JPH06144282A - 乗用型芝刈機 - Google Patents

乗用型芝刈機

Info

Publication number
JPH06144282A
JPH06144282A JP4295595A JP29559592A JPH06144282A JP H06144282 A JPH06144282 A JP H06144282A JP 4295595 A JP4295595 A JP 4295595A JP 29559592 A JP29559592 A JP 29559592A JP H06144282 A JPH06144282 A JP H06144282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
link mechanism
state
steering operation
lawn mower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4295595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2781314B2 (ja
Inventor
Hironori Dobashi
弘典 土橋
Takeshi Sato
毅 佐藤
Futamu Bando
二六 坂東
Akira Mizuno
顕 水野
Kenji Matsuda
賢二 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP4295595A priority Critical patent/JP2781314B2/ja
Publication of JPH06144282A publication Critical patent/JPH06144282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2781314B2 publication Critical patent/JP2781314B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アッカーマン形式のステアリングリンク機構
を介して操向操作する乗用型芝刈機において、多用する
機体一方側への小回り旋回を無理なく行なえるようにす
る。 【構成】 ステアリングリンク機構S1 のナックルアー
ム7a,7aとタイロッド7bとを、機体に対して直進
操向状態に配置された左右の車輪1b,1bに対して、
機体一側方への旋回角が他側方への旋回角よりも大きく
なるようにオフセット状態で連結すると共に、前記ステ
アリングリンク機構S1 を操作するハンドル側のステア
リング操作機構S2 には、機体他側方への最大ステアリ
ング操作量を、機体一側方への最大ステアリング操作量
よりも小さい状態に接当規制する規制機構8を設けてあ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アッカーマン形式のス
テアリングリンク機構を介して機体を操向操作する乗用
型芝刈機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、乗用型芝刈機は、特開平3−20
0484号公報に示されるように、左右へ同じ角度ステ
アリング操作可能に構成されている。つまり、ナックル
アームとタイロッドからなるステアリングリンク機構
が、機体に対して直進操向状態に配置された左右車輪に
対して、機体左右方向への旋回角が同じになるように連
結されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、乗用型芝刈機
は、モーアで刈り取った刈芝を機体横一側方へ放出する
ため、放出方向と反対側への回り刈り旋回が多い。そし
て、操縦者は、小回り旋回を望むために操縦ハンドルを
旋回方向に目一杯切ってしまうため、ステアリングリン
ク機構とステアリングリンク機構を操作するハンドル側
のステアリング操作機構とを連結するドラックロッドや
ステアリングリンク機構のタイロッド等に無理な力が掛
かり、ドラックロッドやタイロッド等が撓んだり、或い
は、ナックルアームとタイロッドとの枢支部に無理な力
が掛かって枢支部にガタが発生したりする不都合があっ
た。これは、ステアリング操作に伴って旋回方向側のナ
ックルアームとタイロッドとの開き角、又は、旋回方向
と反対側のナックルアームとタイロッドとの折れ角に限
界が生じて、このような現象が生じる。そこで、実開平
4−103406号公報に示されるように、特殊なステ
アリングリンク機構を介してステアリング操作角を大き
くすることが考えられるが、斯かる場合には、構造の複
雑化を伴う不都合がある。本発明は、アッカーマン形式
のステアリングリンク機構を介して多用する機体一方側
への小回り旋回を無理なく行なえるようにすることを目
的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の特徴構成は、アッカーマン形式のステアリン
グリンク機構のナックルアームとタイロッドとを、機体
に対して直進操向状態に配置された左右の車輪に対し
て、機体一側方への旋回角が他側方への旋回角よりも大
きくなるようにオフセット状態で連結すると共に、前記
ステアリングリンク機構を操作するハンドル側のステア
リング操作機構には、機体他側方への最大ステアリング
操作量を、機体一側方への最大ステアリング操作量より
も小さい状態に接当規制する規制機構を設けた点にあ
る。
【0005】
【作用】図1に示すように、ステアリングリンク機構S
1 が予め左右車輪1b,1bに対して機体一側方に片寄
ったオフセット状態で連結されているから、図2に示す
ように、機体を刈芝放出方向と反対側へステアリング操
作しても旋回方向側のナックルアーム7aとタイロッド
7bとの開き角、及び、旋回方向と反対側のナックルア
ーム7aとタイロッド7bとの折れ角には十分な余裕が
あり、ステアリングリンク機構S1 に無理な力が掛かる
ことなく小回り旋回ができる。そして、このように機体
一側方へのステアリング角を大きくすると他側方へのス
テアリング角が小さくなって、機体を他側方へステアリ
ング操作する時に、操縦ハンドルを左右等量ステアリン
グ操作すると、ステアリングリンク機構S1 に無理な力
が掛かるが、図3に示すように、ハンドル側のステアリ
ング操作機構S 2 には、機体他側方への最大ステアリン
グ操作量を、機体一側方への最大ステアリング操作量よ
りも小さい状態に接当規制するための規制機構8を設け
てあるから、機体を他側方へ旋回するときにもドラック
ロッドやステアリングリンク機構S1 に無理な力が掛か
