JPH0616740U - ドラムブレーキのオートアジャスタ解除装置 - Google Patents

ドラムブレーキのオートアジャスタ解除装置

Info

Publication number
JPH0616740U
JPH0616740U JP6136792U JP6136792U JPH0616740U JP H0616740 U JPH0616740 U JP H0616740U JP 6136792 U JP6136792 U JP 6136792U JP 6136792 U JP6136792 U JP 6136792U JP H0616740 U JPH0616740 U JP H0616740U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
backing plate
lever
tool
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6136792U
Other languages
English (en)
Inventor
秀昭 新倉
Original Assignee
曙ブレーキ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 曙ブレーキ工業株式会社 filed Critical 曙ブレーキ工業株式会社
Priority to JP6136792U priority Critical patent/JPH0616740U/ja
Publication of JPH0616740U publication Critical patent/JPH0616740U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ドラムブレーキのオートアジャスタを解除する
際に、バッキングプレートの孔から挿入した棒状の工具
をオートアジャスタのレバー端に迷いなく衝き当てられ
る装置を得ようとする。 【構成】工具を案内する孔16又は溝を案内片15に形
成する。案内片15を、孔16でバッキングプレート1
4の孔14aを囲んでバッキングプレートに取付ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、オートアジャスタを設けたドラムブレーキにおいて、ブレーキシ ューの交換時の作業を容易にするためにオートスラックアジャスタを解除する装 置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ドラムブレーキは、自動車の車輪と共に回転するドラムの内周面にブレーキシ ューのライニングを圧接させて、ドラムを介して車輪を制動するブレーキ装置で あるが、制動を繰返すに従って、ライニングが摩耗する。ライニングが摩耗する と、ライニングとドラム内周面との間隙が大きくなってブレーキペダルの踏み代 が大きくなる等の不都合が生じる。又、ライニングの摩耗と共にドラム内周面に も段付き摩耗を生じる。そこで、ライニングが摩耗する毎に自動的にドラムとの 間隙を正常値に調整するめにオートアジャスタが使用されている。
【0003】 図4〜図7は、オートアジャスタの従来例を示す。図4〜図7について、この オートアジャスタの作用を説明すると次の通りである。この説明において、左右 は図4〜6による。
【0004】 ピストン1に固定した受け片2の孔2aに、調整ばね3の左端を係止し、ばね 3の右端は鈎状のレバー4の孔4aに係止している。同時にばね3の左端は枠板 5の左端の孔5aに、右端は枠板5の右の縁に当接させている。レバー4は、ピ ン6によりシリンダ体7に枢着され、ばね8に引張られて端部4bを爪車9に弾 接させている。
【0005】 ピストン1を押出して制動する際には、ピストン1と共に受け片2が左行し、 同時に調整ばね3の左端で支えられていた枠板5が左進し、これと共にレバー4 が孔4aにおいてばね3に引張られて、ピン6を中心として小回動する。これに よりレバー4の端部4bが図7の矢印方向に動く。レバー4の回動は、レバー4 の孔4aが調整ばね3の右端に当接することにより制限される。制動をやめると 、各部は元の位置に戻る。こうしてレバーの端部は制動毎に図7の矢印方向への 移動を繰返す。ライニングの摩耗量が多くなり、レバーの端部4bの移動量が多 くなると、端部4bは爪車9を1歯送り、ピストン1に嵌合したナット筒10を 回動させ、ブレーキシューのウエブ11と係合して回転しない調整ボルト12を 左進させ、ライニングとドラムとの間隙を狭くする調整が自動的に行なわれる。
【0006】 ドラムブレーキにおいて、前記のようにドラムはブレーキシューのライニング との摩擦のため段付き摩耗を生じる。またライニングは、オートアジャスタに自 動調整されてドラム内周面に極めて近く位置させられるため、ブレーキシューを 交換するときに、ライニングがこの段に引掛ってドラムを外せなくなる。そこで 、爪車9を逆回転させて調整ボルト12(図5)をピストン内に引込め、ブレー キシューのライニングとドラムとの間隙を大きくするというアジャスタ解除作業 が必要になる。
【0007】 この解除作業には、図7のように係合している爪車9とアジャストレバー4の 端部4bとの係合を外さなければならない。そのために従来は図8のように、シ リンダ体7を取付けたバッキングプレート14に孔14aを設け、この孔から棒 状の工具13を挿入し、ばね8に抗してレバー4の端部4bを押上げて爪車9か ら外し、爪車9を逆回転させてブレーキシューのウエブの係合する調整ボルト1 2をピストン1内に引込め、ブレーキシューのライニングとドラム内周面との間 隙を開くように作業していた。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、孔14aとレバーの端部4bとの間はかなり離れているので、 バッキングプレートの孔から工具を挿入しても、図8の鎖線で示すように工具1 3が曲って入り、端部4bをさぐり当てるのに時間がかかるという不便があった 。殊にこの操作は車体の外方からドラムの裏側に手を入れて見えないバッキング プレートの孔14aをさぐりながら工具13をドラム内に挿入するので、端部4 bに工具13をつき当てるのが難しかった。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この考案は、バッキングプレートの内側に、工具がレバーの端部4bに当たる ように案内する案内片を取付けて上記の不都合をなくしたものである。
【0010】
【作用】
孔14aからバッキングプレート内に入れた棒状の工具13を、案内片の孔又 は溝に沿って案内させながら挿入すれば、工具がレバーの端部4bに自然につき 当たるから、レバー先端をさぐりながら工具を挿入するような不安定な作業をし なくても済む。
【0011】
【実施例】
図1〜図3は本考案の二つの実施例を示し、図1は図8と同様のバッキングプ レート部の断面図、図2は案内片の第一例の斜視図、図3は案内片の第二例の斜 視図である。前記の従来例と同等部分は同符号で示すと共に説明を省略して次に これを説明する。
【0012】 この考案は、オートアジャスタを解除する棒状の工具13を挿入するためにバ ッキングプレート14に設けた孔14aの周囲に案内片を取付けたものである。
【0013】 図1、図2は第一実施例の案内片15を示す。案内片15には工具挿通孔16 を形成し、この挿通孔16をバッキングプレートの孔14aに合致させて案内片 15をバッキングプレートに取付ける。この取付けは、図示のようにねじ17を 使用したり、点溶接、接着剤で取付ける等、通常の手段が利用できる。
【0014】 又は、案内片をシリンダ体7と同体に形成し、シリンダ体7をバッキングプレ ートに取付けることにより案内片をバッキングプレートに対して固定するように してもよい。
【0015】 このように構成するから、バッキングプレート14の孔14aに工具13を挿 入し、案内片15の孔16に沿って工具を押込めば、図1のように、工具13は 四方を案内されて自動的にレバー4の端部4bに衝き当るから、これを押して爪 車9の歯から外し、爪車を回転させることができるようになる。爪車を回転させ るには、レバーの端部4bを押上げた工具を支えながら、通常の通りバッキング プレートに設けた別の孔から工具を挿入して爪車の歯を掻き送ればよい。
【0016】 図3は案内片の第二実施例を示す。この案内片15aは1側に溝18を形成し たもので、溝18でバッキングプレートの孔14aを囲んでバッキングプレート に取付けるものである。
【0017】 孔14aから挿入された工具13は、溝18のため3方を案内されるから、工 具を溝18の底又は側面に押付けるようにしながら挿入すれば、レバーの端部4 bに工具を衝き当てることができる。この実施例の場合は、工具を案内するのは 案内片の3面のみであるが、案内しない溝の開口側に工具が出ないように注意す れば十分工具案内の機能を発揮することができる。
【0018】
【考案の効果】
バッキングプレートの工具挿入孔14aを孔16又は溝18で囲んで、案内片 15、15aを取付けるから、孔14aから挿入した工具は、孔16又は溝18 に案内されて斜め方向に曲ることなく、レバーの端部4bに衝き当ててこれを爪 車から外すことができる。従来のようにレバーの端部4bを探すのに手間取るよ うなことはなく、能率よくオートアジャスタを解除する作業を行なうことができ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第一実施例を示すバッキングプレート
部の断面図。
【図2】第一実施例の案内片の斜視図。
【図3】案内片の第二実施例の斜視図。
【図4】従来のオートアジャスタを示す正面図。
【図5】図4のA−A断面図。
【図6】上記オートアジャスタの枠板、受け片、レバー
等の関係を示す略側面図。
【図7】爪車とレバー端との関係を示す略図。
【図8】レバーの端部を押す工具の挿入状況を示す略
図。
【符号の説明】 1 ピストン 2 受け片 2a 孔 3 調整ばね 4 レバー 4a 孔 4b 端部 5 枠板 5a 孔 6 ピン 7 シリンダ体 8 ばね 9 爪車 10 ナット筒 11 ウエブ 12 調整ボルト 13 棒状の工具 14 バッキングプレート 14a 孔 15 案内片 15a 案内片 16 孔 17 小ねじ 18 溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レバー(4)の端部(4b)で爪車
    (9)の歯を送ってドラム内周面とブレーキシューのラ
    イニングとの間隙を調整するオートアジャスタを設けた
    ドラムブレーキにおいて、バッキングプレート(14)
    の孔(14a)から挿入される棒状の工具(13)をレ
    バーの端部(4b)に向けて案内する孔(16)又は溝
    (18)を案内片(15)(15a)に設け、この案内
    片(15)(15a)を孔(16)又は溝(18)で孔
    (14a)を囲んでバッキングプレートに取付けて成る
    ドラムブレーキのオートアジャスタ解除装置。
JP6136792U 1992-08-10 1992-08-10 ドラムブレーキのオートアジャスタ解除装置 Pending JPH0616740U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6136792U JPH0616740U (ja) 1992-08-10 1992-08-10 ドラムブレーキのオートアジャスタ解除装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6136792U JPH0616740U (ja) 1992-08-10 1992-08-10 ドラムブレーキのオートアジャスタ解除装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0616740U true JPH0616740U (ja) 1994-03-04

Family

ID=13169130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6136792U Pending JPH0616740U (ja) 1992-08-10 1992-08-10 ドラムブレーキのオートアジャスタ解除装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616740U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3728574B2 (ja) ドラムブレーキのシュー間隙自動調整装置
CA1230833A (en) Caliper brake for bicycle
US5706914A (en) Brake cable lever arm
JPH0616740U (ja) ドラムブレーキのオートアジャスタ解除装置
EP0398318B1 (en) Drum brake
JP2585455Y2 (ja) ドラムブレーキのオートアジャスタ解除装置
JPS6041257B2 (ja) 車輛用デイスクブレ−キ装置
JPH0129297Y2 (ja)
JPH0218355Y2 (ja)
JP3901289B2 (ja) ドラムブレーキ用自動間隙調整装置
JPH0449390Y2 (ja)
JPH0532676Y2 (ja)
JPH0135079Y2 (ja)
JPH028110Y2 (ja)
JPH0638187Y2 (ja) ドラムブレ−キ
JP2003294063A (ja) ピンスライド型車両用ディスクブレーキのキャリパボディ支持構造
JPH066297Y2 (ja) パーキングブレーキ付き車両用ドラムブレーキ
JP2583340Y2 (ja) ドラムブレーキのオートアジャスタ
JPS5829308Y2 (ja) 二輪車用デイスクブレ−キにおける固定摩擦パツドの取付装置
JPH11311277A (ja) ドラムブレーキのシュー間隙自動調整装置
JPH0515625Y2 (ja)
JP2585456Y2 (ja) ドラムブレーキのオートアジャスタ
JPH0359289B2 (ja)
JPH0440033Y2 (ja)
JP2565315Y2 (ja) ドラムブレーキのオートアジャスタ装置