JPH06158465A - スパン複合嵩高糸 - Google Patents

スパン複合嵩高糸

Info

Publication number
JPH06158465A
JPH06158465A JP33507492A JP33507492A JPH06158465A JP H06158465 A JPH06158465 A JP H06158465A JP 33507492 A JP33507492 A JP 33507492A JP 33507492 A JP33507492 A JP 33507492A JP H06158465 A JPH06158465 A JP H06158465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
spun
hot water
spun yarn
long fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33507492A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Fujiwara
正幸 藤原
Masaru Haruta
勝 治田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP33507492A priority Critical patent/JPH06158465A/ja
Publication of JPH06158465A publication Critical patent/JPH06158465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製織時に特別な高密度化を要せず,布帛にし
た後の熱収縮によって高密度化が可能であり,しかも紡
績糸と長繊維糸条の素材特性を有効に発現し得るスパン
複合嵩高糸を提供する。 【構成】 紡績糸と長繊維糸条が混繊交絡したスパン複
合嵩高糸である。前記長繊維糸条は熱水収縮率が15%以
上で,かつ熱収縮応力が0.3g/d以上の高収縮性マル
チフィラメント糸であり,複合嵩高糸を構成する紡績糸
と長繊維糸条の熱水処理後の糸長差が10%以上である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,紡績糸と長繊維糸条と
が混繊交絡したスパン複合嵩高糸に関するものである。
【0002】
【従来の技術】紡績糸と長繊維糸条とを複合することに
より,単独の糸条では得られない特性を付加し得ること
はよく知られている。衣料分野においても,素材の多様
化が切望されている今日,従来の糸条の風合,外観だけ
では満足できず,より嵩高な糸条,より表面変化に特徴
のある糸条等,風合,外観が改善された新規な複合糸の
出現が望まれている。
【0003】この様な現状から,紡績糸と長繊維糸条を
混繊した複合糸が数多く提案され,その混繊方法も合
撚,流体処理等,様々な方法が採用されている。本出願
人も,先に特開昭60−173129号公報で,紡績糸と長繊維
糸条とを流体処理で混繊交絡させた複合糸を提案した。
この複合糸は, 紡績糸と長繊維糸条との混繊効果と両糸
の熱収縮差によって嵩高性を有すると共に両糸の素材特
性を具備し得るものであった。
【0004】一方,スポーツ衣料分野においては,上記
のような複合糸の特性に加え,防水性,透湿性等の機能
を兼ね備えた素材が強く要望されている。布帛に付帯加
工を施し,上記機能を兼備させるには布帛の高密度化が
必要不可欠な要素となりつつある。
【0005】しかしながら,上述した複合糸のように,
単に長短繊維を複合した糸条を用いて高密度布帛を得る
場合,製織段階で経糸及び緯糸を高密度にすると製織が
困難となり,品位が著しく低下する。また,複合糸の熱
収縮性を利用して布帛にした後の熱収縮で高密度化を図
ろうとしても,布帛の組織に拘束されて充分な収縮効果
が得られず,高密度化には不向きなものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,上記した従
来の欠点を解消し,製織時に特別な高密度化を要せず,
布帛にした後の熱収縮によって高密度化が可能であり,
しかも紡績糸と長繊維糸条の素材特性を有効に発現し得
るスパン複合嵩高糸を提供することを技術的な課題とす
るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは,上記課題
