JPH06169054A - リ−ドフレ−ム、およびリ−ドフレ−ムを用いた接続端子の作製方法 - Google Patents

リ−ドフレ−ム、およびリ−ドフレ−ムを用いた接続端子の作製方法

Info

Publication number
JPH06169054A
JPH06169054A JP43A JP34109792A JPH06169054A JP H06169054 A JPH06169054 A JP H06169054A JP 43 A JP43 A JP 43A JP 34109792 A JP34109792 A JP 34109792A JP H06169054 A JPH06169054 A JP H06169054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
frame
metal plate
lead frame
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP43A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2772897B2 (ja
Inventor
Kazumi Yoshii
和美 吉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP4341097A priority Critical patent/JP2772897B2/ja
Publication of JPH06169054A publication Critical patent/JPH06169054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2772897B2 publication Critical patent/JP2772897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 複数種類の接続端子の作製に用いることが
できるリ−ドフレ−ム、およびリ−ドフレ−ムを用いた
接続端子の作製方法を提供する。 【構 成】 リ−ドフレ−ムは、中央に配置される四角
形の金属板と、当該金属板の辺に沿って延長して導出さ
れる導出片と、当該導出片および金属板の辺に形成され
た複数のリ−ドとから構成されている。当該リ−ドフレ
−ムに切断線を適宜設定し、そしてリ−ドフレ−ムの所
定位置を枠状ハウジングフレ−ムによって一体的に保持
し、ついで設定された切断線に沿ってリ−ドを切断する
ことによって、枠状ハウジングフレ−ムの内側と外側に
所定数のインナ−リ−ド端子とアウタ−リ−ド端子をそ
れぞれ形成し接続端子が作製される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リ−ドフレ−ム、およ
びそのリ−ドフレ−ムの四方向に導出するリ−ドを、四
角の枠状ハウジングフレ−ムで保持してなるリードフレ
ーム、およびリードフレームを用いた接続端子の作製方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来例における接続端子を用いて
混成集積回路装置の端子を形成している状態を説明する
ための図である。枠状ハウジングフレ−ム141の外側
に突設しているアウタ−リ−ド端子142は、クランク
状に屈曲加工され、マザ−ボ−ド側の電極に接続するた
めの端子として用いられる。一方、枠状ハウジングフレ
ーム141の内側に突設したインナ−リ−ド端子143
は、回路基板144の図示されていないランド電極に接
続される。
【0003】図5は従来例におけるリ−ドフレ−ムを説
明するための図である。たとえば、図5において、5本
(横)×5本(縦)のリ−ドフレ−ム151は、中央の
四角形からなる金属板152の各辺A、B、C、Dから
それぞれ5本のリ−ド153が外側に導出されている。
そして、上記リードフレーム151は、図示されていな
い金型によって作製される。図6は従来例におけるリー
ドフレームに枠状ハウジングを取り付けた状態を説明す
るための斜視図である。図7は従来例における接続端子
を説明するための斜視図である。図6において、図5に
示すリ−ドフレ−ム151は、リ−ド153の途中部分
が保持されるように、樹脂からなる枠状ハウジングフレ
−ム155によって一体成形される。その後、リ−ドフ
レ−ム151は、四角の枠状ハウジングフレ−ム155
の内側にリード153の余部を残すように、たとえば図
5において示された切断線154に沿ってリ−ド153
が切断される。
【0004】接続端子は、図7に示すように、枠状ハウ
ジングフレ−ム155の外側にアウタ−リ−ド端子15
6が、内側にインナ−リ−ド端子157がそれぞれ形成
される。図8は従来例における枠状ハウジングフレ−ム
の他の形成方法を説明するための図である。図8におい
て、リ−ドフレ−ム151は、上枠フレ−ム181と下
枠フレ−ム182とによって上下方向から挟まれ、リ−
ド153部分を一部中にして接着剤等によって接合され
る。その後、インナーリード端子157が形成できるよ
うにリードフレーム151を切断すると、図7に示すよ
うな接続端子ができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】たとえば、5本(横)
×10本(縦)のリ−ドを有する接続端子を作製する場
合、まず、それ専用のリ−ドフレ−ム151、すなわち
中央の金属板152から5本×10本のリ−ドが導出さ
れているようなリ−ドフレ−ムが用意される。このリ−
ドフレ−ムは、たとえばリードが10本×10本の接続
端子を作製する場合に転用することができなかった。こ
れを言い換えれば、所望のリード数を備えた接続端子
は、その種類数と同じ数だけの、リ−ドフレ−ム製造用
の金型を必要とした。そのため、接続端子は、製造コス
トの大幅な上昇の原因となっていた。
【0006】本発明は、以上のような課題を解決するた
めのもので、複数種類の接続端子の作製に用いることが
できるリ−ドフレ−ム、およびリ−ドフレ−ムを用いた
接続端子の作製方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
(第1発明)前記目的を達成するために、本発明のリ−
ドフレ−ム(111、131)は、中央に配置される四
角形からなる金属板(112)と、当該金属板(11
2)の辺(図1のA、Cまたは図3のAないしD)に沿
って延長して導出される少なくとも一つの導出片(10
1ないし104)と、当該導出片(101ないし10
4)および金属板の辺に形成された複数のリ−ド(11
3)とから構成されている。
【0008】(第2発明)本発明における接続端子は、
中央に配置される四角形からなる金属板(112)と、
当該金属板の辺(112のAないしD)に沿って延長し
て導出される少なくとも一つの導出片(101ないし1
04)と、当該導出片(101ないし104)および金
属板の辺(112のAないしD)に形成された複数のリ
−ド(113)とから構成されるリ−ドフレ−ム(11
1、131)を成形する工程と、所望の数のリ−ド端子
となるようにリ−ドフレ−ムの切断線(121または1
22)を設定する工程と、上記リ−ドフレ−ム(11
1、131)の所定位置を枠状ハウジングフレ−ム(1
55)によって一体的に保持する工程と、前記設定され
た切断線(121または122)に沿ってリ−ド(11
3)を切断することによって、枠状ハウジングフレ−ム
(155)の内側にインナ−リ−ド端子(157)を、
外側にアウタ−リ−ド端子(156)をそれぞれ形成す
る工程により作製される。
【0009】
【作 用】
(第1発明ないし第2発明)複数のリ−ドは、金属板の
辺だけではなく導出片にも形成されている。そのため、
リ−ドフレ−ムは、リードを切断する線を適宜設定する
と、種々の数のリ−ドを有する接続端子を一種類のリ−
ドフレ−ムから製作することができる。
【0010】
【実 施 例】図1は本発明の一実施例を説明するため
の図で、リ−ドフレ−ムの斜視図である。図1におい
て、リ−ドフレ−ム111は、その中央部に、たとえば
長方形の金属板112が配置され、その金属板112の
辺Aおよび辺Bに沿って、導出片101ないし104
が、外側に延長されて導出されている。そして、複数の
リ−ド113は、金属板112の四辺AないしD、およ
び導出片101ないし104の外側の側面に形成されて
いる。
【0011】図2は本発明の一実施例で、リ−ドフレ−
ムを切断するために設定された切断線を説明するための
図である。図2に示す内側の切断線121は、20本の
リ−ド113を設けた接続端子を作製する場合のもの
で、5本(横)×5本(縦)の接続端子を作製する場合
に設定される。また、図2に示す外側の切断線122
は、28本のリ−ド113を設けた接続端子を作製する
場合のもので、5本(横)×9本(縦)の接続端子を作
製する場合に設定される。
【0012】このように切断線121または122が設
定されると、図6および図7に示す従来例において説明
したと同様に、リ−ドフレ−ム111のリ−ド113
は、その途中部分が枠状ハウジングフレーム155によ
って一体的に樹脂成形されて保持される。そして、リー
ドフレーム111は、切断線121または切断線122
に沿って切断される。このようにして、接続端子は、枠
状ハウジングフレ−ム155の外側にアウタ−リ−ド端
子156が、内側にインナ−リ−ド端子157がそれぞ
れ形成される。また、この場合には、切断線に沿ったリ
−ドは全て利用しているが、これを1個おきにするとピ
ッチも変更できる。たとえば、切断線121に沿って1
個おきに利用すると、ピッチがほぼ2倍の3本(横)×
3本(縦)の接続端子を作製することができる。
【0013】図3は本発明の他の実施例を説明するため
の図で、リ−ドフレ−ムの斜視図である。図3におい
て、リ−ドフレ−ム131の導出片101ないし104
は、金属板112の辺AないしDに沿って各1本ずつ外
側に延長されて導出されている。そして、複数のリ−ド
113が金属板112の四辺AないしD、および導出片
101ないし104の外側の側面にも形成されている。
この場合にも、リ−ドフレ−ム131を切断するための
切断線が適宜設定されると、種々の数のリ−ド113を
有する接続端子を作製することができる。
【0014】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は、前記実施例に限定されるものではない。そして、
特許請求の範囲に記載された本発明を逸脱することがな
ければ、種々の設計変更を行なうことが可能である。た
とえば、リードフレームに使用した金属板の形状は、長
方形以外の外形形状の多少変形したものも含む。また、
実施例では、導出片は4本形成されているが、1本ない
し4本とすることができる。また、複数のリードフレー
ムを金属フレームで連結し、帯状に成形してもよく、こ
の場合、複数のリードフレームを一括してもプレス加工
で製造でき、かつ搬送にも便利になる。さらにまた、枠
状ハウジングフレ−ムは、リ−ドを一体的に保持できれ
ば形成方法は限定されない。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、リ−ドフレ−ムは、金
属板の辺だけではなく、その辺から延長して形成された
導出片にも、複数のリ−ドが形成されている。このリ−
ドフレ−ムを適宜切断すると、種々の数のリ−ドを有す
る接続端子が作製できる。 したがって、種々の数のリ
−ドを有する接続端子が欲しい場合、一種類のリ−ドフ
レ−ムで済み、リ−ドフレ−ム製作用金型が1個とな
り、製造コストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明するための図で、リ−
ドフレ−ムの斜視図である。
【図2】本発明の一実施例で、リ−ドフレ−ムを切断す
るために設定された切断線を説明するための図である。
【図3】本発明の他の実施例を説明するための図で、リ
−ドフレ−ムの斜視図である。
【図4】従来例における接続端子を用いて混成集積回路
装置の端子を形成している状態を説明するための図であ
る。
【図5】従来例におけるリ−ドフレ−ムを説明するため
の図である。
【図6】従来例におけるリードフレームに枠状ハウジン
グを取り付けた状態を説明するための斜視図である。
【図7】従来例における接続端子を説明するための斜視
図である。
【図8】従来例における枠状ハウジングフレ−ムの他の
形成方法を説明するための図である。
【符号の説明】
101ないし104・・・導出片 111、131・・・リ−ドフレ−ム 112・・・金属板 113・・・リ−ド 121、122・・・切断線 155・・・枠状ハウジングフレ−ム 156・・・アウターリード端子 157・・・インナーリード端子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央に配置される四角形からなる金属板
    と、 当該金属板の辺に沿って延長して導出される少なくとも
    一つの導出片と当該導出片および金属板の辺に形成され
    た複数のリ−ドと、 から構成されたことを特徴とするリ−ドフレ−ム。
  2. 【請求項2】 中央に配置される四角形からなる金属板
    と、当該金属板の辺に沿って延長して導出される少なく
    とも一つの導出片と、当該導出片および金属板の辺に形
    成された複数のリ−ドとから構成されるリ−ドフレ−ム
    を成形する工程と、 所望の数のリ−ド端子となるようにリ−ドフレ−ムの切
    断線を設定する工程と、 上記リ−ドフレ−ムの所定位置を枠状ハウジングフレ−
    ムによって一体的に保持する工程と、 前記設定された切断線に沿ってリ−ドを切断することに
    よって、枠状ハウジングフレ−ムの内側にインナ−リ−
    ド端子を、外側にアウタ−リ−ド端子をそれぞれ形成す
    る工程と、 からなることを特徴とするリ−ドフレ−ムを用いた接続
    端子の作製方法。
JP4341097A 1992-11-30 1992-11-30 リ−ドフレ−ム、およびリ−ドフレ−ムを用いた接続端子の作製方法 Expired - Lifetime JP2772897B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4341097A JP2772897B2 (ja) 1992-11-30 1992-11-30 リ−ドフレ−ム、およびリ−ドフレ−ムを用いた接続端子の作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4341097A JP2772897B2 (ja) 1992-11-30 1992-11-30 リ−ドフレ−ム、およびリ−ドフレ−ムを用いた接続端子の作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06169054A true JPH06169054A (ja) 1994-06-14
JP2772897B2 JP2772897B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=18343234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4341097A Expired - Lifetime JP2772897B2 (ja) 1992-11-30 1992-11-30 リ−ドフレ−ム、およびリ−ドフレ−ムを用いた接続端子の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2772897B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5945731A (en) * 1995-10-11 1999-08-31 Nec Corporation Resin encapsulated semiconductor device and method for manufacturing the same
DE19842683A1 (de) * 1998-09-17 1999-12-16 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines Chipmoduls sowie in diesem Verfahren einsetzbare Komponenten

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5945731A (en) * 1995-10-11 1999-08-31 Nec Corporation Resin encapsulated semiconductor device and method for manufacturing the same
DE19842683A1 (de) * 1998-09-17 1999-12-16 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung eines Chipmoduls sowie in diesem Verfahren einsetzbare Komponenten

Also Published As

Publication number Publication date
JP2772897B2 (ja) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2960283B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法と、この製造方法に用いられる複数の半導体素子を載置するためのリードフレームと、この製造方法によって製造される樹脂封止型半導体装置
JPH0722568A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06169054A (ja) リ−ドフレ−ム、およびリ−ドフレ−ムを用いた接続端子の作製方法
US4656442A (en) Hybrid circuit device
JPH07326797A (ja) 側面発光型の半導体発光装置を製造する方法
CN205004351U (zh) Led支架及led封装结构
JPH0228966A (ja) 半導体装置
JPH04284656A (ja) 樹脂封止形半導体装置およびリードフレーム
JPH0621309A (ja) リードフレーム
JPS5813029B2 (ja) 樹脂モ−ルド型半導体装置の製造方法
JPH01266708A (ja) 高周波コイルおよびその製造方法
JPS61248456A (ja) 混成集積回路装置及びそれに使用するリ−ドフレ−ム
JPS63287045A (ja) 光半導体装置の製造方法
JPS61260664A (ja) 集積回路装置
JPH0766357A (ja) リ−ドフレ−ムとその製造方法、及び、このリ−ドフレ−ムを用いた半導体装置
JPS5947462B2 (ja) 半導体装置用リ−ド構成
JPH03152966A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPS58159013A (ja) Lcフイルタブロツクおよびその製造方法
JPH09213859A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02150005A (ja) ベースの端子取り付け方法
JPH0199245A (ja) Icパッケージ
JPS5823469A (ja) 複合パワ−トランジスタ
JPH09321217A (ja) 半導体装置
JPS63306647A (ja) 電子部品の製造方法
JPH04260360A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980303