ることがない。
【0006】
【発明の効果】上記構成の結果、アッカーマン形式のス
テアリングリンク機構をオフセット状態で連結する簡単
な構造改造で、多用する機体一方側への小回り旋回をス
テアリングリンク機構に無理を掛けずに行える。そし
て、ステアリングリンク機構を操作するハンドル側のス
テアリング操作機構に、機体他側方へのステアリング操
作時に、機体一側方への最大ステアリング操作量と同じ
量だけステアリング操作されることを阻止するための規
制機構を設けてあるから、機体を他側方に旋回するとき
も、ステアリングリンク機構に無理を掛けずに行える。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基いて説明す
る。図9に、走行機体Aの前部にモーアMAを装着した
フロントマウント型乗用芝刈機が示され、この乗用芝刈
機は、エンジンEから静油圧式無段変速装置H、及び、
走行ミッションケースM内のトランスミッションを介し
て左右前輪1a,1aが駆動されるようになっており、
運転座席2の前方に配設した操縦ハンドル3の操作に伴
って左右後輪1b,1bが操向操作されるようになって
いる。図1に示すように、前記左右の後輪1b,1b
は、アッカーマン形式のステアリングリンク機構S1
介して操作されるものであって、操縦ハンドル3によっ
て回動されるピニオンギア3aに咬合のステアリング操
作機構S2 としてのセクタギア4aとピットマンアーム
4bとを介して第1ドラックロッド6a、反転リンク6
b、第2ドラックロッド6cが前後方向に揺動駆動さ
れ、ステアリングリンク機構S1 としてのナックルアー
ム7a,7aとタイロッド7bとを介して前記左右の後
輪1b,1bがステアリング操作されるようになってい
る。
【0008】前記ステアリングリンク機構S1 のナック
ルアーム7a,7aとタイロッド7bとは、機体に対し
て直進操向状態に配置された左右の後輪1b,1bに対
して、機体一側方への旋回角が他側方への旋回角よりも
大きくなるように、つまり、モーアMAによる刈芝放出
方向と反対方向への旋回角が大きくなるようにオフセッ
ト状態で連結されている。そして、前記ステアリング操
作機構S2 には、機体他側方、つまり、刈芝放出方向へ
のステアリング操作時に、刈芝放出方向と反対方向への
最大ステアリング操作量と同じ量だけステアリング操作
されることを阻止する為に、つまり、機体他側方への最
大ステアリング操作量を、機体一側方への最大ステアリ
ング操作量よりも小さい状態に接当規制する為に、前記
ピットマンアーム4bに接当して前記ハンドル3の回転
操作量を規制する規制機構としてのストッパー8がステ
アリングギアボックスに設けられている。前記乗用芝刈
機においては、刈芝放出方向と反対方向への最大ステア
リング角が60°に設定されている。
【0009】図9に示すように、前記エンジンEを覆う
横軸芯X周りで揺動開閉自在なボンネット9は、図4及
び図5に示すように、ボンネット9下部の内面に設けた
樹脂製係合部材10と機体側に設けた樹脂製被係合部材
11とが係合してロック可能に構成されている。
【0010】又、図6に示すように、前記エンジンEの
エキゾーストマニホールド12とマフラー13とを直接
連結して、従来手段における、エンジンEのエキゾース
トマニホールド12とマフラー13とを接続する排気管
を省略して排気効率の向上と構造の簡素化を図ってあ
る。
【0011】更に、図7及び図8に示すように、前記エ
ンジンEの前面に配置された防塵ネット14の内部に
は、ラジエーター15中心の冷却風に抵抗を与えてラジ
エーターの外周部にも冷却風が均等に及ぶように、ラジ
エーター15の中心部に対する開口面積が小さく、外周
部に行くほど大きな開口面積を有する通気用スリット1
6aを備えた抵抗板16を設けてある。
【0012】〔別実施例〕乗用型芝刈機としてはフロン
トマウント型に限らず、ミッドマウント型であってもよ
い。
【0013】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】ステアリング機構を示す平面図
【図2】刈芝排出方向と反対方向へのステアリング状態
を示す平面図
【図3】刈芝排出方向へのステアリング状態を示す平面
【図4】ボンネットの縦断面図
【図5】ボンネット係止構造の縦断面図
【図6】マフラーの連結状態を示す背面図
【図7】防塵ネットを示す平面図
【図8】抵抗板の正面図
【図9】全体側面図
【符号の説明】
1b 7a ナックルアーム 7b タイロッド 8 規制機構 S1 ステアリングリンク機構 S2 ステアリング操作機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水野 顕 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内 (72)発明者 松田 賢二 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アッカーマン形式のステアリングリンク
    機構(S1 )のナックルアーム(7a),(7a)とタ
    イロッド(7b)とを、機体に対して直進操向状態に配
    置された左右の車輪(1b),(1b)に対して、機体
    一側方への旋回角が他側方への旋回角よりも大きくなる
    ようにオフセット状態で連結すると共に、前記ステアリ
    ングリンク機構(S1 )を操作するハンドル側のステア
    リング操作機構(S2 )には、機体他側方への最大ステ
    アリング操作量を、機体一側方への最大ステアリング操
    作量よりも小さい状態に接当規制する規制機構(8)を
    設けてある乗用型芝刈機。
JP4295595A 1992-11-05 1992-11-05 乗用型芝刈機 Expired - Lifetime JP2781314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4295595A JP2781314B2 (ja) 1992-11-05 1992-11-05 乗用型芝刈機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4295595A JP2781314B2 (ja) 1992-11-05 1992-11-05 乗用型芝刈機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06144282A true JPH06144282A (ja) 1994-05-24
JP2781314B2 JP2781314B2 (ja) 1998-07-30

Family

ID=17822665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4295595A Expired - Lifetime JP2781314B2 (ja) 1992-11-05 1992-11-05 乗用型芝刈機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2781314B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2781314B2 (ja) 1998-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5531466A (en) Vehicle having a four-wheel steering device
JPH0649422B2 (ja) 農用トラクタの走行操作構造
US20180056772A1 (en) Tractor
JPH06144282A (ja) 乗用型芝刈機
JPH04166475A (ja) 乗用型芝刈機
JPS6127779A (ja) 不整地走行用車両
JPH051488Y2 (ja)
JPH04527Y2 (ja)
JPH0820354A (ja) 農作業車の4輪ステアリング装置
JP2599835B2 (ja) 乗用型芝刈機の機体構造
JPH0244611Y2 (ja)
JP3411491B2 (ja) 作業機のフレーム構造
JP2572845B2 (ja) トラクタの操縦部構造
JPH0644735Y2 (ja) 作業車のエアクリーナ装置
JPH0312577Y2 (ja)
JPH054451Y2 (ja)
JPH07300075A (ja) 作業車のパワーステアリング構造
JPH0531019Y2 (ja)
JPH07315233A (ja) 作業車
JPH065241Y2 (ja) 農用トラクタの動力取出し部構造
JP3321879B2 (ja) 動力車両
JPH0733975Y2 (ja) 芝刈機
JPH075098B2 (ja) 作業車の操向装置
JPH0525711B2 (ja)
JPH0451553Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071127

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081127

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091127

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees