JPH06164055A - 量子井戸型半導体レーザ - Google Patents

量子井戸型半導体レーザ

Info

Publication number
JPH06164055A
JPH06164055A JP31477092A JP31477092A JPH06164055A JP H06164055 A JPH06164055 A JP H06164055A JP 31477092 A JP31477092 A JP 31477092A JP 31477092 A JP31477092 A JP 31477092A JP H06164055 A JPH06164055 A JP H06164055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
well
laser
quantum well
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31477092A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Imai
秀秋 今井
Hiromasa Gotou
広将 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP31477092A priority Critical patent/JPH06164055A/ja
Publication of JPH06164055A publication Critical patent/JPH06164055A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 窒化物系半導体からなる短波長半導体レーザ
を得る。 【構成】 Ga1-a-b Ina Alb N半導体からなる井
戸層11が、井戸層11とほぼ格子整合すると共に井戸
層11よりもバンドギャップが大きなGa1-x-yInx
Aly N半導体からなるバリア層12で挟まれた量子井
戸を少なくとも一つ有する量子井戸構造を活性層とする
半導体レーザとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紫外域〜緑色という短
波長の光を得ることができる量子井戸型半導体レーザに
関する。
【0002】
【従来の技術】半導体素子の一つである半導体レーザ
(LD)は種々開発されており、広い分野において使用
されている。しかし、従来実用化されているのはほとん
どが可視域〜赤外域半導体レーザであり、紫外域〜青色
半導体レーザは未だ実用化されていない。
【0003】例えば光ディスク等の光源に用いられるG
aAlAs半導体レーザはこの系で最初に実現し、実用
化されている。これは、GaAs系材料がGaAlAs
系材料と全組成領域でほぼ格子整合しており、バンドギ
ャップを変えることが容易だからである。しかし、この
半導体レーザの発振波長は780nmが中心であり、こ
の系では700nm以下の発振波長のレーザの実現は困
難である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】紫外域〜青色レーザ
は、特に光ディスクの記録密度を大きくするための光源
として期待されている。紫外域〜青色半導体レーザとし
ては、ZnSe,ZnS,GaN等のワイドバンドギャ
ップ半導体を使用することが必要であるとされている
が、未だ実用化されたものはない。
【0005】一方、短波長半導体レーザ用の半導体薄膜
として、窒化ガリウム系材料が種々検討されている。し
かし、半導体レーザ用の薄膜としては欠陥が少なく、し
たがって結晶性に優れていることが必要であるが、未だ
満足できる薄膜は形成されていない。また、レーザの積
層構造も開発されていないのが現状である。
【0006】ところで、窒化ガリウム系材料を用いた短
波長半導体レーザとしては、Al0.1 Ga0.9 N/Ga
N/Al0.1 Ga0.9 N構造において窒素レーザによる
励起により誘導放出が観測されたという報告がある(第
39回応用物理学会28p−ZP−11)。しかし、誘
導放出を起こさせるための投入パワーのしきい値が大き
いので、電流注入による誘導放出を起こさせるのはまだ
難しいというのが現状である。
【0007】また、量子効果が顕著となる薄さの量子井
戸を活性層とした量子井戸型半導体レーザは、バルク状
態の活性層からなる半導体レーザと比較して、低しきい
値、高効率、高出力などの優れた特性を有しているが、
短波長の光を発振するものが実現できない点ではバルク
結晶系の半導体レーザと同様である。
【0008】本発明はこのような事情に鑑み、紫外域〜
緑色という短波長領域において使用できる半導体レーザ
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明に係る量子井戸型半導体レーザは、Ga1-a-b Ina
Alb N(0≦a≦1,0≦b≦0.5)半導体からな
る井戸層をそれぞれ該井戸層とほぼ格子整合すると共に
該井戸層よりもバンドギャップが大きなGa1-x-y In
x Aly N(0≦x≦1,0≦y≦1)半導体からなる
バリア層で挟んだ量子井戸を少なくとも一つ有する量子
井戸構造を有し、それぞれ前記バッファ層とほぼ格子整
合すると共に該バリア層よりもバンドギャップが大きく
かつ互いに導電型が異なるGa1-p-q Inp Alq
(0≦p≦1,0≦q≦1)半導体からなる二つのクラ
ッド層で前記量子井戸構造を挟んだサンドイッチ構造を
具備することを特徴とする。
【0010】また、前記構成において、Ga1-m-n In
m Aln N(0≦m≦1,0≦n≦1)半導体にて順次
mおよびnの少なくとも一方を変化させて最終的に組成
Ga1-x-y Inx Aly N(0≦x≦1,0≦y≦1)
半導体とするような組成傾斜構造を有し、該組成傾斜構
造上に前記サンドイッチ構造が形成されているようにし
てもよい。
【0011】さらに、前記構成において、組成Ga
1-c-d Inc Ald N(0≦c≦1,0≦d≦1)と組
成Ga1-x-y Inx Aly N(0≦x≦1,0≦y≦
1)とからなる半導体が交互に積層された歪超格子構造
を有し、該歪超格子構造上に前記サンドイッチ構造が形
成されているようにしてもよい。
【0012】以下、本発明を詳細に説明する。
【0013】本発明の量子井戸型半導体レーザにおいて
は、必要とするレーザ発振波長によって井戸層の組成を
変えることができる。すなわち、Ga1-a-b Ina Al
b N(0≦a≦1,0≦b≦0.5)半導体からなる井
戸層においてaおよびbの少なくとも一方の値を適当に
選ぶことにより可能となる。本発明の半導体系を用いる
と、InNの2.05eVからAlNの6.20eVま
でバンドギャップを変えることができるので、発振波長
が橙色から紫外領域までのレーザが実現可能である。し
かし、活性層とクラッド層との格子定数を合せること、
注入キャリアを活性層に閉じ込めるためのバンドギャッ
プ差をとること、現実に電流注入を行うことが可能なバ
ンドギャップの大きさとすることなどを考慮すると、活
性層の半導体のバンドギャップの大きさは、2.3eV
から5.0V程度と考えられる。したがって、本発明の
半導体レーザ発振波長は540nm(緑)から250n
m(紫外)程度となる。
【0014】本発明の半導体レーザの井戸層の厚さは、
10〜300オングストロームの範囲にあることが好ま
しい。10オングストローム未満では、光が井戸層内に
ほとんど閉じ込められないために発振しきい値電流密度
が大きくなってしまい、300オングストロームを超え
ると、光は活性層内に閉じ込めることができるが、発振
しきい値電流密度も大きくなってしまい、共に好ましく
ないからである。したがって、井戸層の厚さは10〜3
00オングスロームの範囲にあることが好ましく、特に
30〜200オングストロームの範囲にあるのが好まし
い。また、井戸層はn型,i型あるいはp型のどちらの
導電型でもよい。
【0015】本発明の半導体レーザにおいては、井戸層
と格子定数がほぼ等しく、かつバンドギャップが大きく
屈折率が小さいGa1-x-y Inx Aly N(0≦x≦
1,0≦y≦1)半導体からなる二つのバリア層で井戸
層を挟んで量子井戸を構成している。本発明では、四元
系混晶からなる井戸層およびバリア層で量子井戸を形成
しているので、両者の格子定数をほぼ等しくしかつ注入
キャリアを井戸層に閉じ込めるためのバンドギャップ差
をとることが可能となる。
【0016】かかる構造の格子整合に関して言えば、本
発明の構造では例えばc軸の格子定数はAlNの4.9
80オングストロームからInNの5.703オングス
トロームまで変化させることができる。AlGaN,G
aInNやAlInNのような三元系混晶では、格子定
数は制御することができるが、この場合にはバリア層と
井戸層で所望のバンドギャップの値をとることができな
い。しかし、GaInAlNのような四元系混晶を用い
ると、三元系混晶のみではできなかった井戸層とバリア
層との格子整合および両者のバンドギャップの差を0.
