剥離紙の剥離面上に粘着剤層を形成
する工程により、剥離紙の剥離面上に粘着剤層が部分的
又は全域的に形成され、この工程により形成された前記
粘着剤層上に、予め折り畳まれて且裁断されている前記
ラベルの前記第1シートと前記付属片とが前記粘着剤層
に対応するように、前記剥離紙の剥離面上に順に載置し
ていく。これにより、長尺の剥離紙上に、多頁ラベルが
多数貼着することとなる。この多頁ラベルを前記剥離紙
から剥離させると、前記粘着剤層は、前記第1シートと
前記付属片との裏面に貼着した状態で前記剥離紙から剥
離されることとなる。これにより、裏面に粘着剤層が形
成されてなる請求項2記載の発明の多頁ラベルが取り出
せることとなる。
【0021】請求項6記載の発明は、請求項4記載のラ
ベルの製造方法において、『第1シートと、前記第1シ
ートの一方の側辺に連続し且前記第1シートの表面側に
折り畳まれる第2シートと、前記第1シートの他方の側
辺に連続し且前記第2シートの上に折り畳まれる第3シ
ートと、前記第3シートの自由端辺側にミシン目等の切
り離し手段を介して連続し且前記第2シートの基端辺近
傍に貼着する付属片とからなる』多頁ラベルを製造する
製造方法に関するものであり、『前記ラベルの前記第1
シートが前記剥離紙上に形成された前記粘着剤層に対応
するように、前記ラベルを前記剥離紙の剥離面上に順次
載置させるようにした』ものである。
【0022】前記した請求項5記載の発明の作用と同様
な作用により、請求項3記載の発明の多頁ラベルの各裏
面に粘着剤層が形成されることとなる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のうち請求
項1から3記載の発明のラベルは、剥離紙から剥離させ
ることにより、前記ラベルの裏面に粘着剤層が露出する
態様となり、この粘着剤層で商品等の被貼着物に前記ラ
ベルを貼着させることができる構成としたから、前記ラ
ベルの裏面にベースシートを貼着させる必要がなく、そ
の分、ラベルを安価に製作することができる。
【0024】請求項4から6記載の発明は、連続工程又
は別工程により製造した多頁ラベルを、剥離紙の剥離面
に形成した粘着剤層に対応するように前記剥離紙上に載
置させるだけで、裏面に粘着剤層が形成された多頁ラベ
ルを多数製造することができるから、製造工程を簡略化
することができ、裏面に粘着剤層が形成された多頁ラベ
ルを能率的に且安価に製造することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の実施の形態を、
図示例と共に説明する。図1に示すものは、本願発明の
第1番目の実施の形態の多頁ラベル(1) が剥離紙(3) に
貼着している状態を示す断面図であり、請求項2記載の
発明に対応する。
【0026】この実施の形態で採用した多頁ラベル(1)
は、裏面に一対の帯状の粘着剤層(20a)(20b)が形成され
ている長方形状の第1シート(1a)と、第1シート(1a)の
一方の側辺に連続し且第1シート(1a)の表面上に丁度折
り畳まれる第2シート(1b)と、第1シート(1a)の他方の
側辺に連続し且第2シート(1b)の上に丁度折り畳まれる
第3シート(1c)と、第3シート(1c)の自由端辺側にミシ
ン目(10)を介して連続し且裏面に粘着剤層(2b)が形成さ
れている付属片(1d)とから構成される三つ折り式のラベ
ルとし、第1シート(1a)の表面、第2、第3シート(1b)
(1c)の表裏両面に、商品の取扱説明等の情報が印刷され
ている。
【0027】この三つ折り状態においては、第1シート
(1a)の一側方に付属片(1d)が突出する態様となり、第1
シート(1a)の帯状の粘着剤部(20a)(20b)と付属片(1d)の
粘着剤層(2b)は、剥離紙(3) によって被覆されている。
上記構成の多頁ラベル(1) は、図2に示すように、ロー
ル状に巻き取られてなるラベル用紙(11)を巻き解いて引
き出すと共に、印刷部(4) において、ラベル用紙(11)の
幅方向に並列する3つのラベル図柄を一定間隔毎に印刷
する。図2のに示すように、中央に位置する前記ラベ
ル図柄を含む範囲が第1シート域(14a)となり、その両
側のラベル図柄を含む範囲がそれぞれ第2、第3シート
域(14b)(14c)となる。そして、次の打ち抜き部(41)で、
図2のに示すように、第3シート域(14c) の外側辺近
傍に、ラベル用紙(11)の側辺に平行なミシン目(10)を形
成する。これにより、ミシン目(10)よりも外方が付属片
域(14d) となる。
【0028】その後、折り畳み部(42)で、図2のに示
すように、前記第1シート域(14a)の上に第2シート域
(14b) を折り畳み、前記第2シート域(14b) の上に前記
第3シート域(14c) を折り畳む。このとき、前記付属片
域(14d) は前記第2シート域(14b) の基端辺より外方に
突出する構成とする。そして、最後の裁断部(43)で、前
記ラベル図柄を囲むように、裁断線(15)に沿って、折り
畳み状態のラベル用紙(11)を所定の長さ毎に裁断する。
これにより、第1、第2、第3シート(1a)(1b)(1c)と付
属片(1d)とからなる多頁ラベル(1) が製造される。この
ようにして製造された多数の多頁ラベル(1) は、ストッ
ク部(44)に順に重ねてストックしておく。この状態で
は、多頁ラベル(1) の裏面には粘着剤層は形成されてい
ない。
【0029】この多頁ラベル(1) の裏面に粘着剤層を形
成する方法を、図3に従って説明する。ロール(30)は、
多頁ラベル(1) の縦長さに略一致する幅の剥離紙(3) を
ロール状に巻き取ってなるものであり、ロール(30)か
ら、剥離紙(3) をその剥離面を上面にして巻き解いて引
き出すと共に、糊付け部(45)で、前記剥離面に帯状の粘
着剤層を剥離紙(3) の幅方向に3本形成する。この3本
の帯状粘着剤層のうち、1本は、多頁ラベル(1) の付属
片(1d)に貼着させる粘着剤層(2b)であり、他の2本は、
多頁ラベル(1) の第1シート(1a)の両辺近傍に貼着させ
る粘着剤層(20a)(20b)である。
【0030】そして、ラベル載置部(46)において、前述
した多頁ラベル(1) の製造工程により、折り畳まれて裁
断され、ストック部(44)にストックさせていた多頁ラベ
ル(1) を1枚ずつ取り出し、付属片(1d)に粘着剤層(2b)
が、第1シート(1a)に粘着剤層(20a)(20b)がそれぞれ対
応するように順に載置していく。このように、剥離紙
(3) に多頁ラベル(1) を多数載置させてなるラベル連続
体(31)を製品巻き取りロール(32)に巻き取って行けば良
い。
【0031】粘着剤層(2b)及び粘着剤層(20a)(20b)が形
成されるのは、剥離紙(3) の剥離面であるから、一旦、
粘着剤層(2b)(20a)(20b)が多頁ラベル(1) の第1シート
(1a)及び付属片(1d)に貼着すると、粘着剤層(2b)(20a)
(20b)は、剥離紙(3) へよりも多頁ラベル(1) へ強く貼
着することとなる。よって、多頁ラベル(1) を剥離紙
(3) から剥離させると、粘着剤層(2b)(20a)(20b)が多頁
ラベル(1) の第1シート(1a)及び付属片(1d)の裏面に形
成された状態で、多頁ラベル(1) を剥離紙(3) から剥離
させることができる。
【0032】尚、粘着剤層(2b)(20a)(20b)は、図4に示
すように、剥離紙(3) の長手方向に平行に形成しても良
い。この場合、同図に示すように、多頁ラベル(1) の縦
長さに略一致する長さの帯状の粘着剤層(2b)(20a)(20b)
を剥離紙(3) の長手方向に沿って一定間隔毎に形成し、
予め折り畳まれて裁断された多頁ラベル(1) を、同図の
二点鎖線に示すように、1枚ずつ、付属片(1d)の裏面に
粘着剤層(2b)が、第1シート(1a)の裏面に粘着剤層(20
a)(20b)が、それぞれ対応するように順に載置していけ
ばよい。
【0033】この他、図5に示すように、粘着剤層(2b)
(20a)(20b)を剥離紙(3) の長手方向に平行に連続して形
成するようにしても良い。この場合、折り畳んだ後で且
裁断する前のラベル用紙(11)を、同図の二点鎖線に示す
ように、付属片域(14d) が粘着剤層(2b)に対応し、前記
第1シート域(14a) が粘着剤層(20a)(20b)が対応するよ
うに、剥離紙(3) の上に重なり合うように載置させる方
式も採用可能である。
【0034】この方式では、ラベル用紙(11)を剥離紙
(3) に重ねた後に、各シートに設けた印刷面に対応する
範囲毎にラベル用紙(11)を裁断すれば良い。図6に示す
ものは、本願発明の第2番目の実施の形態の多頁ラベル
(1) が剥離紙(3) に貼着している状態を示す断面図であ
り、請求項3記載の発明に対応する。
【0035】この実施の形態の多頁ラベル(1) は、上記
した第1の実施の形態で採用したような、第1シート(1
a)、第2シート(1b)、第3シート(1c)、及び付属片(1d)
からなる三つ折り式のラベルであるが、第3シート(1c)
にミシン目(10)を介して連結されている付属片(1d)は、
その裏面に形成されている粘着剤層(2b)で第2シート(1
b)の基端辺近傍に貼着する構成となっている。すなわ
ち、この実施の形態の多頁ラベル(1) では、付属片(1d)
