JPH10214928A - プリント配線板 - Google Patents

プリント配線板

Info

Publication number
JPH10214928A
JPH10214928A JP1463697A JP1463697A JPH10214928A JP H10214928 A JPH10214928 A JP H10214928A JP 1463697 A JP1463697 A JP 1463697A JP 1463697 A JP1463697 A JP 1463697A JP H10214928 A JPH10214928 A JP H10214928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pads
mounting die
holes
wiring board
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1463697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4026188B2 (ja
Inventor
Toru Furuta
徹 古田
Yoshimitsu Kondo
芳光 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP1463697A priority Critical patent/JP4026188B2/ja
Publication of JPH10214928A publication Critical patent/JPH10214928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4026188B2 publication Critical patent/JP4026188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • H01L2224/48228Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad being disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Abstract

(57)【要約】 【課題】 導体回路及びパッド間スルーホールを高密度
に実装することができるプリント配線板を提供する。 【解決手段】 絶縁基板3の表側面には,電子品搭載用
の搭載ダイ75と,その周囲に設けたボンディングパッ
ド511,521とを設けている。絶縁基板3の裏側面
には,プリント配線板1を外部基板8に搭載するための
ボールパッド514,524を設けている。ボンディン
グパッドとボールパッドとは,絶縁基板3に貫通させた
パッド間スルーホール11,12により接続しており,
これらの中,パッド間スルーホール11は,搭載ダイ7
5の配置領域の内部において,その下部に絶縁基板3を
貫通して設けてある。ボンディングパッド511と,パ
ッド間スルーホール11との間は,例えば,搭載ダイの
内部に引き込んだ引き込み回路512を介して接続して
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は,導体回路の高密度配線が可能な
プリント配線板に関し,特に,プリント配線板の表側面
のボンディングパッドから裏側面のボールパッドへの電
気的接続構造に関する。
【0002】
【従来技術】従来,プリント配線板としては,図7〜図
9に示すごとく,絶縁基板93の表側面に,電子部品7
を搭載するための搭載ダイ975を設けたものがある。
搭載ダイ975の周囲には,図7,図8に示すごとく,
多数のボンディングパッド951と,ボンディングパッ
ド951に接続した導体回路952が設けられている。
電子部品7は,接着剤72により,搭載ダイ975の上
のソルダーレジスト膜94の表面に接着されている。電
子部品7は,ワイヤー71を介して,ボンディングパッ
ド951と電気的に接続されている。なお,上記搭載ダ
イ975は,同じ電位を有し,図8に示すごとく,いわ
ゆるベタ層により形成されている。
【0003】一方,絶縁基板93の裏側面には,図7,
図9に示すごとく,導体回路953と,導体回路953
と接続するボールパッド954とを設けている。ボール
パッド954は,外部基板8の表側面に設けた端子81
と,半田ボール6を介して,接合される。
【0004】また,絶縁基板93には,パッド間スルー
ホール91とサーマルホール92とが貫通して設けられ
ている。パッド間スルーホール91及びサーマルホール
92は,その内壁は金属めっき膜95により被覆されて
いる。パッド間スルーホール91は,搭載ダイ975の
周囲,即ち搭載ダイの配置領域よりも外周部分に設けら
れている。パッド間スルーホール91は,絶縁基板93
の表側面,裏側面に設けた導体回路952,953との
