JPH06157929A - スルホン酸基を含む塩基性ジスアゾ化合物 - Google Patents

スルホン酸基を含む塩基性ジスアゾ化合物

Info

Publication number
JPH06157929A
JPH06157929A JP5110542A JP11054293A JPH06157929A JP H06157929 A JPH06157929 A JP H06157929A JP 5110542 A JP5110542 A JP 5110542A JP 11054293 A JP11054293 A JP 11054293A JP H06157929 A JPH06157929 A JP H06157929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
compound
substituted
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5110542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3902672B2 (ja
Inventor
Reinhard Pedrazzi
ペドラッツィ ラインハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz AG
Original Assignee
Sandoz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandoz AG filed Critical Sandoz AG
Publication of JPH06157929A publication Critical patent/JPH06157929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3902672B2 publication Critical patent/JP3902672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/02Material containing basic nitrogen
    • D06P3/04Material containing basic nitrogen containing amide groups
    • D06P3/32Material containing basic nitrogen containing amide groups leather skins
    • D06P3/3206Material containing basic nitrogen containing amide groups leather skins using acid dyes
    • D06P3/3226Material containing basic nitrogen containing amide groups leather skins using acid dyes dis-polyazo
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B35/00Disazo and polyazo dyes of the type A<-D->B prepared by diazotising and coupling
    • C09B35/02Disazo dyes
    • C09B35/021Disazo dyes characterised by two coupling components of the same type
    • C09B35/027Disazo dyes characterised by two coupling components of the same type in which the coupling component is a hydroxy-amino compound
    • C09B35/029Amino naphthol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B35/00Disazo and polyazo dyes of the type A<-D->B prepared by diazotising and coupling
    • C09B35/02Disazo dyes
    • C09B35/039Disazo dyes characterised by the tetrazo component
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B43/00Preparation of azo dyes from other azo compounds
    • C09B43/12Preparation of azo dyes from other azo compounds by acylation of amino groups
    • C09B43/136Preparation of azo dyes from other azo compounds by acylation of amino groups with polyfunctional acylating agents
    • C09B43/16Preparation of azo dyes from other azo compounds by acylation of amino groups with polyfunctional acylating agents linking amino-azo or cyanuric acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B43/00Preparation of azo dyes from other azo compounds
    • C09B43/40Preparation of azo dyes from other azo compounds by substituting hetero atoms by radicals containing other hetero atoms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/58Material containing hydroxyl groups
    • D06P3/60Natural or regenerated cellulose