3eV以上にするという条件を同時に満足させることが
可能となる。
【0017】したがって、本発明の半導体レーザを構成
する場合、まず必要とするレーザ発振波長に対する井戸
層の組成を決定する。そして、これにより井戸層と所定
のバンドギャップを有する組成がわかるので、その所定
のバンドギャップを有する組成の中から、井戸層と格子
整合する組成を選べばよい。
【0018】ここで、井戸層とバリア層との格子定数差
は小さければ小さいほどよく、その数値は好ましくは1
%以下、さらに好ましくは0.5%以下とするのがよ
い。格子定数差が大きくなると、井戸層にディスロケー
ション等の結晶欠陥が発生し易くなり、レーザの寿命が
短くなるので好ましくない。さらに、注入するキャリア
を効率よく井戸層中に閉じ込めるためには、井戸層のバ
ンドギャップをバリア層のバンドギャップより0.3e
V以上小さくするのが好ましい。なお、バリア層の膜厚
は、電子を閉じ込めるために十分な膜厚であればよく、
その厚さとしては10〜500オングストローム、好ま
しくは30〜300オングストロームであればよい。
【0019】本発明においては、井戸層およびバリア層
の厚さは各々が同じであっても、または相互に異なって
いてもよい。また、これらにより形成される量子井戸の
数は一つでも複数であってもよく、特に量子井戸層を複
数有する多重井戸構造とすれば高い発光効率を得る上で
好ましいものとなる。
【0020】ここで、量子井戸構造からなる活性層を挟
んでサンドイッチ構造を形成するGa1-p-q Inp Al
q N(0≦p≦1,0≦q≦1)半導体からなるクラッ
ド層は、活性層と格子整合する組成を選び、かつそれぞ
れn型とp型への導電型の制御、およびキャリア密度の
制御を行って形成する必要がある。すなわち、活性層と
クラッド層との格子定数差は小さければ小さいほどよ
く、その数値は好ましくは1%以下、さらに好ましくは
0.5%以下とするのがよい。格子定数差が大きくなる
と、活性層やクラッド層にディスロケーション等の結晶
欠陥が発生しやすくなり、レーザの寿命が短かくなるの
で好ましくない。また、活性層内に光を効率よく閉じこ
めるために、クラッド層の厚さは0.5〜5μm,好ま
しくは1〜3μmあればよい。導電型の制御はGa
1-p-q Inp Alq N(0≦p≦1,0≦q≦1)半導
体を作製するときに不純物をドーピングして、p型ある
いはn型制御、およびキャリア密度制御を行うようにす
る。p型ドーピングの不純物の例としてはMg,Ca,
Sr,Zn,Be,Cd,Hg,Li等があり、n型ド
ーピングの不純物の例としてはSi,Ge,C,Sn,
Se,Te等がある。これらのドーパントの種類および
ドーピング量を変えることによってキャリアの種類やキ
ャリア密度を変えることができる。この場合、n型ある
いはp型層の作製時にドーパントを2種類同時にドーピ
ングしてもよいし、イオン化した状態でドーピングした
り、電子線を照射しながらドーピングすることもドーパ
ントの活性化率を上げるということで好ましいものとな
る。さらに、レーザ構造の積層薄膜の作製後に所定の温
度で加熱処理したり、荷電ビーム照射処理を行うことも
ドーパントの活性化率を上げるということで好ましいも
のとなる。
【0021】量子井戸構造からなる活性層をクラッド層
で挟んだサンドイッチ構造は、基板の上に直接にクラッ
ド層を形成し、次いで活性層およびクラッド層を順次形
成することにより作製することができる。また、基板上
にバッファ層や高配向性の窒化物系半導体層を形成した
後に、その上に活性層をクラッド層で挟んだサンドイッ
チ構造を作製することも可能である。
【0022】さらに、本発明においては、基板上に直接
あるいはバッファ層や高配向性の窒化物系半導体層を形
成した上に、Ga1-m-n Inm Aln N(0≦m≦1,
0≦n≦1)からなりかつ最終的な組成がGa1-x-y
x Aly N(0≦x≦1,0≦y≦1)となるような
組成傾斜構造を形成し、この上に前記サンドイッチ構造
を形成すると、特性の優れた半導体レーザを得るうえで
好ましい。この組成傾斜構造は、該Ga1-m-n Inm
n N(0≦m≦1,0≦n≦1)の組成を基板側から
順次mおよびnの少なくとも一方の値を変化させて下部
クラッド層とほぼ格子整合する格子定数を有する組成ま
で変化させたものである。このように組成を変化してい
くことによって、格子定数が変化しているが、格子定数
が小さくなっていく場合にはこの上に形成される膜厚に
は引張応力が働き、格子定数が大きくなっていく場合に
は、この上に形成される薄膜には圧縮応力が働く。な
お、どちらの傾斜構造を用いるかは、どちらが発光層に
作用するこのような応力を小さくできるかによって決め
ればよい。また、このような組成傾斜構造層は、適当な
厚さのGa1-x-y Inx Aly N層を順次組成を変化さ
せて重ねたような構造としてもよいし、連続的にGa
1-x-y Inx Aly N層の組成を変化させた構造として
もよいし、あるいは両方を組み合わせたような構造とし
てもよい。
【0023】本発明のような組成傾斜構造とすることに
よって、活性層に作用する応力を小さくすることがで
き、また、格子の整合性を保持した薄膜成長が可能とな
るために、欠陥の少ない結晶性の良好な窒化物系薄膜を
成長させることができる。したがって、半導体レーザの
出力を大きくしたり、耐久性を増すことができる等の効
果を得ることができる。この組成傾斜構造層の厚さとし
ては50〜20000オングストロームであることが好
ましい。50オングストロームより小さい場合には効果
はほとんど見られず、一方、20000オングストロー
ムより大きい場合には効果は変わらないにもかかわらず
薄膜成長に時間がかかりすぎる等の問題が生ずるので共
に好ましくないからである。
【0024】さらに、本発明においては、基板上に直接
あるいはバッファ層や高配向性の窒化物系半導体層を形
成した上に、組成Ga1-c-d Inc Ald N(0≦c≦
1,0≦d≦1)と組成Ga1-x-y Inx Aly N(0
≦x≦1,0≦y≦1)からなる半導体が交互に積層さ
れた歪超格子構造を形成し、この上に前記サンドイッチ
構造を形成することも特性の優れた半導体レーザを得る
うえで好ましい。この歪超格子構造においては、交互に
積層する組成Ga1-c-d Inc Ald N(0≦c≦1,
0≦d≦1)と組成Ga1-x-y Inx Aly N(0≦x
≦1,0≦y≦1)とからなる各半導体薄膜の厚さは、
10から300オングストロームの範囲であることが好
ましく、また、それぞれの層の厚さは同じでなくてもよ
い。各層の厚さが10オングストローム未満、あるいは
300オングストロームを超えた場合には、歪超格子の
効果が現れ難いからである。このような歪超格子構造の
交互積層の数は特に限定されないが、1つ以上であれば
よく、必要とする活性層の組成やクラッド層の組成や厚
さに応じて変えればよい。
【0025】また、本発明においては、基板としては一
般的に用いられるガラス,多結晶基板、あるいは単結晶
基板を用いることができる。この例としては、石英ガラ
ス,高ケイ酸ガラス等のガラスや、GaAs,InA
s,InPのようなIII−V族化合物半導体、ZnS
eのようなII−VI族化合物半導体、SiやGeのよ
