JPH06165937A - 窒素酸化物除去用触媒およびそれを用いてなる窒素酸化物除去方法 - Google Patents
窒素酸化物除去用触媒およびそれを用いてなる窒素酸化物除去方法Info
- Publication number
- JPH06165937A JPH06165937A JP4319974A JP31997492A JPH06165937A JP H06165937 A JPH06165937 A JP H06165937A JP 4319974 A JP4319974 A JP 4319974A JP 31997492 A JP31997492 A JP 31997492A JP H06165937 A JPH06165937 A JP H06165937A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- iridium
- inorganic oxide
- tantalum
- refractory inorganic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B1/00—Engines characterised by fuel-air mixture compression
- F02B1/02—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
- F02B1/04—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B3/00—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
- F02B3/06—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
Landscapes
- Catalysts (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Abstract
用いてなる窒素酸化物除去方法に関する。詳しくは自動
車エンジン等の内燃機関、例えば、ガソリンエンジン、
ディーゼルエンジン、ボイラー工業用プラント等の内燃
機関から排出される排ガス中の窒素酸化物を除去する触
媒およびそれを用いてなる窒素酸化物除去方法に関する
ものである。 【構成】 タンタル、ニオブ、イットリウムおよび希土
類からなる群から選ばれた少なくとも1種の金属とイリ
ジウムと耐火性無機酸化物からなる触媒活性物質を含有
してなることを特徴とする窒素酸化物除去用触媒であ
る。
Description
よびそれを用いてなる窒素酸化物除去方法に関する。詳
しくは自動車エンジン等の内燃機関、例えば、ガソリン
エンジン、ディーゼルエンジン、ボイラー工業用プラン
ト等の内燃機関から排出される排ガス中の窒素酸化物を
除去する触媒およびそれを用いてなる窒素酸化物除去方
法に関するものである。
工業用プラントから排出される排ガス中には窒素酸化物
(以下、窒素酸化物の総称としてNOxという場合もあ
る)の有害成分が含まれ、大気汚染の原因となってい
る。このため、この排ガス中のNOxの除去が種々の方
面から検討されている。従来、例えば自動車の排ガスの
場合、三元触媒を用いて排ガスを処理し、炭化水素(H
C)および一酸化炭素(CO)と同時にNOxを除去す
る方法が用いられている。この方法は燃料が完全燃焼す
るだけの空気(空気と燃料の比を「A/F」という)を
導入する条件で行われる。しかし、A/Fが大きくなる
(以下、「酸化雰囲気状態」という)と排ガス中の炭化
水素、一酸化炭素などの未燃焼成分を完全燃焼させるの
に必要な酸素量より過剰な酸素が存在することにより、
このような酸化雰囲気状態においては通常の三元触媒に
よってNOxを還元除去することは困難である。
ンボイラーにおいて、窒素酸化物を除去する場合、アン
モニア、水素または一酸化炭素等の還元剤を用いる方法
が一般的である。しかし、この方法においては、未反応
の還元剤の回収、処理のため特別な装置が必要という問
題がある。
を含有する結晶性アルミノ珪酸塩からなるNOx分解触
媒を用いる方法が提案されているが、(特開昭60−1
25250号公報、米国特許4,297,328号明細
書)これは単に一酸化窒素(NO)が窒素(N2)と酸
