JPH06158708A - 屋上バルコニー - Google Patents

屋上バルコニー

Info

Publication number
JPH06158708A
JPH06158708A JP31708792A JP31708792A JPH06158708A JP H06158708 A JPH06158708 A JP H06158708A JP 31708792 A JP31708792 A JP 31708792A JP 31708792 A JP31708792 A JP 31708792A JP H06158708 A JPH06158708 A JP H06158708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balcony
unit
building
living room
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31708792A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Azuma
友紀 東
Toshiyuki Sato
俊之 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP31708792A priority Critical patent/JPH06158708A/ja
Publication of JPH06158708A publication Critical patent/JPH06158708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 階下の建物ユニットよりも妻方向に大きく、
従って、屋上空間の利用範囲が拡大され、バルコニー下
に有効に活用できる外部空間を形成することができる屋
上バルコニーを提供する。 【構成】 建物(住宅)1の階下の外側に面して配置さ
れた1つの建物ユニット(居室ユニット)6から張り出
す床面積を有するバルコニー2の床パネル7の一部を当
該居室ユニット6の上に支持し、かつ床パネル7の張出
し部の下部を居室ユニット6の外部において袖壁4によ
り支持する。床パネル7の下方の一部に例えば居室3を
形成し、またその外側に屋根付き外部空間9を形成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の箱型の建物ユニ
ットを結合して成るユニット建物における屋上バルコニ
ーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、屋上バルコニーとしては、例えば
実開昭63−184801号、実開昭63−18683
1号、実開昭63−187601号、実開昭63−18
7602号の公報に記載されたものが知られている。こ
れらは、何れも妻方向の大きさが、階下の建物ユニット
と同程度である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の屋上バルコ
ニーにおいては、その構造上、階下の建物ユニットより
も妻方向に大きいものを作ることができない。従って、
本発明は、階下の建物ユニットよりも妻方向に大きく、
従って、屋上空間の利用範囲が拡大され、バルコニー下
に有効に活用できる外部空間を形成することができる屋
上バルコニーを提供することを課題としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明においては、上記
課題を解決するため、建物の階下の外側に面して配置さ
れた1つの建物ユニットから張り出す床面積を有するバ
ルコニー床パネルの一部を当該建物ユニットの上に支持
し、かつ前記床パネルの張出し部の下部を前記建物ユニ
ットの外部において袖壁により支持した。
【0005】
【作用】本発明のバルコニーにおいては、階下の建物ユ
ニットから張り出す床面積を有する床パネルの一部が当
該建物ユニットの上に支持され、またその張出し部の下
部が袖壁により支持される。従って、屋上空間の利用範
囲が拡大され、バルコニー下に有効に活用できる外部空
間を形成することができる。
【0006】
【実施例】図面を参照して本発明の一実施例を説明す
る。本例では、建物として住宅を例にとり説明するが、
住宅以外の建物についても本発明は適用可能であること
はいうまでもない。図1は建物(住宅)の概略的斜視
図、図2は住宅の階下の概略的平面図、図3は住宅の上
階の概略的平面図である。
【0007】図1において、住宅1から外方へ水平に張
り出したバルコニー2は、その下部の約半分が階下の居
室3に支持され、外側の半分が袖壁4に支持されてい
る。住宅1は、箱型の複数の居室ユニット(建物ユニッ
ト)5,6を結合して構成される。即ち、図2、図3に
示すように、住宅1の階下は標準寸法の居室ユニット5
と、床面積が居室ユニット5の約半分の小型居室ユニッ
ト6とを結合して構成される。小型居室ユニット6は、
住宅1の外側に面するように配置されている。
【0008】しかして、バルコニー2の床パネル7の一
部は、この小型居室ユニット6の上に乗り、これに支持
されている。床パネル7は、小型居室ユニット6よりそ
の床面積が大きく、従って、小型居室ユニット6の上部
から妻方向に水平に外方へ張り出している。この張出し
部は、小型居室ユニット6の外側において2つの垂直の
袖壁4により支持されている。8はバルコニー2の側壁
である。
【0009】しかして、本例ではバルコニー2の下部
に、居室3と屋根付きの外部空間9とを形成してある。
本実施例においては、バルコニー2が、従来の木造建築
における下屋屋根の代わりになり、その下部に屋根付き
の有効な空間が形成される。なお、当然のことではある
が、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本
発明の要旨を逸脱しない範囲でなされる各種の設計変更
等も本発明の範囲に含まれる。例えば、階下の小型居室
ユニット6に代え、標準寸法の居室ユニット5を配置す
ることができ、この場合には、バルコニー2の床パネル
7の床面積は、標準寸法の居室ユニット5の床面積より
大きく設定する。
【0010】
【発明の効果】以上のように、本発明においては、建物
の階下の外側に面して配置された1つの建物ユニットか
ら張り出す床面積を有するバルコニー床パネルの一部を
当該建物ユニットの上に支持し、かつ前記床パネルの張
出し部の下部を前記建物ユニットの外部において袖壁に
より支持したため、屋上空間の利用範囲が拡大され、バ
ルコニー下に有効に活用できる外部空間を形成すること
ができると共に、プラン対応の範囲を広げ、外観に変化
のある住宅等の建物を建設することができるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】建物(住宅)の概略的斜視図である。
【図2】建物(住宅)の階下の概略的平面図である。
【図3】建物(住宅)の上階の概略的平面図である。
【符号の説明】
1 建物(住宅) 2 バルコニー 3 居室 4 袖壁 5 標準建物ユニット(標準居室ユニット) 6 小型建物ユニット(小型居室ユニット) 7 床パネル 9 屋根付き外部空間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の箱型の建物ユニットを結合して成
    るユニット建物における屋上バルコニーであって、階下
    の外側に面して配置された1つのユニットから張り出す
    床面積を有するバルコニー床パネルの一部を当該ユニッ
    トの上に支持し、かつ前記床パネルの張出し部の下部を
    前記ユニットの外部において袖壁により支持したことを
    特徴とする屋上バルコニー。
JP31708792A 1992-11-26 1992-11-26 屋上バルコニー Pending JPH06158708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31708792A JPH06158708A (ja) 1992-11-26 1992-11-26 屋上バルコニー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31708792A JPH06158708A (ja) 1992-11-26 1992-11-26 屋上バルコニー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06158708A true JPH06158708A (ja) 1994-06-07

