JPS6261104B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6261104B2
JPS6261104B2 JP56096922A JP9692281A JPS6261104B2 JP S6261104 B2 JPS6261104 B2 JP S6261104B2 JP 56096922 A JP56096922 A JP 56096922A JP 9692281 A JP9692281 A JP 9692281A JP S6261104 B2 JPS6261104 B2 JP S6261104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
tube
potential
fin
pitting corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56096922A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57210945A (en
Inventor
Kazunori Ishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Aluminum Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Aluminum Co Ltd filed Critical Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority to JP9692281A priority Critical patent/JPS57210945A/ja
Publication of JPS57210945A publication Critical patent/JPS57210945A/ja
Publication of JPS6261104B2 publication Critical patent/JPS6261104B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は犠牲フインと組合せてろう接した熱交
換器の液体通路を形成する中空部材(以下チユー
ブと略記)として、加工性が良好で優れた耐孔食
性と強度を示す熱交換器用アルミニウム合金に関
するものである。 一般にろう接により組立てられる熱交換器は液
体の通路を形成するチユーブと空気側の冷却フイ
ンとからなり、通常チユーブ又はチユーブを形成
する板とフインの何れか一方又は双方にブレージ
ングシートを用いてろう接により金属的に結合さ
れている。ブレージングシートとしては、例えば
A1050(純度99.5%以上の純Al)やA3003(Al―
0.05〜0.20%Cu―1.0〜1.5%Mn合金)を芯材と
し、A4004(Al―9.0〜10.5%Si―1.0〜2.0Mg合
金)やA4043(Al―6.8〜8.2%Si合金)を皮材と
したクラツド板が用いられており、このようなブ
レージングシートをフインとし、A1100(Al―
0.05〜0.20%Cu合金)をチユーブとして組立てた
熱交換器、例えばサーベンテインタイプのカーク
ーラーコンデンサーとエバポレーターは厳しい腐
食環境で使用すると、腐食が著しいため使用範囲
が相当制限されていた。フイン部は多少腐食して
も差し支えないが、チユーブが腐食し特に局部的
な貫通孔食でも自動車のエアコンデイシヨナーに
とつては致命的な欠陥となる。 従来の熱交換器はフインとろう接部が電位的に
貴の状態になり、チユーブ部が卑の状態となるた
め、局部電池が形成され腐食電流がチユーブ側か
らフイン側に流れるためチユーブが選択的に腐食
され孔食を起すものである。これを防止するため
フインとなるブレージングシートにZnやSnのよ
うな元素を添加し、フインの電位をチユーブより
卑にするいわゆる犠牲陽極フインが提案され現在
実用化されている。犠牲陽極フインの電位は温度
25℃の塩水中、飽和カロメル電極基準で−
800mV以下であり、チユーブの電位はA1100で−
780mV、A3003で−720mV、A6063で−730mVと
なり、耐孔食の観点からフインとの電位差が最も
大きいA3003によりチユーブを形成することが望
ましいことになる。 しかしながらA3003はA1100に比べて強度は高
いが、製造において鋳塊を高温で長時間均熱処理
する必要があり、更に押出、圧延等の加工速度が
低いため製造コストが高くなり、その結果A3003
を用いた熱交換器のコストも高くなる欠点があつ
た。 本発明はこれに鑑み種々研究の結果、犠牲陽極
フインと組合せた場合にA3003と同等の強度と耐
孔食性を示し、鋳塊の均質化処理、押出、圧延等
の加工性がA1100やA1050などの純アルミニウム
と同等の熱交換器用アルミニウム合金を開発した
ものである。 本発明合金の一つはCu0.1〜0.5%及びMn0.05
〜0.15%を含み、残部Alと不可避的不純物のうち
FeとSiの合計が0.6%以下であることを特徴とす
るものである。 また本発明合金の他の一つはCu0.1〜0.5%及び
Mn0.05〜0.15%を含み、更にZrを0.2%以下、Cr
を0.2%以下の範囲内で何れか1種又は両種を含
み、残部Alと不可避的不純物のうちFeとSiの合
計が0.6%以下であることを特徴とするものであ
る。 即ち本発明合金はAlにCu及びMnを添加するこ
とにより、合金の電位を高めて犠牲陽極フインと
組合せた場合に優れた耐孔性を示し、強度が高く
押出、圧延等の加工性の良好な合金を得たもので
あり、またこれに更にZr又は/及びCrを添加す
ることにより合金の耐孔食性及び加工性を損なう
ことなく合金の強度を一層向上せしめたものであ
る。しかしてこれ等添加元素の含有量を上記の如
く限定したのは、次の理由によるものである。 CuはAlに固溶して合金の電位を高め、MnはAl
と化合物を形成して析出することにより合金の電
位を高めると共に化合物の均一微細な分散により
合金の強度を高めるも、Cu含有量が0.1%未満で
はMnと共存させても合金の電位を高い状態に保
つことができず、0.5%を越えるとMnと共存によ
る合金の電位を高める効果が飽和するばかりか、
押出、圧延等の加工性が悪くなる。 またMn含有量が0.05%未満では強度が低く、
Cuと共存させても合金の電位を高い状態に保つ
