JPH06157682A - イソプレン系炭化水素樹脂および粘接着剤組成物 - Google Patents

イソプレン系炭化水素樹脂および粘接着剤組成物

Info

Publication number
JPH06157682A
JPH06157682A JP5095521A JP9552193A JPH06157682A JP H06157682 A JPH06157682 A JP H06157682A JP 5095521 A JP5095521 A JP 5095521A JP 9552193 A JP9552193 A JP 9552193A JP H06157682 A JPH06157682 A JP H06157682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isoprene
adhesive composition
weight
hydrocarbon resin
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5095521A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Ishiguro
稔 石黒
Haruo Yanase
春雄 柳瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP5095521A priority Critical patent/JPH06157682A/ja
Priority to US08/125,192 priority patent/US5516835A/en
Publication of JPH06157682A publication Critical patent/JPH06157682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/08Isoprene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J109/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/06Homopolymers or copolymers of unsaturated hydrocarbons; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/08Homopolymers or copolymers according to C08L7/00 - C08L21/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/24Graft or block copolymers according to groups C08L51/00, C08L53/00 or C08L55/02; Derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 色相と熱安定性に優れたイソプレン系炭化水
素樹脂および該炭化水素樹脂を粘着付与剤として使用し
た粘接着剤組成物を提供する。 【構成】 イソプレン70%と2−メチル−2−ブテン
30%とを塩化アルミニウムを触媒に用いて重合して得
られたイソプレン系炭化水素樹脂。非晶性プロピレン系
重合体(粘度(190℃);8000cps、軟化点;
157℃)100重量部に対して、該イソプレン系炭化
水素樹脂100重量部を配合してなるホットメルト接着
剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なイソプレン系炭化
水素樹脂および該炭化水素樹脂を粘着付与剤として配合
した粘接着剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、天然ゴムや各種ブロック共重合体
ゴムまたはエチレン系重合体等と混合して粘接着剤組成
物に使用される粘着付与剤にはC5留分を主体とする単
量体混合物をカチオン重合して得られる炭化水素樹脂が
知られている。これらの粘接着剤組成物が加熱を必要と
する工程で使用される場合には、該炭化水素樹脂の熱安
定性を改良する手法が提案されているが(例えば、特開
昭60−104144号公報等)、色相の安定性の点で
は未だ不十分である。また近年、非晶性プロピレン系重
合体がホットメルト接着剤の用途に使用されている(特
開平1−266175号公報、特開平2−86676号
公報、特開平3−115483号公報等)。かかるホッ
トメルト接着剤には、粘着付与剤として、脂肪族系石油
樹脂、芳香族系石油樹脂、テルペン樹脂、ロジンおよび
その誘導体、水素化芳香族系石油樹脂、水素化テルペン
樹脂および水素化ジシクロペンタジエン系樹脂などが配
合されるが、これらは非晶性プロピレン系重合体との相
溶性に限界があるため、その配合量が制限され、また長
時間の加熱によって粘着付与剤樹脂が分離し、酸化皮膜
を形成して接着剤塗工機のノズルを詰まらせるなどの問
題点がある。さらに、接着剤の溶融粘度を調整する目的
で、ワックス、軟化剤などが配合される場合があるが、
これらは接着力を著しく低下させるためその配合量に限
界があり、接着力と溶融粘度のバランスに優れた接着剤
を得ることが難しいという問題点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は色相と
熱安定性に優れたイソプレン系炭化水素樹脂を提供する
ことにある。また、本発明の目的は熱安定性に優れたイ
ソプレンゴム系粘着剤組成物を提供することにある。ま
た、本発明の目的は熱安定性に優れたブロック共重合体
ゴム系粘接着剤組成物を提供することにある。さらに、
本発明の目的は非晶性プロピレン系重合体を使用した色
相および熱安定性に優れたホットメルト接着剤組成物を
提供することにある。本発明者らは鋭意検討を進めた結
果、イソプレンと特定の脂肪族系モノオレフィンとから
成る単量体混合物から得られる炭化水素樹脂が熱安定性
に優れることを見出し、この知見に基づき本発明を完成
するに到った。
【0004】
【課題を解決するための手段】かくして以下(1)〜
(6)が提供される。 (1)イソプレン40〜90重量%および炭素数4〜1
0の脂肪族系モノオレフィン10〜60重量%から成る
単量体混合物をハロゲン化アルミニウム系触媒の存在下
にカチオン重合することによって得られるイソプレン系
炭化水素樹脂。 (2)イソプレンゴムと、イソプレン40〜90重量%
および炭素数4〜10の脂肪族系モノオレフィン10〜
60重量%から成る単量体混合物をハロゲン化アルミニ
ウム系触媒の存在下にカチオン重合することによって得
られるイソプレンゴム系炭化水素樹脂とを配合してなる
イソプレン系粘着剤組成物。 (3)ブロック共重合体ゴムと、イソプレン40〜90
重量%および炭素数4〜10の脂肪族系モノオレフィン
10〜60重量%から成る単量体混合物をハロゲン化ア
ルミニウム系触媒の存在下にカチオン重合することによ
って得られるイソプレン系炭化水素樹脂とを配合してな
るブロック共重合体ゴム系粘接着剤組成物。 (4)ブロック共重合体ゴムが(スチレン/イソプレ
ン)系ブロック共重合体ゴムである前記(3)のブロッ
ク共重合体ゴム系粘接着剤組成物。 (5)非晶性プロピレン系重合体と、イソプレン40〜
90重量%および炭素数4〜10の脂肪族系モノオレフ
ィン10〜60重量%から成る単量体混合物をハロゲン
化アルミニウム系触媒の存在下にカチオン重合すること
によって得られるイソプレン系炭化水素樹脂とを配合し
てなるホットメルト接着剤組成物。 (6)非晶性プロピレン系重合体が190℃における粘
度が200〜20000cps、環球法に基づく軟化点
が80〜200℃の範囲にあるものである前記(5)の
ホットメルト接着剤組成物。
【0005】本発明のイソプレン系炭化水素樹脂は、イ
ソプレン40〜90重量%、好ましくは45〜80重量
%、および炭素数4〜10の脂肪族系モノオレフィン1
0〜60重量%、好ましくは20〜55重量%から成る
単量体混合物をハロゲン化アルミニウム系触媒の存在下
にカチオン重合することによって得られる炭化水素樹脂
であって、軟化点60〜140℃、数平均分子量500
〜2000のものである。
【0006】本発明においてはイソプレンを使用するこ
とが必須の要件であり、1,3−ペンタジエンや1,3
−ブタジエンのような他の共役ジオレフィンを使用して
も色相に優れ、熱安定性に優れた該炭化水素樹脂を得る
ことが難しい。単量体混合物に占めるイソプレンの比率
が90重量%を越えると高分子量ポリマーや場合によっ
ては溶剤に不溶のゲルポリマーを副生し、これらは特に
非晶性プロピレン系重合体との相溶性が不良なので好ま
しくない。また、40重量%未満の場合には多量の液状
低分子量ポリマーを副生し、樹脂の軟化点が著しく低下
し、さらに該樹脂の収率が著しく低下するので好ましく
ない。
【0007】単量体混合物に使用される炭素数4〜10
の脂肪族系モノオレフィンとしては、イソブチレン、ブ
テン−1、ブテン−2、2−メチル−1−ブテン、2−
メチル−2−ブテン、ペンテン−1、ペンテン−2、シ
クロペンテン、シクロヘキセン、ジイソブチレンなどが
例示される。かかる脂肪族系モノオレフィンをイソプレ
ンと共重合することにより各種のゴムとの相溶性が良好
な炭化水素樹脂が得られ、特に非晶性プロピレン系重合
体と組み合わせにおいては相溶性が改良され、接着力も
向上するホットメルト接着剤組成物が得られる。また、
単混合物に使用される炭素数4〜10の脂肪族系モノオ
レフィンの比率が60重量%を越えると液状低分子量ポ
リマーが多量に副生し、樹脂の軟化点が著しく低下し、
また樹脂の収率が著しく低下するので好ましくない。
【0008】なお、本発明の効果を本質的に阻害しない
範囲であれば1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエ
ン、シクロペンタジエン、ジシクロペンタジエン、メチ
ルシクロペンタジエン、インデン、メチルインデン、ス
チレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエンなど他の
重合可能成分が単量体混合物に含まれることは差し支え
ないが、その含有率はできるだけ小さいことが望まし
い。
【0009】本発明のイソプレン系炭化水素樹脂は前記
