JPH06152093A - プリント配線板 - Google Patents

プリント配線板

Info

Publication number
JPH06152093A
JPH06152093A JP4297504A JP29750492A JPH06152093A JP H06152093 A JPH06152093 A JP H06152093A JP 4297504 A JP4297504 A JP 4297504A JP 29750492 A JP29750492 A JP 29750492A JP H06152093 A JPH06152093 A JP H06152093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
land
printed wiring
wiring board
hollow portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4297504A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Inoue
毅 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Facom Corp filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP4297504A priority Critical patent/JPH06152093A/ja
Publication of JPH06152093A publication Critical patent/JPH06152093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】プリント配線板において抵抗体に係る実装効率
の向上を図る。 【構成】絶縁基板1に、リード線や端子用穴4があけら
れ、その一方の側の表面に、穴4の開口周縁部のランド
3と、導体パターン2とが形成される。この導体パター
ン2の端部は、ランド3を内包する形で帯状の円として
形成され、この帯状円と、ランド3との中空部を埋める
形で、扇面形をした層状の二つの抵抗体5が、絶縁基板
1の上に形成される。ここで、抵抗体5は、その形状が
問題ではなく、その総面積が抵抗値を定める重要な要素
になる。第1実施例は、導体パターン2と、ランド3と
の間に、スペースをとらない形で層状の抵抗体5が接続
されることに対応する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、とくに抵抗体に係る
実装効率の向上を図ったプリント配線板に関する。
【0002】
【従来の技術】一従来例について、図10の要部の平面図
と、図11の要部の断面図とを参照しながら説明する。こ
の一従来例では、絶縁基板の両面に導体パターンが形成
され、抵抗器が接続される。これらの図において、絶縁
基板21に、これを貫通する形でスルーホール23,28 が設
けられ、一方の面に導体パターン22が形成される。一つ
の抵抗体24が、その両端のリード線26をスルーホール23
に貫通させ、そのランドとスルーホール部とにハンダ付
けする形で実装される。同様に、集合形抵抗体25が、そ
の両側の端子27をスルーホール28に貫通させ、そのラン
ドとスルーホール部とにハンダ付けする形で実装され
る。
【0003】別の従来例について、図12の要部の平面図
と、図13の要部の断面図とを参照しながら説明する。こ
の別の従来例では、絶縁基板の片面に導体パターンが形
成され、抵抗器が接続される。これらの図において、絶
縁基板21の片側の面に、導体パターン32が形成され、ハ
ンダ付け用パッド33が設けられる。一つのチップ形抵抗
体34が、その両端の端子36をパッド33に載置させ、また
同様に、フラットパッケージ形抵抗体35が、その両側の
端子37をパッド33に載置させ、それぞれの箇所でハンダ
付けされて実装される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に、最近のプリン
ト配線板は、その機能, 信頼性を高める傾向に伴い、部
品の小形化と、部品の高密度実装化と、ハンダ付け箇所
の削減とが必須条件になっている。とくにマイクロプロ
セッサを用いる電子回路では、アドレスバスやデータバ
スのバス幅が広がって、プルアップのための抵抗体が多
数必要とされる傾向にある。したがって、抵抗体をでき
るだけ小形化するとともに、そのハンダ付けによる実装
自体を不要にする工夫が要求される。これは要するに、
抵抗体の実装効率を高めることに外ならない。
【0005】この発明の課題は、従来の技術がもつ以上
の問題点を解消し、抵抗体に係る実装効率の向上を図っ
たプリント配線板を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係るプリント
配線板は、外層ランドと外層導体パターンとが、層状抵
抗体を介して絶縁基板上で連接されてなる。請求項2に
係るプリント配線板は、請求項1に記載のプリント配線
板において、外層導体パターンの端部が、外層ランドを
囲むループ状をなし、層状抵抗体が、外層導体パターン
のループ状端部と外層ランドとの間の中空部を部分的な
いし全面的に埋める形で設けられる。
【0007】請求項3に係るプリント配線板は、外層ラ
ンドと、この外層ランドを内包する中空部を有する外層
導体層とが、その中空部を部分的ないし全面的に埋める
形で設けられる層状抵抗体を介して絶縁基板上で連接さ
れてなる。請求項4に係るプリント配線板は、外層ラン
ドに、その全外周で連接される抵抗層と、この抵抗層の
全表面に被覆され、外層ランドを内包する中空部を有す
る外層導体層とを備える。
【0008】請求項5に係るプリント配線板は、内層導
体パターンと、スルーホール周壁部または内層ランドと
が、層状抵抗体を介して同一層内で連接されてなる。請
求項6に係るプリント配線板は、請求項5に記載のプリ
ント配線板において、内層導体パターンの端部が、内層
ランドを囲むループ状をなし、層状抵抗体が、内層導体
パターンのループ状端部と内層ランドとの間の中空部を
部分的ないし全面的に埋める形で設けられる。
【0009】請求項7に係るプリント配線板は、内層ラ
ンドと、この内層ランドを内包する中空部を有する内層
導体層とが、その中空部を部分的ないし全面的に埋める
形で設けられる層状抵抗体を介して同一層内で連接され
てなる。請求項8に係るプリント配線板は、内層ランド
に、その全外周で連接される抵抗層と、この抵抗層の全
表面に被覆され、内層ランドを内包する中空部を有する
内層導体層とを備える。
【0010】
【作用】請求項1または2に係るプリント配線板では、
外層ランドと外層導体パターンとの間に層状抵抗体が挿
設される。とくに請求項2に係るプリント配線板では、
外層導体パターンの端部が外層ランドを囲むループ状を
なし、層状抵抗体が、外層導体パターンのループ状端部
と外層ランドとの間の中空部を部分的ないし全面的に埋
める形で設けられるから、層状抵抗体のトリミングによ
って外層導体パターン・外層ランド間の抵抗値が微細調
整できる。
【0011】請求項3に係るプリント配線板では、外層
ランドと、この外層ランドを内包する中空部を有する外
層導体層とが、その中空部を部分的ないし全面的に埋め
る形で設けられる層状抵抗体を介して絶縁基板上で連接
されてなるから、層状抵抗体のトリミングによって外層
導体層・外層ランド間の抵抗値が微細調整できる。請求
項4に係るプリント配線板では、外層ランドに、その全
外周で連接される抵抗層と、この抵抗層の全表面に被覆
され、外層ランドを内包する中空部を有する外層導体層
とを備えるから、外層導体層のトリミングによって、そ
の中空部を拡大することにより、外層導体層・外層ラン
ド間の抵抗値が微細調整できる。
【0012】請求項5または6に係るプリント配線板で
は、スルーホール周壁部または内層ランドと、内層導体
パターンとの間に層状抵抗体が挿設される。とくに請求
項6に係るプリント配線板では、内層導体パターンの端
部が内層ランドを囲むループ状をなし、層状抵抗体が、
内層導体パターンのループ状端部と内層ランドとの間の
中空部を部分的ないし全面的に埋める形で設けられるか
ら、層状抵抗体のトリミングによって内層導体パターン
・内層ランド間の抵抗値が微細調整できる。
【0013】請求項7に係るプリント配線板では、内層
ランドと、この内層ランドを内包する中空部を有する内
層導体層とが、その中空部を部分的ないし全面的に埋め
る形で設けられる層状抵抗体を介して同一層内で連接さ
れてなるから、層状抵抗体のトリミングによって、内層
導体層・内層ランド間の抵抗値が微細調整できる。請求
項8に係るプリント配線板では、内層ランドに、その全
外周で連接される抵抗層と、この抵抗層の全表面に被覆
され、内層ランドを内包する中空部を有する内層導体層
とを備えるから、内層導体層のトリミングによって、そ
の中空部を拡大することにより、内層導体層・内層ラン
ド間の抵抗値が微細調整できる。
【0014】
【実施例】この発明に係るプリント配線板のいくつかの
実施例について、以下に図を参照しながら説明する。図
1は第1実施例の要部の平面図、図2は第1実施例の要
部の断面図である。図1,図2において、絶縁基板1
に、リード線や端子の貫通用穴4があけられ、その一方
の側の表面に、穴4の開口周縁部のランド3と、導体パ
ターン2とが形成される。この導体パターン2の端部
は、ランド3を内包する形で帯状の円として形成され
る。そして、この帯状円と、ランド3との中空部を埋め
る形で、扇面形をした層状の二つの抵抗体5が、絶縁基
板1の上に形成される。ここで、抵抗体5は、その形状
が問題ではなく、その総面積が抵抗値を定める重要な要
素になる。一般的な表現をとれば、抵抗体5は、帯状円
と、ランド3との中空部を部分的ないし全面的に埋める
形で形成され、その総面積が抵抗値を決定する。この第
1実施例は、導体パターン2と、ランド3との間に、ス
ペースをとらない形で層状の抵抗体5が接続されること
に対応する。
【0015】図3は第1実施例の変形例の要部の断面図
で、図1,図2と異なるのは、穴4の代わりにスルーホ
ール6が用いられる点である。すなわち、スルーホール
6の一方の側のランドと、導体パターン2の帯状円との
中空部を埋める形で、抵抗体5が図1におけるのと同様
な形状に形成される。図4は第2実施例の要部の平面
図、図5は第2実施例の要部の断面図である。図4,図
5において、絶縁基板1に、リード線や端子の貫通用穴
4があけられ、その一方の側の表面に、穴4の開口周縁
部のランド3と、このランド3を内包する直径Dの円形
中空部をもつ導体層7とが形成される。この導体層7
は、たとえば電源層や、グラウンド層で絶縁基板1に被
覆される形をとる。そして、導体層7の円形中空部でラ
ンド3を除く部分全体を埋める形で、層状の抵抗体8
が、絶縁基板1の上に形成される。もちろん、このとき
の抵抗体8の面積が抵抗値を決定する。この第2実施例
は、導体層7と、ランド3との間に、スペースをとらな
い形で、層状の抵抗体8が接続されることに対応する。
【0016】図6は第3実施例の要部の平面図、図7は
第3実施例の要部の断面図である。図6,図7におい
て、絶縁基板1に、スルーホール6が形成され、その一
方の側の表面に(図7の上面側に)、スルーホール6の
ランドに、その全外周で連接される形で、抵抗層9が形
成される。この抵抗層9の全表面に、スルーホール6の
ランドを内包する直径Dの円形中空部をもつ導体層7が
被覆される。また、絶縁基板1の他方の側の表面に(図
7の下面側に)、スルーホール6のランドに接続されて
導体パターン10が形成される。この第3実施例は、導体
パターン10と、導体層7との間に、直径Dの円形中空部
の面積の内で、スルーホール6のランド部分を除いた面
積の抵抗層9の抵抗値に相当する抵抗体が接続されるこ
とに対応する。第3実施例では、抵抗値が導体層7の中
空部面積に対応するから、導体層7の中空部の直径を順
次拡大することで、抵抗値の微細調整が容易になる。
【0017】図8は第4実施例の要部の断面図である。
図8において、絶縁基板11に形成されたスルーホール13
のランドと、内層として形成された導体層12との間に、
層状の抵抗体14が接続される。すなわち、導体層12に
は、スルーホール13の周壁部を内包する形で中空部があ
けられ、この中空部を部分的ないし全面的に埋める形で
層状抵抗体14が形成される( 第2実施例の図4,図5 参
照) 。
【0018】図9は第5実施例の要部の断面図である。
第5実施例の要部は、絶縁基板11に形成されたスルーホ
ール13の周壁部と、内層として形成された抵抗層16と、
その上面に被覆された、スルーホール13の周壁部を内包
する直径Dの中空部の導体層15とからなる(第3実施例
の図6,図7参照)。この第5実施例は、スルーホール
13と、導体層15との間に、その直径Dの円形中空部の面
積の内で、スルーホール13の周壁部を除いた面積の抵抗
層16の抵抗値に相当する抵抗体が接続されることに対応
する。ここで、抵抗値が導体層16の中空部面積に対応す
るから、第3実施例におけるのと同様に、導体層15の中
空部の直径を順次拡大することで、抵抗値の微細調整が
容易になる。
【0019】
【発明の効果】全般的にプリント配線板において、導体
パターンや導体層が外層,内層いずれの形式をとるとき
でも共通に、抵抗体が層状で省スペース化されるから、
抵抗体の実装効率の向上が図れる。とくに請求項2に係
るプリント配線板では、層状抵抗体のトリミングによ
り、外層導体パターン・外層ランド間の抵抗値が微細調
整できる利点がある。
【0020】とくに請求項3に係るプリント配線板で
は、層状抵抗体のトリミングにより、外層導体層・外層
ランド間の抵抗値が微細調整できる利点がある。とくに
