JPH06162218A - 故障診断装置及びデータ通信システム - Google Patents

故障診断装置及びデータ通信システム

Info

Publication number
JPH06162218A
JPH06162218A JP4315104A JP31510492A JPH06162218A JP H06162218 A JPH06162218 A JP H06162218A JP 4315104 A JP4315104 A JP 4315104A JP 31510492 A JP31510492 A JP 31510492A JP H06162218 A JPH06162218 A JP H06162218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure
code
fault
data
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4315104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2952124B2 (ja
Inventor
Junichi Yamada
順一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP4315104A priority Critical patent/JP2952124B2/ja
Priority to US08/157,273 priority patent/US5521842A/en
Publication of JPH06162218A publication Critical patent/JPH06162218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2952124B2 publication Critical patent/JP2952124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0286Modifications to the monitored process, e.g. stopping operation or adapting control
    • G05B23/0294Optimizing process, e.g. process efficiency, product quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 故障診断装置10は、装置の故障に応じて入
力される故障コードに対して、故障コードと対処コード
とを対照づけた故障対処マップを検索し最適な対処を表
示する。サービスマンは表示を参考にして対処作業を行
い、その作業に応じた対処コードと対処に応じた結果コ
ードとを故障診断装置10に入力する。入力された故
障、対処、及び結果とのコードとからなる故障データは
故障診断装置10に記憶される。この故障データは、電
話回線13を利用してホストコンピュータ22に送られ
る。ホストコンピュータ22では故障データを統計処理
し、故障対処マップのバージョンアップを図る。 【効果】 故障診断が迅速、且つ簡単にできる。各営業
所からの多量の故障データを迅速に収集することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハンディタイプの小型
な故障診断装置及びデータ通信システムに関し、更に詳
しくは、写真処理機等の故障に対して最適な対処を診断
するための故障診断装置と、この故障診断装置から故障
データを取り込むためのデータ通信システムとに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、写真処理装置の分野では、メー
カーの営業所又は代理店にユーザーからの調整・修理の
依頼があると、サービスマンは、故障対処マニュアルを
持参して出張する。この故障対処マニュアルをめくりな
がら、故障項目と対処項目とを見つけ出し、これに基づ
いて、例えばプリンタプロセサの修理・調整を行ってい
る。この調整・修理後に、日時、ユーザー名、機種番
号、故障と対処の内容、修理時間等を記入した修理伝票
を作成し、控え一通をユーザーに渡し、一通を修理部門
に渡す。もう一通は、メーカーの技術本部へ郵送する。
メーカーの技術本部は、故障対処マニュアルの改訂版の
作成や写真処理機の改良や開発の技術資料の収集のため
に、各代理店や営業所から送られてきた修理伝票に基づ
いて、必要な項目をコード化してコンピュータに入力し
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来の故障診
断では、マニュアルをめくって最適な対処を見つけ出す
ことが必要であるため、その検索が面倒であった。ま
た、技術本部でのデータ入力に手間がかかるとともに、
代理店の場合は支店やメーカの出先等を経由してメーカ
技術本部に故障伝票がまわってくるから、データの収集
に時間がかかってしまう。
【0004】本発明は、簡単に最適な故障対処を見つ出
すことができる故障診断装置を提供することにある。ま
た別の発明は、故障データの収集が簡単で迅速に行える
ようにしたデータ通信システムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明では、少なくとも故障コード、
対処コード、結果コードとから構成される故障データを
入力する操作部と、故障データを記憶するデータ記憶手
段と、故障データを統計処理して、故障コード毎に対処
コード及び結果コードとを対照づけした故障対処マップ
を記憶するマップ記憶手段と、前記故障コードに基づい
て故障対処マップから最適な対処コードを検索する検索
手段と、検索結果を表示する表示手段と備えたと備えた
もである。
【0006】操作部から入力される故障データに基づい
て検索手段が故障対処マップから最適な対処コードを検
索し、表示手段に最適な対処が表示される。サービスマ
ンは、この表示を見ながら装置の故障を修理し、修理し
た結果を確認する。この対処作業後に、操作部から対処
に応じた対処コードと修理した結果に応じた結果コード
とを入力する。これによりデータ記憶手段には、故障デ
ータが書き込まれる。
【0007】また、請求項2記載の発明では、請求項1
記載の故障診断装置と、この故障診断装置に接続される
端末機と、この端末機に接続されるモデムと、モデムを
介して端末機に接続されるホストコンピュータとから構
成され、故障診断装置の故障データを電話回線を利用し
てホストコンピュータに送り、このホストコンピュータ
で故障データを統計処理して故障対処マップを作成する
ようにしたものである。これにより、故障データを簡単
に、迅速にホストコンピュータに取り込むことができ
る。
【0008】
【実施例】図1は、故障診断装置10を用いたデータ通
信システムを示す概略図である。データ通信システム
は、メーカーの技術本部11と各営業所(代理店の本店
や各支店を含む)12との間で電話回線13を介して故
障データを通信する。営業所12の電話14にはモデム
(変復調装置)15が選択的に接続されており、このモ
デム15にはデータ送受信用の端末機16が接続されて
いる。
【0009】端末機16には、バスライン17を介して
複数の故障診断装置10が接続可能となっている。この
故障診断装置10としては、例えばハンディタイプの電
子手帳やハンディターミナル等が用いられ、データ送信
操作を行うことにより、記憶した故障データを端末機1
6に送り出す。この端末機16は、各故障診断装置10
に蓄積した故障データを電話回線13を介して技術本部
11に送信する。
【0010】一方、技術本部11には、電話回線13を
介して接続された複数の電話19にモデム20が接続さ
れており、このモデム20には端末機21が接続されて
いる。端末機21は、ホストコンピュータ22との間で
データの授受を行い、ホストコンピュータ22に各端末
機16から送られた故障データを記憶させる。モデム1
5,20は、周知のように、端末機16,21からの直
流のデジタル信号を電話回線13で利用可能な交流のア
ナログ信号に変換したり、逆にアナログ信号をデジタル
信号に変換するものである。
【0011】技術本部11では、端末機21を操作して
ホストコンピュータ22に蓄積された故障データを読み
出し、これを統計処理して、故障コード毎に対処コード
及び結果コードとを対照づけた故障対処マップを作成す
る。作成した故障対処マップは、ICカード等のメモリ
カード23に書き込まれる。このメモリカード23は、
各営業所12に供給される。また、故障データは、各装
置の発生回数や時期等を調べ、装置の改良等の資料とし
て活用される。
【0012】図2に故障診断装置10の概略を示す。こ
の故障診断装置10は、サービスマンが各自携帯できる
ポータブルサイズとなっており、キーボード25、液晶
表示部26、ドライバ27,28、インターフェース2
9、CPU30、RAM31、マップ検索部32、及び
メモリカード装填部33とから構成されている。
【0013】CPU30は、ドライバ27,28、イン
ターフェース29、RAM31、マップ検索部32、及
びメモリーカード装填部23とを統括的に制御する。R
AM31には、故障件数毎にキーボード25から入力さ
れる故障データが記憶される。この故障データは、少な
くとも機種コード、故障コード、対処コード、及び結果
コードとを含んでいる。機種コードは写真処理機の種類
とタイプとを表しており、故障コードは故障の症状及び
その発生部位を表し、また対処コードは対処した作業内
容及び交換部品を表しており、こられは個別に分類さ
れ、各分類に対してコードが与えられている。さらに結
果コードは故障が治った場合に「OK」、故障が治らな
い場合に「NG」であり、これらにもコードが与えられ
ている。なお、これらのコードの他に、販売店コードや
写真処理機のID番号等を入力させるようにすると、販
売店や機械毎の故障集計が行えるようになる。
【0014】メモリーカード装填部33には、故障対処
マップを記憶したメモリーカード23が着脱自在に装填
され、装填された状態で故障対処マップのデータが読み
出し可能となる。マップ検索部32は、検索入力される
機種コードと故障コードに基づいて、故障対処マップか
ら最適な対処コードを検索する。キーボード25及びタ
ッチパネルセンサー付きの液晶表示部26とは、データ
入出力に用いられる。インターフェース29は、外部周
辺機器との間で情報交換を行うためのものである。
【0015】次に、図3に示すフローチャートを参照し
て、本実施例の作用を説明する。装置の故障によって呼
び出されたサービスマンは、故障診断装置10を所持し
てミニラボショップ等の現場に急行する。現場では、写
真処理機の故障現象を把握し、故障診断装置10のキー
ボード25又はタッチパネルセンサーで写真処理機の機
種コードと、故障現象に応じた故障コードとを入力す
る。この際のコード入力は、液晶表示部26に、まず機
種名が表示されるから、その上を支持ピンで押せばよ
い。次に故障の内容が大分類、中分類、小分類の順に表
示される。そこで、適当な項目を順番に選択すれば、こ
の項目選択に対して、予め与えられているコードが指定
される。この項目選択によって機種コードと故障コード
とからなる検索コードが確定する。例えば、機種コード
が「0001」、故障コードが「AAAA」の場合に
は、検索コードが「0001AAAA」となる。
【0016】この検索コードは、マップ検索部32に送
られる。マップ検索部32は、故障対処マップを参照し
て検索コードに該当する最適な対処コードを検索する。
マップ検索部32の検索によって、該当する対処コード
が有る場合には、この対処コードを液晶表示部26に表
示させる。これにより液晶表示部26には、例えば図4
に示すように表示される。
【0017】図示の例では、機種コード「0001」に
おいて、故障コード「AAAA」に対し「X」の対処を
行うと86%の確率で、また、「Y」の対処を行うと50%
の確率で、さらに、「C」の対処を行うと33%の確率で
故障が治る旨が表示されている。
【0018】サービスマンは、検索表示された対処コー
ドに基づき、今回の故障における対処作業を行う。対処
作業を行った後にサービスマンは、故障診断装置10の
キーボード25から作業に応じた対処コードとその作業
した結果に応じた結果コードとを入力する。この入力
は、検索コードの入力と同じ手順で行う。この選択的な
入力によって故障データが確定される。
【0019】例えば、入力された対処コードが「X」、
結果コードが「OK」の場合には、先に入力した機種コ
ード「0001」と故障コード「AAAA」とを合わせ
たコード「0001AAAAXOK」が故障データとな
る。この故障データは、RAM31に書き込まれる。こ
のような作業を繰り返す毎にRAM31には、図5に示
すように、故障発生毎の故障データが順次に蓄積され
る。
【0020】故障診断装置10に蓄積された故障データ
は、故障診断装置10を営業所12の端末機16にバス
ライン17を介して接続することで技術本部11のホス
トコンピュータ22に電話回線13を介してオンライン
で送られる。この送信作業は所定期間、例えば毎日、数
日おき、1週間おき毎に行われる。
【0021】ホストコンピュータ22には、各営業所1