    • D06P3/6008Natural or regenerated cellulose using acid dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/28Colorants ; Pigments or opacifying agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S8/00Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
    • Y10S8/916Natural fiber dyeing
    • Y10S8/919Paper

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属を含まない塩基性スルホ基含有ジアゾ化
合物、その塩、その製造方法及び染料としてのその使
用、並びにその染色液を提供する。 【構成】 遊離酸もしくは塩形状の下式I 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、金属を含まない塩基性スルホ基
含有ジスアゾ化合物、その塩、その製造方法及び染料と
してのその使用、並びにその染色液に関する。
【0002】より詳細には、本発明は、遊離酸もしくは
塩形状の下式I
【化15】 〔上式中、R1 〜R4 の各々は独立に、水素、ハロゲ
ン、ヒドロキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、-NHC
OC1-4 アルキル又は-NHCONH2であり、X1 〜X4 の各々
は独立に、少なくとも2個の窒素原子を含む脂肪族、環
式脂肪族、又は複素環アミノ基であり、ただしこのアミ
ノ基の各々はプロトン化可能な窒素原子もしくは4級ア
ンモニウムイオンを有し、このアミノ基の少なくとも1
つは1級アミノ基を有し、X5 はその1つがプロトン化
可能な窒素原子もしくは4級アンモニウムイオンである
少なくとも2個の窒素原子を含む脂肪族、環式脂肪族、
又は複素環アミノ基、又は末端アミノ基が
【化16】 (上式中、各X6 及びX7 は独立にその1つがプロトン
化可能な窒素原子もしくは4級アンモニウムイオンであ
る少なくとも2個の窒素原子を含む脂肪族、環式脂肪
族、又は複素環アミノ基である)により置換している芳
香族ジアミノ基である〕の化合物、又は式Iの化合物の
酸付加塩、及びこれらの混合物を提供する。
【0003】1級アミノ基を含むX1 〜X5 の数は好ま
しくは2〜4であり、より好ましくはX5 は1級アミノ
基を含まない。
【0004】好ましくは、ベンゼン環において、R1
びR2 並びにR3 及びR4 は以下に示すように互いにパ
ラ位にある。
【化17】 この式において、各R1 及びR3 は好ましくはR1a及び
3aであり、各R1a及びR3aは独立に水素、メチル、メ
トキシ、-NHCOCH3もしくは-NHCONH2であり、各R 2 及び
4 は好ましくはR2a及びR4aであり、各R2a及びR4a
は独立に水素、メチルもしくはメトキシである。より好
ましくは、各R1 及びR3 はR1b及びR3bであり、各R
1b及びR3bは独立に水素、メチル、もしくはメトキシで
あり、各R 2 及びR4 は水素である。最も好ましくは、
1 〜R4 の各々は水素である。両方のナフチル環内の
遊動スルホン酸基は好ましくは3位にある。
【0005】アミノ基と規定されたX1 〜X7 の各々は
好ましくは
【化18】 〔上式中、R5 は水素又はC1-4アルキルでありQはC2-6
アルキレン、1個もしくは2個のヒドロキシ基で置換し
たC3-6アルキレン、又は-O- 、-S- 、もしくは-N(R5)-
で中断したC4-6アルキレンであり、Zは-NR6R7又は+ R8
R9R10 An- であり、各R6及びR7は独立に水素;C1-6アル
キル;ヒドロキシ、C1-4アルコキシもしくはシアノで一
置換したC2-6アルキル;フェニル;ハロゲン、C1-4アル
キルもしくはC1-4アルコキシより選ばれる1〜3個の置
換基で置換したフェニル;フェニル(C1-4 アルキル);
フェニル環がハロゲン、C1-4アルキルもしくはC1-4アル
コキシより選ばれる1〜3個の置換基で置換したフェニ
ル(C1-4 アルキル);C5-6シクロアルキルもしくは1〜
3個のC1-4アルキル基で置換したC5-6シクロアルキルで
あり、又は-NR6R7はピロリジン、ピペリジンもしくはモ
ルホリン環又は
【化19】 (上式中、R11 は水素、C1-4アルキル又はヒドロキシも
しくはアミノで一置換したC2-4アルキルである)の環を
形成し、各R8及びR9は独立にC1-6アルキル;ヒドロキ
シ、C1-4アルコキシもしくはシアノで一置換したC2-6
ルキル;フェニル;ハロゲン、C1-4アルキルもしくはC
1-4アルコキシより選ばれる1〜3個の置換基で置換し
たフェニル;フェニル(C1-4アルキル);フェニル環が
ハロゲン、C1-4アルキルもしくはC1-4アルコキシより選
ばれる1〜3個の置換基で置換したフェニル(C1-4 アル
キル);C5-6シクロアルキルもしくは1〜3個のC1-4
ルキル基で置換したC5-6シクロアルキルであり、R10
C1-4アルキルもしくはベンジルであり、又は+ R8R9R10
An-
【化20】 (上式中、Uは-CH2- 、-O- もしくは-N(R11)-である)
の環又は未置換もしくは1個もしくは2個のメチル基で
置換したピリジニウム基を形成し、An- は非発色アニオ
ンでありR12 はアミノもしくはヒドロキシで一置換した
C2-4アルキルである〕の基である。
【0006】本明細書において、ハロゲンは好ましくは
フッ素、塩素もしくは臭素であり、より好ましくは塩素
もしくは臭素であり、特に好ましくは塩素である。
【0007】存在するアルキルもしくはアルキレン基は
特に示さない限り線状もしくは分枝である。窒素原子に
結合したあらゆるヒドロキシもしくはアルコキシ置換ア
ルキルもしくはアルキレン基において、ヒドロキシもし
くはアルコキシ基は好ましくはこの窒素原子に直接結合
していない炭素原子に結合している。アルキレン基が2
個のヒドロキシ基で置換している場合、このヒドロキシ
基は好ましくは異なるそしてさらには隣接炭素原子では
ない炭素原子に結合している。窒素原子に結合している
-O- 、-S- もしくは-N(R5)- により中断しているアルキ
レン基において、好ましくは-O- 、-S- もしくは-N(R5)