間を,電気的に接続している。なお,上記搭載ダイの配
置領域とは,搭載ダイが設けてある領域をいう。
【0005】サーマルホール92は,搭載ダイ975の
下部に設けられている。サーマルホール92は,搭載ダ
イ975の上に搭載された電子部品7から発する熱を,
絶縁基板93の下部に逃す役割を担う。上記プリント配
線板9の表側面及び裏側面は,ボンディングパッド95
1およびボールパッド954を除いて,ソルダーレジス
ト膜94により被覆されている。
【0006】
【解決しようとする課題】しかしながら,上記プリント
配線板9においては,搭載ダイ975の周囲にパッド間
スルーホール91を設けている。そのため,電子部品7
から送られた電気信号は,搭載ダイ975の周囲に設け
たボンディングパッド951及び導体回路952によ
り,プリント配線板9の周縁部近くへ送られる。そし
て,電気信号は,該周縁部に設けたパッド間スルーホー
ル91を介して,絶縁基板93の裏側面に送られる。
【0007】このように,電子部品7から発する電気信
号は,プリント配線板9の周縁部近くを迂回して,プリ
ント配線板9の裏側面に送られる。そのため,搭載ダイ
975の周縁部近くにおいて,導体回路952及びパッ
ド間スルーホール91が密集してしまい,両者を高密度
に実装することができない。例えば,プリント配線板9
の大きさが27mm×27mmで,搭載ダイ975の大
きさが11.6mm×11.6mmである場合には,パ
ッド間スルーホール91は256個までしか設けること
ができなかった。
【0008】本発明はかかる従来の問題点に鑑み,導体
回路及びパッド間スルーホールを高密度に実装すること
ができるプリント配線板を提供しようとするものであ
る。
【0009】
【課題の解決手段】請求項1に記載の発明は,絶縁基板
の表側面に電子部品搭載用の搭載ダイと,該搭載ダイの
周囲に設けた多数のボンディングパッドとを有し,一
方,絶縁基板の裏側面にはプリント配線板を外部基板に
搭載するための多数のボールパッドを設けてなり,該ボ
ールパッドと上記ボンディングパッドとは絶縁基板に貫
通させた多数のパッド間スルーホールによりそれぞれ接
続してなるプリント配線板において,上記多数のパッド
間スルーホールの中,その一部のパッド間スルーホール
は,上記搭載ダイを設けた配置領域の内部において,該
搭載ダイとは電気的に絶縁された状態で,上記搭載ダイ
の下部に絶縁基板を貫通して設けられていることを特徴
とするプリント配線板である。
【0010】次に,上記プリント配線板の作用について
説明する。上記プリント配線板において,上記パッド間
スルーホールは,絶縁基板の表側面に設けたボンディン
グパッドと,絶縁基板の裏側面に設けたボールパッドと
の間の電気的導通を図るための導通路である。
【0011】そして,上記プリント配線板においては,
多数の上記パッド間スルーホールの中の一部のパッド間
スルーホールを,上記搭載ダイが設けてある配置領域の
内部において,搭載ダイとは電気的に絶縁した状態で,
搭載ダイの下部に設けている。そのため,搭載ダイの配
置領域の内部に設けたパッド間スルーホールの占有面積
分だけ,搭載ダイの周囲に設けるパッド間スルーホール
の占有面積が減少して,搭載ダイの周囲に余剰の領域が
生まれる。従って,この余剰領域に,更にパッド間スル
ーホール及び導体回路を増設することができる。
【0012】以上のごとく,上記プリント配線板によれ
ば,高密度にパッド間スルーホール及び導体回路を設け
ることができる。なお,上記配置領域とは,搭載ダイを
設けてある部分の領域のことである。また,上記搭載ダ
イは同じ電位を有し,いわゆるベタパターンにより形成
する(図2,図5参照)。
【0013】また,搭載ダイの下部にパッド間スルーホ
ールを設けているので,このパッド間スルーホールは,
電気信号伝達経路としての役割だけでなく,電子部品か
ら発する熱を放散させる役目も果たす。そのため,プリ
ント配線板の熱放散性が向上する。
【0014】なお,本発明は,上記パッド間スルーホー
ルに注目した発明であり,この点を中心に明細書を記載
しているが,プリント配線板には上記パッド間スルーホ
ールのみならず,絶縁基板の表側面,裏側面,更には内
部の各導体回路を電気的に導通させるための通常のスル
ーホールを設けることもできる。
【0015】次に,請求項2に記載のように,上記ボン
ディングパッドは,例えば,上記搭載ダイの配置領域の
内部に引き込まれた引込回路を介して,上記配置領域の
内部に設けたパッド間スルーホールと接続することがで
きる。
【0016】次に,請求項3に記載のように,上記搭載
ダイの下部における絶縁基板には,放熱用のサーマルホ
ールが設けられていることが好ましい。これにより,搭
載ダイに搭載した電子部品から発する熱をより効果的に
外部に放散させることができる。
【0017】次に,請求項4に記載のように,上記搭載
ダイの配置領域の内部に設けたパッド間スルーホール
は,電子部品の電気信号を取り出すための信号用パッド
間スルーホールと,電子部品に電気を供給するための電
源用パッド間スルーホール,又は/及び電子部品を接地
するための接地用パッド間スルーホールとからなり,か
つ,上記信号用パッド間スルーホールは,上記搭載ダイ
の上記配置領域の内部における外周部に配置され,上記
電源用パッド間スルーホール又は/及び接地用パッド間
スルーホールは,上記搭載ダイの配置領域において上記
外周部よりも内方の中心部に配置されていることが好ま
しい。
【0018】一般に,電子部品から電気信号を取り出す
信号回路は,電子部品に電気を供給する電源回路及び電
子部品を接地する接地回路よりも,線幅を細くして高密
度に設ける必要がある。また,電源回路及び接地回路
は,信号回路に比べて大電流が流れるため,幅広に設け
て電気容量を大きくすることが好ましい。
【0019】そこで,上記請求項4の発明においては,
信号用パッド間スルーホールを,ボンディングパッドと
近接した位置である搭載ダイの上記配置領域の内部にお
ける外周部に設けている。このため,信号用パッド間ス
ルーホールとボンディングパッドとの間を,引込回路等
の信号回路により,短距離で電気的に接続することがで
きる。
【0020】また,電源用,接地用パッド間スルーホー
ルは,搭載ダイの配置領域における上記中心部に設けら
れている。そのため,信号回路は,電源用,接地用パッ
ド間スルーホールを迂回することなく,信号用パッド間
スルーホールとボンディングパッドとを電気的に接続す
ることができる。従って,搭載ダイの下部における回路
構造が整然と整えられ,各種回路及びパッド間スルーホ
ールを高密度に配置することができる。
【0021】また,電源用,接地用パッド間スルーホー
ルは搭載ダイの配置領域における上記中心部に,一方信
号用パッド間スルーホールは搭載ダイの配置領域内にお
ける上記中心部よりも外方の外周部に設けられている。
そのため,電源用,接地用パッド間スルーホール,電源
回路及び接地回路は,信号用パッド間スルーホールに妨
げられることなく,搭載ダイの配置領域の中心部に集中
して配置することができる。それ故,電源回路,接地回
路としての引込回路を幅広に設けることができ,電気容
量の拡大を図ることができる。
【0022】また,広い面積を必要とする電源用,接地
用パッド間スルーホールは,搭載ダイの配置領域の内部
に設けられている。そのため,搭載ダイの外側の外周部
に,導体回路,パッド間スルーホール等の信号回路をよ
り多く設けることができる。従って,本発明によれば,
プリント配線板をより高密度な配線構造にすることがで
きる。
【0023】
【発明の実施の形態】
実施形態例1 本発明の実施形態例にかかるプリント配線板について,
図1〜図3を用いて説明する。本例のプリント配線板1
は,図1,図2に示すごとく,絶縁基板3の表側面に,
電子部品7を搭載するための搭載ダイ75を設けた基板
である。絶縁基板3の表側面には,搭載ダイ75の周囲
に多数のボンディングパッド511,521を設けてい
る。
【0024】一方,絶縁基板3の裏側面には,図1,図
3に示すごとく,プリント配線板1を外部基板8に搭載
するためのボールパッド514,524と,該ボールパ
ッド514,524と接続する導体回路513,523
とを設けている。
【0025】図1に示すごとく,プリント配線板1は,
絶縁基板3を貫通する多数のパッド間スルーホール1
1,12を設けている。パッド間スルーホール11は搭
載ダイ75の配置領域の内部において,搭載ダイ75の
下部に設けられている。また,上記のパッド間スルーホ
ール11は,搭載ダイ75とは電気的に絶縁された状態
で設けてある。一方,他のパッド間スルーホール12
は,搭載ダイ75の配置領域よりも外側における絶縁基
板3の外周部に設けられている。上記搭載ダイ75は,
平板状のいわゆるベタ層により形成されており,全てが
連結されて,同じ電位(例えば接地用)になっている
(図2)。
【0026】図2に示すごとく,一方のボンディングパ
ッド511と,搭載ダイ75の配置領域の内部に設けた
パッド間スルーホール11とは,搭載ダイ75の配置領
域の内部に引き込んだ引込回路512を介して接続して
いる。また,他方のボンディングパッド521と,搭載
ダイ75の配置領域よりも外側の外周部に設けたパッド
間スルーホール12とは,上記配置領域よりも外側の外
周部に設けた導体回路522を介して接続している。
【0027】プリント配線板1の大きさは27mm×2
7mmであり,搭載ダイ75の大きさは11.6mm×
11.6mmである。パッド間スルーホール11,12
の合計個数は350個である。また,絶縁基板3におけ
る搭載ダイ75の下部には放熱用のサーマルホール2が
設けられている。
【0028】プリント配線板1の表側面及び裏側面は,
ボンディングパッド511,521及びボールパッド5
14,524を除いて,ソルダーレジスト膜4により被