を解決するために鋭意検討した結果,熱水収縮率が高
く,かつ熱収縮応力の高い高収縮性マルチフィラメント
糸と,比較的熱水収縮率の低い紡績糸とを混繊交絡して
得られる糸条は,布帛にした後の熱処理によって,高収
縮性マルチフィラメント糸の収縮効果で糸条全体が収縮
して布帛の高密度化を図れると共に,高収縮性マルチフ
ィラメント糸と低収縮性の紡績糸との熱収縮差で糸条の
嵩高性が増し,布帛の表面に紡績糸が浮き出てスパン特
有の表面効果を付与し得ることを知見して本発明に到達
した。
【0008】すなわち,本発明は,紡績糸と長繊維糸条
が混繊交絡した複合糸であって,前記長繊維糸条は熱水
収縮率が15%以上で,かつ熱収縮応力が0.3g/d以上
の高収縮性マルチフィラメント糸であり,前記複合糸を
構成する紡績糸と長繊維糸条の熱水処理後の糸長差が10
%以上であることを特徴とするスパン複合嵩高糸を要旨
とするものである。
【0009】以下,本発明のスパン複合嵩高糸について
詳細に説明する。
【0010】図1は,本発明のスパン複合嵩高糸の一実
施態様を示す熱水処理前の外観模式図,図2は,図1の
スパン複合嵩高糸の熱水処理後の外観模式図である。
【0011】本発明のスパン複合嵩高糸は,図1に示す
ように,長繊維糸条Aと紡績糸Bとが直接強固に絡み合
った交絡部イと,長繊維糸条Aと紡績糸Bが表面的に接
合した,すなわち実質的に交絡することなく,ほぼ平行
状態に配列した接合部ロがランダムに形成されている。
そして,この交絡部イや接合部ロ以外に,図のように長繊
維糸条Aが紡績糸Bを包含する如く撚回した撚回部ハが
存在していてもよい。
【0012】本発明のスパン複合嵩高糸において,前記
交絡部イ及び撚回部ハは,その絡みの程度が製編織工程
の後工程において,長繊維糸条Aと紡績糸Bとが分離し
たり,相対位置がずれて移動したりしない程度の比較的
強固なものであることが好ましい。このような観点から
交絡形態としては,長繊維糸条Aと紡績糸Bの構成繊維
とが強固に絡み合ったもの,紡績糸Bが長繊維糸条Aの
フィラメント間に挟み込まれたもの等の態様が好ましい
が,両糸条のいずれか一方が他の糸条に撚回したような
形態であっても,強固な交絡部や撚回部が形成していれ
ばよい。そして,この間歇的に存在する交絡部イや撚回
部ハにより,接合部ロにおける長繊維糸条Aと紡績糸B
との実質的に交絡していない平行状態が維持され,その
結果,複合糸に両糸条の特性,すなわち長繊維糸条の高
強度,張り,腰と紡績糸の柔らかさ,保温性,暖色感等
の特性とを兼備させることができる。
【0013】次に,本発明のスパン複合嵩高糸は,製編
織した布帛の染色加工段階において,長繊維糸条の熱特
性によって布帛の高密度化を図ることが可能である。す
なわち,長繊維糸条の高熱水収縮性と高熱収縮応力特性
とによる収縮力が布帛の組織に拘束されることなく発現
して布帛が収縮し,高密度布帛となる。
【0014】このように,布帛の組織に拘束されること
なく,収縮作用を発現し得る長繊維糸条としては,単に
熱水収縮率が高いだけでは不充分であり,熱水収縮率が
高く,かつ熱収縮応力の高い,高収縮性糸でなければな
らない。本発明では,この観点から,長繊維糸条として
熱水収縮率が15%以上で,かつ熱収縮応力が0.3g/d
以上の高収縮性糸を用いる必要がある。この高収縮性糸
の収縮力によって,布帛にした後の熱処理時に布帛が収
縮し,高密度な布帛となり得るものである。したがっ
て,熱水収縮率が15%未満あるいは熱収縮応力が0.3g
/d未満では布帛の収縮が不充分となり,高密度化を図
ることができない。
【0015】さらに,本発明は, 長繊維糸条として高収
縮性糸を用いるので,比較的低収縮性の紡績糸との熱収
縮差で熱水処理を受けると糸長差が生じ,図2で示した
ように,熱水処理後の複合糸は, 長繊維糸条を軸に紡績
糸がうねり状に浮き出て嵩高な糸条形態となる。このた
め,布帛の表面に紡績糸が浮き出て紡績糸の特性が強調
され,柔らかさ,保温性,暖色感が一層強調された布帛
となる。このような両糸条の熱収縮差に伴う糸条の形態
変化を起生させるには,複合糸を熱水処理すると, 紡績
糸と長繊維糸条との糸長差が10%以上となる特性を有す
ることが必要である。熱水処理後の両糸条間の糸長差が
10%以上となるようにするためには,長繊維糸条と紡績
糸との熱水収縮率差を10%以上とすればよい。