うな半導体基板、SiC,AlN,ZnO,MgO,サ
ファイヤ(Al23 ),石英(SiO2 ),TiO
2 ,ZrO2 ,SrTiO3 ,LaAlO3 ,CaF2
等の単結晶基板を挙げることができる。
【0026】この中で、前述したような単結晶基板にお
いて、基板上に直接形成する窒化物系半導体の少なくと
も一つの格子定数の整数倍が、単結晶基板の格子定数の
整数倍と5%以下、好ましくは2%以下のミスマッチと
なるような表面を出した単結晶基板を用いることが好ま
しい。このような表面を有する基板を得る方法として
は、単結晶基板の適当な面を基準として、これから所望
の角度だけ傾いた面が出るように結晶を成長させるか、
結晶成長した後にカッティング・研磨する方法を挙げる
ことができる。さらに、一般的に用いられるガラス,多
結晶基板あるいは単結晶基板の上に単結晶あるいは高配
向性の薄膜を形成して、窒化物系半導体の格子定数の整
数倍が、該薄膜の格子定数の整数倍と5%以下のミスマ
ッチとなるようにし、この上に目的とする窒化物系半導
体を成長するようにしてもよい。
【0027】本発明において、量子井戸構造からなる活
性層にキャリアを注入するための電極を形成することが
必要である。一方の電極は一方側のクラッド層に直接に
形成せしめてもよいが、電極とクラッド層との接触抵抗
を下げるために、直接接するクラッド層と同じ導電型の
キャップ層を設けることが良好なオーミック特性を得る
うえで好ましいものとなる。キャップ層としては、クラ
ッド層と同じ導電型でキャリア密度がそれより大きな窒
化物系半導体を用いればよい。このキャップ層の膜厚は
特に限定されないが通常は0.2〜10μmの範囲であ
ればよい。もう一方の電極は、他方のクラッド層と直接
接触させるか、前述の高配向性窒化物系薄膜あるいは組
成傾斜構造層や歪超格子層と接触させるかして設ければ
よい。電極材料としては、n型の窒化物系半導体層には
仕事関数の比較的小さなAl,In,Sn,Al−In
合金,Al−Sn合金,In−Sn合金,Al−In−
Sn合金等を用いることができ、p型の窒化物系半導体
層には仕事関数の大きなAu,Pt,Pd,Rhやこれ
らを主とした合金を用いることができる。これらの電極
にNi,W,Au,Ag,Pt等の金属を積層して電極
の耐熱性、耐ボンディング性の向上やワイヤーボンディ
ング性を向上させることもできる。
【0028】また、レーザとして光の帰還作用を維持す
るために共振器を形成することが必要である。このため
には、例えばレーザ構造を形成した基板をへき開して、
その端面を反射面として用いればよく、さらに、端面を
保護したり、高出力のレーザを得るために、一方の端面
の高反射率化と他方の端面のレーザ光を取り出すための
低反射率化を行うことが好ましい。この高反射率化や低
反射率化は、誘電体多層膜をコーティングすることによ
って行うことができ、材料としては、a−Si,SiO
2 ,Si34 ,Al23 ,TiO2 ,Ta25
ZnO等がある。すなわち、反射率の異なる2種類の材
料を4分の1波長の厚さで交互に積層することにより反
射率を変化させるものであり、これによりレーザの寿命
を長くすることができ、高出力化も可能となる。
【0029】本発明の量子井戸型半導体レーザの構造の
例としては、図1に示すような単一量子井戸構造、図2
は示すような多重量子井戸構造を挙げることができる。
図1,図2において、1は基板、2は組成傾斜構造層、
3は下部クラッド層(n型Ga1-p-q Inp Alq N;
0≦p≦1,0≦q≦1)、4は単一量子井戸構造、5
は上部クラッド層(p型Ga1-p-q Inp Alq N;0
≦p≦1,0≦q≦1)、6はパッシベーション層、
7,8は電極、9は高配向性窒化物系半導体層、10は
多重量子井戸構造である。
【0030】また、本発明においては必要に応じて、レ
ーザチップをヒート・シンクに接着して冷却したり、ペ
ルチェ素子によって冷却することも可能である。
【0031】次に、本発明の量子井戸型半導体レーザの
製造方法について説明するが、特にこれに限定されるも
のではない。
【0032】本発明においては、窒化物系半導体からな
る積層構造の作製方法としては、CVD(Chemic
al Vapor Deposition)法、MOC
VD(Metalorganic Chemical
Vapor Deposition)法、ガスソースM
BE(Molecular Beam Epitax
y)法等を用いることができる。なかでも有機化合物を
用いず、高真空中で薄膜成長が可能なガスソースMBE
法が良質な窒化物系半導体薄膜を作製できるという点で
好ましい。
【0033】以下、ガスソースMBE法において、窒素
を含有するガス状化合物のガスソースとGaおよびIn
の固体ソースとを併用することにより、基板上に所望の
GaInAlN系半導体からなる積層構造を作製する方
法について説明する。
【0034】ここで、窒素を含有するガス状化合物とし
ては、アンモニアガス,三フッ化窒素,ヒドラジン,ジ
メチルヒドラジン等を単独で、あるいはアンモニアガ
ス,三フッ化窒素,ヒドラジン,ジメチルヒドラジン等
を主体とする混合ガスを用いることができる。なお、混
合ガスとしては、前述したような化合物を窒素,アルゴ
ンやヘリウム等の不活性ガスで希釈して使用することも
可能である。窒素を含有するガス状化合物の供給量は基
板表面においてGa,In,Al等のIII族元素の供
給量より大きくする必要がある。これは、窒素を含有す
るガス状化合物の供給量がIII族元素の供給量より小
さくなると、生成する薄膜からの窒素の抜けが大きくな
るため良好な窒化物系半導体混晶薄膜を得ることが困難
となるからである。したがって、窒素を含有するガス状
化合物の供給量は固体ソースより10倍以上、好ましく
は100倍以上、さらに好ましくは1000倍以上にす
るのがよい。窒素を含有するガス状化合物の供給方法と
してはガスセルを用いればよく、これは窒化ボロン,ア
ルミナ,石英,ステンレスなどの管を基板面に開口部を
向けて薄膜成長装置内に設置し、バルブや流量制御装
置、圧力制御装置を接続することにより供給量の制御や
供給の開始・停止を行うことをできるようにしたもので
ある。また、クラッキングガスセルを使用することは、
アンモニアガス,三フッ化窒素,ヒドラジンやジメチル
ヒドラジン等を活性化した状態で基板表面に効率的に供
給するために好ましいものとなる。クラッキングガスセ
ルとは、触媒の存在下においてアンモニアガス,三フッ
化窒素,ヒドラジン,ジメチルヒドラジン等を加熱し、
効率よく活性化せしめるものであって、触媒としてアル
ミナ,シリカ,窒化ホウ素,炭化ケイ素のようなセラミ
ックスを繊維状あるいは多孔質状にして表面積を大きく
することが好ましいものとなる。クラッキングの温度は
触媒の種類やアンモニアガス,三フッ化窒素,ヒドラジ
ン,ジメチルヒドラジン等の供給量等によって変えるこ
とが必要であるが、100〜600℃の範囲に設定する
ことが好ましいものとなる。さらに、本発明において
は、プラズマ化することにより活性化した窒素を基板表
面に供給することも可能であり、窒素,アンモニアガ
ス,三フッ化窒素等の窒素含有化合物をプラズマガスセ
ルを通して活性化するのは、結晶性の良好な窒化物系半
導体薄膜を得るうえで好ましい。プラズマガスセルは、