ことができず、0.15%を越えるとCuと共存によ
る合金の電位を高める効果が飽和し、押出、圧延
等の加工性を低下するばかりか、鋳塊の結晶粒微
細化のための均質化処理温度を高めるため好まし
くないためである。 Zr又は/及びCrは耐孔食性及び加工性を損な
うことなく合金の強度を向上し、Al―Mn化合物
の析出を均一化して製品の組織を均一にし、特に
Zrは鋳造組織を微細化し、押出、圧延等の熱間加
工性を改善するも、Zr含有量が0.2%を越えると
加工性が低下する。またCr含有量が0.2%を越え
ると粗大なAl―Cr化合物ができ易くなり、合金
の加工性を損なうばかりか、強度の向上効果も飽
和するためである。 Fe及びSiはAl合金中に不可避的に存在する不
純物であり、ある程度の存在は許容しなければな
らないが、FeとSiの合計量が0.6%を越えると合
金の耐孔食性を低下する。またFeは高温でのCu
の拡散を阻止するばかりか、Al、Mn、Feの化合
物を形成し有効なMn量を減らす作用があり、0.3
%以下に制限することが望ましい。 以下本発明を実施例について説明する。 実施例 1 第1表に示す組成のアルミニウム合金ビレツト
(直径175mm)を水冷鋳造し、第2表に示す均質化
処理後、450℃の温度で熱間押出しを行ない第1
図に示す異型チユーブ(肉厚1mm、巾35mm、高さ
6mm)を作成した。一方Al―1.0%Mn―0.8%Zn
合金を芯材とし、その両面にAl―7.5%Si―1.2%
Mg合金をクラツドしたブレージングシート(板
厚0.16mm)をフイン材に用い、第2図に示すよう
に高さ20mm、ピツチ4mmのコルゲート状に加工し
てフイン1を形成し脱脂した後、脱脂した第1図
に示す異型チユーブ2と組合せ、鉄製治具で固定
して5×10-5Torrの真空中、590℃の温度で3分
間真空ろう接を行なつて模擬コアーを作成した。 このコアーについてキヤス試験を行ない、孔食
がチユーブの管壁(肉厚1mm)を貫通する時間を
求めた。 キヤス試験はJISH8681アルミニウム及びアル
ミニウム合金の陽極酸化皮膜の耐食性試験法の
3.3に準拠して、4%塩化ナトリウム水溶液に塩
化第二銅を0.26g/を添加し、更にPH3とした
試験液を試験片に噴霧して行なつた。(試験温度
50℃) また5%NaCl水溶液中でチユーブ及びフイン
の電位を測定した。更にチユーブの熱間押出し速
度を測定し、かつ押出したチユーブの強度(常
温)を測定した。これ等の結果を第2表に併記し
た。
【表】
【表】
【表】
【表】 第1表及び第2表から明らかなように、本発明
合金No.1〜10は何れも従来合金No.18(A3003相
当)と同等の電位を示し、孔食が貫通に到る時間
もほぼ同等であり、押出速度は2倍以上、均質化
処理も短時間でよいことが判る。またZr又は/及
びCrを添加した本発明合金No.6〜10では従来合
金No.18とほぼ同等の強度を有していることが判
る。 これに対し、Cu又はMnを添加しない比較合金
No.11、13では孔食が貫通に到る時間が速くなり、
またCu又はMnを多量に含有する比較合金No.12、
14は加工性が悪くなつていることが判る。 実施例 2 第3表に示す組成の本発明合金を用いて、実施
例1と同様の工程で異型チユーブ(肉厚1mm、巾
26mm、高さ5mm)を作成した。一方Al―1.1%Mn
―0.06%Sn―0.6%Zn合金を芯材とし、その両面
にAl―7.5%Si合金をクラツドしたブレージング
シート(板厚0.16mm)をフイン材に用い、高さ18
mm、ピツチ6mmのコルゲート状に加工してフイン
を形成し実施例1と同様にして異型チユーブとフ
インを組合せ、鉄製治具で固定した後フラツクス
を塗布し、加熱炉内に装入し、大気中で610℃に
30分間加熱してろう接し模擬コアーを作成した。
【表】 このコアーについてキヤス試験を行なつたとこ
ろ孔食がチユーブを貫通するまでに1500時間以上
を要した。尚本発明合金の押出速度は80m/min
でA1050と同等であり、ろう接後の電位は−
720mVでA3003とほぼ同等であつた。またA1050
を用いて同様にして作成したコアーでは約600時
間で孔食がチユーブの管壁を貫通した。 このように本発明合金は加工性が優れ、犠牲陽
極フインと組合せた熱交換器において優れた耐孔
食性と強度を示し、更に熱交換器のコストをも低
減し得る顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は熱交換器のチユーブの一例を示す斜視
図、第2図は熱交換器のコアーの一例を示す側面
図である。 1…フイン、2…チユーブ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 Cu0.1〜0.5%及びMn0.05〜0.15%を含み、残
    部Alと不可避的不純物のうちFeとSiの合計が0.6
    %以下である熱交換器用アルミニウム合金。 2 Cu0.1〜0.5%及びMn0.05〜0.15%を含み、更
    にZrを0.2%以下、Crを0.2%以下の範囲内で何れ
    か1種又は両種を含み、残部Alと不可避的不純
    物のうちFeとSiの合計が0.6%以下である熱交換
    器用アルミニウム合金。
JP9692281A 1981-06-23 1981-06-23 Aluminum alloy for heat exchanger Granted JPS57210945A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9692281A JPS57210945A (en) 1981-06-23 1981-06-23 Aluminum alloy for heat exchanger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9692281A JPS57210945A (en) 1981-06-23 1981-06-23 Aluminum alloy for heat exchanger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57210945A JPS57210945A (en) 1982-12-24
JPS6261104B2 true JPS6261104B2 (ja) 1987-12-19

Family

ID=14177842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9692281A Granted JPS57210945A (en) 1981-06-23 1981-06-23 Aluminum alloy for heat exchanger

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57210945A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074124A (ja) * 1993-06-14 1995-01-10 Takigen Mfg Co Ltd 扉用ロックハンドル装置
JPH0860906A (ja) * 1994-08-22 1996-03-05 Takigen Mfg Co Ltd 扉用ロックハンドル装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661446B2 (ja) * 1985-09-06 1994-08-17 株式会社東芝 真空装置
JP2008088468A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Mitsubishi Alum Co Ltd 熱交換器用押出合金の製造方法および熱交換器用扁平多穴管
RU2731634C2 (ru) * 2018-11-01 2020-09-07 АО "Завод алюминиевых сплавов" Способ получения деформированных полуфабрикатов из вторичного алюминиевого сплава

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721793A (en) * 1980-07-15 1982-02-04 Kobe Steel Ltd Brazed aluminum heat exchanger

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5721793A (en) * 1980-07-15 1982-02-04 Kobe Steel Ltd Brazed aluminum heat exchanger

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074124A (ja) * 1993-06-14 1995-01-10 Takigen Mfg Co Ltd 扉用ロックハンドル装置
JPH0860906A (ja) * 1994-08-22 1996-03-05 Takigen Mfg Co Ltd 扉用ロックハンドル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57210945A (en) 1982-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3772035B2 (ja) 耐エロージョン・コロージョン性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP2000008130A (ja) 耐食性に優れたアルミニウム合金製熱交換器用部材
JPS6261104B2 (ja)
JP4190295B2 (ja) 耐食性に優れたアルミニウム合金クラッドチューブ材および該クラッドチューブ材を組付けた熱交換器
JP2002066786A (ja) 高耐食性アルミニウム合金合わせ材の製造方法
JP2000212668A (ja) 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金押出し管
JPS6248743B2 (ja)
JPS5989999A (ja) アルミニウム合金製熱交換器
JP3749089B2 (ja) 犠牲防食アルミニウム合金板及びその複合材
JPH0261536B2 (ja)
JP3759441B2 (ja) 熱交換器用高強度高耐食性アルミニウム合金押出チューブ及びその製造方法並びに熱交換器
JPH09176767A (ja) 真空ろう付用Alブレージングシート
JP3863595B2 (ja) アルミニウム合金製ブレージングシート
JP2000212667A (ja) 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金押出し管
JP2691069B2 (ja) 耐食性及び伝熱性にすぐれた熱交換器
JPH1088267A (ja) アルミニウム合金クラッドフィン材および該クラッドフィン材を使用したアルミニウム合金製熱交換器
JP2000212669A (ja) 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金押出し管
JPH0256413B2 (ja)
JPS5812333B2 (ja) 熱交換器チユ−ブ用アルミニウム合金
JP2000202681A (ja) ろう付け性に優れた熱交換器用アルミニウム合金フィン材
JP4216779B2 (ja) 熱交換器用高耐食アルミニウムクラッド材
JPS5856016B2 (ja) 熱交換器の流体通路材用アルミニウム合金押出形材の製造法
JPH0142791B2 (ja)
JPH0718358A (ja) 熱交換器用高強度アルミニウム合金フィン材
JP2006037137A (ja) 熱交換器用高耐食アルミニウムクラッド材