の単量体混合物をハロゲン化アルミニウム系触媒の存在
下に、常法に従いカチオン重合することによって得られ
る。かかる触媒の例としては、塩化アルミニウム、臭化
アルミニウム等のハロゲン化アルミニウム、またはこれ
らと塩化水素、ハロゲン化炭化水素、芳香族炭化水素等
の配位子とから成る錯体などが挙げられる。
【0010】カチオン重合反応は通常無溶剤または必要
に応じて適当な希釈剤を使用して行うことができる。使
用する希釈剤としては、芳香族系炭化水素、脂肪族系炭
化水素、脂環族系炭化水素およびハロゲン化炭化水素の
いずれも使用できるが、なかでも芳香族系炭化水素が好
ましい。希釈剤は通常、単量体混合物100重量部当た
り20〜1000重量部、好ましくは50〜500重量
部の割合で使用される。重合反応は通常、0〜120
℃、好ましくは20〜100℃の温度で行なわれ、反応
系の圧力は、通常は大気圧以上であるが、減圧状態でも
行うことができる。反応時間は、通常は数秒ないし12
時間であるが、必要に応じてそれ以上であってもよい。
重合終了後、常法に従って反応液中の触媒を除去し、未
反応の単量体、希釈剤および副生した液状の低分子量重
合体を減圧蒸留あるいは水蒸気蒸留などの手段によって
除去することによって目的とするイソプレン系炭化水素
樹脂を得ることができる。
【0011】本発明のイソプレンゴム系粘着剤組成物
は、イソプレンゴムと前記イソプレン系炭化水素樹脂と
を配合してなるものである。イソプレンゴムとイソプレ
ン系炭化水素樹脂との配合割合は粘着剤組成物の用途に
応じて適宜変量し得るが、通常イソプレンゴム100重
量部当りイソプレン系炭化水素樹脂10〜200重量
部、好ましくは20〜150重量部が配合される。
【0012】本発明で使用するイソプレンゴムは、イソ
プレンのゴム状重合体であって、通常イソプレンを溶液
重合することによって造られる高シス−1,4−ポリイ
ソプレン、および、天然ゴムを含むものである。
【0013】本発明のイソプレンゴム系粘着剤組成物
は、例えば各配合成分をトルエンなどの溶剤の存在下に
攪拌混合して粘着剤溶液とする溶剤法により製造するこ
とができる。さらにゴムラテックスに予めエマルジョン
化した炭化水素樹脂を攪拌混合して粘着剤エマルジョン
とすることもできる。これらは粘着剤組成物として、通
常、塗布機を用いて所望の基材に塗布され、各種の粘着
テープあるいは粘着ラベル製品が製造される。
【0014】本発明のブロック共重合体ゴム系粘接着剤
組成物は、ブロック共重合体ゴムと前記イソプレン系炭
化水素樹脂とを配合してなるものである。ブロック共重
合体ゴムとイソプレン系炭化水素樹脂との配合割合は粘
接着剤組成物の用途に応じて適宜変量し得るが、通常ブ
ロック共重合体ゴム100重量部当りイソプレン系炭化
水素樹脂10〜200重量部、好ましくは20〜150
重量部が配合される。
【0015】本発明で使用するブロック共重合体ゴム
は、芳香族モノオレフィンと共役ジオレフィンとから誘
導されたブロック共重合体であって粘接着剤の分野でベ
ースポリマーとして一般に使用されているものであれば
特に限定されないが、通常は一般式(S−I)n または
(S−I)n-1 −Sまたは(S−I)n-1 −Xで表さ
れ、式中、Sは芳香族モノオレフィン重合体ブロック、
Iは共役ジオレフィン重合体ブロック、Xはカップリン
グ剤の残基、nは2〜10の整数を表すものである。S
は実質的に芳香族モノオレフィンの重合体ブロック、I
は実質的に共役ジオレフィンの重合体ブロックである場
合を含む。ここで実質的にとは、相互に少量の他の共重
合成分に由来する結合単位を含んでいる場合、Iがブロ
ックの一端から他端にかけて共役ジオレフィンに対する
芳香族モノオレフィンの比率が漸増するように少量の芳
香族モノオレフィン単位を含有するテーパー型ブロック
ポリマー、あるいはIの少なくとも一部が水素添加によ
り変性されている場合等を意味する。かかるブロック共
重合体は、芳香族モノオレフィン含有率10〜70重量
%、好ましくは10〜55重量%で、数平均分子量が2
5000〜500000、好ましくは40000〜20
0000である。
【0016】かかるブロック共重合体を構成する芳香族
モノオレフィンの具体例としては、スチレン、α−メチ
ルスチレン、ビニルトルエン等が例示され、なかでもス
チレンが賞用される。また共役ジオレフィンとしては、
1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエ
ン等が例示される。なかでもイソプレンが好ましい。な
お、かかるブロック共重合体には必要に応じて(S−
I)型ブロック共重合体を適宜配合してもよい。これら
のブロック共重合体はいずれも公知であり、リチウム系
開始剤を使用する公知の方法(例えば、特公昭43−1
7979号公報に記載の方法)に従って製造される。
【0017】本発明のブロック共重合体ゴム系粘接着剤
組成物は任意の方法に従って製造される。例えば攪拌機
を備えた溶融釜あるいは一軸または二軸のスクリューを
備えた押出機型混練機を用いて連続的に加熱混合するホ
ットメルト法によって接着剤組成物とすることができ
る。また各配合成分をトルエンなどの溶剤の存在下に攪
拌混合して粘着剤溶液とする溶剤法によって粘着剤組成
物とすることができる。さらにゴムラテックスに予めエ
マルジョン化した炭化水素樹脂を攪拌混合して粘着剤エ
マルジョンとすることもできる。これらは粘着剤組成物
または接着剤組成物として、通常、塗布機を用いて所望
の基材に塗布され、各種の粘着テープあるいは接着テー
プが製造される。
【0018】本発明のホットメルト接着剤組成物は、非
晶性プロピレン系重合体と前記イソプレン系炭化水素樹
脂とを配合してなるものである。非晶性プロピレン系重
合体とイソプレン系炭化水素樹脂との配合割合は接着剤
組成物の用途に応じて適宜変量し得るが、通常非晶性プ
ロピレン系重合体100重量部当りイソプレン系炭化水
素樹脂10〜200重量部、好ましくは20〜150重
量部が配合される。
【0019】本発明で使用する非晶性プロピレン系重合
体は、プロピレンを主な構造単位とする非晶性重合体で
あって、ASTM D3236に準拠した190℃にお
ける粘度が200〜20000cps、好ましくは40
0〜10000cps、ASTM E28に準拠した環
球法に基づく軟化点が80〜200℃、好ましくは10
0〜180℃、数平均分子量が1000〜20000の
範囲にあるものである。かかる非晶性重合体にはプロピ
レンの単独重合体のほか、エチレン、ブテン−1などの
α−オレフィンを40重量%までの範囲でプロピレンと
ともに共重合して得られる非晶性のランダム共重合体も
包含される。
【0020】非晶性プロピレン系重合体の粘度が200
cps未満ではホットメルト接着剤としての凝集力が不
十分であるので好ましくない。また、20000cps
を超える場合は塗工が困難となるので好ましくない。さ
らに、非晶性プロピレン系重合体の軟化点が80℃未満
では高温特性が不十分であるので好ましくない。また、
180℃を超える場合は低温特性が不十分であるので好
ましくない。
【0021】かかる非晶性プロピレン系重合体は、例え
ば塩化マグネシウムに担持したチタン系触媒とトリエチ
ルアルミニウムとを用いて水素存在下、液化プロピレン
中にプロピレンを導入して重合することによって得られ
るもの、またはプロピレンおよびエチレンまたはブテン
−1を導入して共重合することによって得られるものを
挙げることができる。これらは軟化点および溶融粘度が
一定範囲内で安定しているので好ましいものであるが、
必要に応じて、高分子量アイソタクチックポリプロピレ
ンの製造の際に副生する低分子量アタクチックポリプロ
ピレンも使用することができる。
【0022】本発明のホットメルト接着剤組成物は任意
の方法に従って製造される。例えば各配合成分を、撹拌
機を備えた溶融釜に投入し、140〜220℃で加熱溶
融混合したのち、ブロック状、ペレット状、棒状、シー
ト状などの適当な形状に加工することができ、あるいは
一軸または二軸の押出機を用いて連続的に製造すること
もできる。
【0023】なお、本発明のイソプレンゴム系粘着剤組
成物、ブロック共重合体ゴム系粘接着剤組成物またはホ
ットメルト接着剤組成物には本発明の効果を本質的に妨
げない範囲でその他の重合体、粘着付与剤、ワックス
類、可塑剤、軟化剤、酸化防止剤、充填剤等を配合する
ことができる。具体的には、その他の重合体としてはエ
チレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エ
チル共重合体等;粘着付与剤としては脂肪族系石油樹
脂、芳香族系石油樹脂、ポリテルぺン樹脂、ロジンおよ
びその誘導体、水素化芳香族系石油樹脂、水素化ポリテ
ルペン樹脂、または水素化ジシクロペンタジエン系石油
樹脂等;ワックス類としてはパラフィンワックス、マイ
クロクリスタリンワックス、ポリエチレンワックス、石
炭系フィッシャートロプシュワックス等;可塑剤として
はプロセスオイル、植物油、フタル酸ジ−n−オクチル
等;軟化剤としてはポリブテン等を挙げることができ
る。
【0024】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的
に説明する。なお、実施例、比較例及び参考例中の部及
び%はとくに断りのないかぎり重量基準である。 実施例1〜5、比較例1〜5 5リッターのガラス製フラスコにベンゼン100部と粒
度約40メッシュの塩化アルミニウム1部を仕込み、表
1に示す単量体混合物100部を連続的に90分にわた
り徐々に添加して65℃で重合反応せしめ、その後、常
法により反応液を処理して各種イソプレン系炭化水素樹
脂を製造し、平均分子量、軟化点、ガードナー色度およ
び溶融粘度を測定した。なお比較のために水素化炭化水
素樹脂(J:エスコレッツ5300 トーネックス社
製)を同時に評価した。結果を表1に示す。 (1)平均分子量:重量平均分子量および数平均分子量
はGPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)による測定結
果をポリスチレン換算値によって表示した。 (2)ガードナー色度:JIS K5400に準じて、
イソプレン系炭化水素樹脂分50%のトルエン溶液を調
製し、その初期および180℃で72時間加熱後のガー
ドナー色度を測定した。 (3)溶融粘度:恒温槽を備えたブルックフィールド型
