JPH0616938B2 - 反応はんだ付方法 - Google Patents

反応はんだ付方法

Info

Publication number
JPH0616938B2
JPH0616938B2 JP61094637A JP9463786A JPH0616938B2 JP H0616938 B2 JPH0616938 B2 JP H0616938B2 JP 61094637 A JP61094637 A JP 61094637A JP 9463786 A JP9463786 A JP 9463786A JP H0616938 B2 JPH0616938 B2 JP H0616938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inert gas
brazing
reactive soldering
aluminum alloy
zinc chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61094637A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62252666A (ja
Inventor
元 工藤
雅三 麻野
建 当摩
庸 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MA Aluminum Corp
Original Assignee
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Aluminum Co Ltd filed Critical Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority to JP61094637A priority Critical patent/JPH0616938B2/ja
Priority to US07/034,835 priority patent/US4842185A/en
Priority to DE19873713781 priority patent/DE3713781A1/de
Publication of JPS62252666A publication Critical patent/JPS62252666A/ja
Priority to US07/316,223 priority patent/US4955525A/en
Publication of JPH0616938B2 publication Critical patent/JPH0616938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/28Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 950 degrees C
    • B23K35/282Zn as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/02Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers
    • B21D53/08Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers of both metal tubes and sheet metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0012Brazing heat exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/34Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material comprising compounds which yield metals when heated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3601Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
    • B23K35/3603Halide salts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0477Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0478Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag the conduits having a non-circular cross-section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、塩化亜鉛を含有するフラックスを用いて析出
する亜鉛によりアルミニウム又はアルミニウム合金をろ
う付けする反応はんだ付方法に関するものである。
【従来技術とその問題点】
アルミニウム又はアルミニウム合金(以下、単にアルミ
ニウム合金)は、その軽量性、加工性、耐食性、安価と
いった特長を有していることから、自動車、航空機、船
舶等の運送機器、その他一般機器における熱交換器に利
用されている。 そして、アルミニウム合金を用いて熱交換器を組立てる
に際しては、Al−Si系のろう材を用いて、真空雰囲気下
でフラックスを用いずにろう付したり、大気中でフラッ
クスを用いてろう付する方法が主に行なわれている。 これに対し、Al−Si系のろう材を用いず大気下で塩化亜
鉛を含むフラックスを用いそれから析出する亜鉛により
ろう付けする反応はんだ付方法が極く一部で知られてい
る。 すなわち、この反応はんだ付方法は、 ろう材をクラッドしたブレージングシートを用いる
必要がないこと、 反応はんだ付時の温度が約350〜500℃と比較的低温
ですむことから、アルミニウム合金の材質低下が少ない
こと、 反応はんだ付後において、アルミニウム合金の表面
に析出したZnがアルミニウム合金の表面を覆うので耐食
性が向上、つまり接合に寄与したZnがAlよりも電気化学
的に卑であることから、実用に供された場合にはチュー
ブの耐食を防止し、耐食性が向上すること、 等のメリットがある為、塩化亜鉛を含むフラックスを用
いて大気下でアルミニウム合金をろう付する反応はんだ
付方法が一部では用いられている。 しかし、この反応はんだ付方法に問題がないわけでもな
く、 フラックス中に多量の塩化亜鉛を添加して行なうこ
とから、反応はんだ付中に多量のAlCl3ガスが発生し、
作業環境が著しく低下すること、 反応はんだ付後に、残留フラックス等の残渣を除去
する必要があるが、この残渣は水洗だけでは除去でき
ず、残渣の除去が困難であること、 フラックスが充分に反応しなかったり、偏ったりす
ることから、アルミニウム合金の表面にZnが均一に析出
せず、従って表面性が悪く、又、アルミニウム合金の全
面にわたって耐食性向上が期待しにくいこと、 等の欠点がある。
【発明の開示】
本発明者は、前記の問題点に対する研究を押し進めた結
果、前記の問題点は、単に塩化亜鉛を含むフラックスを
用いたことに起因するのではなく、塩化亜鉛を含むフラ
ックスを用い、かつ塩化性雰囲気下で反応はんだ付を行
なっているからではないかとの啓示を得た。 すなわち、塩化亜鉛を含むフラックスを用いて大気中で
反応はんだ付を行なうと、アルミニウム合金、フラック
ス中に添加されているZn、さらにはアルミニウム合金表
面に析出したZnの酸化が起き、この為水洗といった簡単
な手段では除去できない残渣が強固に付着したようにな
り、又、Znが均一に析出していないような形態となり、
表面性が悪く、しかも耐食性の向上が期待した通りのも
のでなかったり、又、上記の通りアルミニウム合金の表
面に析出したZnの酸化が起きることより、良好なZn膜を
表面に形成する為には塩化亜鉛の使用量も必然的に多い
ものとなり、つまり酸化によって消失したZnを補給しよ
うとするとそれだけ塩化亜鉛が用いられなければなら
ず、従って 3ZnCl2+2Al→3Zn+2AlCl3 の反応からもわかるようにAlCl3ガスの発生量も多くな
り、作業環境が低下するに至ることに気付いたのであ
る。 そして、このようの知見を基にして、本発明者は、塩化
亜鉛を含有するフラックスを用いて析出する亜鉛により
アルミニウム合金のろう付を行なう反応はんだ付に際し
て、これを不活性ガス雰囲気下で行なえば、フラックス
中に含ませる塩化亜鉛の量も少なくてすみ、前述の問題
点の多くは解決できるであろうと考察したのである。 そこで、このような考察に基づいて直ちに実験を行なっ
たところ、すなわち不活性ガス雰囲気下において、塩化
亜鉛を含有するフラックスを用いてアルミニウム合金の
反応はんだ付を行なったところ、これは考察の指針通り
それ相応の好成績を得たのである。 しかし、単に不活性ガス雰囲気下で行なうのみでは、充
分なものでもないことが次第に判ってきた。 すなわち、本発明者は、上記のような好成績を得たにも
かかわらず、さらに研究を押し進めた結果、 3ZnCl2+2Al→3Zn+2AlCl3 の反応によって発生したガスが材料の表面に溜まり、こ
れによって問題点が充分には解決できなかったのではな
いかとの見通しを得たのである。 そこで、このような知見を基にして、塩化亜鉛を含有す
るフラックスを用いて析出する亜鉛によりアルミニウム
合金をろう付する反応はんだ付に際して、不活性ガス雰
囲気下で行なう条件のみでなく、不活性ガスを流動させ
る条件をも追加して行なえば、前述の問題点は大幅に解
決できるてあろうとの啓示を得、この啓示を基にして早
速実験を繰り返したところ、これは予想通りの好結果を
得たのである。 本発明は上記のようにしてなされたものであり、塩化亜
鉛を含有するフラックスを用いて析出する亜鉛によりア
ルミニウム合金をろう付する反応はんだ付方法であっ
て、この反応はんだ付時における雰囲気は不活性ガス雰
囲気であり、又、さらには、この不活性ガスを流動させ
る反応はんだ付方法を提供するものである。 尚、ここで不活性ガスは、例えば窒素ガスやアルゴンガ
ス等のように非酸化性のガスであればよく、又、不活性
ガスの流動性については反応はんだ付の反応によって発
生する反応生成ガスを飛散させる程度のものであればよ
く、例えば流速が 1×10-3m/s以上のものであれば良い。 尚、不活性ガスの流動性に関して、その流速があまりに
大きすぎるとフィレットの形成が不安定となることか
ら、望ましくは1m/s以下の流速であることが好まし
い。 又、ここで用いられる不活性ガスとして、露点が約−10
℃以下のものであると、Znの酸化がより一層抑制され、
より一層良好な表面性のものが得られることもわかっ
た。 そして、本発明の反応はんだ付方法に用いられるフラッ
クスとしては、例えば塩化亜鉛が5%以上、好ましくは
約20〜70%であり、Zn粉末が80%以下であり、そして必
要に応じてアルミニウム合金表面の酸化皮膜を破壊する
為にNH4Fのフッ化物が10%以下含まれているものであれ
ばよく、又、このフラックスの溶媒としては、後えば
水、ケトン類、メタノール、エタノール、プロパノール
又はブタノール等のアルコール類、アルデヒド類、ニト
リル類、エステル類、ラクトン類、又はエーテル類等を
適宜用いることができる。
【実施例1】 ZnCl2が35%、Zn粉末が30%、NaFが2%、NH4Fが1.5%
になるようにイソプロピルアルコールに多成分を溶解し
て作製したフラックス中に、Al製押出偏平多穴管及びAl
合金製コルゲートフィンを浸漬し、その後これらAl製押
出偏平多穴管及びAl合金製コルゲートフィンを取り出
し、乾燥する。 そして、これらAl製押出偏平多穴管とAl合金製コルゲー
トフィンとを熱交換器に組み付け、適当な治具でこれを
固定し、そしてこれを不活性ガス(Ar、露点−10℃)雰
囲気炉中に置く。 その後、炉内温度を約430℃に調整して5分間の反応は
んだ付を行ない、その後放冷し、反応はんだ付された熱
交換器を取り出し、水道水で水洗して未反応のフラック
ス残渣を除去する。
【実施例2】 実施例1において、不活性ガス雰囲気(Ar、露点−10
℃)を不活性ガス雰囲気(Ar、露天5℃)とする外は全
く同様に行なう。
【実施例3】 実施例1において、フラックスにおけるZnCl2が40%、Z
n粉末が20%となるように調整し、又、不活性ガスとし
て露点が−20℃のN2を用い、そしてろう付温度を400℃
とし、その多は同様に行なう。
【実施例4】 実施例1において、不活性ガス雰囲気炉中における不活
性ガスを流動(流速5×10-2m/s)させる外は同様に
行なう。 尚、不活性ガスの流動はサイクル式にして行ない、サイ
クル途中において反応はんだ付の反応によって発生した
AlCl3を除去するようにして行なった。
【実施例5】 実施例3において、不活性ガス雰囲気炉中における不活
性ガスを流動(流速5×10−2m/s)させる外は同様
に行なう。
【比較例1】 実施例1において、不活性ガス雰囲気下でろう付を行な
う代りに露点5℃の大気雰囲気下で同様に行なう。
【比較例2】 実施例1において、ZnCl2の濃度を50%、Zn粉末の濃度
を20%にしたフラックスを用い、かつ、不活性ガス雰囲
気下でろう付を行なう代りに露点5℃の大気雰囲気下で
同様に行なう。
【特性】
上記各例で得た熱交換器におけるAl製押出偏平多穴管と
Al合金製コルゲートフィンとのろう付性(のど厚)、Zn
膜厚及びその均一性、耐食性(CASS720時間で押出偏平
多穴管の孔食発生状況及びフィレット部の侵食状況)、
表面の粗さ、表面光沢度、残渣の付着量、残渣の除去具
合、及び反応はんだ付時に発生する有害ガスの量につい
て調べたので、その結果を表に示す。 この表からわかるように、大気化で塩化亜鉛を用いて反
応はんだ付する場合にあっては、塩化亜鉛の量が多くな
ければアルミニウム合金のろう付は行なわれておらず、
又、析出するZn膜が薄く、かつZn膜の厚みのバラツキも
酷く、実際上用いられていないものでもあり、また、こ
れらの欠点を解決する為に塩化亜鉛の量を多くしてアル
ミニウム合金のろう付が行なえるようにしてもこの場合
のろう付性はそれ程良いものではなく、又、表面に析出
するZn膜の厚みはそれ程厚いものではなく、かつZn膜厚
のバラツキは酷く、従って耐食性は良くないものであ
り、かつ表面が粗れていて光沢度はわるく、その外観性
が良くなく、さらには残渣の除去も大変であり、しかも
反応はんだ付に際して有害ガスの発生量が多く、作業性
は悪いものである。 これに対して、不活性ガス雰囲気下で塩化亜鉛を用いて
反応はんだ付する場合にあっては、塩化亜鉛の量が少な
くてもアルミニウム合金のろう付が良好に行なえてお
り、しかも表面に析出するZn膜は厚く、しかもこのZn膜
は均一な厚さのものであり、ろう付性及び耐食性に優れ
ており、さらには表面粗さが小さく、表面光沢度が良
く、その外観性は著しく良いものであり、又、残渣が付
着しにくいのみでなく、付着した残渣の除去は容易なも
のであり、そして反応はんだ付に際して発生する有害ガ
スの量は少ないものである。 又、単に不活性ガス雰囲気下で行なうのみでなく、不活
性ガスを流動させて行なうと、ろう付性及び析出するZn
膜の厚み及いその均一性等の特性は向上するようにな
り、又、表面粗さは一段と小さく、表面光沢度の向上は
著しく、その外観性の向上は著しく、又、残渣の付着量
は一段と少なく、かつ、この残渣の除去も一段と容易に
なる。
【効果】
本発明に係る反応はんだ付方法は、亜鉛粉末、及び塩化
亜鉛を含有するフラックスを用いて析出する亜鉛により
アルミニウム又はアルミニウム合金をろう付する反応は
んだ付方法であって、この反応はんだ付は不活性ガス雰
囲気下で行なわれるようにするので、ろう付性に優れ、
反応はんだ付時の作業温度は、Al−Si系ろう材を用いる
場合のような高温を必要とせず、400〜500℃程度(Zn溶
融温度)といった低い温度で済み、そして接合強度は大
きく、又、表面に形成されるZn膜は厚く、かつその均一
性に優れ、従って耐食性が良く、又、表面光沢度が高く
て表面凹凸が少なく、外観性が良いので商品価値が高い
ものになり、又、反応はんだ付に際して残渣が付着しに
くく、そして付着してもこの残渣は水洗で簡単に除去で
き、さらには反応はんだ付に際して発生する有毒ガスの
量を少なくできるので、作業性の良いものになり、又、
ろう材をクラッド等の手段で設けておく必要がなく、従
ってろう材を用いての接合の場合のように不必要な部分
にまでろう材は設けられている必要がなく、軽量化の要
求にも答えられるものであり、そして反応はんだ付を不
活性ガス流動下で行うことによって、これらの特長は一
層向上するようになる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−232694(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】亜鉛粉末、及び塩化亜鉛を含有するフラッ
    クスを用いて析出する亜鉛によりアルミニウム又はアル
    ミニウム合金をろう付する反応はんだ付方法であって、
    この反応はんだ付は不活性ガス雰囲気下で行われるよう
    にすることを特徴とする反応はんだ付方法。
  2. 【請求項2】亜鉛粉末、及び塩化亜鉛を含有するフラッ
    クスを用いて析出する亜鉛によりアルミニウム又はアル
    ミニウム合金をろう付する反応はんだ付方法であって、
    この反応はんだ付時における雰囲気は不活性ガス雰囲気
    であり、そしてこの不活性ガスを流動させることを特徴
    とする反応はんだ付方法。
JP61094637A 1986-04-25 1986-04-25 反応はんだ付方法 Expired - Lifetime JPH0616938B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61094637A JPH0616938B2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25 反応はんだ付方法
US07/034,835 US4842185A (en) 1986-04-25 1987-04-06 Method of brazing a heat exchanger using a reaction flux
DE19873713781 DE3713781A1 (de) 1986-04-25 1987-04-24 Waermeaustauscher und verfahren zu seiner herstellung
US07/316,223 US4955525A (en) 1986-04-25 1989-02-27 Heat exchanger and method of producing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61094637A JPH0616938B2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25 反応はんだ付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62252666A JPS62252666A (ja) 1987-11-04
JPH0616938B2 true JPH0616938B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=14115783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61094637A Expired - Lifetime JPH0616938B2 (ja) 1986-04-25 1986-04-25 反応はんだ付方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US4842185A (ja)
JP (1) JPH0616938B2 (ja)
DE (1) DE3713781A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3730117C1 (de) * 1987-09-08 1988-06-01 Norsk Hydro As Verfahren zum Herstellen eines Waermetauschers,insbesondere eines Kraftfahrzeugkuehlers und Rohrprofil zur Verwendung bei einem derartigen Verfahren
US4989775A (en) * 1987-12-15 1991-02-05 Showa Aluminum Kabushiki Kaisha Method for brazing aluminum components
CA1316907C (en) * 1988-04-25 1993-04-27 Minoru Ishida Heat exchanger and method of manufacturing the same
GB2221415B (en) * 1988-08-04 1991-04-17 Ferranti Int Signal A method of brazing articles containing aluminium.
US5133126A (en) * 1988-08-09 1992-07-28 Furukawa Aluminum Co., Ltd. Method of producing aluminum tube covered with zinc
JPH03181797A (ja) * 1989-12-08 1991-08-07 Showa Alum Corp アルミニウム製熱交換器
US5099912A (en) * 1990-07-30 1992-03-31 Calsonic Corporation Housingless oil cooler
US5100048A (en) * 1991-01-25 1992-03-31 Alcan International Limited Method of brazing aluminum
NO174455C (no) * 1991-06-14 1994-05-11 Norsk Hydro As Fremgangsmåte for sammenföyning av aluminiumkomponenter
US5253616A (en) * 1992-01-15 1993-10-19 Cmi International, Inc. Tubular intake manifold and method for making same
DE4343825A1 (de) * 1993-12-22 1995-06-29 Behr Gmbh & Co Rohr-Bodenverbindung für einen Wärmetauscher
US5549927A (en) * 1994-03-01 1996-08-27 Modine Manufacturing Company Modified substrate surface and method
DE9420659U1 (de) * 1994-12-23 1995-02-09 Thermal-Werke, Wärme-, Kälte-, Klimatechnik GmbH, 68766 Hockenheim Heizungswärmetauscher für Kraftfahrzeuge und angepaßter Wasserkasten
DE19515909C2 (de) * 1995-04-29 2001-07-19 Behr Gmbh & Co Zinklöt-Verfahren zur Herstellung von hartgelöteten Wärmetauschern
US5660543A (en) * 1995-05-15 1997-08-26 E & M Farication And Welding Corporation Method and apparatus for enhanced convection brazing of aluminum assemblies
EP0769669A1 (en) * 1995-10-17 1997-04-23 Norsk Hydro Technology B.V. Heat exchanger
US5730213A (en) * 1995-11-13 1998-03-24 Alliedsignal, Inc. Cooling tube for heat exchanger
US5845705A (en) * 1995-11-13 1998-12-08 Alliedsignal Inc. Tank to header joint for heat exchangers
DE19548244B4 (de) * 1995-12-22 2006-03-02 Behr Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von hartgelöteten Aluminium-Wärmetauschern
EP0823296A3 (de) * 1996-08-03 2000-03-01 Balcke-Dürr GmbH Verfahren zur Herstellung von korrosionsbeständigen Wärme-übertragern
US20030183376A1 (en) * 2002-04-02 2003-10-02 Abell Bradley David High strength CAB brazed heat exchangers using high strength fin materials
US6840434B2 (en) * 2002-04-09 2005-01-11 Ford Motor Company Tin-and zinc-based solder fillers for aluminum body parts and methods of applying the same
JP4248433B2 (ja) * 2003-04-08 2009-04-02 株式会社デンソー Mg含有アルミニウム合金材のろう付け方法
US7293602B2 (en) * 2005-06-22 2007-11-13 Holtec International Inc. Fin tube assembly for heat exchanger and method
JP5610714B2 (ja) 2009-06-24 2014-10-22 株式会社Uacj アルミニウム合金製熱交換器
US20190293364A1 (en) * 2018-03-22 2019-09-26 Johnson Controls Technology Company Varied geometry heat exchanger systems and methods

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2508501A (en) * 1947-10-06 1950-05-23 Giulio Armand Di Soldering flux
US2867037A (en) * 1955-04-12 1959-01-06 Gen Motors Corp Composition for soldering metal and method for using same
US2981648A (en) * 1957-12-10 1961-04-25 Modine Mfg Co Aluminum soldering slurry
GB860469A (en) * 1958-01-27 1961-02-08 Marston Excelsior Ltd Improvements in or relating to dip-brazed heat exchange apparatus
US3607369A (en) * 1968-09-11 1971-09-21 Union Carbide Corp Method for forming porous aluminum layer
JPS5696049A (en) * 1979-12-28 1981-08-03 Showa Alum Corp Core material of brazing sheet for vacuum brazing
AT365498B (de) * 1980-04-15 1982-01-25 Voest Alpine Ag Verfahren zur gewinnung fuehlbarer waerme von einem im stranggiessverfahren gegossenen gussstrang und einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JPS56160869A (en) * 1980-05-13 1981-12-10 Nikkei Giken:Kk Brazing method of aluminum and its alloy
JPS5722870A (en) * 1980-07-16 1982-02-05 Furukawa Alum Co Ltd Flux brazing method for heat exchanger made of aluminum
JPS5756679A (en) * 1980-09-19 1982-04-05 Shoichi Furuhama Reciprocating pump for extremely low temperature liquefied gas
JPS59150052A (ja) * 1983-02-14 1984-08-28 Kobe Steel Ltd ろう付熱交換器用a1複合材料
JPS59215266A (ja) * 1983-05-23 1984-12-05 Kanto Yakin Kogyo Kk アルミニウム製熱交換器組立体のろう付け方法
JPS59229280A (ja) * 1983-06-08 1984-12-22 Matsushita Refrig Co アルミニウム製熱交換器の製造方法
JPS59232694A (ja) * 1983-06-15 1984-12-27 Showa Alum Corp アルミニウム製熱交換器のろう付方法
JPS6015064A (ja) * 1983-07-06 1985-01-25 Hitachi Ltd 熱交換器
US4579605A (en) * 1984-02-14 1986-04-01 Furukuwa Aluminum Co., Ltd. Flux for brazing the aluminum parts and preparing method of the same
CA1221280A (en) * 1984-09-28 1987-05-05 Katsuyuki Hashimoto Method for manufacture of heat exchanger with aluminum material

Also Published As

Publication number Publication date
DE3713781A1 (de) 1987-11-12
US4955525A (en) 1990-09-11
DE3713781C2 (ja) 1990-11-08
JPS62252666A (ja) 1987-11-04
US4842185A (en) 1989-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0616938B2 (ja) 反応はんだ付方法
JPH09500422A (ja) 鑞付け用アルミニウム・リチウム溶加材合金
JPS6041697B2 (ja) アルミニウム合金製熱交換器用ブレ−ジングフィン材
JP2000063970A (ja) アルミニウム合金製熱交換器用押出管
JP2000190089A (ja) 耐エロ―ジョン・コロ―ジョン性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JPH07106445B2 (ja) アルミニウム合金製熱交換器およびその製造方法
JPH0446695A (ja) アルミニウム部材のろう付け用ろう材
JPH05331580A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金ブレージングシート
JPH0615701B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金クラツド材
JPH0459077B2 (ja)
JPS6021176A (ja) アルミ製熱交換器の製造法
JPS5950746B2 (ja) アルミニウム製熱交換器用フイン材
JPS62206387A (ja) 熱交換器
JPS6261104B2 (ja)
JP2662047B2 (ja) A▲l▼又はA▲l▼合金の気相ろう付法
JPH03114666A (ja) Al又はAl合金の気相ろう付け方法
JP3434997B2 (ja) ろう付性に優れるアルミニウム合金粉末ろう材
JP2644324B2 (ja) A▲l▼又はA▲l▼合金の気相ろう付法
JP2685859B2 (ja) AlまたはAl合金のろう付法
JP2662048B2 (ja) Mg含有A▲l▼合金の気相ろう付法
JPS6149770A (ja) アルミニウム系材料のろう付け方法
JPH02284766A (ja) Al又はAl合金の気相ろう付法
JPH0256413B2 (ja)
JPH0230792B2 (ja)
JPH0825079A (ja) ろう付用組成物及びろう付用組成物が設けられてなる Al系材料並びに熱交換器