【0016】本発明のスパン複合嵩高糸を構成する紡績
糸としては,天然繊維,合成繊維,半合成繊維,再生繊
維等,いずれの繊維でもよいが,混繊交絡時の開繊効果
を高めるためには紡績糸の加撚数が甘撚のものが好まし
い。
【0017】また,長繊維糸条としては,ポリエステ
ル,ナイロン等,本発明を満足する熱特性を有する高収
縮性糸であればいずれの繊維でもよい。ポリエステル系
の糸条の場合,例えば,イソフタル酸成分を10モル%共
重合したポリエチレンテレフタレート系共重合ポリエス
テルを紡糸−延伸して得ることができる。
【0018】次に,本発明のスパン複合嵩高糸の製法例
を, 図3の概略工程図を用いて説明する。
【0019】長繊維糸条Aを供給ローラ1から,紡績糸
Bを供給ローラ2からそれぞれ供給して空気噴射ノズル
3に導入し,両糸条を同時に流体混繊処理して本発明の
スパン複合嵩高糸とした後,引取ローラ4を経て,捲取
ボビン5に捲き取る。この場合,両糸条をオーバーフィ
ード状態で供給して混繊交絡させることにより,交絡
部,接合部及び撚回部を有するスパン複合嵩高糸を得る
ことができる。流体混繊処理時の両糸条のオーバーフィ
ード率は,同等かもしくは長繊維糸条のオーバーフィー
ド率を紡績糸のそれよりも大きくする方が交絡性を向上
させる点から好ましい。
【0020】また,流体混繊処理に用いる空気噴射ノズ
ルは,本発明の糸条形態が得られるものであれば特に限
定されるものではないが,インタレースノズルあるいは
タスランノズルが好ましく用いられる。
【0021】なお,本発明でいう熱収縮応力は,市販の
カネボウ熱応力測定器KF−2型(カネボウエンジニア
リング株式会社製)を用いて,温度に対応する応力を記
録計に記録し,ピーク応力値を糸条のデニールで除した
値である。
【0022】また,熱水収縮率はJIS L−1090
に準拠して測定した。
【0023】さらに,本発明のスパン複合嵩高糸を構成
する紡績糸と長繊維糸条との熱水処理後の糸長差は次の
様にして測定した。スパン複合嵩高糸を1mにカット
し,自由状態で98℃の沸騰水中に30分間浸漬する。その
後,無緊張状態で自然乾燥させた後,分繊針を用いて絡
み部を解き,紡績糸と長繊維糸条とに分離する。次に両
者の各々について1/30g/dの荷重下でその長さを測
り,下記式より糸長差を算出,これを5回繰り返し,そ
の平均値を両者の糸長差とする。 糸長差(%)=(X−Y)×100/X ただし,X=熱水処理後の紡績糸の長さ Y=熱水処理後の長繊維糸条の長さ
【0024】
【実施例】次に,本発明を実施例により具体的に説明す
る。
【0025】実施例1 イソフタル酸成分を10モル%共重合したポリエチレンテ
レフタレート系共重合ポリエステルを紡糸−延伸して得
られた熱水収縮率30%,熱収縮応力0.5g/dのポリエ
ステル系高収縮性マルチフィラメント糸30d/12fと,
熱水収縮率6%,加撚数 750T/Mのポリエチレンテレ
フタレート紡績糸40S /−とを用い,図3の製造工程に
従い,両糸のオーバーフィード率3%,タスランノズル
のエアー圧力3kg/cm2 で流体混繊処理してスパン複合
嵩高糸を製造した。得られたスパン複合嵩高糸を経糸及
び緯糸に用い,通常の密度で平組織に製織し,その後染
色加工を施した。得られたスパン複合嵩高糸の特性及び
織物の物性を表1に示す。
【0026】比較例1 長繊維糸条として,熱水収縮率30%,熱収縮応力0.2g
/dのポリエチレンテレフタレートマルチフィラメント
糸30d/12fを用いた以外は,実施例1と同様にしてス
パン複合糸を製造した。得られた糸条を実施例1と同様
の組織,密度で製織し,その後染色加工を施した。得ら
れたスパン複合糸の特性及び織物物性を表1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】表1の結果から明らかなように,実施例1
で得られた織物は熱水処理時の熱収縮によって高密度化
すると共に両糸の糸長差で織物の嵩高性が増し,織物の
表面に紡績糸が浮き出て,柔らかさ,保温性,暖色感が
強調され,さらに張り,腰に優れた高密度織物であっ
た。
【0029】一方,比較例1で得られた織物は,実施例
1からの織物に比べ,熱水処理時の熱収縮が少なくて高
密度な織物とはなり得ず,嵩高性にも乏しいものであっ
た。
【0030】
【発明の効果】本発明のスパン複合嵩高糸は,製編織時
に特別な高密度化を要せず,布帛にした後の熱収縮によ