- はこの窒素原子に直接結合していない炭素原子に結合
している。
【0008】R5 は好ましくはR5aであり、R5aは水素
又はメチルである。Qとしての線状アルキレンは好まし
くは-(CH2)n - であり、nは2もしくは3であり、Qと
してのヒドロキシ置換アルキレンは好ましくは
【化21】 である。
【0009】Qとしての分枝アルキレンは好ましくは
【化22】 であり、ここで印を付けた炭素原子は-N(R5)- に結合し
ている。
【0010】アルキレン基がヘテロ原子で中断している
場合、これは好ましくは-(CH2)n -Y-(CH2)n - であり、
nは2もしくは3であり、Yは-O- もしくは-N(R5a)-で
ある。
【0011】Qは好ましくはQa であり、Qa はC2-4
ルキレン、モノヒドロキシ置換C3-4アルキレン又は-(CH
2)n -Y-(CH2)n - であり、より好ましくはQb であり、
bは-(CH2)n - 、
【化23】 又は-(CH2)2-NH-(CH2)2-であり、最も好ましくはQc
あり、Qc は-(CH2)n -又は
【化24】 であり、n及びYは上記と同じであり、印を付けた原子
の各々は-N(R5)- に結合している。
【0012】R6 及びR7 は好ましくはR6a及びR7a
あり、各R6a及びR7aは独立に水素、C1-4アルキル、C
2-3ヒドロキシアルキルもしくはベンジルであり、又は-
NR6aR7a はピペリジノ、モルホリノもしくは
【化25】 であり、R11a は水素、メチル、2-ヒドロキシエチルも
しくは2-アミノエチルである。より好ましくは、これは
6b及びR7bであり、R6b及びR7bは同一であり、水
素、メチル、エチルもしくは2-ヒドロキシエチルであ
り、又は-NR6b R7b はピペリジノ、モルホリノもしくは
【化26】 である。最も好ましくは、R6 及びR7 はR6c及びR7c
であり、R6c及びR7cは同一であり、水素、メチル、も
しくはエチルである。
【0013】R8 及びR9 は好ましくはR8a及びR9a
あり、各R8a及びR9aはメチルもしくはエチルであり、
好ましくはR8a及びR9aは同一であり、R10は好ましく
はR 10a であり、R10a はメチル、エチルもしくはベン
ジルであり、又は- + NR8aR9 a R10aは未置換もしくは1
もしくは2個のメチル基で置換したピリジニウム基であ
る。
【0014】Zは好ましくはZa であり、Za は-NR6a
R7a もしくは- + NR8aR9a R10a An - であり、より好ま
しくはZb であり、Zb は-NR6b R7b もしくは- + NR8a
R9aR10a An - であり、最も好ましくはZc であり、Z
c は-NR6c R7c である。
【0015】X1 〜X4 は好ましくはX1a〜X4aであ
り、X1a〜X4aの各々は独立に
【化27】 であり、より好ましくはX1b〜X4bであり、X1b〜X4b
の各々は独立に-NH-Qb−Zb もしくは
【化28】 であり、さらにより好ましくはX1c〜X4cであり、X1c
〜X4cの各々は独立に-NH-Qc −Zc もしくは
【化29】 である。最も好ましくは、X1 〜X4 はX1d〜X4dであ
り、X1d〜X4dの各々は独立に
【化30】 であり、nは2もしくは3であり、R6d及びR7dはメチ
ルもしくはエチルであり、同一である。
【0016】X5 は好ましくはX5aであり、X5a
【化31】 であり、より好ましくはX5bであり、X5bは -NH-(CH2)
n -Zb ' であり、nは2もしくは3であり、Zb ' は-N
H2以外のZb の1つを有し、最も好ましくはX5はX5c
であり、X5cは-NH-(CH2) n -NR6d R7d であり、n、R
6d及びR7dは上記と同じである。
【0017】式Iの好ましい化合物は下式Ia
【化32】 (上式中、R1b、R3b及びX1b〜X5bは上記と同じであ
り、ただしX1b〜X4bの少なくとも1つは独立に
【化33】 である。
【0018】より好ましい式Iaの化合物は、(1) X1b
4bがX1c〜X4cであり、ただしX1c〜X4cの少なくと
も2つは独立に
【化34】 であり、(2) X1b〜X4bがX1d〜X4dであり、ただしX
1d〜X4dの少なくとも2つは独立に
【化35】 であり、(3) X1d〜X4dの少なくとも2つが
【化36】 である(2) のもの(4) X5bがX5cであり、(5) R1b及び
3bが共に水素である(1) 〜(4) のものであるものであ
る。
【0019】X1 〜X5 に規定された4級アンモニウム
イオンの陽電荷と平衡するよう存在するアニオンAn
- は、塩基性染料化学の分野において一般的なもののよ
うな非発色性有機もしくは無機アニオンである。好適な
アニオンは、塩化物、臭化物、ラクテート、アセテー
ト、プロピオネート、シトレート、オキサレート、マレ
ート、スクシネート、メチルスルフェート、エチルスル
フェート及び硫酸水素塩を含む。
【0020】式Iの化合物のスルホン酸基は通常イオン
形状であり、塩基性アミノ基X1 〜X5 と内部塩を形成
してもよい。内部塩に関与しないアミノ基は、適当な酸
と反応した際に酸付加塩のような外部塩を形成すること
ができる。好適な酸は、塩酸、硫酸及びリン酸のような
鉱酸であり、又は好ましくは蟻酸、酢酸、メトキシ酢
酸、乳酸、クエン酸、グリコール酸及びメタンスルホン
酸のような有機酸である。
【0021】本発明はさらに、下式II
【化37】 の化合物を式X5-Hのアミン(式中、R1 〜R4 及びX
1 〜X5 は上記の規定と同じである)と反応させること
を含む、式Iの化合物の製造方法を提供する。
【0022】X1 がX3 と同じであり、X2 がX4 と同
じであり、そしてナフチル基内の遊動スルホン酸が3位
もしくは4位にある式Iの化合物は、1モルの式III
【化38】 の化合物を両サイドでジアゾ化し、少なくとも2モルの
式IV
【化39】 (上式中、R1 〜R4 、X1 、X2 及びX5 は上記と同
じである)の化合物と反応させることにより製造され
る。
【0023】式IIの化合物とアミンX5-Hとの縮合は好
適には約95℃の温度において行われる。式III の化合物
のジアゾ化及び式IVの化合物とのカップリング反応は公
知の方法により行われ、カップリングは好ましくは6〜
8のpHにおいて行われる。
【0024】式Iの化合物は従来の方法、例えば反応溶
液から式Iの化合物を沈澱させ、濾過し、乾燥すること
により単離される。適当な酸の添加により、得られる式
Iの化合物は容易に使用できる溶液の形状でも得られ
る。
【0025】式II、III 及びIVの出発化合物、並びにア
ミンX5-Hは公知であり、又は公知の出発材料を用いる
公知の方法により、すなわちトリアジン環の塩素原子の
段階交換を公知の方法で、トリアジン環の第一(約0〜
5℃の温度において)、第二(約40〜60℃の温度におい
て)及び第三(約95℃の温度において)の塩素原子の交
換についての従来の条件で行う、塩化シアヌルにより出
発して縮合及びカップリング反応により製造される。
【0026】酸付加塩もしくは4級アンモニウム塩の形
状の式Iの化合物は、アクリロニトリル、酸改質ポリエ
ステル繊維、皮革、コットン、大麻、亜麻、麻、ジュー
ト、コイル繊維及びわらのような靱皮繊維、再生セルロ
ース繊維、ガラス繊維及び紙の単一もしくは混合ポリマ
ーのようなカチオン染色性材料を染色もしくはプリント
するための染料として用いられる。
【0027】水溶性塩形状の本発明に係る化合物は、好
ましくはヒドロキシ基含有もしくは窒素含有有機基材の
染色もしくはプリントに用いられる。例えば、この化合
物は、天然もしくは合成ポリアミド又は天然もしくは再
生セルロース材料、例えばコットンを含む繊維、フィラ
メントもしくはそれより製造された布の公知の方法によ
る染色もしくはプリントに用いられる。コットンは好ま
しくは、例えば長いもしくは短い浴から室温から沸点に
おいて、従来の排気法により染色される。プリントは公
知の方法により製造されたプリントペーストに含浸する
ことにより行われる。
【0028】この新規化合物は、公知の方法による皮
革、好ましくはクロムなめしタイプの皮革の染色もしく
はプリントに用いてもよい。さらに、公知の方法により
インキの製造に用いてもよい。
【0029】式Iの化合物は、紙の染色もしくはプリン
トに適し、例えば大量染色した、サイジングしたもしく
はしない紙の製造に適する。また、浸漬工程によりもし
くはサイジングプレスにおいて紙を染色するために用い
てもよい。
【0030】得られた染色もしくはプリント、特に紙上
のもの、は良好な使用堅牢性を示す。
【0031】式Iの化合物は染色液の形状で用いてもよ
い。この形状は、紙を染色する際に特に好ましい。安定
な液体、好ましくは水性、濃厚染色液への加工は、公知
の方法により行われ、有利には、所望により補助剤、例
えばヒドロトロープ剤もしくは安定剤の存在下で好適な
溶媒に溶解することにより行われる。染料の中間体を単
離しないで染料合成の間に安定な水性濃厚染色液を製造
できることが特に有利である。
【0032】液体染色液の好適な組成は以下のようなも
のである(部は重量部である):100 部の酸付加もしく
は4級アンモニウム塩形状の式Iの化合物、0〜10、好
ましくは0〜1部の無機塩 100 〜800 部の水、及び0〜500 部の可溶化剤(例え
ば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール及びヘキシ
レングリコールのようなグリコール、メチルセルロシ
ブ、メチルカルビトール及びブチルポリグリコールのよ
うなグリコールエーテル、尿素、ホルムアルデヒド及び
ジメチルホルムアルデヒド)。
【0033】これらの液体水性染料液は安定であり、長
期間貯蔵できる。式Iの化合物(適当な塩形状の)は良
好な溶解性を有し、冷水におけるその溶解性が特に顕著
である。その高い溶解性のため、染料は多量に吸収さ
れ、良好な付着を示す。サイジングもしくは未サイジン
グ紙を製造する場合、排水は実質的に無色であり又はほ
んのわずかのみ着色している。染料は紙パルプに直接、
すなわち予備溶解せずに、乾燥粉末もしくは粒子とし
て、加えられ、明度もしくは色収率は低下しない。未サ
イジング紙染色と比較して、サイジング紙染色は深みの
損失を示さない。式Iの化合物はフルカラーが得られる
軟水中の染色にも用いてよい。これは紙上に染色した際
にもまだらにならず、紙上に両面効果を起こさず、充填
剤及びpH変化に対し実質的に反応しない。
【0034】紙上の染色は良好な耐光堅牢性を示し、長
期間の光暴露後、色相は変化する。染色された紙はブリ
ードに対し高レベルの堅牢性を有する。これは水のみな
らず牛乳、果汁、甘味料添加ミネラルウォーター、石鹸
水、キニーネ水、塩化ナトリウム溶液、及び尿に対して
も良好な水堅牢性を示す。さらに、これは良好なアルコ
ール堅牢性を有する。式Iの化合物により染色された紙
は酸化により及び還元により漂白でき、これは古紙の再
利用に重要である。
【0035】機械木材パルプを含む繊維材料は本発明の
化合物により良好に及び均質に染色される。
【0036】さらに、式Iの化合物は組み合わせて染色
するに適している式Iの化合物を、匹敵する染色特性を
示す染料と共に用いる場合に得られる染色は良好な堅牢
性を有する。
【0037】以下の例は本発明を説明する。この例にお
いて、部及びパーセントはすべて、特に示さない限り重
量基準であり、温度は摂氏である。
【0038】例1 下式(1a)
【化40】 の化合物0.0366モル含む300 体積部の水性塩酸溶液を公
知の方法によってテトラゾト化し(tetrazotised)、pH
6において43.6部(0.08 モル)の下式(1b)
【化41】 の化合物とカップリングさせる。形成されたブルー染料
は沈澱し、これを濾過する。乾燥後、60部の下式(1c)
【化42】 の染料が得られ、これを50体積部の蟻酸を添加した890
部の脱イオン水に攪拌する。安定であり、すぐに染色で
き、紙を赤青色に染色する染料溶液が得られる。この染
色より得られる排水は実質上無色である。得られる紙染
色の湿潤及び光堅牢性は優れている。
【0039】式(1a)及び(1b)の出発化合物の製造は公知
の方法により行われる。式(1a)の化合物は以下のように
して製造される。 a)1モルの塩化シアヌル酸を水と氷の混合物に攪拌し、
2モルの4-アミノアセトアニリドを加える。0〜10℃の
温度において攪拌しながら段階的に縮合を行い、温度は
徐々に60℃まで高まる。反応終了後、2モルのジエチル
アミノプロピルアミンを加え、温度を90〜95℃に高め
る。塩化シアヌル酸の第三の塩素原子が置換したら、存
在するアセチル保護基を酸性鹸化により分離し、式(1a)
の化合物を得る。
【0040】式(1b)の化合物は以下のようにして製造さ
れる。 b)2モルの1,2-ジアミノプロパンを氷と水の混合物に攪
拌し、塩酸を加えることによりこの混合物のpHを3〜
5に調整する。次いで1モルの塩化シアヌル酸を加え、
温度を0℃〜25〜30℃に5時間以内で高める。同時に、