2から送られてくる多数の故障データが蓄積される。技
術本部11では、端末機21の操作によりホストコンピ
ュータ22に蓄積された故障データを読み出して故障対
処マップを作成する。この作成は所定期間毎に行われ、
故障対処マップのバージョンアップが施される。
【0022】故障対処マップは、図6に示すように、故
障コード毎に対処コードを対照づけし、また対処コード
毎にOK確率を対照づけしている。このOK確率は、結果コ
ードのうち「OK」の件数を対処コードの総件数で割っ
た百分率としており、この確率の高い順にソートしてい
る。このOK確率を算出することで、故障コードに対する
最適な対処コードが検索できる。
【0023】技術本部11でバージョンアップが施され
たメモリーカード23は、各営業所12に供給される。
各営業所12では、バージョンアップされたメモリーカ
ード23を利用することにより、常に最新の故障対処マ
ップから最適な対処を検索することができるとともに、
個々の故障診断装置10で利用する故障対処マップの内
容が同じであるから、対処内容の統一が図れる。なお、
ホストコンピュータ22に蓄積された故障データは、故
障対処マップを作成する他に、統計的処理による故障原
因の解析や写真処理機等の改良や新製品開発の資料とし
て活用される。
【0024】新製品の投入の際には、故障データが存在
せず、したがって、故障対処マップを作ることができな
くなる。そこで、基準となる故障対処マップをメモリー
カード23に入力しておくようにする。この基準となる
故障対処マップは、製品設計開発、あるいは製造段階で
作成するようにし、製品を市場に投入するのと同時に各
営業所12に供給すればよい。
【0025】上記実施例では、ホストコンピュータ22
で作成した故障対処マップをメモリーカードに書き込ん
で各営業所12に供給するようにしているが、本発明で
は、これに限らず、電話回線13を介して各営業所12
の端末機16に送るようにしてもよい。この場合には、
端末機16に故障診断装置10を接続することで故障対
処マップをメモリーカード等のマップ記憶手段に書き込
むようにする。
【0026】故障診断装置10は、サービスマンが常時
携帯している。そこで、各販売店や現像所から消耗品や
部品の注文を受けたときには、キーボード11を操作し
て、この消耗品や部品に応じたコードと数量を入力し、
RAM31に書き込む。サービスマンは営業所12に帰
ると、故障診断装置10を端末機16に接続して、これ
らの注文データを技術本部11のホストコンピュータ2
2に送る。ホストコンピュータ22に取り込まれた注文
データは、発送部門のコンピュータに送られ、ここでプ
リントアウトされるから、迅速に消耗品や交換部品を間
違いなく、且つ迅速に発送することができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の故障診断
装置では、故障データを統計処理して、故障コード毎に
対処コード及び結果コードとを対照づけして作成した故
障対処マップに基づいて最適な対処を検索できるから、
対処に要する作業時間の短縮化が図れる。また、本発明
のデータ通信システムでは、故障診断装置の故障データ
を電話回線を利用してホストコンピュータに送るように
したから、故障対処マップ作成のための故障データの集
計が迅速に行え、集計業務の合理化が図れる。また、こ
のホストコンピュータには、多量の故障データが送られ
てくるから、故障対処マップの精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】故障データ通信システムの概略を示す説明図で
ある。
【図2】故障診断装置の構成を示すブロック図である。
【図3】故障診断装置の処理手順を示すフローチャート
である。
【図4】液晶表示部に表示された検索結果を示す説明図
である。
【図5】故障診断装置に記憶された故障データを示す説
明図である。
【図6】故障対処マップデータを示す説明図である。
【符号の説明】
10 故障診断装置 13 電話回線 14,19 電話 15,20 モデム 22 ホストコンピュータ 23 メモリーカード 33 メモリーカード装填部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも故障コード、対処コード、結
    果コードとから構成される故障データを入力する操作部
    と、故障データを記憶するデータ記憶手段と、故障デー
    タを統計処理して、故障コード毎に対処コード及び結果
    コードとを対照づけした故障対処マップを記憶するマッ
    プ記憶手段と、前記故障コードに基づいて故障対処マッ
    プから最適な対処コードを検索する検索手段と、検索結
    果を表示する表示手段と備えたことを特徴とする故障診
    断装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の故障診断装置と、この故
    障診断装置に接続される端末機と、この端末機に接続さ
    れるモデムと、モデムを介して端末機に接続されるホス
    トコンピュータとから構成され、故障診断装置の故障デ
    ータを電話回線を利用してホストコンピュータに送り、
    このホストコンピュータで故障データを統計処理して故
    障対処マップを作成するようにしたことを特徴とするデ
    ータ通信システム。
JP4315104A 1992-11-25 1992-11-25 写真処理機の故障診断システム Expired - Fee Related JP2952124B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4315104A JP2952124B2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 写真処理機の故障診断システム
US08/157,273 US5521842A (en) 1992-11-25 1993-11-26 Diagnostic device and a data communication system for use with the diagnostic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4315104A JP2952124B2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 写真処理機の故障診断システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06162218A true JPH06162218A (ja) 1994-06-10
JP2952124B2 JP2952124B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=18061472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4315104A Expired - Fee Related JP2952124B2 (ja) 1992-11-25 1992-11-25 写真処理機の故障診断システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5521842A (ja)
JP (1) JP2952124B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0836507A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Nec Corp 障害究明システム
JP2001183759A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd 処理装置の遠隔管理方法および遠隔管理システム
JP2002253839A (ja) * 2001-02-27 2002-09-10 Fuji Shoji:Kk 遊技機の故障情報の閲覧システム
JP2002253817A (ja) * 2001-02-27 2002-09-10 Fuji Shoji:Kk 遊技機の管理システム
JP2002253816A (ja) * 2001-02-27 2002-09-10 Fuji Shoji:Kk 遊技機の故障診断システム
JP2006285325A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Seiko Epson Corp 作業支援装置、作業支援方法、作業支援プログラム、記録媒体
JP2007061647A (ja) * 2006-11-20 2007-03-15 Fujishoji Co Ltd 遊技機の故障診断システム
JP2009175793A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd 工作機械の異常復旧支援システム及び支援方法
US9348332B2 (en) 2011-03-29 2016-05-24 Mitsubishi Electric Corporation Abnormality diagnosis device and abnormality diagnosis system for servo control device
WO2018100611A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーター故障の遠隔復旧システム
US11126491B2 (en) 2018-04-18 2021-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and control method including a mechanism for identifying a cause of an error in the information processing apparatus

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5778006A (en) * 1994-07-27 1998-07-07 Sony Corporation Method of and apparatus for diagnosing a device
US5897600A (en) * 1996-08-22 1999-04-27 Elmore; Thomas R. Universal modular control system for mobile material distribution apparatus
US5801948A (en) * 1996-08-22 1998-09-01 Dickey-John Corporation Universal control system with alarm history tracking for mobile material distribution apparatus
US5884205A (en) * 1996-08-22 1999-03-16 Dickey-John Corporation Boom configuration monitoring and control system for mobile material distribution apparatus
US5911362A (en) * 1997-02-26 1999-06-15 Dickey-John Corporation Control system for a mobile material distribution device
US6003808A (en) * 1997-07-11 1999-12-21 Pratt & Whitney Canada Inc. Maintenance and warranty control system for aircraft
US6735574B2 (en) 1997-11-05 2004-05-11 Micron Technology, Inc. Method and system for tracking employee productivity in a client/server environment
US6473752B1 (en) 1997-12-04 2002-10-29 Micron Technology, Inc. Method and system for locating documents based on previously accessed documents
US6367008B1 (en) 1998-11-30 2002-04-02 Micron Technology, Inc. Self-importing system change routine
US6457123B1 (en) 1998-11-30 2002-09-24 Micron Technology, Inc. Self-importing system change routine
US6664988B1 (en) 1999-02-10 2003-12-16 Micron Technology, Inc. Graphical representation of system information on a remote computer