って高密度化が可能であり,しかも熱収縮差に伴う糸長
差の発現によって,嵩高性が増大すると共に布帛の表面
に紡績糸が浮き出てスパン特有の表面効果を付与でき,
高密度布帛用の糸条として好適なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスパン複合嵩高糸の熱水処理前の外観
模式図である。
【図2】図1のスパン複合嵩高糸の熱水処理後の外観模
式図である。
【図3】本発明のスパン複合嵩高糸の製法例を示す概略
工程図である。
【符号の説明】
A 長繊維糸条 B 紡績糸 イ 交絡部 ロ 接合部 ハ 撚回部 1 供給ローラ 2 供給ローラ 3 空気噴射ノズル 4 引取ローラ 5 捲取ボビン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紡績糸と長繊維糸条が混繊交絡した複合
    糸であって,前記長繊維糸条は熱水収縮率が15%以上
    で,かつ熱収縮応力が0.3g/d以上の高収縮性マルチ
    フィラメント糸であり,前記複合糸を構成する紡績糸と
    長繊維糸条の熱水処理後の糸長差が10%以上であること
    を特徴とするスパン複合嵩高糸。
JP33507492A 1992-11-19 1992-11-19 スパン複合嵩高糸 Pending JPH06158465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33507492A JPH06158465A (ja) 1992-11-19 1992-11-19 スパン複合嵩高糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33507492A JPH06158465A (ja) 1992-11-19 1992-11-19 スパン複合嵩高糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06158465A true JPH06158465A (ja) 1994-06-07

Family

ID=18284476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33507492A Pending JPH06158465A (ja) 1992-11-19 1992-11-19 スパン複合嵩高糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06158465A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03130436A (ja) セーム皮調ワイピングクロスおよびその製造方法
JP2895490B2 (ja) 絹紡糸調嵩高加工糸の製造方法
JPH06158465A (ja) スパン複合嵩高糸
JPH0711531A (ja) スパン複合嵩高糸
JP2816846B2 (ja) 交絡混繊マルチフィラメント複合糸およびその糸を用いた嵩高織物の製造法
KR930010794B1 (ko) 폴리에스테르 혼섬사의 제조방법
JP2874283B2 (ja) スパンライク織物の製造方法
JP2986245B2 (ja) 混繊糸及びその製造方法
JP2867245B2 (ja) 嵩高織物
JPS6081363A (ja) 高密度織物の製造方法
JPH034652B2 (ja)
JP3418953B2 (ja) 繊維構造物
JPH0313341B2 (ja)
JP2734452B2 (ja) 寝装資材およびその製造方法
JPH0114695Y2 (ja)
JP3262850B2 (ja) 絹紡糸調嵩高加工糸の製造方法
JPH06240530A (ja) 高収縮性嵩高加工糸
JP2734453B2 (ja) 寝装資材用高密度織物およびその製造法
KR970008882B1 (ko) 멀티필라멘트와 스펀사로 제직된 고밀도 혼방직물, 및 이의 제조방법
KR930010791B1 (ko) 이수축성 폴리에스터 혼섬가연사의 제조방법
JPS6023325Y2 (ja) 紡績糸と長繊維糸条の混繊糸
JPH03249231A (ja) 複合交絡糸
JPH04174741A (ja) カシミア調織物及びその製造方法
JPH1037031A (ja) 嵩高太細糸
JPS5831415B2 (ja) 絹紡調糸条およびその製造法