JPH0293894A - 商品販売データ処理装置 - Google Patents

商品販売データ処理装置

Info

Publication number
JPH0293894A
JPH0293894A JP24612888A JP24612888A JPH0293894A JP H0293894 A JPH0293894 A JP H0293894A JP 24612888 A JP24612888 A JP 24612888A JP 24612888 A JP24612888 A JP 24612888A JP H0293894 A JPH0293894 A JP H0293894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
code
registration
product
single item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24612888A
Other languages
English (en)
Inventor
Motosuke Kubota
久保田 基資
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP24612888A priority Critical patent/JPH0293894A/ja
Publication of JPH0293894A publication Critical patent/JPH0293894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、商品に付された単品コードを例えば光学式に
読取るバーコードスキャナやOCR(文字読取り装置)
を備えた商品販売データ処理装置に関する。
[従来の技術] 従来、各商品の単品コードに対応して品名、単価等の商
品情報を設定記憶した単品テーブルを備え、各商品に例
えばバーコード化されて付された単品コードを定置式ス
キャナあるいはハンドスキャナなどのバーコードスキャ
ナで読取り、この読取った単品コードに基いて前記単品
テーブルの検索を行ない、該当する商品情報を読出して
販売登録処理を実行する商品販売データ処理装置は、P
O3(販売時点情報管理)システムや二人側電子式キャ
ッシュレジスタ等に広く利用されている。
また、最近では単品コードをバーコード化せずにそのま
ま数字で表示し、この数字をOCRで直接読取って販売
登録処理を行なうようにしたものもある。
ところで、単品テーブルに商品情報が設定される商品の
なかには特売等によって設定された単価を使用せずキャ
ッシャによる単価の人力を強制とした商品があり、この
ような商品と他の設定単価を用いる通常商品とは111
品テーブル上でステータスによって区別されている。そ
して、単価人力強制商品の単品コードが読取られると表
示部に単価入力強制を促すメツセージが表示され、この
状態でキャッシャがキーボードを用いて単価を入力する
とその商品の販売登録が処理される。ところが、キャッ
シャがメツセージに気付かずに単価入力を忘れてしまい
次の商品の単品コードを読取ると操作エラーとなり、エ
ラー状態が解除されるまではいくら単品コードの読取り
操作が行なわれても販売登録は無効となり、表示部には
エラー状態の表示が繰返されるだけである。そして、オ
ペレータかエラー表示に気付いてエラー解除キーを操作
しても表示部は初期表示(例えば“0“のみを表示)に
切替わるだけで、どの商品でエラーが発生したのかを確
認するためにはジャーナルを点検する等の作業が必要で
あり、甚だ困難であった。
[発明が解決しようとする課題] 上述したように、従来のこの種商品販売データ処理装置
においては、コードリーダにより読取ったコードでエラ
ーとなったことに気付かずに商品のコード読取りを継続
してしまうと、エラー解除操作を行なったところでどの
商品でエラーになったかを確認することは困難であり、
確認するにはジャーナルの点検等が必要で時間を要する
ためオペレータの勘だけで登録を再開してしまい、登録
抜けや二重登録等の登録ミスか発生するおそれがあった
そこで本発明は、コードリーダにより読取った単品コー
ドによる販売登録にエラーが発生した状態で他の商品の
コード読取り操作を継続してしまっても、エラー解除操
作を行なうことによってどの商品でエラーが発生したの
かを容易に確認でき、登録抜けや二重登録等の登録ミス
を極力防止できる商品販売データ処理装置を提供しよう
とするものである。
[課題を解決するための手段コ 本発明は、商品に付された単品コードを読取るコードリ
ーダを備え、このコードリーダにより読取った単品コー
ドに基いて当該商品の販売登録処理を行なう商品販売デ
ータ処理装置において、コードリーダにより読取った単
品コードによる販売登録のエラー有無を判定するエラー
判定手段と、このエラー判定手段によりエラー有りが判
定されると当該単品コードを格納するエラーコード格納
手段と、エラー状態を解除するエラー解除キーと、エラ
ー判定手段によりエラーをりが判定された状態でエラー
解除キーが操作されるとエラーコード格納手段により格
納されたエラーコードを出力するエラーコード出力手段
とを備えたものである。
[作用] このような手段を講じた商品販売データ処理装置であれ
ば、コードリーダにより読取った単品コードによる販売
登録にエラーが発生すると、そのエラーとなった商品の
単品コードが格納される。
その後、このエラー状態でエラー解除キーが操作される
ことなくコードリーダによるコード読取りが継続されて
も、格納されているエラー単品コードは保持される。そ
して、エラー解除キーが操作されると、格納保持された
エラー単品コードが例えば表示出力される。したがって
、キャッシャは表示出力された単品コードの商品でエラ
ーが発生したことを確認でき、この商品から登録操作を
やり直すことにより登録抜けや二重登録が発生すること
なく確実に販売登録を処理できる。
[実施例] 以下、本発明をPOSシステムに適用した一実施例につ
いて図面を参照しながら説明する。
第1図はPOSシステムの概略構成図であって、各商品
の販売登録を行な、う複数台のPOSターミナル1と、
各POSターミナル1にて登録された商品の売上げデー
タを集計してレポートなどを発行するPOSコントロー
ラ2とが伝送回線3によって閉ループ状にインライン接
続されている。
上記POSコントローラ2は、プログラムにしたがって
各部の動作を制御する制御部2.と、伝送向線3を介し
て各POSターミナル1との間で行なわれるデータ伝送
を制御する伝送インタフェース2□と、各POSターミ
ナル1からの集計データを格納するためのメモリエリア
を有するメモリ部23と、売上げレポートなどを印刷す
るプリンタ24とから構成されている。また、上記メモ
リ部23には、第2図に示すように、各商品の単品コー
ドに対応して少なくともその商品の名称。
リンク部門、単価および金額(単価)入力強制商品か否
かを示すステータスが設定された単品テーブル4が形成
されている。なお、金額入力強制ステータスが[0]の
商品は単品テーブル4上の単(lIliエリアに設定さ
れている単価を使用して販売登録を行なう商品であり、
金額入力強制ステータスが[1]の商品は単品テーブル
4上の単価エリアに設定されている単価を使用せず、入
力された販売金額(単価)により販売登録を行なう商品
である。
第3図はPOSターミナル1のブロック構成図である。
同図において11は制御部本体としてのCPU (中央
処理装置)であって、演算回路、メモリ制御回路等を内
蔵し、人力データに基いて各種演算処理を行なうととも
に、各種の業務を実行するためのプログラムなどの固定
的データを記憶するROM12と、販売登録された商品
の販売金額、販売点数等を登録処理するためのメモリを
有するRAM13とを制御する。また、現在時刻を計時
する時計回路14、前記POSコントローラ2とのデー
タ伝送を制御する伝送インタフェース15、「登録」 
「精算」 「設定」等の各業務モードを選択するための
モードスイッチ16がらの信号を人力するI10ポート
17、キーボード18からのキー信号を人力処理するキ
ーボード入力回路1つ、表示部20を駆動制御する表示
制御回路21、レシートおよびジャーナルに印字を行な
うプリンタ22のプリンタ駆動回路23と現金等を収納
するためのドロワ24のドロワ開放装置25とに駆動信
号を出力するI10ポート26、商品に付されたバーコ
ードを読取るための定置式スキャナ27からの信号を入
力するI10ポート28などが、前記CPUI 1に接
続されている。
前記キーボード18には、第4図に示すように、roo
J  rOJ〜「9」の置数キー31のほか、小計キー
32、現計キー33、乗算キー34、クリアキー35°
、金額キー36などの各種ファンクションキーか配設さ
れている。上記クリアキー35は、エラー状態を解除す
るためのエラー解除キーとして機能する。
前記表示部20は、2×16文字からなるドツト表示器
と、「登録中」 「伝送中」等の各種の状態を指示する
ためのLED (発光ダイオード)とからなり、「登録
中」においてドツト表示器には登録商品の名称、単価、
販売点数、販売金額1合計金額、預り金額、釣銭額等が
表示される。
前記RAM13には、第5図に示すように、販売登録さ
れた商品の販売点数、販売金額等を例えば部門別に集計
する販売登録ファイル41、POSコントローラ2にお
けるメモリ部23に形成されたjll−品テーブル4上
の一部商品に関する商品情報を記憶するローカル単品テ
ーブル42、人の客に販売した商品の販売金額を加算し
て合計金額を算出する合計器43等の販売登録用メモリ
のほか、キーボード18上のキー操作によって発生する
ハードキーコードを格納するキーバッファ44、スキャ
ナ27におけるコード読取り操作によって発生したハー
ドキーコードを格納するスキャニングバッファ45、金
額人力強制商品のコード読取りに応じてセットされる金
額入力強制フラグFのフラグメモリ46、販売登録を行
なう商品の単品コードを記憶する登録コードメモリ47
、販売登録がエラーとなった商品の単品コードを記憶す
るエラーコードメモリ48が形成されている。
しかして、前記CPU11はモードスイッチ16により
「登録」モードが選択されている状態で第6図の流れ図
に示す処理を実行するように、ROMI 2内のプログ
ラムによって制御されている。すなわち、ST(ステッ
プ)1として定置式スキャナ27によってバーコードの
読取り操作いわ゛ゆるスキャニングが行なわれると、読
取ったバーコードにト目当する単品コード(ハードキー
コード)をスキャニングバッファ45に格納する。次い
で、ST2としてフラグメモリ46の金額入力強制フラ
グFを調べ、「0」にリセットされている場合には金額
人力待ちでないので、ST3にてスキャニングバッファ
45内に単品コードが格納されていることを確認後、こ
のバッファ45内の先頭の単品コードを登録コードメモ
リ47へ転送する。そして、この登録コードメモリ47
内の単品コードに対応する商品情報を自己のローカル単
品ファイル42あるいはPOSコントローラ2における
単品ファイル4から呼出し、ST4として当該商品の金
額人力強制ステータスを調べる。ここで、金額入力強制
ステータスが[1:強制]の場合には金額入力強制フラ
グFを「1」にセットし、表示部20のドツト表示器に
“金額入力待ち”なるメツセージを表示出力してST1
に戻る。
一方、ST4にて金額入力強制ステータスが[0:非強
制]の場合には呼出した商品情報の設定単価を用いて登
録処理を実行する。すなわち、設定単価を販売金額とし
販売点数を“1”とじて前記RAM13内の販売登録フ
ァイル41にリンク部門別に累計登録する。また、販売
金額を合計器43に加算処理する。次いで、表示・印字
処理として名称および販売金額を表示部20におけるド
ツト表示器に表示させるとともにプリンタ22によって
レシートおよびジャーナルに印字出力する。しかる後、
登録コードメモリ47をクリアしたならば、ST’3に
戻る。ST3にてスキャニングバッファ45内にさらに
単品コードが格納されていた場合には上述したST3以
降の処理を繰返すが、格納されていなければSTIに戻
る。
STIにてバーコードの読取り操作がなく、ST5とし
てキーボード18上の置数キー31と金額キー36とに
より販売金額が入力されると、金額人力強制フラグFが
「1」にセットされていることを確認後、このキー人力
された販売金額により前述した登録処理および表示・印
字処理を実行する。しかる後、登録コードメモリ47を
クリアし、金額入力強制フラグFを「0」にリセットし
たならばST3へ進み、スキャニングバッファ45内に
111−品コードが格納されていなければST1へ戻る
一方、STIにおいて単品コードの読取りが行なわれる
と、この単品コードがスキャニングバッファ45に格納
されるが、このとき金額入力強制フラグFか「1」にセ
ットされている場合には金額入力強制商品の金額入力が
行なわれずに次の商品の登録操作が行なわれたので操作
エラーと判定しくエラー判定手段)、ST6として登録
コードメモリ47内の単品コードつまりは金額入力強制
商品の(11品コードをエラーコードメモリ48に格納
しくエラーコード格納手段)、表示部20におけるドツ
ト表示器に“ERROR”なる操作エラーメツセージを
表示出力する。この状態で、ST7としてクリアキー3
5が操作されるのを待つが、クリアキー35の操作前に
ST8にてスキャナ27による単品コードの読取りが行
なわれると、読取った単品コードをスキャニングバッフ
ァ45に順次蓄積する。ST7にてクリアキー35か操
作されると、エラーコードメモリ48内の単品コードを
例えば第7図に示すように表示部20のドツト表示器に
表示出力する(エラーコード出力手段)。次いで、登録
コードメモリ47をクリアし、金額入力強制フラグFを
「0」にリセットする。しかる後、ST8として再度ク
リアキー35が入力されるとST2に戻り、金額入力強
制フラグFが「0」にリセットされているので、ST3
へ進む。そして、スキャニングバッファ45内に単品コ
ードが蓄積されている場合には、蓄積順に当該単品コー
ドに該当する商品の販売登録処理を実行する。
このように構成された本実施例においては、スキャナ2
7により販売商品の単品コード(バーコード)が読取ら
れると、このIli品コードがスキャニングバッファ4
5を介して登録コードメモリ47に格納される。そして
、この登録コードメモリ47内の1112品コードに対
応する商品情報がローカルll1品テーブル42あるい
はPOSコントローラ2におけるlli品テーブル4か
ら呼出される。ここで、当該商品情報の金額入力ステー
タスが[0]の場合には設定単価を用いて販売登録を処
理する通常商品なので、呼出された商品情報の設定単価
に基いて当該商品の販売登録処理が実行され、レシート
およびジャーナルに販売データが印字される。
一方、金額入力ステータスが[1]の場合にはキーボー
ド18からキー人力された金額で販売登録を処理する金
額入力強制商品なので、金額人力強制フラグが「1」に
セットされて金額入力待機状態となる。この状態で、置
数キー31にて金額が置数され続いて金額キー36がキ
ー操作されると、置数された金額を販売金額として当該
金額人力強制商品の販売登録処理が実行され、レシート
およびジャーナルに販売データが印字される。
これに対し、金額人力待機状態でスキャナ27により次
の販売商品の単品コードが読取られると操作エラーと判
定され、読取られた単品コードかスキャニングバッファ
45に格納されるとともに、全額人力待機中の商品の単
品コードがエラーコードメモリ48に格納される。そし
て、表示部20にエラーメツセージが表示されるが、キ
ャッシャがこのエラー表示に気付かずに次々と販売商品
の単品コードを読取ってしまうと、これらの商品の販売
登録はその時点では実行されず、読取られた単品コード
のみがスキャニングバッファ45に蓄積される。そして
、キャッシャがエラー状態に気付き、このエラー状態を
解除するためにクリアキー35を1回操作すると、表示
部20にはエラコードメモリ48に格納されていた単品
コード、すなわち金額入力強制商品であるにもかかわら
す金額入力が行なわれなかったために登録が無効となっ
た商品の単品コードが表示出力される。
また、この状態で、再度クリアキー35を操作すると、
スキャニングバッファ45に蓄積されている各単品コー
ドに話いて該当商品の販売登録処理が蓄積順に自動的に
実行される。なお、このバッファ45に単品コードが蓄
積されている商品が金額人力強制商品の場合にはその商
品の自動登録時に“金額人力待ち“が表示され、この状
態でキーボード18より金額人力が行なわれると販売登
録処理か実行される。そして、さらにバッファ45内に
単品コードか蓄積されているならば、その商品の販売登
録処理が自動的に行なわれる。
このように、本実施例によれば、金額入力強制商品の単
品コニドを読取った後に金額入力を忘れてしまい、次々
と販売商品の単品コードを読取ってしまう操作エラーを
犯しても、エラー解除キーとしてのクリアキー35を1
回キー操作することによって金額入力強制商品であるに
もかかわらず金額入力が行なわれず登録が無効となった
商品の111品コードが表示出力されるので、そのコー
ド表示商品についてのみ再度コードの読取り操作を行な
い、続いて金額入力操作を行なうことによって当該商品
の販売登録を行ない得る。しかも、再度のクリアキー3
5のキー操作により、上記コード表示商品以後に単品コ
ードが読取られた商品については自動的に販売登録処理
される。したがって、確実にエラー発生商品から登録が
やり直されるので、登録抜けや二重登録等の登録ミスを
防止できる。また、エラー発生商品を確認するためにジ
ャーナルを点検したりする必要がないので短時間で登録
操作を再開でき、客を待たせるおそれがなくなる。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではない。
例えば、前記実施例ではクリアキー35の2回のキー操
作によりエラー以後に読取られた単品コードに基いて当
該商品の販売登録を自動的に実行するようにしたが、こ
のような機能が省略されても本発明の効果は十分に奏し
得るものである。
また、前記実施例ではエラーの発生原因として金額入力
強制商品に対する金額人力漏れを例示したが、例えばコ
ードリーダで読取られた単品コードが単品テーブル4上
に設定されていない場合のエラーなどであっても本発明
の適用は可能である。
また、前記実施例では単品コードをバーコード化し、そ
れを定置式スキャナ27で読取るPOsターミナル1を
例示したが、定置式スキャナ27の代わりにハンド式ス
キャナ等を用いたものでもよく、また単品コードを数字
で表わし、それをOCRで読取るようにしたPOSター
ミナルであっても本発明か適用できるのは言うまでもな
い。
さらに、前記実施例では本発明をPOSシステムに適用
した場合を示したが、単体の電子式キャッシュレジスタ
あるいは二人側電子式キャッシュレジスタであっても適
用できるのは勿論である。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によれば、コードリーダに
より読取った単品コードによる販売登録にエラーが発生
した状態で他の商品のコード読取り操作を継続してしま
っても、エラー解除操作を行なうことによってどの商品
でエラーが発生したのかを容易に確認でき、登録抜けや
二重登録等の登録ミスを極力防止できる商品販売データ
処理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明をPOSシステムに適用した一実施例を示す
図であって、第1図はPOSシステムの全体構成図、第
2図は単品テーブルの構成を示す図、第3図はPOSタ
ーミナルのブロック構成図、第4図はPOSターミナル
におけるキーボードのキー配置図、第5図はPOSター
ミナルにおけるRAMの主要なメモリ構成を示す図、第
6図は「登録」モード時におけるCPUの主要な処理を
示T流れ図、第7図はエラーコードの一表示例を示す図
である。 1・・・POSターミナル、2・・・POSコントロー
ラ、4・・・単品テーブル、11・・・CPU、16・
・・モードスイッチ、20・・・表示部、27・・・定
置式スキャナ、35・・・クリアキー(エラー解除キー
)、36・・・金額キー 44・・・キーバッファ、4
5・・・スキャニングバッファ、47・・・登録コード
メモリ、48・・・エラーコードメモリ、F・・・金額
入力強制フラグ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 灯1図 第5rgJ 灯 2 図 第 7は

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 商品に付された単品コードを読取るコードリーダを備え
    、このコードリーダにより読取った単品コードに基いて
    当該商品の販売登録処理を行なう商品販売データ処理装
    置において、前記コードリーダにより読取った単品コー
    ドによる販売登録のエラー有無を判定するエラー判定手
    段と、このエラー判定手段によりエラー有りが判定され
    ると当該単品コードを格納するエラーコード格納手段と
    、エラー状態を解除するエラー解除キーと、前記エラー
    判定手段によりエラー有りが判定された状態で前記エラ
    ー解除キーが操作されると前記エラーコード格納手段に
    より格納されたエラーコードを出力するエラーコード出
    力手段とを具備したことを特徴とする商品販売データ処
    理装置。
JP24612888A 1988-09-30 1988-09-30 商品販売データ処理装置 Pending JPH0293894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24612888A JPH0293894A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 商品販売データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24612888A JPH0293894A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 商品販売データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0293894A true JPH0293894A (ja) 1990-04-04

Family

ID=17143897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24612888A Pending JPH0293894A (ja) 1988-09-30 1988-09-30 商品販売データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0293894A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010268070A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像処理方法および画像処理プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010268070A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像処理方法および画像処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0293894A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2003044940A (ja) 販売データ処理装置
JP2001005905A (ja) コードリーダ検査装置及び商品販売登録データ処理装置
JP2918766B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2898149B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0293893A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2930391B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2505259B2 (ja) 商品販売デ―タ処理装置
JP2005309497A (ja) 商品販売データ処理装置
JPS6362094A (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JPH01228089A (ja) Pos端末機
JP2584549B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP3242188B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPS63269289A (ja) Pos端末機
JP2501539B2 (ja) デ―タ処理装置のエラ―報知装置
JPH0293892A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0737163A (ja) 商品売上登録装置
JPH02300998A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH08115471A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH05334565A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH03127197A (ja) Posシステム
JPH0652550B2 (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JPH04155496A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH0433871A (ja) ラベル発行装置
JPH06111135A (ja) 商品販売データ処理装置