反応混合物のpHを希水酸化ナトリウム溶液の添加によ
り5.5 に保つ。反応終了後、0.9 モルの1-アミノ-8- ヒ
ドロキシナフタレン-3,6- ジスルホン酸を加える。希水
酸化ナトリウム溶液を加えることにより2〜3のpHに
保ちながらこの混合物を80〜90℃に加熱する。1時間
後、反応を終了させ、式(1b)の化合物が得られる。
【0041】b)において2モルの1,2-ジアミノプロパン
を用いるかわりに、まず1モルのジエチルアミノプロピ
ルアミンと、次いで1モルの1,2-ジアミノプロパンと反
応させた場合、トリアジニル環に2個の異なるアミノ基
を含む、式(1b)と同様の化合物が得られる。
【0042】例2〜12 適当な出発化合物を用い、例1に記載の方法と同様にし
て、式Iの他の化合物が製造される。これは下式(A)
【化43】 (上式中、各符号は以下の表1に規定する)で表され
る。
【0043】例2〜12の染料により得られる紙染色は赤
青色であり、良好な光及び湿潤堅牢性を示す。以下の表
1及び2において、X1 〜X5 について以下の基が用い
られる。 A1 として、-NH(CH2)3N(C2H5)22 として、-NH(CH2)3N(CH3)23 として、-NH(CH2)2N(C2H5)24 として、-NH(CH2)2N(CH3)21 として
【化44】 2 として
【化45】
【0044】
【0045】例13 0〜5℃において、0.01モルの塩化シアヌル酸を0.01モ
ルの下式(13a)
【化46】 の化合物と反応させ、次いで40〜60℃において0.01モル
の下式(13b)
【化47】 の化合物と反応させる。最後に、得られる縮合生成物を
95℃においてジエチルアミノプロピルアミンと反応させ
る。こうして得られる染料は下式(13c)
【化48】 を有し、紙を赤青色に染色する。この紙染色は良好な光
及び湿潤堅牢性を示す。
【0046】例14〜23 適当な出発材料を用いて例13に記載の方法と同様にし
て、他の式Iの化合物が製造され、これを以下の表2に
示す。これは下式(B)
【化49】 (上式中、各符号は以下の表2に規定する)で表され
る。例14〜23の化合物により紙染色は青色であり、良好
な堅牢性を有する。
【0047】
【0048】例24 33.8部の塩化シアヌル酸を150 部の氷と150 部の水の混
合物に攪拌する。次いで4〜5のpH及び5〜15℃の温
度において20分以内に60.6部の下式(24a)
【化50】 の化合物を含む849 体積部の塩酸水溶液を加える。この
反応混合物を95℃に加熱し、この温度に2〜3時間保
つ。反応の間、水酸化ナトリウム溶液を加えることによ
り3.5 のpHを保つ。この時間の後、4-アミノアセトア
ニリドの出発量の5%未満が検出可能である。その後、
200 体積部の30%塩酸溶液を加え、80℃で10時間攪拌す
る。この処理により、アセチル保護基が分離される。得
られる溶液を室温に冷却し、次いで濾過する。106 部の
下式(24b)
【化51】 の化合物を含む1800体積部の塩酸溶液が得られる。
【0049】氷を加えた216 体積部の上記溶液を11体積
部の4N硝酸ナトリウム溶液によりテトラゾト化する。
次いで12部の式(1b)の化合物を加え、まず炭酸ナトリウ
ムの添加により6のpHに調整することによりカップリ
ングを行い、次いで水酸化ナトリウム溶液を加えること
によりアルカリ性pHにする。濾過し、水で洗浄して染
料懸濁液が得られる。乾燥後、下式(24c)
【化52】 の染料を31部含む47部の暗い色の粉末が得られる。この
染料は酸、例えば蟻酸、酢酸もしくは乳酸のような酸が
存在する場合、水に可溶であり、紙を赤青色に染色す
る。この紙染色はバックウォーター着色及び湿潤堅牢性
に関し完全である。
【0050】式(24a) の化合物は以下のようにして製造
される。2モルの1,2-ジアミノプロパンを氷と水中に攪
拌し、塩酸溶液を加えることにより得られる混合物を3
〜5のpHに調整する。1モルの塩化シアヌル酸を加
え、5.5 のpHにおいて5時間攪拌する。その後、1モ
ルの4-アミノアセトアミドを加え、温度を70℃に高め、
その間希水酸化ナトリウム溶液の添加により3〜3.5 の
pHに保つ。縮合が終了後、500 体積部の30%塩酸溶液
を加え、反応混合物を70〜75℃においてさらに攪拌す
る。2時間後、鹸化が終了する。
【0051】例1に記載の方法と同様にして、例2〜24
の染料は、各染料に適当な量の水及び蟻酸を加えた際に
安定でありすぐに用いることのできる液体に転化する。
【0052】水に可溶な各染料の酸付加塩を形成するた
め、蟻酸を用いるかわりに、乳酸、酢酸及びメトキシ酢
酸又は蟻酸を含むこれらの混合物のような他の有機酸を
用いてもよい。
【0053】固体形状の酸付加塩として又は染料液にす
ぐに用いることのできる液体として用いられる上記の染
料の好適な適用例を以下の適用例A〜Eにおいて説明す
る。
【0054】適用例A 70部の松材の化学漂白したスルフィットセルロース及び
30部の樺材の化学漂白したスルフィットセルロースを叩
解機内で2000部の水内に粉砕する。例1の染料(酸付加
塩形状)0.2 部をここに散布し、又は2.0 部の例1の液
体染色液を加える。20分混合後、これより紙を製造す
る。こうして得られた吸収紙は赤青色に染色される。排
水は実質的に無色である。
【0055】適用例B 0.3 部の例1の染料粉末(酸付加塩形状)を100 部の熱
水に溶解し、室温に冷却する。この溶液を、2000部の水
内に叩解機内で粉砕した100 部の化学漂白したスルフィ
ットセルロースに加える。15分間混合後、ロジンサイズ
及びアルミニウムスルフェートにより通常の方法でサイ
ジングを行う。この材料より製造された紙は赤青色であ
り、排水着色並びに光及び湿潤堅牢性について良好な特
性を示す。
【0056】適用例C 未サイジング紙の吸収剤長さ(length)を40〜50℃におい
て以下の組成の染料溶液により延ばす。 0.3 部の例1の染料(酸付加塩形状)又は3部の例1の
液体染料液 0.5 部のスターチ 99.2部(96.5部)の水 過剰の染料液は2軸ローラーにより搾られる。紙の乾燥
した長さ(length)は赤青に染色される。
【0057】同様に、上記適用例A〜Cに記載の方法に
より紙を染色するため、例2〜24の染料又はその液体染
色液を用いてよい。こうして得られる紙染色は青色であ
り、良好な一般的堅牢性を示す。
【0058】適用例D 酸付加塩形状の0.2 部の例1の染料を40℃において4000
部の脱イオン水に溶解する。30分かけて沸騰温度に加熱