覆されている。ボールパッド514,524は,半田ボ
ール6を介して,外部基板8の端子81,82に接合さ
れる。
【0029】電子部品7は,半田等の接着剤72によ
り,搭載ダイ75の上のソルダーレジスト膜4の表面に
接着されている。電子部品7は,ワイヤー71を介し
て,ボンディングパッド511,521と電気的に接続
されている。
【0030】絶縁基板3としては,例えば,ガラスエポ
キシ基板等の樹脂基板を用いる。ボンディングパッド5
11,521,引込回路512,導体回路513,52
2,523,及び搭載ダイ75は,エッチングした銅箔
にスルーホール内の導通をとるためのCu(銅)等の金
属めっきを施した後,必要部にはNi/Auめっきを施
すことにより形成される。
【0031】パッド間スルーホール11,12及びサー
マルホール2は,Cu,Ni又はAuを含む導体めっき
により形成した金属めっき膜5により被覆されている。
パッド間スルーホール11,12及びサーマルホール2
の内部には,湿気浸入防止用の樹脂等の絶縁材40が充
填されている。
【0032】また,図示はしなかったが,上記プリント
配線板1には,上記パッド間スルーホール11,12の
他にも,絶縁基板3の表側面,裏側面,或いは内部にお
ける導体回路の間の電気導通を図ることを目的とする,
通常のスルーホールも設けられている。
【0033】次に,上記プリント配線板の作用効果につ
いて説明する。本例のプリント配線板1においては,上
記のごとく絶縁基板3の表側面に設けたボンディングパ
ッド511,521と,裏側面に設けたボールパッド5
14,524との電気導通を図るための多数のパッド間
スルーホール11,12を設けている。これらのパッド
間スルーホールの中,パッド間スルーホール11は,搭
載ダイ75の配置領域の内部において,搭載ダイ75の
下部に設けられている。
【0034】そのため,搭載ダイ75の下部に設けたパ
ッド間スルーホール11の占有面積分だけ,搭載ダイ7
5の周囲に設けるパッド間スルーホール12の占有面積
が減少して,搭載ダイ75の周囲に余剰の領域が生まれ
る。従って,この余剰領域に,更にパッド間スルーホー
ル12及び導体回路522を増設することができる。
【0035】このように,上記プリント配線板1によれ
ば,従来になく,高密度にパッド間スルーホール及び導
体回路を設けることができる。また,搭載ダイ75の下
部に設けたパッド間スルーホール11は,電気信号伝達
経路としての役割だけでなく,電子部品7から発する熱
を放散させる役目も果たす。そのため,プリント配線板
1の熱放散性が向上する。
【0036】実施形態例2 本例のプリント配線板1においては,図4,図5に示す
ごとく,搭載ダイ75の配置領域の内部において,搭載
ダイ75の下部に設けたパッド間スルーホール11が,
信号用パッド間スルーホール11S,電源用パッド間ス
ルーホール11P及び接地用パッド間スルーホール11
Gからなる。
【0037】信号用パッド間スルーホール11Sは,搭
載ダイ75の配置領域の内部において,その外周部75
1に配置されている。一方,電源用パッド間スルーホー
ル11P及び接地用パッド間スルーホール11Gは,搭
載ダイ75の配置領域の内部において上記外周部751
よりも内方の中心部752に配置されている。
【0038】信号用,電源用,接地用パッド間スルーホ
ール11S,11P,11Gは,図5に示すごとく,絶
縁基板3の表側面において,引込回路512S,512
P,512Gを介して,搭載ダイ75の配置領域よりも
外方の外周部に設けたボンディングパッド511S,5
11P,511Gと電気的に接続している。
【0039】一方,絶縁基板3の裏側面においては,図
6に示すごとく,信号用,電源用,接地用のパッド間ス
ルーホール11S,11P,11Gは,導体回路513
S,513P,513Gを介して,半田ボール搭載用の
ボールパッド514S,514P,514Gと電気的に
接続している。
【0040】また,図4,図5に示すごとく,絶縁基板
3の表側面においては,搭載ダイ75の配置領域よりも
外側の周囲に,信号用のボンディングパッド521S,
導体回路522S及びパッド間スルーホール12Sが設
けられている。パッド間スルーホール12Sは,絶縁基
板3の裏側面に設けた導体回路523S及びボールパッ
ド524Sと電気的に接続している。搭載ダイ75は,
実施形態例1に示したごとく,ベタ層により全て同一電
位に連結されている(図5)。
【0041】また,絶縁基板3における搭載ダイ75の
下部には,放熱用のサーマルホール2が設けられてい
る。上記パッド間スルーホール11及びサーマルホール
2の内壁は,金属めっき膜5により被覆され,その内部
は湿気浸入防止用の絶縁材40が充填されている。
【0042】上記プリント配線板1を製造するに当たっ
ては,絶縁基板にパッド間スルーホール及びサーマルホ
ールを穿設する。次いで,マスクにより絶縁基板におけ
るパターン非形成部分を被覆した状態で,無電解Ni−
Auめっき,及び電解Ni−Auめっきを行い,パター
ン形成部分に金属めっき膜を形成する。次いで,金属め
っき膜から電解Ni−Auめっきにおいて電気導入のた
めに用いためっきリードをエッチング又は穴明け等によ
り切断,除去する。
【0043】これにより,図4〜図6に示すごとく,絶
縁基板3の表側面に,導体回路513,522,52
3,引込回路512,搭載ダイ75,ボールパッド51
4,524,ボンディングパッド511,521を形成
するとともに,サーマルホール2及びパッド間スルーホ
ール11,12の内部に金属めっき膜5を形成する。そ
の他は,実施形態例1と同様である。
【0044】本例においては,図4,図5に示すごと
く,搭載ダイ75の配置領域の内部において,搭載ダイ
75の下部に,信号用,電源用,接地用パッド間スルー
ホール11S,11P,11Gを設けている。信号用パ
ッド間スルーホール11Sは,電源用,接地用パッド間
スルーホール11P,11Gよりも外周の外周部751
に設けられている。そのため,信号用パッド間スルーホ
ール11Sとボンディングパッド511Sとが近接した
位置に設けられることになり,引込回路512Sにより
両者間を短距離で接続することができる。
【0045】また,信号用パッド間スルーホール11S
とボンディングパッド511Sとの間には,電源用,接
地用パッド間スルーホール11P,11Gが設けられて
いないため,これらを迂回することなく,引込回路51
2Sを形成することができる。従って,搭載ダイ75の
下部における回路構造が整然と整えられ,各種回路及び
パッド間スルーホールを高密度に配置することができ
る。
【0046】また,電源用,接地用パッド間スルーホー
ル11P,11Gは搭載ダイ75の外周部よりも内方の
中心部752に,一方信号用パッド間スルーホール11
Sは搭載ダイの上記外周部751に設けられている。そ
のため,電源用,接地用の引込回路512P,512G
及びパッド間スルーホール11P,11Gは,信号用パ
ッド間スルーホール11Sに妨げられることなく,搭載
ダイ75の中心部752に集中して配置することができ
る。それ故,引込回路512P,512Gを幅広に設け
ることができ,電気容量の拡大を図ることができる。
【0047】また,広面積を要する電源用,接地用パッ
ド間スルーホール11P,11Gは,搭載ダイ75の下
部に設けられている。そのため,搭載ダイ75の周囲に
信号用の導体回路522S,パッド間スルーホール12
Sをより多く設けることができる。そのため,より高密
度な配線構造にすることができる。その他,本例におい
ても実施形態例1と同様の効果を得ることができる。
【0048】
【発明の効果】本発明によれば,パッド間スルーホール
及び導体回路を高密度に実装することができるプリント
配線板を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態例1における,図2のA−A矢視線に
沿って切断した,プリント配線板の断面図。
【図2】実施形態例1における,プリント配線板の平面
図。
【図3】実施形態例1における,プリント配線板の裏面
図。
【図4】実施形態例2における,図5のC−C矢視線に
沿って切断した,プリント配線板の断面図。
【図5】実施形態例2における,プリント配線板の平面
図。
【図6】実施形態例2における,プリント配線板の裏面
図。
【図7】従来例における,図8のB−B矢視線に沿って
切断した,プリント配線板の断面図。
【図8】従来例における,プリント配線板の平面図。
【図9】従来例における,プリント配線板の裏面図。
【符号の説明】
1...プリント配線板, 11,12...パッド間スルーホール, 2...サーマルホール, 3...絶縁基板, 4...ソルダーレジスト膜, 511,521...ボンディングパッド, 512...引込回路, 513,523,522...導体回路, 514,524...ボールパッド, 75...搭載ダイ, 7...電子部品, 8...外部基板,

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板の表側面に電子部品搭載用の搭
    載ダイと,該搭載ダイの周囲に設けた多数のボンディン
    グパッドとを有し,一方,絶縁基板の裏側面にはプリン
    ト配線板を外部基板に搭載するための多数のボールパッ
    ドを設けてなり,該ボールパッドと上記ボンディングパ
    ッドとは絶縁基板に貫通させた多数のパッド間スルーホ
    ールによりそれぞれ接続してなるプリント配線板におい
    て,上記多数のパッド間スルーホールの中,その一部の
    パッド間スルーホールは,上記搭載ダイを設けた配置領
    域の内部において,該搭載ダイとは電気的に絶縁された
    状態で,上記搭載ダイの下部に絶縁基板を貫通して設け
    られていることを特徴とするプリント配線板。
  2. 【請求項2】 請求項1において,上記ボンディングパ
    ッドは,上記搭載ダイの配置領域の内部に引き込まれた
    引込回路を介して,上記配置領域の内部に設けたパッド
    間スルーホールと接続していることを特徴とするプリン
    ト配線板。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において,上記搭載ダイ
    の下部における絶縁基板には,放熱用のサーマルホール
    が設けられていることを特徴とするプリント配線板。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか一項において,
    上記搭載ダイの配置領域の内部に設けたパッド間スルー
    ホールは,電子部品の電気信号を取り出すための信号用
    パッド間スルーホールと,電子部品に電気を供給するた
    めの電源用パッド間スルーホール,又は/及び電子部品
    を接地するための接地用パッド間スルーホールとからな
    り,かつ,上記信号用パッド間スルーホールは,上記搭
    載ダイの上記配置領域の内部における外周部に配置さ
    れ,上記電源用パッド間スルーホール又は/及び接地用
    パッド間スルーホールは,上記搭載ダイの配置領域にお
    いて上記外周部よりも内方の中心部に配置されているこ
    とを特徴とするプリント配線板。
JP1463697A 1996-02-27 1997-01-10 プリント配線板 Expired - Lifetime JP4026188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1463697A JP4026188B2 (ja) 1996-02-27 1997-01-10 プリント配線板

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6708796 1996-02-27
JP8-334818 1996-11-28
JP33481896 1996-11-28
JP8-67087 1996-11-28
JP1463697A JP4026188B2 (ja) 1996-02-27 1997-01-10 プリント配線板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10214928A true JPH10214928A (ja) 1998-08-11
JP4026188B2 JP4026188B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=27280719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1463697A Expired - Lifetime JP4026188B2 (ja) 1996-02-27 1997-01-10 プリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4026188B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525602A (ja) * 1991-07-17 1993-02-02 Nippon Steel Corp メツキ密着性に優れたアルミニウムメツキオーステナイト系ステンレス鋼板の製造法
KR100400673B1 (ko) * 1999-09-07 2003-10-08 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체패키지용 인쇄회로기판
JP2006140512A (ja) * 2005-12-14 2006-06-01 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2008192898A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2010050489A (ja) * 2001-06-07 2010-03-04 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2013125765A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Elpida Memory Inc 半導体装置
JP2015225984A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 イビデン株式会社 回路基板及びその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525602A (ja) * 1991-07-17 1993-02-02 Nippon Steel Corp メツキ密着性に優れたアルミニウムメツキオーステナイト系ステンレス鋼板の製造法
KR100400673B1 (ko) * 1999-09-07 2003-10-08 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 반도체패키지용 인쇄회로기판
JP2010050489A (ja) * 2001-06-07 2010-03-04 Renesas Technology Corp 半導体装置
US8524534B2 (en) 2001-06-07 2013-09-03 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8653655B2 (en) 2001-06-07 2014-02-18 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8952527B2 (en) 2001-06-07 2015-02-10 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
US9613922B2 (en) 2001-06-07 2017-04-04 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2006140512A (ja) * 2005-12-14 2006-06-01 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2008192898A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2013125765A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Elpida Memory Inc 半導体装置
US9449951B2 (en) 2011-12-13 2016-09-20 Ps4 Luxco S.A.R.L. Semiconductor device
JP2015225984A (ja) * 2014-05-29 2015-12-14 イビデン株式会社 回路基板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4026188B2 (ja) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6396141B2 (en) Tape ball grid array with interconnected ground plane
US6084295A (en) Semiconductor device and circuit board used therein
US6054759A (en) Semiconductor chip and package with heat dissipation
WO2004021435A1 (ja) モジュール部品
JPH11191603A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP4026188B2 (ja) プリント配線板
US6101098A (en) Structure and method for mounting an electric part
JP2803656B2 (ja) 半導体装置
KR20020010489A (ko) 집적 회로 패키지
JP2000188359A (ja) 半導体パッケージ
JPH0823047A (ja) Bga型半導体装置
JPH11163217A (ja) 半導体装置
JP2784523B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JP2784525B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JPH06112395A (ja) 混成集積回路装置
JPH03120851A (ja) 半導体搭載用基板
JP2970075B2 (ja) チップキャリヤ
JP3147165B2 (ja) 回路装置、その製造方法
JPH0741161Y2 (ja) 混成集積回路
JPH0476980A (ja) 電子部品搭載用基板
JP3619358B2 (ja) 変換モジュール
JP2626809B2 (ja) 電子部品搭載用基板のリードフレーム
JP3510475B2 (ja) 変換モジュール
CN114496808A (zh) 倒装式塑封的装配方法、屏蔽系统、散热系统及应用
JPH11102986A (ja) 半導体パッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071001

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term