US7206646B2 (en) * 1999-02-22 2007-04-17 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for performing a function in a plant using process performance monitoring with process equipment monitoring and control
US6774786B1 (en) * 2000-11-07 2004-08-10 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Integrated alarm display in a process control network
US6832250B1 (en) 1999-04-13 2004-12-14 Lexmark International, Inc. Usage-based billing and management system and method for printers and other assets
US6487677B1 (en) * 1999-09-30 2002-11-26 Lsi Logic Corporation Methods and systems for dynamic selection of error recovery procedures in a managed device
US6543007B1 (en) * 1999-10-28 2003-04-01 General Electric Company Process and system for configuring repair codes for diagnostics of machine malfunctions
US7113085B2 (en) * 2000-11-07 2006-09-26 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Enhanced device alarms in a process control system
US7720727B2 (en) 2001-03-01 2010-05-18 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Economic calculations in process control system
US8073967B2 (en) 2002-04-15 2011-12-06 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Web services-based communications for use with process control systems
US7389204B2 (en) * 2001-03-01 2008-06-17 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data presentation system for abnormal situation prevention in a process plant
US6748304B2 (en) * 2002-08-16 2004-06-08 Honeywell International Inc. Method and apparatus for improving fault isolation
US7103427B2 (en) 2003-02-28 2006-09-05 Fisher-Rosemont Systems, Inc. Delivery of process plant notifications
US20050028034A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-03 Alexander Gantman Fault diagnosis, repair and upgrades using the acoustic channel
US7676287B2 (en) * 2004-03-03 2010-03-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Configuration system and method for abnormal situation prevention in a process plant
US7079984B2 (en) * 2004-03-03 2006-07-18 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Abnormal situation prevention in a process plant
US7536274B2 (en) * 2004-05-28 2009-05-19 Fisher-Rosemount Systems, Inc. System and method for detecting an abnormal situation associated with a heater
US20050267709A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-01 Fisher-Rosemount Systems, Inc. System and method for detecting an abnormal situation associated with a heater
BRPI0511928A (pt) 2004-06-12 2008-01-22 Fisher Rosemount Systems Inc método para monitorar operação de uma malha de controle em uma instalação de processo, meio tangìvel, sistema para monitorar operação de uma malha de controle em uma instalação de processo, e, método para facilitar a operação de monitoramento de no mìnimo uma porção de uma instalação de processo
US7181654B2 (en) * 2004-09-17 2007-02-20 Fisher-Rosemount Systems, Inc. System and method for detecting an abnormal situation associated with a reactor
US8005647B2 (en) 2005-04-08 2011-08-23 Rosemount, Inc. Method and apparatus for monitoring and performing corrective measures in a process plant using monitoring data with corrective measures data
US9201420B2 (en) 2005-04-08 2015-12-01 Rosemount, Inc. Method and apparatus for performing a function in a process plant using monitoring data with criticality evaluation data
US7657399B2 (en) * 2006-07-25 2010-02-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods and systems for detecting deviation of a process variable from expected values
US8145358B2 (en) * 2006-07-25 2012-03-27 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and system for detecting abnormal operation of a level regulatory control loop
US7912676B2 (en) * 2006-07-25 2011-03-22 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and system for detecting abnormal operation in a process plant
US8606544B2 (en) 2006-07-25 2013-12-10 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods and systems for detecting deviation of a process variable from expected values
EP2392982B1 (en) * 2006-09-28 2015-03-25 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Abnormal situation prevention in a heat exchanger
US7917240B2 (en) * 2006-09-29 2011-03-29 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Univariate method for monitoring and analysis of multivariate data
US20080188972A1 (en) * 2006-10-11 2008-08-07 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and System for Detecting Faults in a Process Plant
US8032341B2 (en) * 2007-01-04 2011-10-04 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Modeling a process using a composite model comprising a plurality of regression models
US8032340B2 (en) 2007-01-04 2011-10-04 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and system for modeling a process variable in a process plant
US7827006B2 (en) * 2007-01-31 2010-11-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Heat exchanger fouling detection
US8301676B2 (en) 2007-08-23 2012-10-30 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Field device with capability of calculating digital filter coefficients
US7702401B2 (en) 2007-09-05 2010-04-20 Fisher-Rosemount Systems, Inc. System for preserving and displaying process control data associated with an abnormal situation
US8055479B2 (en) 2007-10-10 2011-11-08 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Simplified algorithm for abnormal situation prevention in load following applications including plugged line diagnostics in a dynamic process
WO2009122525A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 富士通株式会社 トラブル対処システム、方法およびそのためのプログラム
US9927788B2 (en) 2011-05-19 2018-03-27 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Software lockout coordination between a process control system and an asset management system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5005143A (en) * 1987-06-19 1991-04-02 University Of Pennsylvania Interactive statistical system and method for predicting expert decisions
JP2705087B2 (ja) * 1988-03-30 1998-01-26 三菱電機株式会社 試験装置
US4964125A (en) * 1988-08-19 1990-10-16 Hughes Aircraft Company Method and apparatus for diagnosing faults
JP3224226B2 (ja) * 1989-09-22 2001-10-29 株式会社リコー 故障診断エキスパートシステム
JP2542351B2 (ja) * 1990-02-07 1996-10-09 株式会社ゼクセル 故障情報記憶装置
JP2534387B2 (ja) * 1990-09-21 1996-09-11 三田工業株式会社 画像形成装置のための自己診断システム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0836507A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Nec Corp 障害究明システム
JP2001183759A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd 処理装置の遠隔管理方法および遠隔管理システム
JP2002253839A (ja) * 2001-02-27 2002-09-10 Fuji Shoji:Kk 遊技機の故障情報の閲覧システム
JP2002253817A (ja) * 2001-02-27 2002-09-10 Fuji Shoji:Kk 遊技機の管理システム
JP2002253816A (ja) * 2001-02-27 2002-09-10 Fuji Shoji:Kk 遊技機の故障診断システム
JP2006285325A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Seiko Epson Corp 作業支援装置、作業支援方法、作業支援プログラム、記録媒体
JP2007061647A (ja) * 2006-11-20 2007-03-15 Fujishoji Co Ltd 遊技機の故障診断システム
JP4562719B2 (ja) * 2006-11-20 2010-10-13 株式会社藤商事 故障診断システム
JP2009175793A (ja) * 2008-01-21 2009-08-06 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd 工作機械の異常復旧支援システム及び支援方法
US9348332B2 (en) 2011-03-29 2016-05-24 Mitsubishi Electric Corporation Abnormality diagnosis device and abnormality diagnosis system for servo control device
WO2018100611A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーター故障の遠隔復旧システム
US11126491B2 (en) 2018-04-18 2021-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and control method including a mechanism for identifying a cause of an error in the information processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5521842A (en) 1996-05-28
JP2952124B2 (ja) 1999-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06162218A (ja) 故障診断装置及びデータ通信システム
TWI224265B (en) System, and method for management of rebuilt parts of vehicles
JP3867868B2 (ja) 障害統合管理装置
JPH07205950A (ja) 携帯型ラベルプリンタ装置及び売値変更システム
JPH11188584A (ja) 稼動管理装置および稼動管理方法、記憶媒体
JP3125008B2 (ja) 処理管理装置
JP2963954B2 (ja) データ収集装置
JPH08222887A (ja) 製品製造変更履歴・不良履歴管理システム
JPH0687279B2 (ja) Posシステム
JPH11188584A6 (ja) 稼動管理装置および稼動管理方法、記憶媒体
JPH0720927A (ja) 故障・修理情報処理支援装置
JPH04107034A (ja) リトライ回数学習装置
JPH0687278B2 (ja) Posシステム
JPH03202258A (ja) 製造工程の管理方法及び管理装置
JPH02112095A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH09270059A (ja) 自動販売機の制御プログラム表示方式
EP0358860B1 (en) Apparatus and method for processing data corresponding to labels
JPS5828612B2 (ja) デ−タ収集システムの教育モ−ド処理方式
JP3482062B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2007072936A (ja) 製造工程管理システムと製造工程管理プログラムと記録媒体と製造工程管理方法
JPH01158596A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH09305428A (ja) メンテナンスシステム
JPH02110630A (ja) 電子機器
JPH0293894A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2001236114A (ja) 受注仕様生産に対応した生産管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees