JPH06158506A - 球状の立体網状集合体の製造方法 - Google Patents

球状の立体網状集合体の製造方法

Info

Publication number
JPH06158506A
JPH06158506A JP4332427A JP33242792A JPH06158506A JP H06158506 A JPH06158506 A JP H06158506A JP 4332427 A JP4332427 A JP 4332427A JP 33242792 A JP33242792 A JP 33242792A JP H06158506 A JPH06158506 A JP H06158506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wires
assembly
spherical
aggregate
netlike
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4332427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2769956B2 (ja
Inventor
Tadaki Morimura
忠樹 森村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morimura Kousan KK
Original Assignee
Morimura Kousan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morimura Kousan KK filed Critical Morimura Kousan KK
Priority to JP4332427A priority Critical patent/JP2769956B2/ja
Publication of JPH06158506A publication Critical patent/JPH06158506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2769956B2 publication Critical patent/JP2769956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 球状の立体網状集合体を容易に製造できる方
法を提供する。 【構成】 適度の粘性を有する溶融状態の合成樹脂材料
をノズル2から押し出して多数本の線条3を形成すると
共に、これら線条3が未だ固化しない間に押出速度より
遅く引き取ることによって各線条3を曲がりくねらせて
溶融状態のまま互いに接着させつつ立体網状に集合せし
めた後に冷却固化して立体網状集合体を製造する方法に
おいて、その冷却固化する工程中で、略お椀形の外部金
型6と、回転シャフト8を有し且つ球状でその外面に凹
凸を設けて外部金型6の内側に回転自在に配された内部
金型7との間に網状集合物13を通過させることによっ
て、その網状集合物13を円弧状に曲げ且つその断面を
略半円形になして固化し、しかる後にその網状集合物1
3を適宜な長さに切断してその両端切断面を互いに合わ
せて一体的に接合することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、汚水処理槽内に充填し
て汚水処理に寄与する微生物等を付着増殖せしめる汚水
処理用濾過材等に用いる立体網状集合体、特に球状の立
体網状集合体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、合成樹脂製の線条を立体的な網状
となし、これをマット状、棒状、パイプ状等にしたもの
は、例えば特公昭62−60494号公報、特公平2−
6593号公報などによって公知である。然しながら、
これら立体網状集合体の形状は方向性を有するので、例
えば汚水の三次元的な流れに対しては不十分な性能しか
発揮できなかった。そのため、どの方向にも一様な網状
構造を有して性能の向上が見込まれる特に球状の立体網
状集合体の出現が強く望まれているが、その製造は極め
て困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、上記
の要望に応えるために、容易に球状の立体網状集合体を
得られる製法の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の球状の立体網状集合体の製造方法は、適度
の粘性を有する溶融状態の合成樹脂材料をノズル2から
押し出して多数本の線条3を形成すると共に、これら線
条3が未だ固化しない間に押出速度より遅く引き取るこ
とによって各線条3を曲がりくねらせて溶融状態のまま
互いに接着させつつ立体網状に集合せしめた後に冷却固
化して立体網状集合体を製造する方法において、その冷
却固化する工程中で、略お椀形の外部金型6と、回転シ
ャフト8を有し且つ球状でその外面に凹凸を設けて外部
金型6の内側に回転自在に配された内部金型7との間に
網状集合物13を通過させることによって、その網状集
合物13を円弧状に曲げ且つその断面を略半円形になし
て固化し、しかる後にその網状集合物13を適宜な長さ
に切断してその両端切断面を互いに合わせて一体的に接
合することを特徴とするものである。
【0005】
【実施例】以下、図面に基づき実施例について説明す
る。図1は本発明を実施するために使用する装置の概略
断面図を示したものである。エクストルダ1の下面に多
数のノズル2が設けられ、ポリプロピレン等の熱可塑性
合成樹脂が加熱溶融されてノズル2から押し出される。
この溶融樹脂は適度な粘性を有して連続的な線条3とな
る。ノズル2の下方には冷却水4を充填した水槽5が配
され、その内部に外部金型6と内部金型7とを備えてい
る。外部金型6は略お椀形で、又、内部金型7は外部金
型6の曲率半径に比べて半径が少し小さい球状を呈して
その両端に回転シャフト8を設けている。内部金型7は
外部金型6の内面側に適宜な隙間9をあけて回転自在に
配されている。
【0006】内部金型7の外周面は図2に示すような凸
部10を設けることにより、又は図5に示すような円弧
状突起11を設けることにより凹凸状となっている。
尚、凹部を設けることにより凹凸状としてもよい。
【0007】外部金型6の一端及び内部金型7の上半部
は水面上に突出し、外部金型6の他端は水中に没してい
る。外部金型6の斜め上方位置には引取ローラ12が配
されている。
【0008】上記のノズル2から垂下した線条3は、冷
却水4に浸漬される前の未だ固化しない状態で、その押
出速度よりも引取速度を遅くすることによって皺状に曲
がりくねって溶融状態のまま互いに接着しつつ立体網状
に集合する。この網状集合物13は外部金型6と内部金
型7の間の隙間9に挿入する。そしてこの網状集合物1
3は内部金型7の回転により外部金型6の内面に沿って
送られ、円弧状に曲がりながら且つ断面を図3に示すよ
うに略半円形に成型されて固化する。固化した網状集合
物13は引取ローラ12によって引き上げられ、適宜な
長さに切断される。切断された網状集合物13は復元力
により、図4の(イ)に示すように、内部金型7と外部
金型6によって曲げられた円弧状に戻る。その円弧状に
曲がった網状集合物13の両端切断面を合せて熱融着等
により一体的に接合すれば、図4の(ロ)に示すよう
に、中心部に空洞を有する球状立体網状集合体14が完
成する。尚、網状集合物13の両端切断面を接合するに
は、熱融着の他に連結金具等を用いることも可能であ
る。
【0009】
【発明の効果】本発明は上記のように、冷却固化する工
程中で、略お椀形の外部金型6と、回転シャフト8を有
し且つ球状でその外面に凹凸を設けて外部金型6の内側
に回転自在に配された内部金型7との間に網状集合物1
3を通過させることによって、その網状集合物13を円
弧状に曲げ且つその断面を略半円形になして固化し、し
かる後にその網状集合物13を適宜な長さに切断してそ
の両端切断面を互いに合わせて一体的に接合することに
よって、容易に球状の立体網状集合体を得られるという
効果がある。また、本発明は特に内部金型7の外面に凹
凸を設けたことによって、網状集合物13を滑ることな
くタイミングベルトのように一定速度で送ることがで
き、又、その凹凸によって網状集合物を多少蛇腹状とし
て引張られたときに無理に引き伸ばされないようにする
ことができるので、品質が均一で安定した球状の立体網
状集合体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】製造装置の概略断面図である。
【図2】製造装置の一部平面を示す図4のA−A線失視
図である。
【図3】図1のB−B線における網状集合物の断面図で
ある。
【図4】網状集合物の両端切断面を接合して球状立体網
状集合体を完成する工程を示す平面図である。
【図5】内部金型の形状が異なる他の製造装置を示すも
ので図2と同様の一部平面図である。
【符号の説明】
1 エクストルダ 2 ノズル 3 線条 4 冷却水 5 水槽 6 外部金型 7 内部金型 8 回転シャフト 9 隙間 10 凸部 11 円弧状突起 12 引取ローラ 13 網状集合物 14 球状立体網状集合体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 適度の粘性を有する溶融状態の合成樹脂
    材料をノズル2から押し出して多数本の線条3を形成す
    ると共に、これら線条3が未だ固化しない間に押出速度
    より遅く引き取ることによって各線条3を曲がりくねら
    せて溶融状態のまま互いに接着させつつ立体網状に集合
    せしめた後に冷却固化して立体網状集合体を製造する方
    法において、その冷却固化する工程中で、略お椀形の外
    部金型6と、回転シャフト8を有し且つ球状でその外面
    に凹凸を設けて外部金型6の内側に回転自在に配された
    内部金型7との間に網状集合物13を通過させることに
    よって、その網状集合物13を円弧状に曲げ且つその断
    面を略半円形になして固化し、しかる後にその網状集合
    物13を適宜な長さに切断してその両端切断面を互いに
    合わせて一体的に接合することを特徴とする球状の立体
    網状集合体の製造方法。
JP4332427A 1992-11-18 1992-11-18 球状の立体網状集合体の製造方法 Expired - Fee Related JP2769956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4332427A JP2769956B2 (ja) 1992-11-18 1992-11-18 球状の立体網状集合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4332427A JP2769956B2 (ja) 1992-11-18 1992-11-18 球状の立体網状集合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06158506A true JPH06158506A (ja) 1994-06-07
JP2769956B2 JP2769956B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=18254855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4332427A Expired - Fee Related JP2769956B2 (ja) 1992-11-18 1992-11-18 球状の立体網状集合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2769956B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0768284A (ja) * 1993-09-04 1995-03-14 Morimura Kosan Kk 廃水処理用充填材
JP2012031555A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Taiwan Textile Research Inst 立体不織布構造の製造装置及び製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0768284A (ja) * 1993-09-04 1995-03-14 Morimura Kosan Kk 廃水処理用充填材
JP2012031555A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Taiwan Textile Research Inst 立体不織布構造の製造装置及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2769956B2 (ja) 1998-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1076188C (zh) 制造用于表面扣接件的衬垫材料的啮合件的方法和装置
GB2335232A (en) Extruded flexible hinge
JPH06158506A (ja) 球状の立体網状集合体の製造方法
JP2903490B2 (ja) 球状の立体網状集合体の製造方法
JP2769955B2 (ja) 球状の立体網状集合体の製造方法
JP2707399B2 (ja) 球形状の中空ポーラス体の製造方法
JPH01127432A (ja) 車両用の装飾モールデイングとその製法
JP2711508B2 (ja) 廃水処理用充填材
JPS6044419B2 (ja) 合成樹脂製立体網状集合体の連続製造法
JPH0317668B2 (ja)
JP2588105B2 (ja) 網状体の製造方法
JP2595837Y2 (ja) 立体網状集合体
JP2542318B2 (ja) 波形網状体の製造方法
JPS60190323A (ja) 外表面に凹凸模様を有する弾性チユ−ブの製法
JP4155376B2 (ja) 歯付ベルトの製造方法
JP3343955B2 (ja) 芯金入りトリムの押出方法
JPS5976212A (ja) 熱収縮チユ−ブの製造方法
JPH0317667B2 (ja)
JPS5863418A (ja) 押出成形による合成樹脂製ラツクギヤの製造方法とその製造装置
JPS5813335B2 (ja) 補強リブを設けてなる螺旋状管状体の製造方法
JPH07232394A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JPH10146886A (ja) 暗渠パイプ用帯状体とその製造装置
JPS6337214Y2 (ja)
JP2003049975A (ja) 製管用帯状部材およびこれを製造する製造装置
JPH05250943A (ja) 充実型シースケーブルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees