JPH0616110Y2 - ブラインド - Google Patents

ブラインド

Info

Publication number
JPH0616110Y2
JPH0616110Y2 JP1987092162U JP9216287U JPH0616110Y2 JP H0616110 Y2 JPH0616110 Y2 JP H0616110Y2 JP 1987092162 U JP1987092162 U JP 1987092162U JP 9216287 U JP9216287 U JP 9216287U JP H0616110 Y2 JPH0616110 Y2 JP H0616110Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head box
blind
box
lid
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987092162U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63201198U (ja
Inventor
克己 合田
幸弘 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichibei Co Ltd
Original Assignee
Nichibei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichibei Co Ltd filed Critical Nichibei Co Ltd
Priority to JP1987092162U priority Critical patent/JPH0616110Y2/ja
Publication of JPS63201198U publication Critical patent/JPS63201198U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0616110Y2 publication Critical patent/JPH0616110Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、通常、建築物の窓にとりつけられて遮光の調
節を行なうブラインドに関するものである。この種のブ
ラインドは、近来、本来の目的である遮光の調節のみな
らず、室内に仕切を形成する目的、或いは、室内の装飾
の目的にも使用されるようになってきている。
〔從来の技術〕
一般に、この種のブラインドは、ブラケットによって窓
枠の上部或いは天井等に固定された箱形のヘッドボック
スから複数のスラットを懸吊支持し、水平のスラットを
上下することにより(横型ブラインドの場合)あるいは
垂直のスラットを横方向に移動することにより(縦型ブ
ラインドの場合)ブラインドの開閉を行なう。
このようなブラインドのヘッドボックス内には、スラッ
トを回転するための回転ドラム,スラットを所望の開閉
位置に固定するためのストッパ,回転伝達機構等が収納
され(横型ブラインドの場合)、あるいはスラットを水
平方向に移動させるためのランナ,ランナを走行させる
ためのネジ軸,スラットを垂直軸の周りに回転させる回
転機構等が収納されていて(縦型ブラインドの場合)、
これらの機構の一部はヘッドボックスから上方に突出し
ているものもある。このように、ヘッドボックスから上
方に突出している部分があるところでは、從来のブラケ
ットでヘッドボックスを固定保持することはできず、ヘ
ッドボックスを取付ける場合、ブラケットの位置が限定
されてしまう。
また、このようなヘッドボックスは上部が開放し、その
両側壁の上縁に沿って側方に(一般的には内方に)折曲
げられた突縁を有する長い箱形の形状を有しているの
で、長期間の使用中にほこり等の異物がヘッドボックス
内にたまって、ブラインドの操作機構(スラット昇降機
構,スラット移動機構,スラット回転機構等)の故障の
原因となったり、操作コードを汚ごす等の不都合が生ず
る。
〔考案の目的〕
本考案は、從来のブラインドにおける上記の不都合を排
除して、ヘッドボックス内へのほこりその他の異物の侵
入を防止し、且つヘッドボックス内に配置された機構を
保護するとともに、ブラケットの取付位置が規制される
ことをなくし、從来既存のヘッドボックスにも容易に装
着できるブラインドのヘッドボックスを提供しようとす
るものである。
〔考案の概要〕
本考案は、上部が開放し、その両側壁の上縁に沿って側
方に折曲げられた突縁を有する箱形のヘッドボックスか
ら多数のスラットを懸吊支持したブラインドにおいて、
上記の突縁の下側に係合する係止部を両側縁に有してい
て、該突縁の下側に係合した時にヘッドボックスおよび
多数のスラットの重さを支持するに足る強度を有しヘッ
ドボックスの長手方向の寸法にほぼ等しい蓋体を、該ヘ
ッドボックスの開放した上部を閉鎖するように該ヘッド
ボックスに係止させ、且つその上面には、該ヘッドボッ
クスを窓枠等に取付けたブラケットに係止される係止部
を設けたことを特徴とするブラインドを提供する。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本考案の実施例について説明す
る。
第1図は本考案に係るブラインドの第一の実施例を示
す。図中、1はヘッドボックスである。これは從来の横
型ブラインドに通常使用されているもので、上部が開放
し、その両側壁の上縁に沿って内側方に丸く折曲げられ
た突縁1a,1aを有している。2は本考案に係る蓋体を示
すもので、これはヘッドボックス1の突縁1aに係止され
る係止部2a,2aを有している。該蓋体2はヘッドボック
ス1の開放した上部を閉鎖するようにヘッドボックス1
の上に配置され、その係止部2a,2aをヘッドボックス1
の突縁1a,1aに係止させることによってヘッドボックス
に固定される。該蓋体2の上面には、ヘッドボックスを
窓枠等に取りつけるためのブラケットに設けた取付部に
係止する係止部として蓋体の長手方向にのびる鉤部3が
形成される。
上記の蓋体は現存のヘッドボックスに容易に装着し使用
できる。この蓋体はヘッドボックスの全長にわたって装
着され、ブラケットの取付位置は全く規制されない。こ
のように蓋体をとりつけることによって、ほこり等の異
物がヘッドボックス内に侵入することはなく、ヘッドボ
ックス内の機構はこれにより保護され、故障は防止され
る。
第2図、第3図は第1図に示す蓋体の変型を示すもの
で、第2図は蓋体2の両側にブラケットの取付部に係合