粘度計を用いて、初期および180℃で72時間加熱後
のイソプレン系炭化水素樹脂の溶融粘度を200℃にて
測定した(単位:cps)。
【0025】
【表1】
【0026】表1の結果から、本発明の炭化水素樹脂
(A〜E)はいずれも色相が優れ、加熱による色相変化
が小さく、また加熱による溶融粘度の変化が全く認めら
れないことが分かる。これに対し、脂肪族系モノオレフ
ィンが10%未満の場合の炭化水素樹脂(F)は重量平
均分子量が大きく溶融粘度が著しく高いのでホットメル
ト接着剤組成物の粘着付与剤成分として使用できないこ
とが分かる。また、脂肪族系モノオレフィンが60%を
超える場合の炭化水素樹脂(G)は軟化点が著しく低い
ことが分かる。さらに、芳香族系モノオレフィンを含有
する炭化水素樹脂(H)は色相が劣り、また、共役ジオ
レフィンとして1,3−ペンタジエンを用いた炭化水素
樹脂(I)は、色相に劣り、加熱による色相変化および
溶融粘度の上昇が大きいことが分かる。そして、水素化
炭化水素樹脂(J)は加熱による色相変化および溶融粘
度の上昇が大きいことが分かる。
【0027】実施例6〜10、比較例6〜8 天然ゴム(ペールクレープ、ムーニー粘度60)100
部、前記炭化水素樹脂A〜GまたはI100部および酸
化防止剤1部をトルエンに溶解混合し、不揮発分濃度4
0%の粘着剤溶液を調製した。次に、この溶液を25μ
厚のポリエステルフィルム上に糊厚25μになるように
塗布して粘着テープを作成し、その初期接着力、粘着
力、保持力を測定した。また、70℃×3日の促進劣化
後の粘着力試験における粘着テープの破壊状態を観察し
た。結果を表2に示す。 (1)初期接着力:JIS Z−0237に準じ、23
℃および5℃において傾斜角30度のステンレス板上の
斜面に長さ10cmの粘着テープを粘着面を上にして貼
りつけ、斜面の上方10cmの位置より直径3/32イ
ンチから1インチまでの30種類の大きさの鋼球を初速
度0でころがして粘着テープ上で停止する最大径の球の
大きさで表示した(単位:ボール番号)。 (2)粘着力:JIS Z−0237に準じ、280番
の耐水研磨紙で研磨したステンレス板に幅10mm×長
さ100mmとして粘着テープを貼りつけ、23℃にお
いて200mm/分の速度で180度の方向に剥離して
測定した(単位:g/cm)。 (3)保持力:JIS Z−0237に準じ、同様に処
理したステンレス板に10mm×10mmの面積が接す
るように粘着テープを貼りつけ、50℃において1kg
の荷重を加えて粘着テープがステンレス板より脱落する
のに要する時間を測定した(単位:分)。 また、促進劣化後の粘着力試験における粘着テープの破
壊状態は次の表示によって示した。 ○:界面破壊 △:凝集破壊
【0028】
【表2】
【0029】表2の結果から、本発明のイソプレンゴム
系粘着剤組成物は、促進劣化試験による粘着力の変化が
小さく、また、比較例の場合よりも初期接着力、粘着力
および保持力のバランスの良い粘着物性を示すことが分
かる。また、共役ジオレフィンとして1,3−ペンタジ
エンを用いた炭化水素樹脂(I)の場合は促進劣化試験
後、粘着剤組成物が劣化するために粘着力が大きく変化
し、さらに、粘着剤自体が凝集破壊することが分かる。
【0030】実施例11〜15、比較例9〜11 スチレン−イソプレン系ブロック共重合体(クインタッ
ク3421、日本ゼオン社製)100部、前記炭化水素
樹脂A〜GおよびIを100部、ナフテン系プロセスオ
イル(シエルフレックス371、シエル化学社製)20
部、酸化防止剤1部をトルエンに溶解混合し、不揮発分
濃度40%の粘着剤溶液を調製した。次に、この溶液を
25μ厚のポリエステルフィルム上に糊厚25μになる
ように塗布して粘着テープを作成し、その初期接着力、
粘着力、保持力を測定した。また、70℃×3日の促進
劣化後の粘着力試験における粘着テープの破壊状態を観
察した。各物性の測定方法、単位等は前記と同様であ
る。結果を表3に示す。
【0031】
【表3】
【0032】表3の結果から、本発明のブロック共重合
体ゴム系粘接着剤組成物は、促進劣化試験による粘着力
の変化が小さく、また、比較例の場合よりも初期接着
力、粘着力および保持力のバランスの良い粘着物性を示
すことが分かる。また、共役ジオレフィンとして1,3
−ペンタジエンを用いた炭化水素樹脂(I)の場合は促
進劣化試験後、粘着剤組成物が劣化するために接着力が
大きく変化し、さらに、粘着剤自体が凝集破壊すること
が分かる。
【0033】実施例16〜23、比較例12〜15 表4に示す非晶性プロピレン系重合体(ウベタック21
80、粘度(190℃);8000cps、軟化点;1
57℃(宇部レキセン社製非晶性ポリプロピレン)、ウ
ベタック2280、粘度(190℃);8000cp
s、軟化点;146℃(宇部レキセン社製非晶性プロピ
レン系−エチレン共重合体))と、前記炭化水素樹脂A
〜EおよびH〜Jとを180℃にて表4に示す割合で配
合してホットメルト接着剤組成物を調製して、その溶融
粘度および熱安定性を測定した。また、市販の脂肪族系
石油樹脂(クイントンR100、軟化点96℃、ガード
ナー色度4、日本ゼオン社製)を使用した場合も同様に