請求項4に係るプリント配線板では、外層導体層のトリ
ミングにより、その中空部を拡大することで、外層導体
層・外層ランド間の抵抗値が微細調整できる利点があ
る。
【0021】とくに請求項6に係るプリント配線板で
は、層状抵抗体のトリミングにより、内層導体パターン
・内層ランド間の抵抗値が微細調整できる利点がある。
とくに請求項7に係るプリント配線板では、層状抵抗体
のトリミングにより、内層導体層・内層ランド間の抵抗
値が微細調整できる利点がある。とくに請求項8に係る
プリント配線板では、内層導体層のトリミングにより、
その中空部を拡大することで、内層導体層・内層ランド
間の抵抗値が微細調整できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1実施例の要部の平面図
【図2】第1実施例の要部の断面図
【図3】第1実施例の変形例の要部の断面図
【図4】第2実施例の要部の平面図
【図5】第2実施例の要部の断面図
【図6】第3実施例の要部の平面図
【図7】第3実施例の要部の断面図
【図8】第4実施例の要部の断面図
【図9】第5実施例の要部の断面図
【図10】一従来例の要部の平面図
【図11】一従来例の要部の断面図
【図12】別の従来例の要部の平面図
【図13】別の従来例の要部の断面図
【符号の説明】
1 絶縁基板 2 導体パターン 3 ランド 4 穴 5 抵抗体 6 スルーホール 7 導体層 8 抵抗体 9 抵抗層 10 導体パターン 11 絶縁基板 12 導体層 13 スルーホール 14 抵抗層 15 導体層 16 抵抗層

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外層ランドと外層導体パターンとが、層状
    抵抗体を介して絶縁基板上で連接されてなることを特徴
    とするプリント配線板。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のプリント配線板におい
    て、外層導体パターンは、その端部が外層ランドを囲む
    ループ状をなし、層状抵抗体は、外層導体パターンのル
    ープ状端部と外層ランドとの間の中空部を部分的ないし
    全面的に埋める形で設けられることを特徴とするプリン
    ト配線板。
  3. 【請求項3】外層ランドと、この外層ランドを内包する
    中空部を有する外層導体層とが、その中空部を部分的な
    いし全面的に埋める形で設けられる層状抵抗体を介して
    絶縁基板上で連接されてなることを特徴とするプリント
    配線板。
  4. 【請求項4】外層ランドに、その全外周で連接される抵
    抗層と、この抵抗層の全表面に被覆され、外層ランドを
    内包する中空部を有する外層導体層とを備えることを特
    徴とするプリント配線板。
  5. 【請求項5】内層導体パターンと、スルーホール周壁部
    または内層ランドとが、層状抵抗体を介して同一層内で
    連接されてなることを特徴とするプリント配線板。
  6. 【請求項6】請求項5に記載のプリント配線板におい
    て、内層導体パターンは、その端部が内層ランドを囲む
    ループ状をなし、層状抵抗体は、内層導体パターンのル
    ープ状端部と内層ランドとの間の中空部を部分的ないし
    全面的に埋める形で設けられることを特徴とするプリン
    ト配線板。
  7. 【請求項7】内層ランドと、この内層ランドを内包する
    中空部を有する内層導体層とが、その中空部を部分的な
    いし全面的に埋める形で設けられる層状抵抗体を介して
    同一層内で連接されてなることを特徴とするプリント配
    線板。
  8. 【請求項8】内層ランドに、その全外周で連接される抵
    抗層と、この抵抗層の全表面に被覆され、内層ランドを
    内包する中空部を有する内層導体層とを備えることを特
    徴とするプリント配線板。
JP4297504A 1992-11-09 1992-11-09 プリント配線板 Pending JPH06152093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4297504A JPH06152093A (ja) 1992-11-09 1992-11-09 プリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4297504A JPH06152093A (ja) 1992-11-09 1992-11-09 プリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06152093A true JPH06152093A (ja) 1994-05-31

Family

ID=17847375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4297504A Pending JPH06152093A (ja) 1992-11-09 1992-11-09 プリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06152093A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005066094A1 (ja) 2003-12-26 2005-07-21 Sekisui Chemical Co., Ltd. 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2009141301A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Ibiden Co Ltd 抵抗素子内蔵プリント配線板
CN109121312A (zh) * 2018-10-12 2019-01-01 深圳崇达多层线路板有限公司 一种基于过孔可精确调节埋阻值的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005066094A1 (ja) 2003-12-26 2005-07-21 Sekisui Chemical Co., Ltd. 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
JP2009141301A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Ibiden Co Ltd 抵抗素子内蔵プリント配線板
JP4683049B2 (ja) * 2007-12-06 2011-05-11 イビデン株式会社 抵抗素子内蔵プリント配線板
US8208267B2 (en) 2007-12-06 2012-06-26 Ibiden Co., Ltd. Printed wiring board with a built-in resistive element
CN109121312A (zh) * 2018-10-12 2019-01-01 深圳崇达多层线路板有限公司 一种基于过孔可精确调节埋阻值的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06152093A (ja) プリント配線板
JP2003273479A (ja) 発熱電気部品の放熱構造
JPH10214928A (ja) プリント配線板
JPH09153664A (ja) 大電流用基板
JP2715945B2 (ja) ボールグリッドアレイパッケージの実装構造
JPH05102621A (ja) 導電パターン
JPH1041605A (ja) 電子部品の実装構造
JPS61171191A (ja) フレキシブルプリント配線ケ−ブル用コネクタ
JPH11163489A (ja) 電子部品の実装構造
US20040055782A1 (en) Surface-mounting type electronic circuit unit having no melting of solder attaching electric part thereto
JPH0336796A (ja) 表面実装部品用シールドプリント配線板
JPH05218228A (ja) 電子部品搭載用基板
JPS62134939A (ja) 混成集積回路
JPS6035258Y2 (ja) プリント基板
JPS587657Y2 (ja) 多層印刷配線板
JPH06314885A (ja) プリント多層配線基板モジュール
JPH08779Y2 (ja) 多層プリント板
JPH03132092A (ja) 印刷配線基板
JPH06216477A (ja) 配線基板及びこれを用いた電子回路装置
JPH06334290A (ja) ジャンパ線の立体配置構造
JPS60218864A (ja) 電子部品パツケ−ジの実装方法、及び、電子部品パツケ−ジの構造
JPH07211814A (ja) 表面実装用半導体パッケージと、表面実装用半導体パッケージのマザーボード実装方法
JPH11102986A (ja) 半導体パッケージ
JPH04273140A (ja) 半導体集積回路パッケージ
JPH0291907A (ja) プリント基板に実装される電子部品