素(O2)とに分解可能であると示されているにすぎ
ず、実際の排ガス条件下で有効に窒素酸化物を除去する
ことは困難である。
は、炭化水素の存在下に酸化雰囲気下で銅含有触媒を用
いて排ガスを処理するとNOxと炭化水素との反応が優
先的に促進され、NOxが効率よく除去できることが記
載されている。この方法において使用する炭化水素は排
ガス中に含まれている炭化水素でも、あるいは外部から
必要に応じて添加する炭化水素でもよいとされ、その具
体的態様として、排ガスを先ず銅含有触媒に接触させて
NOxを除去し、次いで酸化触媒に接触させて炭化水
素、一酸化炭素などを除去する方法も開示されている。
この方法は、窒素酸化物を除去しうる温度が高く、低温
時にはその効果が少ないものである。
スに曝されるとNOx分解性能が低下するため、この対
策として上記触媒を並列に配置し、排ガスが高温になっ
た時、酸化触媒あるいは三元触媒側へバイパスさせる方
法が開示されている(特開平1−171625号公
報)。
分解除去し、しかも高温耐熱性に優れた窒素酸化物分解
用触媒は開発されていないのが現状である。
を効率よく除去し、優れた高温耐熱性を有する窒素酸化
物除去用触媒を提供することである。
解決するために鋭意研究の結果、タンタル、ニオブ、イ
ットリウムおよび希土類からなる群から選ばれた少なく
とも1種の金属とイリジウムと耐火性無機酸化物を含有
してなることにより、本発明を完成するに至った。
ムおよび希土類元素からなる群から選ばれた少なくとも
1種の金属とイリジウムと耐火性無機酸化物を含有して
なる触媒活性物質を一体構造体に被覆してなる触媒に炭
化水素存在下で酸化雰囲気状態にある排ガスを通過させ
てなることを特徴とする窒素酸化物除去方法である。イ
リジウム源としては、塩化イリジウム、トリクロロヘキ
サアンミンイリジウムなどの水溶性塩が好ましく用いら
れる。イリジウムの含有率は、耐火性無機酸化物に対し
て1〜10重量%であることが好ましい。1重量%未満
である時は、NOx除去効率が低下するものであり、1
0重量%を越えて担持しても担持量に見合うだけの活性
は得られない。また、イリジウムは耐火性無機酸化物に
担持されることが好ましい。
方法は通常の担持方法が用いられる。例えば、(1)イ
リジウム塩の水溶液を耐火性無機酸化物に含浸し、乾
燥、燃成する方法、(2)イリジウム塩の水溶液に耐火
性無機酸化物を入れ、混合した後、ヒドラジン等の還元
剤により還元担持する方法等である。
土類元素からなる群から選ばれた少なくとも1種の金属
の出発源として、塩化物、硝酸塩、硫酸塩等の有機溶媒
可溶性および水溶性の塩を用いることができる。
ラセオジウム、ネオジウム、サマリウム、テルビウム、
その他希土類元素、およびこれらの混合希土類元素を用
いることができる。
土類元素からなる群から選ばれた少なくとも1種の金属
の含有率は、耐火性無機酸化物に対して0.1〜10重
量%であることが好ましい。0.1重量%未満である時
は耐熱試験後においてNOx除去効率が低下するもので
あり、10重量%を越えて担持した時は、耐熱試験後に
おいてNOx除去効率が低下するものである。
土類からなる群から選ばれた少なくとも1種の金属とイ
リジウムとの担持比率は1:5〜20:1が好ましい。
20:1の比率において、イリジウムの担持が小さくな
る時は、初期活性が低下するものであり、1:5の比率
において、イリジウムの担持が大きくなる時は耐熱試験
後のNOx除去効率が低下するものである。
いられるものであれば、いずれでもよく、例えばα−ア
ルミナ、もしくはγ,δ,η,θ等の活性アルミナ、チ
タニア、もしくはジルコニア、またはこれらの複合酸化
物、例えば、アルミナ−チタニア、アルミナ−ジルコニ
ア、チタニア−ジルコニア等を用いることができるが、
好ましくは活性アルミナである。
表面積が50〜200m2/gを有する耐火性無機酸化
物であることが好ましい。
示すと、(1)触媒自体を所定の形状、例えば球状、円
柱状に成形し用いる方法、(2)三次元構造体といわれ
る担体、例えばハニカムモノリス担体、フォーム状の担
体、コルゲート状の担体等であり、その材質はセラミッ
ク製、メタル製のものが好ましい。
スラリー化したものに三次元構造体を浸漬し、被覆して
触媒とする方法等がある。
(イ)触媒組成物を十分混合した後、円柱、球状等に成
形して触媒とする方法、(ロ)耐火性無機物を予め所定
の形状(例えば球状あるいは円柱状)に成形した後、触
媒物質を被覆する方法等がある。
体(以下、「一体構造体等」という)を用いる場合、
(イ)触媒組成物を一括してボールミル等に入れ、湿式
粉砕し、水性スラリーとし、一体構造体等を浸漬し、乾
燥、燃成する方法、(ロ)耐火性無機酸化物をボールミ
ル等により湿式粉砕し、水性スラリーとし、一体構造体
等を浸漬し、乾燥、燃成する。次いで、耐火性無機酸化
物を被覆した一体構造体をイリジウム含有の水溶液に浸
漬し、乾燥、燃成し、さらに、タンタル、ニオブ、イッ
トリウムおよび希土類元素からなる群から選ばれた少な
くとも1種(以下「タンタル等」という)の金属塩の溶
液に該一体構造体を浸漬し、乾燥、燃成する方法、
(ハ)イリジウムを予め耐火性無機酸化物に担持し、イ
リジウム担持耐火性無機酸化物を得、さらにボールミル
等により水性スラリーとし、このスラリー中に一体構造
体等を浸漬し、乾燥、燃成し、イリジウム担持耐火性無
機酸化物を被覆した一体構造体を得、次いで、タンタル
等の金属塩の溶液に浸漬し、乾燥、燃成する方法、
(ニ)タンタルの金属塩の溶液を耐火性無機酸化物に含
浸し、燃成し、得られた粉体をボールミル等で湿式粉砕
し、水性スラリーを得、このスラリーに一体構造等を浸
漬し、乾燥、燃成し、タンタル等担持耐火性無機酸化物
を被覆した一体構造体を得、次いでイリジウム含有水溶
液に浸漬し、乾燥、燃成する方法。(ホ)イリジウムと
タンタル等を予め耐火性無機酸化物に担持した後、ボー
ルミル等で湿式粉砕し、水性スラリーとし、このスラリ
ーに一体構造体等を浸漬し、乾燥、燃成する方法等があ
り、(2)(イ)(ロ)(ハ)(ニ)(ホ)の方法が好
ましい。
合は、この触媒成分の被覆量は一体構造体1リットル当
り50〜300gであることが好ましい。50g未満で
ある時は触媒活性の低下を生じるものであり、300g
を越える時は担持量に見合う活性が得られないものであ
る。
〜10000ppm(メタン換算量)であることが好ま
しく、排ガス中にこれらの濃度の炭化水素が存在しない
場合には、適宜、炭化水素のボンベによる添加、燃料一
部添加、燃料を触媒等により転化し、得られる炭化水素
の添加等の炭化水素を添加導入することによって炭化水
素量を補うことで分解除去することができる。
化物にタンタル、ニオブ、イットリウムおよび希土類元
素からなる群から選ばれた少なくとも1種の金属を担持
することにより、高温耐熱性が向上し、高温の排ガスに
曝されてもNOx分解活性が維持されるものである。
に説明する。
を有する活性アルミナ100gにイリジウム5gを含む
塩化イリジウム水溶液を加え、混合し、120℃で2時
間乾燥し、500℃で2時間燃成した。この得られた粉
体に塩化タンタル〔TaCl5〕9.9gを含むイソプ
ロピルアルコール溶液を加え、混合し、乾燥した後50
0℃で2時間燃成した。この粉体をボールミルにより湿
式粉砕して、水性スラリーを得、これに市販のコージェ
ライト質ハニカム担体(日本碍子製、横断面が1インチ
平方当り、400個のガス流通セルを有し、直径33m
mφ、長さ76mmL、体積65ml)を浸漬した後、
余剰のスラリーを圧縮空気により吹き飛ばした。次いで
120℃で2時間乾燥して、完成触媒(A)を得た。こ
の触媒は、活性アルミナに対して、イリジウム5重量
%、タンタル5重量%担持されていた。
タル9.9gを含むイソプロピルアルコール溶液の代り
に塩化タンタル2.0gを用いる以外は実施例1と同様
に行い、完成触媒(B)を得た。この触媒は活性アルミ
ナに対して、イリジウム5重量%、タンタル1重量%担
持されていた。
ム5gを含む塩化イリジウム水溶液および塩化タンタル
9.9gの代りにイリジウム1gを含む塩化イリジウム
水溶液および塩化タンタル39.6gを用いる以外は実
施例1と同様に行い、完成触媒(C)を得た。
ム1重量%、タンタル20重量%担持されていた。
タル9.9を含むイソプロピルアルコール溶液の代りに
塩化ニオブ〔NbCl5〕14.5gを含むイソプロピ
ルアルコール溶液を用いる以外は実施例1と同様に行
い、完成触媒(D)を得た。この触媒は活性アルミナに
対してイリジウム5重量%、ニオブ5重量%担持されて
いた。
タル9.9gを含むイソプロピルアルコール溶液の代り
に硝酸イットリウム〔Y(NO3)3・6H2O〕21.
5gを含む水溶液を用いる以外は実施例1と同様に行
い、完成触媒(E)を得た。この触媒は活性アルミナに
対して、イリジウム5重量%、イットリウム5重量%担
持されていた。
ル9.9gを含むイソプロピルアルコール溶液の代りに
硝酸ランタン〔La(NO3)3・6H2O〕15.6g
を含む水溶液を用いる以外は実施例1と同様に行い、完
成触媒(F)を得た。の触媒は活性アルミナに対してイ
リジウム5重量%、ランタン5重量%担持されていた。
ル9.9gを含むイソプロピルアルコール溶液の代りに
硝酸セリウム〔Ce(NO3)3・6H2O〕15.5g
を含む水溶液を用いる以外は実施例1と同様に行い、完
成触媒(G)を得た。この触媒は活性アルミナに対して
イリジウム5重量%、セリウム5重量%担持されてい
た。
ナ100gにイリジウム5gを含む塩化イリジウム水溶
液を加え、混合し、120℃で2時間乾燥し、500℃
で2時間燃成した。この粉体をボールミルにより、湿式
粉砕して水性スラリーを得た。以下、実施例1と同様に
行い、完成触媒(I)を得た。
ム5重量%担持されていた。
製方法は文献(Rapid Crystallizat
ion Method,Proceedings 8t
h International Congress
on Catalysis,Berlin,1984.
Vol.3,P569)に基づいて行った。得られたゼ
オライトはX線回析により、ZSM−5型ゼオライトで
あることを確認した。このZSM−5型ゼオライト10
0gに純水400gを加え、98℃で2時間撹拌した
後、80℃で0.2モル/リットルの銅アンミン錯体水
溶液をゆっくりと滴下した。滴下されたゼオライトをろ
過し、十分に洗浄した後、120℃で24時間乾燥し
た。この得られた粉体をボールミルにより湿式粉砕して
水性スラリーを得た。以下、実施例1と同様に行い、完
成触媒(II)を得た。この触媒はZSM−5型ゼオライ
トに対して銅が5.6重量%担持されていた。
1,2で調製した触媒(A)〜(G),(I),(II)
について下記の初期性能テストおよび経時性能テストを
行った。
0ppm、プロピレン(C3H6)1000ppm(メタ
ン換算)、一酸化炭素(CO)0.2容量%、酸素2.
0容量%、水蒸気10容量%、二酸化炭素13.5容量
%、残り窒素である。
00mmのステンレス反応管に触媒を充填した後、上記
組成の反応ガスを空間速度20000Hr~1の条件下で
導入した。触媒床入口温度300℃でNOx洗浄率を測
定して触媒性能を評価した。結果を表1に示す。
ーターに充填し、この充填触媒床に市販のガソリン電子
制御エンジンのクルージング時の排ガスを空気と混合し
て空燃比(A/F)を20/1と調製した後、空間速度
(S.V.)160000Hr~1、触媒床温度700℃
の条件下で20時間通した。その後、上記初期性能テス
トと同様に行い、NOx浄化率を測定して触媒性能を評
価した。結果を表1に示す。
の酸素濃度2.0容量%から10容量%に変更した以外
は実施例8と同様に行い、各触媒の初期性能および経時
性能を評価した。結果を表2に示す。
Claims (3)
- 【請求項1】 タンタル、ニオブ、イットリウムおよび
希土類元素からなる群から選ばれた少なくとも1種の金
属と、イリジウムと、耐火性無機酸化物からなる触媒活
性物質を含有してなることを特徴とする窒素酸化物除去
用触媒。 - 【請求項2】 タンタル、ニオブ、イットリウムおよび
希土類からなる群から選ばれた少なくとも1種の金属と
イリジウムと耐火性無機酸化物を含有してなる触媒活性
物質を一体構造体に被覆してなる触媒に炭化水素存在下
で酸化雰囲気状態にある排ガスを通過させてなることを
特徴とする窒素酸化物除去方法。 - 【請求項3】 耐火性無機酸化物が活性アルミナである
請求項1又は2記載の窒素酸化物除去用触媒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4319974A JP2971274B2 (ja) | 1992-11-30 | 1992-11-30 | 窒素酸化物除去用触媒およびそれを用いてなる窒素酸化物除去方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4319974A JP2971274B2 (ja) | 1992-11-30 | 1992-11-30 | 窒素酸化物除去用触媒およびそれを用いてなる窒素酸化物除去方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06165937A true JPH06165937A (ja) | 1994-06-14 |
JP2971274B2 JP2971274B2 (ja) | 1999-11-02 |
Family
ID=18116337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4319974A Expired - Lifetime JP2971274B2 (ja) | 1992-11-30 | 1992-11-30 | 窒素酸化物除去用触媒およびそれを用いてなる窒素酸化物除去方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2971274B2 (ja) |
-
1992
- 1992-11-30 JP JP4319974A patent/JP2971274B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2971274B2 (ja) | 1999-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4012320B2 (ja) | 希薄燃焼エンジン用排気ガス浄化用触媒 | |
CA1328653C (en) | Catalysts | |
JPH0611381B2 (ja) | 排ガス浄化方法 | |
JPH0938464A (ja) | 排ガス浄化用触媒及びこれを使用した排ガスの浄化方法 | |
JPH05220403A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JPH0661427B2 (ja) | 窒素酸化物の除去方法 | |
JPH05277376A (ja) | 窒素酸化物除去用触媒およびこれを用いてなる窒素酸化物除去方法 | |
JP3510908B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
WO2002055194A1 (fr) | Catalyseur destine a la clarification d'oxydes d'azote | |
JP2971274B2 (ja) | 窒素酸化物除去用触媒およびそれを用いてなる窒素酸化物除去方法 | |
JPH10156183A (ja) | 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法 | |
JP3398159B2 (ja) | 窒素酸化物除去方法 | |
JP3221706B2 (ja) | 窒素酸化物除去用触媒及びこれを用いてなる排ガス浄化方法 | |
JP3763586B2 (ja) | 窒素酸化物の除去方法 | |
JP3015051B2 (ja) | 排ガス浄化方法 | |
JP3302036B2 (ja) | 窒素酸化物除去方法 | |
JPH0857318A (ja) | リーンバーンエンジンからの排気ガスを浄化するための触媒および浄化方法 | |
JP4017089B2 (ja) | ディーゼルエンジンの燃焼排ガスに含まれる窒素酸化物除去触媒及びそれを用いる窒素酸化物除去方法 | |
JP3423703B2 (ja) | 窒素酸化物除去用触媒 | |
JPH05103949A (ja) | 窒素酸化物除去用触媒及びそれを用いてなる窒素酸化物除去方法 | |
JP3363160B2 (ja) | 窒素酸化物除去用触媒 | |
JPH05103985A (ja) | 窒素酸化物除去用触媒及びそれを用いてなる窒素酸化物除去方法 | |
JP3854325B2 (ja) | 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法 | |
JP3320431B2 (ja) | 窒素酸化物除去用触媒 | |
KR100429825B1 (ko) | 자동차배기가스정화용촉매및그제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990817 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 14 |