該セルに適当な電極を設けた静電容量型にするか、ある
いは適当なコイルを設けた誘導結合型とすることがで
き、該セルから活性窒素を成長室内に取り出すために
は、該セル内を成長室内の圧力より高くするようにして
圧力差を利用すればよい。
【0035】Ga1-m-n Inm Aln N(0≦m≦1,
0≦n≦1)半導体からなる組成傾斜構造を作製する方
法としては、例えば、Gaの蒸発量を一定にしておき、
InやAlの蒸発量を連続的に変える方法、GaとIn
との蒸発量を一定にしておき、Alの蒸発量を連続的に
変える方法を挙げることができるが、必要に応じてこれ
らの方法を組み合わせることも可能である。さらに、厚
さが数十から数百オングストロームの所定の組成からな
るGa1-m-n Inm Aln N半導体薄膜を、Ga,In
およびAlの蒸発量を調節して成長しかつこれを順次組
成を変えて積層することにより作製することも可能であ
り、必要に応じて所望の構造とすればよい。
【0036】ガスソースMBE法によりGaInAlN
半導体薄膜を作製するうえで、III族元素と窒素を含
有するガス状化合物とを同時に基板面に供給したり、I
II族元素と窒素を含有するガス状化合物とを交互に基
板面に供給したり、あるいは薄膜成長時に成長中断して
結晶化を促進したりする方法を行うこともできる。特
に、RHEED(Refractive High E
nergy Electron Diffractio
n;反射形高速電子回折)パターンを観察してストリー
クが見えることを確認しながら膜成長を行うのが好まし
い。
【0037】以下、一例としてアンモニアガスを用いた
ガスソースMBE法により作製したGaInAlN系半
導体薄膜からなる半導体レーザの製造方法について説明
するが、特にこれに限定されるものではない。
【0038】装置としては、真空容器内に、蒸発用ルツ
ボ(クヌードセンセル),クラッキングガスセル,基板
加熱ホルダおよび四重極子質量分析器,RHHEDガン
およびRHEEDスクリーンを備えたガスソースMBE
装置を用いた。
【0039】蒸発用ルツボにはGa,In,AlのII
I族金属を入れ、基板面における供給速度が1013〜1
19/cm2 ・secになる温度に加熱した。窒素を含
有するガス状化合物の導入にはクラッキングガスセルを
用い、アンモニアガスや三フッ化窒素を基板面に直接吹
き付けるように設置した。導入量は基板表面において1
16〜1020/cm2 ・secになるように供給した。
また、他の蒸発用ルツボにはMg,Ca,Zn,Be,
Cd,Sr,Hg,Li等のp型ドーパントやSi,G
e,Sn,C,Se,Te等のn型ドーパントを入れ、
所定の供給量になるように温度および供給時間を制御す
ることによりドーピングを行う。基板としては、サファ
イアR面を使用し、200〜900℃に加熱した。
【0040】まず、基板を真空容器内で900℃で加熱
した後、所定の成長温度に設定し、III族金属を入れ
た蒸発用ルツボの温度を所定の温度に設定して0.1〜
30オングストローム/secの成長速度で10〜50
00オングストロームの厚みの高配向性のGaInAl
N薄膜を作製する。続いて、該高配向性のGaInAl
N薄膜上に膜厚0.5〜5μmのn型単結晶GaInA
lN薄膜からなる下部クラッド層を、続いて膜厚0.0
5〜3μmの下部クラッド層と格子整合する単結晶Ga
InAlN混晶薄膜を、さらに膜厚0.5〜5μmのp
型単結晶GaInAlN薄膜からなる上部クラッド層を
形成し、レーザ用の積層薄膜を作製した。
【0041】次いで、該積層薄膜に微細加工プロセスを
適用することにより、素子の形状を決めるとともに電圧
を印加するための電極を設けた。リソグラフィープロセ
スは通常のフォトレジスト材料を用いる一般的なプロセ
スで行うことができ、エッチング法としてはドライエッ
チング法を用いることが好ましい。ドライエッチング法
としては、イオンミリング,ECRエッチング,反応性
イオンエッチング,イオンビームアシストエッチング,
集束イオンビームエッチングを用いることができる。特
に本発明においては、全体膜厚が小さいためにこれらの
ドライエッチング法が効率的に適用できる。電圧を印加
するための電極としてはAl,IN,Al−Sn合金,
In−Sn合金,Al−In合金,Al−In−Sn合
金,酸化スズ,酸化インジウム,酸化スズ−酸化インジ
ウム,酸化亜鉛,縮退したGaNやZnSe等を用いる
ことができ、MBE法、真空蒸着法、電子ビーム蒸着法
やスパッタ法等により作製することができる。
【0042】このような方法により得られたウェハをダ
イシングソー等で切断し、ワイヤーボンダーにより金線
を用いて配線し、半導体レーザを作製する。
【0043】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明する。
【0044】(実施例1)アンモニアガスを用いたガス
ソースMBE法により、サファイア基板上に高配向性G
aInAlN/GaInAlN/量子井戸構造/GaI
nAlN構造からなる半導体レーザを作製した例につい
て図2および図3を参照しながら説明する。
【0045】III族用の蒸発用ルツボには、それぞれ
Ga金属を入れ1000℃に、In金属を入れ900℃
に、Al金属を入れ1100℃に加熱した。ガスの導入
には内部にアルミナファイバを充填したクラッキングガ
スセルを使用し、400℃に加熱して、ガスを直接に基
板に吹き付けるようにして5cc/minの速度で供給
した。また、基板1としては20mm角の大きさのサフ
ァイアR面をA面方向へ9.2度傾けた面を用いた。な
お、真空容器内の圧力は、成膜時において1×10-6
orrであった。
【0046】まず、基板1を900℃で30分間加熱
し、次いで650℃の温度に保持し成膜を行う。成膜は
アンモニアガスをクラッキングガスセルから供給しなが
ら、Ga,InおよびAlのシャッタを開け、1.2オ
ングストローム/secの成膜速度で膜厚5000オン
グストロームの高配向性Ga0.11In0.60Al0.29N層
2を形成し、続いてその上に膜厚10000オングスト
ロームのn型単結晶Ga0.11IN0.60Al0.29N組成か
らなる下部クラッド層3を形成する。続いて、膜厚10
0オングストロームのGa0.47In0.53N組成からなる
井戸層11と膜厚80オングストロームのGa0.29In
0.60Al0.11N組成からなるバリア層12からなる10
周期の多重量子井戸構造10(図3参照)からなる活性
層を形成する。さらに、Ga蒸発用ルツボを1000
℃、In蒸発用ルツボを900℃とし、Al蒸発用ルツ
ボを1100℃とし、Zn蒸発用ルツボを210℃とし
てZnをドーピングした膜厚10000オングストロー
ムのp型単結晶Ga0.11In0.60Al0.29N組成からな
る上部クラッド層5を形成してGaInAlN/量子井
戸構造/GaInAlN構造を作製する。
【0047】次いで、微細加工プロセスを適用すること
により、素子パターンの作製および電極7,8の形成を
行う。リソグラフィープロセスとしては通常のフォトレ
ジスト材料を用いるプロセスにより行うことができ、エ
ッチング法としてはイオンミリング法を採用し、素子パ
ターンの作製および絶縁層の形成を行うことにより電極
パターンの形成を行った。続いて、高配向性Ga0.11