と第3シート(1c)の幅を合わせた幅が、第1シート(1a)
及び第2シート(1b)の幅に略一致する寸法関係に構成さ
れている。
【0036】この多頁ラベル(1) は、ミシン目(10)を破
断させることにより、付属片(1d)を第2シート(1b)の基
端辺に貼着させたままで、開放することができる。この
実施の形態の多頁ラベル(1) は、図2に示した製造方法
と同様な方法で、1枚ずつ製造することが可能である
が、付属片(1d)の裏面に粘着剤層(2b)を設ける工程を加
える必要がある。
【0037】この多頁ラベル(1) の第1シート(1a)の裏
面に粘着剤層(20a)(20b)を設けるには、図7に示すよう
に、多頁ラベル(1) の縦長さに略一致する幅の剥離紙
(3) をロール状に巻き取ってなるロール(30)から、剥離
紙(3) をその剥離面を上面にして巻き解いて引き出すと
共に、糊付け部(45)で、前記剥離面に、帯状の2本の粘
着剤層(20a)(20b)を剥離紙(3) の幅方向に一定間隔毎に
形成する。そして、この2本の粘着剤層(20a)(20b)が、
別工程により製造された多頁ラベル(1) の第1シート(1
a)の両辺近傍に対応するように、多頁ラベル(1) を1枚
ずつ剥離紙(3) の上に載置していく。このようにして、
多数の多頁ラベル(1) を一定間隔毎に剥離紙(3) に粘着
剤層(20a)(20b)を介して貼着させることができ、各多頁
ラベル(1)を剥離紙(3) から剥離させると、粘着剤層(20
a)(20b)は、剥離紙(3) から容易に剥離され、多頁ラベ
ル(1) の第1シート(1a)の裏面に形成された状態で取り
出すことができる。
【0038】この粘着剤層(20a)(20b)は、剥離紙(3) の
長手方向に沿って設けても良い。この場合、予め折り畳
まれ裁断された多頁ラベル(1) を剥離紙(3) に載置させ
る方式を採用するときは、一対の粘着剤層(20a)(20b)を
一定間隔毎に剥離紙(3) 上に形成すれば良く、裁断する
前のラベル用紙(11)を採用するときは、2本の粘着剤層
(20a)(20b)を連続して剥離紙(3) 上に形成すれば良い。
【0039】又、上記各実施の形態のラベルでは、第1
シート(1a)の裏面に帯状の粘着剤層(20a)(20b)を設ける
構成としたが、粘着剤層は第1シート(1a)の裏面全域に
設けても良い。長尺のラベル用紙への印刷は、フレキソ
印刷、シルクスクリーン印刷、グラビア印刷、活版印刷
等の印刷技術によって連続的に行うことができる。又、
印刷を施すラベル用紙としては、予め所定形状に裁断さ
れてなるものを採用しても良い。この場合、上記印刷技
術のほかに平版印刷が採用可能である。
【0040】尚、上記各実施の形態では、三つ折り式の
多頁ラベルを採用したが、他の形式の多頁ラベルを採用
しても良いことは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1番目の実施の形態の多頁ラベルを
剥離紙に貼着させた状態を示す断面図。
【図2】本発明の第1番目の実施の形態のラベルを製造
する工程を示す説明図。
【図3】本発明の第1番目の実施の形態のラベルの裏面
に粘着剤層を形成する工程を示す説明図。
【図4】本発明の第1番目の実施の形態のラベルの裏面
に粘着剤層を形成する工程の他の例を示す剥離紙の平面
図。
【図5】本発明の第1番目の実施の形態のラベルの裏面
に粘着剤層を形成する工程のさらに他の例を示す剥離紙
の平面図。
【図6】本発明の第2番目の実施の形態の多頁ラベルを
剥離紙に貼着させた状態を示す断面図。
【図7】本発明の第2番目の実施の形態のラベルの裏面
に粘着剤層を形成する工程を示す説明図。
【図8】従来の多頁ラベルの一例を示す断面図。
【符号の説明】
(1) ・・・・・・・多頁ラベル (1a)・・・・・・・第1シート (1b)・・・・・・・第2シート (1c)・・・・・・・第3シート (1d)・・・・・・・付属片 (10)・・・・・・・ミシン目 (20a)(20b)・・・・粘着剤層 (3) ・・・・・・・剥離紙 尚、各図中同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開放自在に折り畳まれた多頁ラベルと、
    前記多頁ラベルの裏面に形成される粘着剤層と、前記粘
    着剤層を被覆する剥離紙とからなることを特徴とするラ
    ベル。
  2. 【請求項2】 前記多頁ラベルは、第1シートと、前記
    第1シートの一方の側辺に連続し且前記第1シートの表
    面側に折り畳まれる第2シートと、前記第1シートの他
    方の側辺に連続し且前記第2シートの上に折り畳まれる
    第3シートと、前記第3シートの自由端辺側にミシン目
    等の切り離し手段を介して連続し且前記第2シートの基
    端辺よりも外方へ突出する付属片とからなり、前記粘着
    剤層は、前記第1シートと前記付属片の各々の裏面に形
    成された請求項1に記載のラベル。
  3. 【請求項3】 前記多頁ラベルは、第1シートと、前記
    第1シートの一方の側辺に連続し且前記第1シートの表
    面側に折り畳まれる第2シートと、前記第1シートの他
    方の側辺に連続し且前記第2シートの上に折り畳まれる
    第3シートと、前記第3シートの自由端辺側にミシン目
    等の切り離し手段を介して連続し且前記第2シートの基
    端辺近傍に貼着する付属片とからなり、前記粘着剤層
    は、前記第1シートの裏面に形成された請求項1に記載
    のラベル。
  4. 【請求項4】 複数の頁を折り畳んでなる多頁ラベルを
    製造する工程と、剥離紙の剥離面上に粘着剤層を形成す
    る工程と、前記多頁ラベルの裏面が前記工程で形成した
    粘着剤層に対応するように前記多頁ラベルを前記剥離紙
    上に載置する工程とからなるラベルの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記多頁ラベルは、第1シートと、前記
    第1シートの一方の側辺に連続し且前記第1シートの表
    面側に折り畳まれる第2シートと、前記第1シートの他
    方の側辺に連続し且前記第2シートの上に折り畳まれる
    第3シートと、前記第3シートの自由端辺側にミシン目
    等の切り離し手段を介して連続し且前記第2シートの基
    端辺よりも外方へ突出する付属片とからなるものとし、 前記多頁ラベルの前記第1シートと前記付属片とが、前
    記剥離紙上に形成された前記粘着剤層に対応するよう
    に、前記多頁ラベルを前記剥離紙の剥離面上に順次載置
    させた請求項4記載のラベルの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記多頁ラベルは、第1シートと、前記
    第1シートの一方の側辺に連続し且前記第1シートの表
    面側に折り畳まれる第2シートと、前記第1シートの他
    方の側辺に連続し且前記第2シートの上に折り畳まれる
    第3シートと、前記第3シートの自由端辺側にミシン目
    等の切り離し手段を介して連続し且前記第2シートの基
    端辺近傍に貼着する付属片とからなるものとし、 前記多頁ラベルの前記第1シートが前記剥離紙上に形成
    された前記粘着剤層に対応するように、前記多頁ラベル
    を前記剥離紙の剥離面上に順次載置させた請求項4記載
    のラベルの製造方法。
JP8118894A 1996-05-14 1996-05-14 ラベル及びその製造方法 Pending JPH09305112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8118894A JPH09305112A (ja) 1996-05-14 1996-05-14 ラベル及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8118894A JPH09305112A (ja) 1996-05-14 1996-05-14 ラベル及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09305112A true JPH09305112A (ja) 1997-11-28

Family

ID=14747797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8118894A Pending JPH09305112A (ja) 1996-05-14 1996-05-14 ラベル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09305112A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008004429A1 (fr) * 2006-07-06 2008-01-10 Kyodo Shiko Co., Ltd. Étiquette pliable, article avec étiquette pliable, et procédé de fabrication de l'article
KR101399052B1 (ko) * 2006-07-06 2014-05-26 교도 시코 가부시키가이샤 접이식 라벨, 접이식 라벨이 부착된 물품 및 그 제조 방법
JP2019109309A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 株式会社トッパンインフォメディア ブックレットラベル
KR102026719B1 (ko) * 2018-04-13 2019-09-30 주식회사 무궁화엘앤비 부착식 설명서용 이형필름 면상 정착 및 권취장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008004429A1 (fr) * 2006-07-06 2008-01-10 Kyodo Shiko Co., Ltd. Étiquette pliable, article avec étiquette pliable, et procédé de fabrication de l'article
JP2008033262A (ja) * 2006-07-06 2008-02-14 Kyodo Shiko Kk 折り畳みラベル、折り畳みラベル付き物品及びその製造方法
US8196965B2 (en) 2006-07-06 2012-06-12 Kyodo Shiko Co., Ltd. Folded label, article with folded label and method of manufacturing same
KR101399052B1 (ko) * 2006-07-06 2014-05-26 교도 시코 가부시키가이샤 접이식 라벨, 접이식 라벨이 부착된 물품 및 그 제조 방법
JP2019109309A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 株式会社トッパンインフォメディア ブックレットラベル
KR102026719B1 (ko) * 2018-04-13 2019-09-30 주식회사 무궁화엘앤비 부착식 설명서용 이형필름 면상 정착 및 권취장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6027780A (en) Booklets and self adhesive labels including the same
US7018502B2 (en) Multi-ply resealable label
US4747618A (en) Labels and manufacture thereof
US5174605A (en) Labels and manufacture thereof
US4830406A (en) Labels and manufacture thereof
JPS62167098A (ja) ラベル付き連続事務用紙
JPH07506866A (ja) トップコート付き接着剤
US5975575A (en) Labels and manufacture thereof
EP0213812B1 (en) A label
KR100458318B1 (ko) 점착라벨,그의제조방법및장치
US6617000B1 (en) Adhesive labels and manufacture thereof
JPH09305112A (ja) ラベル及びその製造方法
EP0494191B1 (en) Labels and manufacture thereof
JPH06222716A (ja) 剥離紙を有さない非接着性タグ・ラベル結合シート及びその製法
US7479199B2 (en) Method of making a paperback rider instantly redeemable coupon
JP2704192B2 (ja) 隠蔽情報所持体の作成方法
GB2341166A (en) Multi-page leaflet labels on a continuous web; manufacture thereof
JP3039556B2 (ja) ラベルシートの作成方法
JPS6285284A (ja) 粘着ラベルの製造方法
JP2883984B2 (ja) 連続ラベルシートの作成方法
JP4416449B2 (ja) 給与明細書印刷用紙及び受領書の管理方法
JPH08169066A (ja) 多層ラベルの製造方法
JP2001181584A (ja) 両面接着テープ及びその製造方法
JP2001255822A (ja) 剥離ラベルとその製造方法
JPH0318215Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees