JPS59229280A - アルミニウム製熱交換器の製造方法 - Google Patents

アルミニウム製熱交換器の製造方法

Info

Publication number
JPS59229280A
JPS59229280A JP10313483A JP10313483A JPS59229280A JP S59229280 A JPS59229280 A JP S59229280A JP 10313483 A JP10313483 A JP 10313483A JP 10313483 A JP10313483 A JP 10313483A JP S59229280 A JPS59229280 A JP S59229280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
brazing
aluminum
heat exchanger
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10313483A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimichi Murozumi
室積 利通
Takeshi Matsunaga
剛 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP10313483A priority Critical patent/JPS59229280A/ja
Publication of JPS59229280A publication Critical patent/JPS59229280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/19Soldering, e.g. brazing, or unsoldering taking account of the properties of the materials to be soldered

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、アルミニウム製熱交換器の製造方法に関する
もので、更に評言すれば、自動車用ラジェータ、カーク
ーラー用コンデンサ等の腐食、特に孔食現象を防止し、
良好な耐食性を得る為のものである。
従来例の構成とその問題点 従来、アルミニウム製熱交換器をロウ付は工法により製
造する場合には、塩化亜鉛を含有するアルカリ土類金属
塩およびアルカリ金属塩よりなるフラックスを、アルミ
ニウム材よシなる各部材に塗布するか、あるいは、チュ
ーブ材にあらかじめ亜鉛を析出するか、いづれかの状態
におして、アルミニウムーケイ素合金よりなるロウ材を
被覆したフィン材を用いて、アルミニウム材よりも融点
の低い温度(約580℃〜620℃)でロウ付けされて
いた。この結果、ロウ付けによシ、各部材が接合される
と同時に、ロウ付は前にチューブ表面に付着していた亜
鉛が、ロウ付は加熱時にアルミニウム材の表面に析出(
3ZnCl2+2 Al→3 Zn+ A t2ct3
 ) シ、かつ、アルミニウム材の中心部に向かって拡
散し、この均一な亜鉛拡散層の犠牲陽極効果により、ロ
ウ付は品の耐食性を向上させていた。
しかしながら、前記フラックスロウ付けにおいては、使
用するフラックスが強い吸湿性を有しており、非常に激
しい腐食性を有しているので、口ウ付は後に速やかに湯
洗、硝酸洗浄等を充分に行なう必要があり、このため、
複雑な後処理設備が必要であった。更に、自動車用ラジ
ェータ、カークーラー用コンデンサ等の熱交換器は複雑
な構造物である為、フラックスを均一に塗布することが
困難なことから、アルミニウム材中の亜鉛付着量。
拡散量のばらつきも大きく、局部的に犠牲陽極効果が働
らかず、貫通が生じることがあった。他方、チューブ材
にあらかじめ亜鉛を析出し、ロー付けを行なう場合、真
空ロウ付けであれば、析出した亜鉛が炉中に飛散し炉壁
に付着するという問題がある。この亜鉛飛散現象は次の
理由による。すなわち、亜鉛の蒸気圧は、400℃で1
0  Torr。
500 ℃でI Torr 、 600℃で10Tor
rであるが、炉内の真空度は、一般に10〜10  T
orrであるため、加熱中に亜鉛の飛散が生じるもので
ある。亜鉛が飛散すればチューブ表面に析出していた亜
鉛量が激減し電極電位が高くなり、犠牲陽極効果の役目
を果たさなくなる。す々わち、耐食性が劣ると共に、炉
壁に厚く積層した亜鉛を除去する必要があり、非常に多
くの手間を費やすことになる。
発明の目的 そこで本発明は、前記の様な諸欠点つまシフラックスロ
ウ付けにおける後処理設備1作業上の問題点や真空ロウ
付における飛散亜鉛処理等の問題点を解消するだめのも
のである。
発明の構成 この目的を達成するため本発明は、チューブ材の表面に
亜鉛を0.5〜2 s gAn”析出させ、このチュー
ブ材よりも融点の低いアルミニウムーケイ素合金よシな
るロウ材を被覆したフィン材と共に、窒素等の不活性ガ
ス雰囲気中において、約580℃〜600 ”Cの温度
でロウ付けを行なうことによシ、亜鉛の蒸発を極めて少
なくしてロウ付けすることによりアルミニウム材の犠牲
陽極効果を高め、耐食性を向上させたものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を挙げて詳細に説明する。
実施例1 肉厚1.0mのチューブをA1050のアルミニウム材
で作り、このチューブを水酸化ナトリウム(NaOH)
360 gμおよび酸化亜鉛(ZnO)60gμの水溶
液よりなる亜鉛塩浴中に液温20℃で数分間浸漬して、
前記チューブの外表面に亜鉛を2 g/m”の割合で析
出させた。水洗、乾燥させた後、このチューブと、A3
o03のアルミニウムシート材の両面に、アルミニウム
−8〜12チケイ素合金を皮材としたフィンを、固定治
具を用いて組み立てた。しかる後、窒素雰囲気の加熱炉
に入れ、6oO℃に加熱してロウ付けを行なって、コン
デンサを得た。
このようにして得られたコンデンサのチューブについて
、内部への亜鉛の濃度分布を、X線マイクロアナライザ
ー(E PMA )によって調べた結果、表面亜鉛濃度
2.0〜2.5チで、亜鉛拡散層の深さは80〜90μ
mであった。また、このコンデンサについてCASS試
験(J IS  Heasl)を720時間行なったと
ころ、図面に示す曲線Aであった。
実施例2 実施例1の方法において亜鉛の析出量を10gβにした
以外は同様な方法を行なってコンデンサを製造し、同じ
(CASS試験を行なったところ図面に示す曲線Bであ
った。
比較例 実施例1,2の方法において亜鉛の析出処理を全く行な
わなかった以外は同様な方法でコンデンサを製造し、同
じ(CASS試験を行なったところ、図面に示す曲線C
のとおりで、720時間後には貫通していた。
発明の効果 。
以上の説明からも明らかのように本発明によるアルミニ
ウム製熱交換器の製造法は、ロウ付は前にチューブ表面
に亜鉛を0.5〜2 s g/rr?析出させた後、該
アルミニウム材よりも融点の低い、アルミニウムーケイ
素合金よりなるロウ材を被覆したフィン利と、窒素等の
不活性ガス雰囲気中において、約580〜6oo℃の温
度でロウ付けを行なうので、真空ロウ付けとは異なり、
炉中にかける亜鉛の蒸発量も極めて少なく、チューブ材
の表面に析出させた亜鉛は加熱と共に、チューブ表面か
ら中心部に向かって、ある濃度勾配をもって拡散してい
く。もちろん、表面亜鉛濃度、拡散深さは亜鉛付着量、
ロウ伺は時間及び温度により左右されるので、適正な条
件を選べば良い。
すなわち、チューブ表面に均〒に拡散した亜鉛の犠牲陽
極効果により、耐食性は著しく向上する。
まだ、前記フラックスロウ付けの場合に比べても、工程
上、排水上の面でコスト安となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法の亜鉛析出を行なった場合、および、
亜鉛析出を全く行なわず無処理の場合の熱交換器の耐食
性試験のグラフである。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名キャ
ズ試馬廻時間(吟間少

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルミニウム材で構成された熱交換器で、チューブ材の
    外表面に亜鉛を、0.5〜25gAt?析出させた後、
    このチューブ材と、このチューブ材よシも融点の低い、
    アルミニウムーケイ素合金よシなるロウ材を被覆したフ
    ィン材とを、所定構造に組み付け、不活性ガス雰囲気中
    において、約580〜620℃の温度でロウ付けを行な
    うアルミニウム製熱交換器の製造方法。
JP10313483A 1983-06-08 1983-06-08 アルミニウム製熱交換器の製造方法 Pending JPS59229280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10313483A JPS59229280A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 アルミニウム製熱交換器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10313483A JPS59229280A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 アルミニウム製熱交換器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59229280A true JPS59229280A (ja) 1984-12-22

Family

ID=14346060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10313483A Pending JPS59229280A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 アルミニウム製熱交換器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59229280A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4831701A (en) * 1985-02-12 1989-05-23 Sanden Corporation Method of making a corrosion resistant aluminum heat exchanger using a particulate flux
US4842185A (en) * 1986-04-25 1989-06-27 Mitsubishi Aluminum Co., Ltd. Method of brazing a heat exchanger using a reaction flux
US4852791A (en) * 1986-09-04 1989-08-01 Showa Aluminum Kabushiki Kaisha Method for making corrosion resistance heat exchangers
US4901908A (en) * 1987-09-09 1990-02-20 Nippondenso Co., Ltd. Aluminum material for brazing, method of manufacturing same, and method of manufacturing heat exchanger made of aluminum alloy
US5005285A (en) * 1985-02-15 1991-04-09 Sanden Corporation Method of producing an aluminum heat exchanger

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160595A (en) * 1981-03-31 1982-10-02 Nippon Radiator Co Ltd Manufacture of heat exchanger made of aluminum material
JPS58163573A (ja) * 1982-03-23 1983-09-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd アルミニウム材ろう付法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57160595A (en) * 1981-03-31 1982-10-02 Nippon Radiator Co Ltd Manufacture of heat exchanger made of aluminum material
JPS58163573A (ja) * 1982-03-23 1983-09-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd アルミニウム材ろう付法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4831701A (en) * 1985-02-12 1989-05-23 Sanden Corporation Method of making a corrosion resistant aluminum heat exchanger using a particulate flux
US5005285A (en) * 1985-02-15 1991-04-09 Sanden Corporation Method of producing an aluminum heat exchanger
US4842185A (en) * 1986-04-25 1989-06-27 Mitsubishi Aluminum Co., Ltd. Method of brazing a heat exchanger using a reaction flux
US4955525A (en) * 1986-04-25 1990-09-11 Mitsubishi Aluminum Co., Ltd. Heat exchanger and method of producing same
US4852791A (en) * 1986-09-04 1989-08-01 Showa Aluminum Kabushiki Kaisha Method for making corrosion resistance heat exchangers
US4901908A (en) * 1987-09-09 1990-02-20 Nippondenso Co., Ltd. Aluminum material for brazing, method of manufacturing same, and method of manufacturing heat exchanger made of aluminum alloy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4831701A (en) Method of making a corrosion resistant aluminum heat exchanger using a particulate flux
US4462842A (en) Surface treatment process for imparting hydrophilic properties to aluminum articles
US4955525A (en) Heat exchanger and method of producing same
US5005285A (en) Method of producing an aluminum heat exchanger
JPH07109355B2 (ja) アルミニウム製熱交換器及びその製造方法
JPS583987A (ja) アルミニウム製熱交換器コアの製造方法
JPS59229280A (ja) アルミニウム製熱交換器の製造方法
JPS6248743B2 (ja)
JPS6364265B2 (ja)
JPS58171580A (ja) アルミニウム製熱交換器の防蝕方法
JP2753634B2 (ja) チューブ材用アルミニウム合金複合材シート
JPH0240422B2 (ja) Netsukokankinoseizohoho
JPH0459077B2 (ja)
JPS62148080A (ja) アルミニウム製熱交換器の製造法
JPS58163573A (ja) アルミニウム材ろう付法
JPS60194062A (ja) 銅及び銅合金の表面処理方法
JPS60194296A (ja) 耐食性に優れた熱交換器用材料
JP2690889B2 (ja) アルミニウム製熱交換器の製造方法
JPS58154456A (ja) アルミニウム熱交換器の製造方法
JP3151152B2 (ja) 耐食性に優れたエバボレータ
JPS6383595A (ja) アルミニウム製熱交換器用チユ−ブ
CA1221280A (en) Method for manufacture of heat exchanger with aluminum material
JPS5995397A (ja) アルミニウム製熱交換器コア
JPH0612234B2 (ja) アルミニウム製熱交換器
JPS62206387A (ja) 熱交換器