0.60Al0.29N層2上にはAlからなる電極7を、p
型単結晶Ga0.11In0.60Al0.29N組成からなる上部
クラッド層5には幅5μmのAuからなる電極ストライ
プ8をパッシベーション層6を介して真空蒸着法によっ
て形成し、へき開しカットして図2に示すような電極ス
トライプ・レーザを作製した。
【0048】このレーザの量子井戸構造に窒素レーザに
よる光励起あるいは電流注入による励起を行うことによ
り、液体窒素温度において低しきい値で470nmのレ
ーザ発振を確認した。
【0049】(実施例2)アンモニアガスを用いたガス
ソースMBE法により、サファイア基板上にGaInA
lN組成傾斜構造層/GaInAlN/量子井戸構造/
GaInAlN構造からなる半導体レーザを作製した例
について図4を参照しながら説明する。
【0050】III族用の蒸発用ルツボには、それぞれ
Ga金属を入れ1020℃に、In金属を入れ730℃
に、Al金属を入れ1040℃に加熱した。ガスの導入
には内部にアルミナファイバを充填したクラッキングガ
スセルを使用し、400℃に加熱して、ガスを直接に基
板に吹き付けるようにして5cc/minの速度で供給
した。また、基板1としては20mm角の大きさのサフ
ァイアR面を用いた。なお、真空容器内の圧力は、成膜
時において1×10-6Torrであった。
【0051】まず、基板1を900℃で30分間加熱
し、次いで650℃の温度に保持し成膜を行う。成膜は
アンモニアガスをクラッキングガスセルから供給しなが
ら、まずGaのシャッタのみを開けて10秒間保持し、
続いてIn、およびAlのシャッタを開け、Gaの蒸発
用ルツボの温度は一定速度で下げ、一方InとAlとの
蒸発用ルツボの温度を一定速度で上げながら1.2オン
グストローム/secの成膜速度で膜厚5000オング
ストロームのGaNからGa0.11In0.60Al0.29Nと
連続的に組成が変化するような組成傾斜構造層2を形成
する。その上に膜厚10000オングストロームのn型
単結晶Ga0.11In0.60AL0.29N組成からなる下部ク
ラッド層3、続いて、膜厚100オングストロームのG
0.47In0.53N組成からなる井戸層11と膜厚80オ
ングストロームのGa0.29In0.60Al0.11N組成から
なるバリア層12からなる10周期の多重量子井戸構造
10(図3参照)を有する活性層を形成する。Znをド
ーピングした膜厚10000オングストロームのp型単
結晶Ga0.11In0.60Al0.29N組成からなる上部クラ
ッド層5を形成してGaInAlN/量子井戸構造/G
aInAlNダブルヘテロ構造を作製する。
【0052】次いで、微細加工プロセスを適用すること
により、素子パターンの作製および電極7,8の形成を
行う。リソグラフィープロセスとしては通常のフォトレ
ジスト材料を用いるプロセスを採用し、エッチング法と
してはイオンミリング法を採用し、素子パターンの作製
および絶縁層の形成を行い、電極パターンの形成を行っ
た。続いて、組成傾斜構造層2にはAlからなる電極
7,p型単結晶Ga0.66In0.07Al0.27Nには幅5μ
mのAu電極ストライプ8をパッシベーション層6を介
して真空蒸着法によって形成し、へき開しカットして図
4に示すような量子井戸レーザを作製した。
【0053】このレーザの量子井戸構造に窒素レーザに
よる光励起あるいは電流注入による励起を行うことによ
り、液体窒素温度において低しきい値で470nmのレ
ーザ発振を確認した。
【0054】(実施例3)アンモニアガスを用いたガス
ソースMBE法により、サファイア基板上にGaInA
lN歪超格子構造層/GaInAlN/量子井戸構造/
GaInAlNダブルヘテロ構造からなる半導体レーザ
を作製した例について図5を参照しながら説明する。
【0055】III族用の蒸発用ルツボには、それぞれ
Ga金属を入れ1030℃に、In金属を入れ930℃
に、Al金属を入れ1030℃に加熱した。ガスの導入
には内部にアルミナファイバを充填したクラッキングガ
スセルを使用し、400℃に加熱して、ガスを直接に基
板に吹き付けるようにして5cc/minの速度で供給
した。また、基板1としては20mm角の大きさのサフ
ァイアR面をA面方向に9.2度傾けた面を基板として
用いた。なお、真空容器内の圧力は、成膜時において1
×10-6Torrであった。
【0056】まず、基板1を900℃で30分間加熱
し、次いで650℃の温度に保持し成膜を行う。成膜は
アンモニアガスをクラッキングガスセルから供給しなが
ら、Ga,InおよびAlのシャッタを開ける時間を組
成に合わせて制御しながら、1.2オングストローム/
secの成膜速度でそれぞれ膜厚80オングストローム
のGa0.50In0.20Al0.30N層および膜厚80オング
ストロームのGa0.66In0.07Al0.27N層を交互に積
層した構造を30周期形成し、歪超格子構造層13を形
成する。この上に、Ga,InおよびAlのシャッタを
開けて、厚さ10000オングストロームのn型単結晶
Ga0.66In0.07Al0.27N組成からなる下部クラッド
層3、続いて、膜厚100オングストロームのGaN組
成からなる井戸層11と膜厚80オングストロームのG
0.35In0.05Al0.10N組成からなるバリア層12か
らなる10周期の多重量子井戸構造10(図3参照)を
有する活性層を形成する。さらに、Ga蒸発用ルツボを
1020℃、In蒸発用ルツボを730℃、Al蒸発用
ルツボを1040℃、Zn蒸発用ルツボを210℃とし
てZnをドーピングした膜厚10000オングストロー
ムのp型単結晶Ga0.66In0.07Al0.27N組成からな
る上部クラッド層5を形成してGaInAlN/量子井
戸構造/GaInAlN構造を作製する。
【0057】次いで、微細加工プロセスを適用すること
により、素子パターンの作製および電極7,8の形成を
行う。リソグラフィープロセスとしては通常のフォトレ
ジスト材料を用いるプロセスを採用し、エッチング法と
してはイオンミリング法を採用し、素子パターンの作製
および絶縁層の形成を行い、電極パターンの形成を行っ
た。続いて、歪超格子構造層13にはAlからなる電極
7、p型単結晶Ga0.66In0.07Al0.27N組成からな
る上部クラッド層5には幅5μmのAu電極ストライプ
8をパッシベーション層6を介して真空蒸着法によって
形成し、へき開しカットして図5に示すような量子井戸
レーザを作製した。
【0058】このレーザの量子井戸構造に窒素レーザに
よる光励起あるいは電流注入による励起を行うことによ
り、液体窒素温度において低しきい値で360nmのレ
ーザ発振を確認した。
【0059】
【発明の効果】本発明のレーザは、Ga1-a-b Ina
b N(0≦a≦1,0≦b≦0.5)半導体からなる
井戸層を、該井戸層とほぼ格子整合しかつ該活性層より
もバンドギャップが大きなGa1-x-y Inx Aly
(0≦x≦1,0≦y≦1)半導体からなるバリア層で
挟んだ量子井戸を少なくとも一つ有する量子井戸構造を
活性層とすることにより、安定した低しきい値で短波長
レーザを発振することができる。また、活性層の組成を
変えることができるため紫外〜緑色のレーザを得ること
ができるという特長がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の量子井戸型半導体レーザの一例として
の単一量子井戸レーザの断面構造を示した模式図であ
る。
【図2】本発明の半導体レーザの一例としての多重量子
井戸レーザの断面構造を示した模式図である。
【図3】本発明の半導体レーザの多重量子井戸構造の一
例の断面構造を示した模式図である。
【図4】本発明の半導体レーザの一例としての多重量子
井戸レーザの断面構造を示した模式図である。
【図5】本発明の半導体レーザの一例としての多重量子
井戸レーザの断面構造を示した模式図である。
【符号の説明】
1 基板 2 組成傾斜構造層 3 下部クラッド層(n型Ga1-p-q Inp Alq
(0≦p≦1,0≦q≦1)) 4 単一量子井戸構造 5 上部クラッド層(p型Ga1-p-q Inp Alq
(0≦p≦1,0≦q≦1)) 6 パッシベーション層 7 電極 8 電極 9 高配向性窒化物系半導体層 10 多重量子井戸構造 11 井戸層(Ga1-a-b Ina Alb N(0≦a≦
1,0≦b≦0.5) 12 バリア層(Ga1-x-y Inx Aly N(0≦x≦
1,0≦y≦1) 13 歪超格子構造層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Ga1-a-b Ina Alb N(0≦a≦
    1,0≦b≦0.5)半導体からなる井戸層をそれぞれ
    該井戸層とほぼ格子整合すると共に該井戸層よりもバン
    ドギャップが大きなGa1-x-y Inx Aly N(0≦x
    ≦1,0≦y≦1)半導体からなるバリア層で挟んだ量
    子井戸を少なくとも一つ有する量子井戸構造を有し、そ
    れぞれ前記バッファ層とほぼ格子整合すると共に該バリ
    ア層よりもバンドギャップが大きくかつ互いに導電型が
    異なるGa1-p-q Inp Alq N(0≦p≦1,0≦q
    ≦1)半導体からなる二つのクラッド層で前記量子井戸
    構造を挟んだサンドイッチ構造を具備することを特徴と
    する量子井戸型半導体レーザ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、Ga1-m-n Inm
    n N(0≦m≦1,0≦n≦1)半導体にて順次mお
    よびnの少なくとも一方を変化させて最終的に組成Ga
    1-x-y Inx Aly N(0≦x≦1,0≦y≦1)半導
    体とするような組成傾斜構造を有し、該組成傾斜構造上
    に前記サンドイッチ構造が形成されていることを特徴と
    する量子井戸型半導体レーザ。
  3. 【請求項3】 請求項1において、組成Ga1-c-d In
    c Ald N(0≦c≦1,0≦d≦1)と組成Ga
    1-x-y Inx Aly N(0≦x≦1,0≦y≦1)とか
    らなる半導体が交互に積層された歪超格子構造を有し、
    該歪超格子構造上に前記サンドイッチ構造が形成されて
    いることを特徴とする量子井戸型半導体レーザ。
JP31477092A 1992-11-25 1992-11-25 量子井戸型半導体レーザ Withdrawn JPH06164055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31477092A JPH06164055A (ja) 1992-11-25 1992-11-25 量子井戸型半導体レーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31477092A JPH06164055A (ja) 1992-11-25 1992-11-25 量子井戸型半導体レーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06164055A true JPH06164055A (ja) 1994-06-10

Family

ID=18057381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31477092A Withdrawn JPH06164055A (ja) 1992-11-25 1992-11-25 量子井戸型半導体レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06164055A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08264835A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体発光素子およびその製造方法
JPH08264836A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体発光素子およびその製造方法
JPH09307190A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd AlInGaN系半導体発光素子および半導体発光装置
JPH1041230A (ja) * 1996-04-02 1998-02-13 Siemens Ag 窒素含有半導体物質のデバイス
EP0716457A3 (en) * 1994-12-02 1998-11-04 Nichia Chemical Industries, Ltd. Nitride semiconductor light-emitting device
JP2000036620A (ja) * 1998-06-05 2000-02-02 Hewlett Packard Co <Hp> 窒化物エピタキシのための多層インジウム含有窒化物緩衝層
KR100246273B1 (ko) * 1996-08-09 2000-03-15 도다 다다히데 3족 니트라이드 화합물 반도체 발광 장치
EP1128446A2 (en) * 2000-02-23 2001-08-29 Riken InAIGaN emitting light in ultraviolet short-wavelenght region and process for preparing the same as well as ultraviolet light-emitting device using the same
WO2001037383A3 (en) * 1999-11-16 2001-10-04 Matsushita Electric Corp Group iii-nitride semiconductor structures with reduced phase separation
US6900465B2 (en) 1994-12-02 2005-05-31 Nichia Corporation Nitride semiconductor light-emitting device
US6903364B1 (en) 1999-03-26 2005-06-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor structures using a group III-nitride material system with reduced phase separation and method of fabrication