した槽に100 部の予め湿らせたコットン布を加える。こ
の槽を1時間沸騰を保ち、蒸発した水を連続的に置換す
る。次いで染色された布を液体から取り出し、水で洗浄
し、乾燥する。染料は多量に布に吸収し、染料槽はほぼ
無色である。赤青色のコットン染色が得られ、これは良
好な光及び湿潤堅牢性を示す。
【0059】同様に、適用例Dに記載した方法によりコ
ットンを染色するため、例2〜24の染料も用いてよい。
【0060】適用例E 100 部のあらたになめした及び中和したクロムグレイン
皮革を、55℃の250 部の水及び0.5 部の酸付加塩の形状
の例1の染料の染料液を含むバット内で30分間ドラム(d
rum)し、同じ槽内でさらに30分間、2部のスルホン化鯨
油をベースとするアニオン脂肪液で処理する。この皮革
を乾燥し、通常の方法で仕上げる。赤青色に均一に染色
された皮革が得られる。
【0061】同様に、上記方法により皮革を染色するた
め、例2〜24の染料も用いてよい。さらに、低親和性、
植物なめし皮革も同様に公知の方法によって染色され
る。
【0062】以下の表において、例示した染料の最大吸
収波長λmax (nm)を示す。得られた値は1%酢酸内で測
定した。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊離酸もしくは塩形状である下式I 【化1】 〔上式中、R1 〜R4 の各々は独立に、水素、ハロゲ
    ン、ヒドロキシ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、-NHC
    OC1-4 アルキル又は-NHCONH2であり、 X1 〜X4 の各々は独立に、少なくとも2個の窒素原子
    を含む脂肪族、環式脂肪族、又は複素環アミノ基であ
    り、ただしこのアミノ基の各々はプロトン化可能な窒素
    原子もしくは4級アンモニウムイオンを有し、このアミ
    ノ基の少なくとも1つは1級アミノ基を有し、 X5 はその1つがプロトン化可能な窒素原子もしくは4
    級アンモニウムイオンである少なくとも2個の窒素原子
    を含む脂肪族、環式脂肪族、又は複素環アミノ基、又は
    末端アミノ基が 【化2】 (上式中、各X6 及びX7 は独立にその1つがプロトン
    化可能な窒素原子もしくは4級アンモニウムイオンであ
    る少なくとも2個の窒素原子を含む脂肪族、環式脂肪
    族、又は複素環アミノ基である)により置換している芳
    香族ジアミノ基である〕の化合物、又は式Iの化合物の
    酸付加塩、及びこれらの混合物。
  2. 【請求項2】 X1 〜X5 の2〜4個の基が1級アミノ
    基を含む、請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 X5 が1級アミノ基を含まない、請求項
    2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 フェニル環の置換基R1 及びR2 並びに
    3 及びR4 が下式 【化3】 (上式中、各R1 及びR3 はR1a及びR3aであり、各R
    1a及びR3aは独立に水素、メチル、メトキシ、-NHCOCH3
    もしくは-NHCONH2であり、各R2 及びR4 はR2a及びR
    4aであり、各R2a及びR4aは独立に水素、メチルもしく
    はメトキシである)により互いにパラ位にある、請求項
    1〜3のいずれか記載の化合物。
  5. 【請求項5】 各X1 〜X7 が独立に 【化4】 〔上式中、R5 は水素又はC1-4アルキルでありQはC2-6
    アルキレン、1個もしくは2個のヒドロキシ基で置換し
    たC3-6アルキレン、又は-O- 、-S- 、もしくは-N(R5)-
    で中断したC4-6アルキレンであり、 Zは-NR6R7又は+ R8R9R10 An- であり、各R6及びR7は独
    立に水素;C1-6アルキル;ヒドロキシ、C1-4アルコキシ
    もしくはシアノで一置換したC2-6アルキル;フェニル;
    ハロゲン、C1-4アルキルもしくはC1-4アルコキシより選
    ばれる1〜3個の置換基で置換したフェニル;フェニル
    (C1-4 アルキル);フェニル環がハロゲン、C1-4アルキ
    ルもしくはC1-4アルコキシより選ばれる1〜3個の置換
    基で置換したフェニル(C1-4 アルキル);C5-6シクロア
    ルキルもしくは1〜3個のC1-4アルキル基で置換したC
    5-6シクロアルキルであり、又は-NR6R7はピロリジン、
    ピペリジンもしくはモルホリン環又は 【化5】 (上式中、R11 は水素、C1-4アルキル又はヒドロキシも
    しくはアミノで一置換したC2-4アルキルである)の環を
    形成し、 各R8及びR9は独立にC1-6アルキル;ヒドロキシ、C1-4
    ルコキシもしくはシアノで一置換したC2-6アルキル;フ
    ェニル;ハロゲン、C1-4アルキルもしくはC1-4アルコキ
    シより選ばれる1〜3個の置換基で置換したフェニル;
    フェニル(C1-4アルキル);フェニル環がハロゲン、C
    1-4アルキルもしくはC1-4アルコキシより選ばれる1〜
    3個の置換基で置換したフェニル(C1-4 アルキル);C
    5-6シクロアルキルもしくは1〜3個のC1-4アルキル基
    で置換したC5-6シクロアルキルであり、 R10 はC1-4アルキルもしくはベンジルであり、又は+ R8
    R9R10 An- は 【化6】 (上式中、Uは-CH2- 、-O- もしくは-N(R11)-である)
    の環又は未置換もしくは1個もしくは2個のメチル基で
    置換したピリジニウム基を形成し、 An- は非発色アニオンでありR12 はアミノもしくはヒド
    ロキシで一置換したC2-4アルキルである〕の基である、
    請求項1〜4のいずれか記載の化合物。
  6. 【請求項6】 遊離酸もしくは塩形状の下式Ia 【化7】 (上式中、R1b 及びR3b は独立に水素、メチル又はメト
    キシであり、 X1b 〜X4b の各々は独立に、-NH-Qb −Zb 又は 【化8】 であり、Qb は-(CH2)n - 、 【化9】 又は-(CH2)2-NH-(CH2)2-であり、nは2もしくは3であ
    り、印を付けた炭素原子は-NH-に結合しており、 Zb は-NR6b R7b もしくは -+ NR8aR9a R10a An - であ
    り、R6b 及びR7b は同一であり、水素、メチル、エチル
    もしくは2-ヒドロキシエチルであり、又は-NR6 b R7b
    ピペリジノ、モルホリノもしくは 【化10】 であり、R11aは水素、メチル、2-ヒドロキシエチルもし
    くは2-アミノエチルであり、R8a 及びR9a は同一であ
    り、メチルもしくはエチルであり、R10aはメチル、エチ
    ルもしくはベンジルであり、又は -+ NR8aR9a R10a An
    - は未置換もしくは1もしくは2個のメチル基で置換し
    たピリジニウム基であり、An- は非発色アニオンであり
    X5b は -NH-(CH2)n -Z b' であり、nは2もしくは3で
    あり、Zb ' は-NH2以外の上記Zb の1つであり、 ただし、X1b 〜X4b の少なくとも2つは独立に 【化11】 である)で表される請求項1又は2記載の化合物又は式
    Iaの化合物の酸付加塩。
  7. 【請求項7】 水溶性塩形状の請求項1記載の式Iの化
    合物を含む、貯蔵安定な液体水性染色溶液。
  8. 【請求項8】 下式II 【化12】 の化合物を式X5-Hのアミン(式中、R1 〜R4 及びX
    1 〜X5 は請求項1の規定と同じである)と反応させる
    ことを含む、請求項1記載の式Iの化合物の製造方法。
  9. 【請求項9】 X1 はX3 と同じであり、X2 がX4
    同じであり、ナフチル基中の遊動スルホン酸基が3位又
    は4位にある請求項1記載の式Iの化合物の製造方法で
    あって、下式III 【化13】 の化合物1モルを両サイドにおいてジアゾ化し、そして
    下式IV 【化14】 (上式中、R1 〜R4 、X1 、X2 及びX5 は請求項1
    の規定と同じである)の化合物少なくとも2モルと反応
    させることを含む方法。
  10. 【請求項10】 カチオン染色性材料を染色もしくはプ
    リントする方法であって、水溶性塩形状の請求項1〜6
    のいずれか記載の化合物又は請求項7記載の液体染色液
    を材料に塗布することを含む方法。
  11. 【請求項11】 材料が紙である、請求項10記載の方
    法。
  12. 【請求項12】 請求項1〜6のいずれか記載の化合物
    を用いることを含む、インキの製造方法。
JP11054293A 1992-05-13 1993-05-12 スルホン酸基を含む塩基性ジスアゾ化合物 Expired - Fee Related JP3902672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4215679 1992-05-13
DE4215679:3 1992-05-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06157929A true JPH06157929A (ja) 1994-06-07
JP3902672B2 JP3902672B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=6458712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11054293A Expired - Fee Related JP3902672B2 (ja) 1992-05-13 1993-05-12 スルホン酸基を含む塩基性ジスアゾ化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5498701A (ja)
JP (1) JP3902672B2 (ja)
CH (1) CH684948A5 (ja)
FR (1) FR2691157B1 (ja)
GB (1) GB2266893B (ja)
HK (1) HK1007157A1 (ja)
IT (1) IT1261480B (ja)
SE (1) SE511889C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512259A (ja) * 2003-11-24 2007-05-17 プロメティック、バイオサイエンシーズ、インコーポレーテッド 化合物、その化合物を含む組成物、その化合物を利用した自己免疫疾患の治療方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5631352A (en) * 1994-06-20 1997-05-20 Ciba-Geigy Corporation Azodyes containing a bridge member based on diamino-substituted triazines
EP0753542B1 (de) * 1995-07-14 2000-02-09 Bayer Ag Polyazofarbstoffe
GB2315493B (en) * 1996-07-24 2001-01-03 Lexmark Int Inc Ink jet ink dyes
US6123763A (en) * 1997-12-22 2000-09-26 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. Pigment dispersing agent and pigment composition containing the same
JP3260349B2 (ja) * 2000-06-05 2002-02-25 松下電器産業株式会社 電気化学素子用封止剤およびそれを用いた電気化学素子
GB0113307D0 (en) * 2001-06-01 2001-07-25 Clariant Int Ltd Organic compounds
PT1479397E (pt) * 2002-02-05 2011-09-01 Astellas Pharma Inc Derivados de 2,4,6-triamino-1,3,5-triazina
CN1328324C (zh) * 2004-03-10 2007-07-25 杭州近江化工染料有限公司 一种高浓度液状阳离子染料的制备方法
WO2007115960A2 (en) * 2006-04-07 2007-10-18 Clariant International Ltd Acid dyes
MX2008015256A (es) * 2006-06-25 2008-12-15 Clariant Finance Bvi Ltd Tintes acidos.

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2915323A1 (de) * 1978-04-26 1979-11-08 Sandoz Ag Basische bzw. kationische, sulfonsaeuregruppenhaltige monoazo- oder disazoverbindungen
DE3114088A1 (de) * 1981-04-08 1982-10-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Wasserloesliche triazinverbindungen, ihre herstellung und ihre verwendung
DE3133568A1 (de) * 1981-08-25 1983-03-10 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Wasserloesliche triazinverbindungen, ihre herstellung und ihre verwendung
CH653697A5 (de) * 1982-04-24 1986-01-15 Sandoz Ag Polykationische azoverbindung, ihre herstellung und verwendung.
DE3440777C2 (de) * 1983-11-14 1998-09-03 Clariant Finance Bvi Ltd Neue sulfonsäuregruppenhaltige, basische Azoverbindungen, deren Herstellung und Verwendung als Farbstoffe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512259A (ja) * 2003-11-24 2007-05-17 プロメティック、バイオサイエンシーズ、インコーポレーテッド 化合物、その化合物を含む組成物、その化合物を利用した自己免疫疾患の治療方法

Also Published As

Publication number Publication date
ITRM930300A1 (it) 1994-11-10
HK1007157A1 (en) 1999-04-01
CH684948A5 (de) 1995-02-15
JP3902672B2 (ja) 2007-04-11
SE511889C2 (sv) 1999-12-13
SE9301627D0 (sv) 1993-05-12
GB2266893B (en) 1995-06-21
FR2691157B1 (fr) 1997-06-06
GB9309544D0 (en) 1993-06-23
SE9301627L (sv) 1993-11-14
US5498701A (en) 1996-03-12
GB2266893A (en) 1993-11-17
ITRM930300A0 (it) 1993-05-10
FR2691157A1 (fr) 1993-11-19
IT1261480B (it) 1996-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2798156B2 (ja) アニオン性ジオキサジン化合物
JP2770912B2 (ja) アニオン型トリアジニルアミノジスアゾ染料
EP2049599B1 (en) Basic bisazo compounds
JPH0662869B2 (ja) スルホン酸基を含まない塩基性化合物
US4875903A (en) Monoazo compounds containing a 2-sulfophenyl diazo component radical and a 1-hydroxy-naphthalene-sulfonic or disulfonic acid coupling component radical and two substituted 1,3,5-triazine rings
JPH07116368B2 (ja) 塩基性アゾ化合物
JP3902672B2 (ja) スルホン酸基を含む塩基性ジスアゾ化合物
JPH0791480B2 (ja) 塩基性モノアゾまたはジスアゾ化合物
US5929215A (en) Basic monoazo compounds
GB2228737A (en) Cationic bis-phthalocyanine dyes
US6302923B1 (en) Triphendioxazine compounds
JPH083044B2 (ja) 塩基性アゾ化合物
US20040111813A1 (en) Use of disazo compounds
JP4354802B2 (ja) 塩基性モノ及びビスアゾ化合物
US5077396A (en) Azo compounds containing two 6-hydroxypyrid-2-one coupling component radicals the nitrogen atoms of which are linked by a biscationic radical
GB2104090A (en) Triazine compounds
US5545724A (en) Cationically bridged tetrakisazo dyestuffs with variable couplers, their production and use
EP1073661B1 (en) Dioxazine derivatives and their use as dyestuffs
JP2849215B2 (ja) カチオンアゾ染料
EP2085429A1 (en) Basic bisazo compounds
GB2283980A (en) Cationic aluminium-phthalocyanine dyestuffs
JP2000507297A (ja) 改良された塩基性モノアゾ化合物
EP2098573A2 (en) Basic monoazo compounds
EP2085428A1 (en) Basic bisazo compounds
EP2078737A1 (en) Basic monoazo compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees