JPH0451553Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0451553Y2
JPH0451553Y2 JP1985061667U JP6166785U JPH0451553Y2 JP H0451553 Y2 JPH0451553 Y2 JP H0451553Y2 JP 1985061667 U JP1985061667 U JP 1985061667U JP 6166785 U JP6166785 U JP 6166785U JP H0451553 Y2 JPH0451553 Y2 JP H0451553Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mower
steering
hydraulic cylinder
offset
traveling vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985061667U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61175931U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985061667U priority Critical patent/JPH0451553Y2/ja
Publication of JPS61175931U publication Critical patent/JPS61175931U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0451553Y2 publication Critical patent/JPH0451553Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、モーア付き走行車輌のパワーステア
リング装置に関する。
(従来の技術) モーアはトラクタに装着されるものと専用車輌
に装着されるものとがあり、トラクタ装着型は、
通常、トラクタは前輪操向であるため旋回半径が
比較的大きくなり、木等の際の刈取が困難になる
等の問題を有する。これに比して、専用車輌装着
型は後輪操向にできるため、刈取半径を小さくで
きるというメリツトを有し、本考案はこの専用車
輌装着型に属する。
従来の専用車輌を利用したモーア付き走行車輌
においては、後輪を操向輪として旋回半径を小さ
くした上で、主に旋回する側、即ち、刈草を放出
する側と反対側へモーアをオフセツトして、より
刈取半径を小さくできるようにしている。
(考案が解決しようとする問題点) 前記従来の走行車輌においては、後輪の操向操
作を軽い力で容易に行えるように、パワーステア
リング装置を利用することが考えられているが、
単に油圧シリンダを用いるだけでは、モーア作業
の特異性、例えば小径旋回、際刈り、刈草放出等
に適合させることが困難である。
本考案は、後輪操向用の油圧シリンダを、モー
アオフセツト側に旋回する際に大受圧面側に圧油
を供給するように設定し、かつ走行車輌のモーア
オフセツト側に配置することにより、モーア作業
に適合できるようにしたモーア付き走行車輌のパ
ワーステアリング装置を提供することを目的とす
る。
(問題点を解決するための手段) 本考案における問題解決のための具体的手段
は、後輪50を操向輪とする走行車輌1の前部
に、左右方向に関して刈草放出側と反対側にオフ
セツトした状態でモーア2が装着され、走行車輌
1の側部に後輪50を操向操作するパワーステア
リング用の複動形油圧シリンダ57が配置され、
この油圧シリンダ57は、ピストン61の一側面
がピストンロツド62を延設した他側面より受圧
面積が大きい大受圧面である片ロツドタイプに設
定されたモーア付き走行車輌のパワーステアリン
グ装置であつて、前記油圧シリンダ57は、走行
車輌1をモーアオフセツト側に旋回する際に後輪
50を操向するための圧油が供給される側を大受
圧面に設定され、かつ走行車輌1に対してモーア
オフセツト側に配置されている点にある。
(作用) 油圧シリンダ57の大受圧面側に圧油を供給す
ると、後輪50が操向されて、走行車輌1はモー
アオフセツト側に旋回する。モーア2は通常、刈
草放出側が既刈側、その反対側が未刈側として作
業され、旋回時に未刈の草によつて旋回側で大抵
抗を受け、また、後輪操向とオフセツトとにより
急旋回可能であり、急旋回でより大きい抵抗を受
けるが、油圧シリンダ57はピストン61のピス
トンロツド62が延設された小受圧面でなく、大
受圧面で油圧を受けて作動するため、前記大抵抗
に抗して確実に旋回する。
また、油圧シリンダ57は走行車輌1のモーア
オフセツト側に位置し、モーア2が側方に突出し
ていて草を刈るため、未刈草が当ることが少な
く、刈草放出側と反対であるため、刈草が付着す
るのも少なくなる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面に基き説明すれ
ば、第1図及び第2図は、モーア付きトラクタを
示すもので、トラクタ1に、モーア2が左側にオ
フセツトした状態で装着されている。
第1図及び第2図において、3はトラクタ車体
で、同車体3は、エンジン4、クラツチハウジン
グ5で、ミツシヨンケース6等を上記の順で前方
に連設することで構成されている。
ミツシヨンケース6の前部両側からは、端部に
前輪7を備える前車軸ケース8が左右に突設され
ると共に、ミツシヨンケース6前面からは前部
PTO軸9が前方に突設されている。
10はミツシヨンケース6前部等を上方側から
覆被するフロアシートで、ミツシヨンケース6よ
り前方に突出されている。
11は操向ボツクスで、フロアシート10前部
の左右方向中央部側に備えられ、該ボツクス11
からは、ハンドル軸12を備えるハンドルポスト
13が立設されている。
ハンドル軸12上端にはステアリングハンドル
14が固設され、ハンドル軸12下端は、操向ボ
ツクス11内のパワーステアリング用制御ユニツ
ト15と連動せしめられている。
16は座席で、フロアシート10後部の左右方
向中央部に下記のようにして備えられている。
即ち、第3図及び第4図に示すように、25は
フロアシート10に固設される左右一対のブラケ
ツトである。
17はサスペンシヨン機構で、上・下盤18,
19と、上盤18を下盤19に対して昇降自在に
連結する左右一対のクロスリンク20と、上・下
盤18,19の中央部間に介装されたクツシヨン
ゴム21等から成る。
下盤19の前部左右がブラケツト25に横軸2
2を介して回動自在に連結され、下盤19の後部
は、フロアシート10に固設されたクツシヨンゴ
ム23上に載置されている。
尚、サスペンシヨン機構17の外周部は蛇腹構
造のカバー24により覆被されている。
26は座席調整機構であり、上盤18上の左右
一対の互いに平行なレール27とこのレール27
に摺動自在に嵌合されたスライダ28を備え、ス
ライダ28は座席支持板29に取付けられ、該支
持板29にブラケツト30を介して座席6の座位
部31底面が取付けられている。
更に、レール27の一方にはその長手方向に間
隔を有してノツチが形成されており、このノツチ
に係脱自在とされる係合部を有する調整レバー3
2がスライダ28にブラケツト33を介して備え
られている。
34はスイツチで、上下一対の電極35を保護
ビニール36で覆被して成り、座席16の座位部
31に内装されており、各電極35に接続された
リード線37が座席支持板29に形成された貫通
孔80と、上・下盤18,19に形成された貫通
孔38,39と、クツシヨンゴム21に上下方向
に貫通形成された貫通孔40を通されて外部に取
出されている。
スイツチ34はバツテリ41とエンジン停止ソ
レノイド42に接続されており、運転中に作業者
が座席16から離れると、スイツチ34の電極3
5が離れて、ソレノイド42に通電され、エンジ
ン4が停止せしめられる。
43は後車軸フレームで、エンジン4から後方
に突設されており、その下方側に後輪デフケース
44が備えられている。
後輪デフケース44内には、後輪デフ装置が備
えられると共に、デフ装置と連動する入力軸45
が後輪デフケース44から前方に突出せしめられ
て、ミツシヨンケース6内部の伝動機構と、自在
継手軸46を介して連結されている。
後輪デフ装置からは後車軸が左右外側方に派出
されている。
後輪デフケース44からは、後車軸を内有する
後車軸ケース47が左右外側方に延設され、各後
車軸ケース47の外側端部に固定ケース48が固
設されている。
49は左右一対の可動ケースで、各固定ケース
48にキングピン廻りに回動自在に備えられると
共に、可動ケース49には後輪50が備えられ、
後輪50は、固定・可動ケース48,49内の伝
動機構を介して、後車軸と連動連結されている。
51は左側固定ケース48上面にキングピン廻
りに回動自在に備えられたT型状操向アームで、
その外側方に突出する固定アーム部52は可動ケ
ース49に固定されている。
又、操向アーム51の後方に突出する連動アー
ム部53と、右側可動ケース49から後方に突設
された連動アーム部54とはタイロツド55を介
して連結されている。
更に、操向アーム51の内側方に突出する部分
は連結アーム部56とされている。
57はパワーステアリング用の複動形油圧シリ
ンダで、片ロツドタイプとされており、クラツチ
ハウジング5及び後車軸フレーム43の右側方に
配設されており、クラツチハウジング5と操向ア
ーム51の連結アーム部56間に介装されてい
る。
即ち、クラツチハウジング5左側面には取付台
58が固設され、該取付台58には左側方に突出
する取付軸59が備えられ、油圧シリンダ57の
シリンダチユーブ60前端部が枢支されている。
又、油圧シリンダ57のピストン61に固設さ
れたピストンロツド62は後方に延出せしめら
れ、操向アーム51の連結アーム部56に連結せ
しめられている。
油圧シリンダ57はパワーステアリング用制御
ユニツト15により制御されるものであるが、そ
のピストン61の前端面は、後端面よりもピスト
ンロツド62の断面積の分だけ、油圧油圧力を受
ける受圧面積が大とされていて、大受圧面となつ
ている。
モーア21は左右一対の連結リンク64及び吊
上げ装置64を介して、車体2前部に装着され
て、前輪7前方に位置するが、モーア2は左側に
オフセツトした状態で車体2に装着されている。
モーア2は、下方に開口するモーアデツキ66
を有し、モーアデツキ66の下方には、3組のロ
ータリカツタ67が略左右方向に配設されてい
る。
そして、モーアデツキ66は左側前輪7より大
きく左側方に突出しており、左側カツタ67の刈
草域68は左側前輪7より大きく左側方に突出し
ているが、右側カツタ67の刈取域68の右側端
は右側前輪7の右側端と左右方向に関して略同位
置にある。
モーアデツキ66の右側は刈草放出側であり、
その端部には放出カバー69が備えられると共
に、モーアデツキ66の中央部には、入力軸70
を有する入力ケース71が備えられ、入力軸70
は、自在継手軸72を介して前部PTO軸9と連
動連結されている。
走行車輪1に対して、前記モーア2は刈草放出
側と反対側にオフセツトされており、このモーア
オフセツト側に油圧シリンダ57が配置されてお
り、モーアオフセツト側が刈取作業中の主旋回側
となつている。
モーアデツキ66前端部には、左右一対の前ゲ
ージ輪73と、中央の前リミツトゲージ輪74と
が備えられ、後縁部には、左右一対の後リミツト
ゲージ輪75と、中央の後ゲージ輪76とが備え
られている。
吊上げ装置65はモーア2を昇降させるもの
で、左右一対宛のリフトアーム77,リフトシリ
ンダ78および連動体79等から成る。
上記のように構成した実施例には、ステアリン
グハンドル14により、ハンドル軸12を介し
て、パワーステアリング用制御ユニツト15を操
作することにより、パワーステアリング用油圧シ
リンダ57が伸縮して、後輪50が操向操作され
るのであり、後輪50の操向操作を軽く容易に行
える。
又、モーア2は左側方にオフセツトした状態で
装着されているので、旋回し乍ら刈取作業を行う
際には、左廻りに旋回し乍ら刈取作業を行うので
あり、刈取作業時に旋回する際には、専ら左廻り
の旋回ばかりを行う。
ところで、左廻りの旋回時には、油圧シリンダ
57が伸長せしめられるのであるが、油圧シリン
ダ57のピストン61の上記伸長時に油圧油圧力
を受ける前端面の受圧面積を、後端面からピスト
ンロツド62を延設することで、後端面の受圧面
積より大としているので、刈取作業時に行う左廻
りの旋回時に油圧シリンダ57に大きな推力を出
させることができ、左廻りの旋回性能を良好にで
きて、油圧シリンダ57を有効に活用できる。
(考案の効果) 以上詳述したように、本考案によれば、油圧シ
リンダ57は、走行車輌1をモーアオフセツト側
ニ旋回する際に後輪50を操向するための圧油が
供給される側を大受圧面に設定され、かつ走行車
輌1に対してモーアオフセツト側に配置されてい
るので、後輪操向でかモーア2を刈草放出側と反
対側へオフセツトして刈草半径を可及的に小さく
できるようにした上で、モーアオフセツト側へ旋
回する際に未刈草等から大抵抗を受け、また、小
径旋回による大抵抗を受けても、。後輪50を軽
い力で確実に操向操作することができ、従来より
小径旋回、際刈り等の作業が容易になり、しか
も、油圧シリンダ57の未刈草との接触及び放出
刈草の付着が減少でき、保護及び耐久性の向上が
可能になる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は全体
平面図、第2図は同側面図、第3図は第2図の一
部の断面図、第4図は同正面断面図である。 1……トラクタ(走行車輌)、2……モーア、
50……後輪、57……油圧シリンダ、61……
ピストン、62……ピストンロツド。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 後輪50を操向輪とする走行車輌1の前部に、
    左右方向に関して刈草放出側と反対側にオフセツ
    トした状態でモーア2が装着され、走行車輌1の
    側部に後輪50を操向操作するパワーステアリン
    グ用の複動形油圧シリンダ57が配置され、この
    油圧シリンダ57は、ピストン61の一側面がピ
    ストンロツド62を延設した他側面より受圧面積
    が大きい大受圧面である片ロツドタイプに設定さ
    れたモーア付き走行車輌のパワーステアリング装
    置であつて、 前記油圧シリンダ57は、走行車輌1をモーア
    オフセツト側に旋回する際に後輪50を操向する
    ための圧油が供給される側を大受圧面に設定さ
    れ、かつ走行車輌1に対してモーアオフセツト側
    に配置されていることを特徴とするモーア付き走
    行車輌のパワーステアリング装置。
JP1985061667U 1985-04-23 1985-04-23 Expired JPH0451553Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985061667U JPH0451553Y2 (ja) 1985-04-23 1985-04-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985061667U JPH0451553Y2 (ja) 1985-04-23 1985-04-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61175931U JPS61175931U (ja) 1986-11-01
JPH0451553Y2 true JPH0451553Y2 (ja) 1992-12-04

Family

ID=30590152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985061667U Expired JPH0451553Y2 (ja) 1985-04-23 1985-04-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0451553Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843870A (ja) * 1981-09-11 1983-03-14 Kubota Ltd 自走式対地作業車
JPS59167718A (ja) * 1983-03-12 1984-09-21 Kubota Ltd 自動走行作業車

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58125912U (ja) * 1982-02-22 1983-08-26 株式会社クボタ 芝刈機の未刈芝検出センサ−構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843870A (ja) * 1981-09-11 1983-03-14 Kubota Ltd 自走式対地作業車
JPS59167718A (ja) * 1983-03-12 1984-09-21 Kubota Ltd 自動走行作業車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61175931U (ja) 1986-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0451553Y2 (ja)
JP2694852B2 (ja) 前部作業機装着車輌
JPH0212819Y2 (ja)
JPS6337775Y2 (ja)
JPH0426263Y2 (ja)
US3874691A (en) Powered vehicular implement steering trailer
JP3432675B2 (ja) 乗用芝刈機
JPS6269906A (ja) ヒツチリンク機構
JPH07300075A (ja) 作業車のパワーステアリング構造
JPH0424473Y2 (ja)
JPS6146061Y2 (ja)
JP5055675B2 (ja) トラクタ
JP3504575B2 (ja) 作業車の操向装置
JPH0229Y2 (ja)
JPH0226774Y2 (ja)
JPH0412873Y2 (ja)
JPH0219354Y2 (ja)
JPH0319690Y2 (ja)
JPH07315233A (ja) 作業車
JPH0244611Y2 (ja)
JPH0311099Y2 (ja)
JPS6112741Y2 (ja)
JPS6223329Y2 (ja)
JP2897290B2 (ja) コンバイン等の走行制御装置
JPH0317924U (ja)