評価した。 (1)溶融粘度:恒温槽を備えたブルックフィールド型
粘度計を用いて180℃におけるホットメルト接着剤組
成物の溶融粘度を測定した(単位:cps)。 (2)熱安定性:ホットメルト接着剤組成物30gを5
0ccのビーカーに仕込み、180℃に調節されたオー
ブン内に放置して、一定時間後にその表面を観察して酸
化皮膜が形成された割合を測定した(単位:%)。また
同時に該接着剤組成物の色相をJIS K−5400に
準じてガードナー色度の測定にて評価した。次に、該ホ
ットメル接着剤組成物を180℃に加熱して、50μ厚
のポリプロピレンフィルムに膜厚50μになるよう塗布
して接着テープを作成して接着力を測定した。結果を表
4に示す。 (3)接着力:上記の接着テープを25mm幅に切断
し、幅30mm×厚さ4mmのポリプロピレン板の上に
重ねて140℃で2秒間圧着することにより作成した試
験片を、引っ張り試験機を用いて200mm/分の速度
で180度剥離試験を行うことによって接着力を測定し
た(単位:g/25mm)。
【0034】
【表4】
【0035】表4の結果から、本発明のホットメルト接
着剤組成物はポリプロピレンに対する接着力に優れ、長
時間加熱しても表面に酸化皮膜を形成することがなく、
また加熱による色相の変化が小さいことがわかる。これ
に対して、芳香族系モノオレフイン含有炭化水素樹脂
(H)を使用する場合には充分な接着力を得ることがで
きない。また、単量体混合物中の共役ジオレフィンとし
て1,3−ペンタジエンを用いた炭化水素樹脂(I)を
使用する場合は組成物の色相が劣り、特に加熱によって
色相が著しく変化し、さらに長時間の加熱によって酸化
皮膜を形成するようになる。また、水素化炭化水素樹脂
(J)を配合した場合および市販の脂肪族系石油樹脂を
配合した場合は初期の色相が優れるものの加熱によって
色相が大きく変化し、また酸化皮膜の形成が速く、さら
に接着力も不充分であることが分かる。
【0036】
【発明の効果】かくして本発明によれば、色相と熱安定
性に優れたイソプレン系炭化水素樹脂が得られる。ま
た、本発明のイソプレン系炭化水素樹脂を粘着付与剤と
して使用することによって、熱安定性に優れたイソプレ
ンゴム系粘着剤組成物、ブロック共重合体ゴム系粘接着
剤組成物および非晶性プロピレン系重合体を使用したホ
ットメルト接着剤組成物を得ることができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イソプレン40〜90重量%および炭素
    数4〜10の脂肪族系モノオレフィン10〜60重量%
    から成る単量体混合物をハロゲン化アルミニウム系触媒
    の存在下にカチオン重合することによって得られるイソ
    プレン系炭化水素樹脂。
  2. 【請求項2】 イソプレンゴムと、イソプレン40〜9
    0重量%および炭素数4〜10の脂肪族系モノオレフィ
    ン10〜60重量%から成る単量体混合物をハロゲン化
    アルミニウム系触媒の存在下にカチオン重合することに
    よって得られるイソプレン系炭化水素樹脂とを配合して
    なるイソプレンゴム系粘着剤組成物。
  3. 【請求項3】 ブロック共重合体ゴムと、イソプレン4
    0〜90重量%および炭素数4〜10の脂肪族系モノオ
    レフィン10〜60重量%から成る単量体混合物をハロ
    ゲン化アルミニウム系触媒の存在下にカチオン重合する
    ことによって得られるイソプレン系炭化水素樹脂とを配
    合してなるブロック共重合体ゴム系粘接着剤組成物。
  4. 【請求項4】 ブロック共重合体ゴムが(スチレン/イ
    ソプレン)系ブロック共重合体ゴムである請求項3のブ
    ロック共重合体ゴム系粘接着剤組成物。
  5. 【請求項5】 非晶性プロピレン系重合体と、イソプレ
    ン40〜90重量%および炭素数4〜10の脂肪族系モ
    ノオレフィン10〜60重量%から成る単量体混合物を
    ハロゲン化アルミニウム系触媒の存在下にカチオン重合
    することによって得られるイソプレン系炭化水素樹脂と
    を配合してなるホットメルト接着剤組成物。
  6. 【請求項6】 非晶性プロピレン系重合体が190℃に
    おける粘度が200〜20000cps、環球法に基づ
    く軟化点が80〜200℃の範囲にあるものである請求
    項5のホットメルト接着剤組成物。
JP5095521A 1992-09-28 1993-03-30 イソプレン系炭化水素樹脂および粘接着剤組成物 Pending JPH06157682A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5095521A JPH06157682A (ja) 1992-09-28 1993-03-30 イソプレン系炭化水素樹脂および粘接着剤組成物
US08/125,192 US5516835A (en) 1992-09-28 1993-09-23 Isoprene-based hydrocarbon resin and adhesive composition containing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-282545 1992-09-28
JP28254592 1992-09-28
JP5095521A JPH06157682A (ja) 1992-09-28 1993-03-30 イソプレン系炭化水素樹脂および粘接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06157682A true JPH06157682A (ja) 1994-06-07

Family

ID=26436744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5095521A Pending JPH06157682A (ja) 1992-09-28 1993-03-30 イソプレン系炭化水素樹脂および粘接着剤組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5516835A (ja)
JP (1) JPH06157682A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001323112A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Tosoh Corp 樹脂組成物
JP2003213073A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Nippon Zeon Co Ltd 炭化水素樹脂およびホットメルト接着剤組成物
JP2003261740A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Nippon Zeon Co Ltd エラストマー組成物の製造方法
WO2006001185A1 (ja) * 2004-06-25 2006-01-05 Zeon Corporation 共役ジエン重合体環化物及びその製造方法
WO2011016315A1 (ja) * 2009-08-05 2011-02-10 日東電工株式会社 風力発電機ブレード用補強シート、風力発電機ブレードの補強構造、風力発電機および風力発電機ブレードの補強方法
JP2015054921A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 日東電工株式会社 試験片用粘着シート

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4130983B2 (ja) * 1996-10-30 2008-08-13 日本ゼオン株式会社 芳香族ビニル−イソプレンブロック共重合体混合物、その製法、およびそれを含む粘接着剤組成物
US6232418B1 (en) 1997-06-17 2001-05-15 Exxon Mobile Chemical Patents, Inc Process for the production of an aromatic modified resin based on crude C5
US6605680B1 (en) 2000-04-07 2003-08-12 Eastman Chemical Resins, Inc. Low color, aromatic modified C5 hydrocarbon resins
US7013818B2 (en) 2001-10-18 2006-03-21 Guangdong Esquel Textiles Co. Ltd. Wrinkle free garment and method of manufacture
JP4974013B2 (ja) * 2009-07-28 2012-07-11 トキワケミカル工業株式会社 芯材を有する押出し成形品

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3932328A (en) * 1971-11-02 1976-01-13 Johnson & Johnson Hot melt adhesive composition and tape
JPS60104144A (ja) * 1983-11-10 1985-06-08 Nippon Zeon Co Ltd ホツトメルト組成物
US5026752A (en) * 1987-04-03 1991-06-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Amorphous-polypropylene-based hot melt adhesive
IN171720B (ja) * 1987-08-31 1992-12-19 Minnesota Mining & Mfg
AU619276B2 (en) * 1988-04-19 1992-01-23 Ube Industries, Ltd. Hot-melt adhesive composition
JPH01266175A (ja) * 1988-04-19 1989-10-24 Ube Ind Ltd ホットメルト接着剤組成物
JPH0726073B2 (ja) * 1988-09-21 1995-03-22 宇部興産株式会社 ホットメルト接着剤組成物
JPH03115483A (ja) * 1989-09-29 1991-05-16 Ube Ind Ltd ホットメルト接着剤組成物
US5019071A (en) * 1989-12-12 1991-05-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Adhesive fastening tab
JPH04317979A (ja) * 1991-04-17 1992-11-09 Toshiba Corp エレベータ用ガイドレール

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001323112A (ja) * 2000-05-15 2001-11-20 Tosoh Corp 樹脂組成物
JP2003213073A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Nippon Zeon Co Ltd 炭化水素樹脂およびホットメルト接着剤組成物
JP2003261740A (ja) * 2002-03-11 2003-09-19 Nippon Zeon Co Ltd エラストマー組成物の製造方法
WO2006001185A1 (ja) * 2004-06-25 2006-01-05 Zeon Corporation 共役ジエン重合体環化物及びその製造方法
JP5076500B2 (ja) * 2004-06-25 2012-11-21 日本ゼオン株式会社 共役ジエン重合体環化物及びその製造方法
US8362155B2 (en) 2004-06-25 2013-01-29 Zeon Corporation Conjugated diene polymer cyclized product and method for producing the same
WO2011016315A1 (ja) * 2009-08-05 2011-02-10 日東電工株式会社 風力発電機ブレード用補強シート、風力発電機ブレードの補強構造、風力発電機および風力発電機ブレードの補強方法
JP2015054921A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 日東電工株式会社 試験片用粘着シート

Also Published As

Publication number Publication date
US5516835A (en) 1996-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6787332B2 (ja) 変性炭化水素樹脂及びその製造方法、並びにホットメルト粘接着剤組成物
EP1299495B1 (en) Adhesives with improved die-cutting performance
EP1799765B1 (en) Combinations of tackifier and polyalphaolefin oil
US4853432A (en) Pressure sensitive adhesives containing light color, low softening point hydrocarbon resins
JPH05222348A (ja) 感圧接着剤配合物
JPH06157682A (ja) イソプレン系炭化水素樹脂および粘接着剤組成物
JPH0725825B2 (ja) 接着剤用タツキフアイヤ−
EP0991680B1 (en) Aromatic modified crude c5-based resins
JP3453396B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物
JPH0757865B2 (ja) 粘着剤組成物
JPH06228522A (ja) 熱溶融型両面テープ用粘着剤組成物
JP2003064337A (ja) 粘着剤用組成物
JPH08333425A (ja) 変性炭化水素樹脂及びその用途
JP2762209B2 (ja) 水素添加石油樹脂の製造方法
JPH021788A (ja) 粘着剤組成物
JP7443703B2 (ja) イソプレン-ジシクロペンタジエン共重合樹脂
JPWO2004065439A1 (ja) 石油樹脂、その製造方法および接着剤組成物
JPH0330631B2 (ja)
JPH11172214A (ja) 炭化水素樹脂粘着付与剤を含む粘接着剤組成物
JP3483175B2 (ja) 変性炭化水素樹脂及びその用途
JPH0559337A (ja) ホツトメルト接着剤
JPH07188352A (ja) 変性炭化水素樹脂およびその水性分散体
WO1987005033A1 (en) Light color, low softening point petroleum hydrocarbon resins and pressure sensitive adhesives containing such resins
JP2022162601A (ja) 粘着性ゴム組成物
JP2023062570A (ja) カルボニル基含有水添石油樹脂