KR100500331B1 (ko) * 1996-04-26 2005-09-30 산요덴키가부시키가이샤 발광소자및그제조방법
JP2006222224A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Sony Corp 窒化物半導体の製造方法および半導体素子の製造方法
US7119378B2 (en) 2000-07-07 2006-10-10 Nichia Corporation Nitride semiconductor device
US7166869B2 (en) 1995-11-06 2007-01-23 Nichia Corporation Nitride semiconductor with active layer of quantum well structure with indium-containing nitride semiconductor
EP1814164A2 (en) * 2006-01-26 2007-08-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Nitride semiconductor light generating device
US7358522B2 (en) 2001-11-05 2008-04-15 Nichia Corporation Semiconductor device
JP2010056434A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Kanazawa Inst Of Technology 発光素子用基板および発光素子
US9076913B2 (en) 2011-06-21 2015-07-07 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group iii nitride semiconductor light-emitting element

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100291450B1 (ko) * 1994-12-02 2001-09-17 오가와 에지 질화물반도체발광소자
US6900465B2 (en) 1994-12-02 2005-05-31 Nichia Corporation Nitride semiconductor light-emitting device
EP0716457A3 (en) * 1994-12-02 1998-11-04 Nichia Chemical Industries, Ltd. Nitride semiconductor light-emitting device
US6580099B2 (en) 1994-12-02 2003-06-17 Nichia Chemical Industries, Ltd. Nitride semiconductor light-emitting devices
JPH08264836A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体発光素子およびその製造方法
JPH08264835A (ja) * 1995-03-27 1996-10-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 化合物半導体発光素子およびその製造方法
US8304790B2 (en) 1995-11-06 2012-11-06 Nichia Corporation Nitride semiconductor with active layer of quantum well structure with indium-containing nitride semiconductor
US7166874B2 (en) 1995-11-06 2007-01-23 Nichia Corporation Nitride semiconductor with active layer of quantum well structure with indium-containing nitride semiconductor
US7166869B2 (en) 1995-11-06 2007-01-23 Nichia Corporation Nitride semiconductor with active layer of quantum well structure with indium-containing nitride semiconductor
JPH1041230A (ja) * 1996-04-02 1998-02-13 Siemens Ag 窒素含有半導体物質のデバイス
KR100500331B1 (ko) * 1996-04-26 2005-09-30 산요덴키가부시키가이샤 발광소자및그제조방법
USRE42074E1 (en) 1996-04-26 2011-01-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Manufacturing method of light emitting device
JPH09307190A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd AlInGaN系半導体発光素子および半導体発光装置
KR100246273B1 (ko) * 1996-08-09 2000-03-15 도다 다다히데 3족 니트라이드 화합물 반도체 발광 장치
JP2000036620A (ja) * 1998-06-05 2000-02-02 Hewlett Packard Co <Hp> 窒化物エピタキシのための多層インジウム含有窒化物緩衝層
US6903364B1 (en) 1999-03-26 2005-06-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor structures using a group III-nitride material system with reduced phase separation and method of fabrication
US7391062B2 (en) 1999-03-26 2008-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor structures using a group III-nitride material system with reduced phase separation and method of fabrication
WO2001037383A3 (en) * 1999-11-16 2001-10-04 Matsushita Electric Corp Group iii-nitride semiconductor structures with reduced phase separation
EP1128446A3 (en) * 2000-02-23 2006-06-28 Riken InAIGaN emitting light in ultraviolet short-wavelenght region and process for preparing the same as well as ultraviolet light-emitting device using the same
EP1128446A2 (en) * 2000-02-23 2001-08-29 Riken InAIGaN emitting light in ultraviolet short-wavelenght region and process for preparing the same as well as ultraviolet light-emitting device using the same
US7675069B2 (en) 2000-02-23 2010-03-09 Riken InAlGaN emitting light in ultraviolet short-wavelength region and process for preparing the same as well as ultraviolet light-emitting device using the same
US7119378B2 (en) 2000-07-07 2006-10-10 Nichia Corporation Nitride semiconductor device
US8309948B2 (en) 2000-07-07 2012-11-13 Nichia Corporation Nitride semiconductor device
US9444011B2 (en) 2000-07-07 2016-09-13 Nichia Corporation Nitride semiconductor device
US7646009B2 (en) 2000-07-07 2010-01-12 Nichia Corporation Nitride semiconductor device
US9130121B2 (en) 2000-07-07 2015-09-08 Nichia Corporation Nitride semiconductor device
US8698126B2 (en) 2000-07-07 2014-04-15 Nichia Corporation Nitride semiconductor device
US7750337B2 (en) 2000-07-07 2010-07-06 Nichia Corporation Nitride semiconductor device
US7358522B2 (en) 2001-11-05 2008-04-15 Nichia Corporation Semiconductor device
JP2006222224A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Sony Corp 窒化物半導体の製造方法および半導体素子の製造方法
EP1814164A2 (en) * 2006-01-26 2007-08-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Nitride semiconductor light generating device
EP1814164A3 (en) * 2006-01-26 2008-11-05 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Nitride semiconductor light generating device
US7576351B2 (en) 2006-01-26 2009-08-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Nitride semiconductor light generating device
JP2010056434A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Kanazawa Inst Of Technology 発光素子用基板および発光素子
US9076913B2 (en) 2011-06-21 2015-07-07 Toyoda Gosei Co., Ltd. Group iii nitride semiconductor light-emitting element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06152072A (ja) 半導体レーザ
JP4865773B2 (ja) 半導体発光素子
JPH06164055A (ja) 量子井戸型半導体レーザ
US5602418A (en) Nitride based semiconductor device and manufacture thereof
US7750355B2 (en) Light emitting element structure using nitride bulk single crystal layer
EP1178543A1 (en) Semiconductor light emitting device
US8222658B2 (en) Semiconductor light emitting element and method of manufacturing therefor
JPH05335622A (ja) 半導体発光装置
JP3247437B2 (ja) 窒化物系半導体素子およびその製造方法
JPH05291618A (ja) 発光素子
JP5158834B2 (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
JPH05190903A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JPH0555631A (ja) 半導体積層薄膜およびその製造方法
JPH05190900A (ja) 半導体発光装置の製造方法
JP2009246005A (ja) 半導体発光素子
JPH10335702A (ja) 窒化物系化合物半導体の成長方法およびその発光素子
JPH0629574A (ja) 発光素子およびその製造方法
JPH05283745A (ja) 窒化ガリウム系発光素子および製造法
JPH08264903A (ja) 半導体積層構造の製造方法および半導体発光素子の製造方法
JP2009088230A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JPH07326585A (ja) Ii−vi族化合物半導体の成長方法
JP3603837B2 (ja) 窒素を含む化合物半導体の成長方法および窒化物系iii−v族化合物半導体の成長方法
JP2002043691A (ja) 窒化物半導体レーザ装置とその製造方法
JPH07142514A (ja) Ii−vi族化合物半導体の成長方法
JPH07302764A (ja) Ii−vi族化合物半導体の成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000201