する係止縁3a,3aを設けたものを示し、第3図は蓋体2
の上部にT字溝形の係止部3bを設けたものを示す。ヘッ
ドボックスを取付けるブラケットには、上記の第1図,
第2図,第3図に示す係止部に、それぞれ、対応する取
付け部が形成されている。
第4図は、上記の蓋体をとりつけたヘッドボックスをブ
ラケットによって支持した状態を示し、図中、4はブラ
ケットを示す。
第5図はブラケットとしてワンタッチ型のブラケットを
使用し、これにヘッドボックスの蓋体をとりつけるよう
にしたものを示す。ワンタッチ型のブラケットとしては
種々の型式のものが既に提案されているので、ここには
詳細な説明は省略する。
第6図は第2図に示す型式の蓋体を使用した場合におけ
るブラケットに対する取り付け態様を示す分解斜視図
で、図示の例ではヘッドボックスの端にキャップ5を装
着してある。
〔考案の効果〕
上記の説明から理解されるように、本考案は、下記の如
き利点を有する。
(1)既存のヘッドボックスに取り付け可能である。
(2)蓋体はヘッドボックスの全長にわたって取り付けら
れているため、ブラケットの取り付け位置は全く規制さ
れない。
(3)蓋をすることによってほこり等がヘッドボックス内
に侵入することはなくなり、ヘッドボックス内部の操作
機構を保護する機能を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示すブラインドのヘッド
ボックスの断面図である、第2図は本考案の第1図に示
すヘッドボックス用蓋体の変型を示す断面図である、第
3図は蓋体のさらに他の変型例を示す断面図である、第
4図は第2図に示す蓋体を使用したブラインドの正面図
である、第5図はワンタッチブラケットに使用される蓋
体の断面図である、第6図は第2図に示す蓋体を使用し
たブラインドの要部の分解斜視図である。 1……ヘッドボックス、2……蓋体、 3……係止部、4……ブラケット、 5……キャップ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部が開放し、その両側壁の上縁に沿って
    側方に折曲げられた突縁を有する箱形のヘッドボックス
    から多数のスラットを懸吊支持したブラインドにおい
    て、上記の突縁の下側に係合する係止部を両側縁に有し
    ていて、該突縁の下側に係合した時にヘッドボックスお
    よび多数のスラットの重さを支持するに足る強度を有し
    ヘッドボックスの長手方向の寸法にほぼ等しい蓋体を、
    該ヘッドボックスの開放した上部を閉鎖するように該ヘ
    ッドボックスに係止させ、且つその上面には、該ヘッド
    ボックスを窓枠等に取付けたブラケットに係止される係
    止部を設けたことを特徴とするブラインド。
JP1987092162U 1987-06-16 1987-06-16 ブラインド Expired - Lifetime JPH0616110Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987092162U JPH0616110Y2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16 ブラインド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987092162U JPH0616110Y2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16 ブラインド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63201198U JPS63201198U (ja) 1988-12-26
JPH0616110Y2 true JPH0616110Y2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=30953615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987092162U Expired - Lifetime JPH0616110Y2 (ja) 1987-06-16 1987-06-16 ブラインド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616110Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6416478B2 (ja) * 2014-01-15 2018-10-31 立川ブラインド工業株式会社 コードゲート、遮蔽装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606154U (ja) * 1983-06-25 1985-01-17 富士ゼロックス株式会社 小型複写機
JPH0327198Y2 (ja) * 1985-01-29 1991-06-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63201198U (ja) 1988-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0616110Y2 (ja) ブラインド
JPS6329117Y2 (ja)
JP2803983B2 (ja) ブラインド
JPH048233Y2 (ja)
JPS6313339Y2 (ja)
JP2742202B2 (ja) シャッター付きサッシ
JPH0735116Y2 (ja) ラダーコードの取付け構造
JPH0328705Y2 (ja)
JPH0328158Y2 (ja)
JPH0732866Y2 (ja) ブラインド用幕板取付ブラケット
JP3096453B2 (ja) 出窓型窓カバー装置
JPH0640868Y2 (ja) 出窓用屋根材
JPH0732867Y2 (ja) 組合せ型ブラインド
RU2100556C1 (ru) Окно с рамой из штампованных профильных элементов
JP3728559B2 (ja) ブラインド内蔵のガラスパネル
JP2530184Y2 (ja) ブラインド
JPH0328706Y2 (ja)
JPH053675Y2 (ja)
JP2534748Y2 (ja) 出 窓
JPH0211582Y2 (ja)
JPS641636B2 (ja)
JPH031999Y2 (ja)
JPS6433897U (ja)
JPH0422715Y2 (ja)
JPH059437Y2 (ja)