Family

ID=18084288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31708792A Pending JPH06158708A (ja) 1992-11-26 1992-11-26 屋上バルコニー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06158708A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0967853A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Natl House Ind Co Ltd 上階屋外床の前縁部の支持構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0967853A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Natl House Ind Co Ltd 上階屋外床の前縁部の支持構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06158708A (ja) 屋上バルコニー
JP2592186B2 (ja) ユニット住宅の構造
JPS6324737Y2 (ja)
JP2695354B2 (ja) 建物の陸屋根式屋根
JP2001355345A (ja) 住宅建物
JP2747794B2 (ja) 住棟ユニットの架構法
JP2634747B2 (ja) 張出し屋根構造
JP6697221B2 (ja) 建物
JP3209251B2 (ja) ユニット式建物
JPH05311758A (ja) 建物用ユニット構造体
JP2568320B2 (ja) ユニット住宅の屋根構造
JP2000320003A (ja) 下屋上建物ユニット及びユニット建物
JPH0713905U (ja) インナーバルコニユニット
JPH10292648A (ja) 多用途の庭を持つ住宅
JPH0437896B2 (ja)
JPH11140986A (ja) ユニット式建物
JP2000336753A (ja) ユニット式建物
JPH0529739B2 (ja)
JPS61294045A (ja) ユニツト建物
JPH055020B2 (ja)
JPH11200497A (ja) ユニット式建物
JPS6213663A (ja) 連棟式家屋ユニット
JP2004124395A (ja) 屋根ユニットによる屋根構造
JPH07207957A (ja) ユニット住宅
JPH08165718A (ja) ユニット式住宅