JPH06142126A - 腰痛帯 - Google Patents

腰痛帯

Info

Publication number
JPH06142126A
JPH06142126A JP31933492A JP31933492A JPH06142126A JP H06142126 A JPH06142126 A JP H06142126A JP 31933492 A JP31933492 A JP 31933492A JP 31933492 A JP31933492 A JP 31933492A JP H06142126 A JPH06142126 A JP H06142126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belts
fixed plate
water
band
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31933492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3370709B2 (ja
Inventor
Takayuki Sekine
隆幸 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARUKEA KK
Alcare Co Ltd
Original Assignee
ARUKEA KK
Alcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARUKEA KK, Alcare Co Ltd filed Critical ARUKEA KK
Priority to JP31933492A priority Critical patent/JP3370709B2/ja
Priority to GB9322062A priority patent/GB2272160B/en
Priority to DE19934337354 priority patent/DE4337354A1/de
Priority to CA 2102364 priority patent/CA2102364C/en
Publication of JPH06142126A publication Critical patent/JPH06142126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3370709B2 publication Critical patent/JP3370709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/02Orthopaedic corsets
    • A61F5/028Braces for providing support to the lower back, e.g. lumbo sacral supports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/04Plaster of Paris bandages; Other stiffening bandages

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 体の線によくフィットし、しかも軽量で長時
間の使用にも耐え得るようにする。 【構成】 柔軟な基布に水硬化性樹脂を含浸した成形材
を腰部の形状に相応するように硬化させた固定板1を、
ベルト10、11、16、17、23、24により腹帯
7、8と結合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、腰痛の治療、予防のた
め腰部に固定して用いられる腰痛帯に関する。
【0002】
【従来の技術】腰痛の治療、予防には種々の方法がある
が、その一つとして腰痛帯で腰部を締め付け固定する方
法がある。この腰痛帯は伸縮性素材と非伸縮性素材とを
適宜組み合わせて帯状とし、フィット性を良好にし確実
な固定力を得るために適宜箇所にステーを挿入したり素
材や縫製方法を変えるようにしている。この腰痛帯を人
体の腰部の曲面に完全にフィットさせるためには、ステ
ーを体の線に合わせて加工すること、各人体に合うよう
な素材の組み合わせ、縫製方法を選ぶことが必要である
が、体の線を正確に測定し、また加工するためには専門
の熟練者を要し、そのため製作に長時間を要するととも
に製品コストも高くなり、しかもフィット性、固定性の
機能も必ずしも満足すべきものが得られない。この点を
解決するため、加熱により軟化して成形可能であり且つ
室温に冷却すると硬化して十分な強度を有する熱可塑性
樹脂板を巻付用基材に装着し、熱可塑性樹脂板を加熱し
て軟化させた後腰部に当てがって巻付用基材で締付け固
定し、熱可塑性樹脂板を全面にわたって手で体の上に押
し付けるようにして体の線に相応して変形させ、冷却し
て硬化させるようにはた腰痛帯が本出願人により提案さ
れている(実開昭61−145523号公報)。この腰
痛帯は体を直接型にして熱可塑性樹脂板のモデリングを
行うものであるから、正確にフィットし確実に固定でき
る固定帯を極めて短時間に得ることができるが、熱可塑
性樹脂板はステー機能を持たせるものであるから強度を
必要とし、したがってある程度の厚みを持たせなければ
ならず、それ故嵩ばる上にかなりの重量となる。さらに
熱可塑性樹脂板そのものは全く通気性がなく、樹脂板に
通気用小孔を多数設けたとしても長時間着用すると蒸
れ、不快感の生ずるのを避け得ない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、体の
線によくフィットし、しかも軽量で長時間の使用にも耐
え得る腰痛帯を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明においては、腰部に当てられる固定板と、固
定板の左右両側に可調整ベルトを介して結合された腹帯
とを備え、固定板は柔軟な基布に水硬化性樹脂を含浸し
た成形材を腰部の形状に相応するように硬化させたもの
からなっている。
【0005】
【作用】本発明においては、成形材を水に浸して腰部に
当てがい手でモデリングして腰部の外形に相応させ、若
干時間放置することにより硬化して固定板が形成され
る。この固定板を可調整ベルトを介して腹帯と連結して
腰痛帯が作り上げられる。この固定板はモデリングした
体の外形に一致した輪郭を有し、また成形材の基布の持
つ多孔性により硬化した固定板も多孔性を備える。
【0006】
【実施例】次に本発明の実施例を図面について説明す
る。
【0007】図1a、bは本発明の実施例のそれぞれ正
面図、背面図である。1は固定板で、腰部をほぼ覆う大
きさを有し且つその肌側面2は装着すべき腰部の表面に
相応する凹凸を持っている。3、4、5、6は固定板1
の左右両端近傍に設けたベルト挿通孔である。7、8は
固定板1の左右両側にベルトで結合する腹帯で、一方の
腹帯8の固定板とは反対側の端部内側には面ファスナー
9が設けられ、他方の腹帯7の表面はこの面ファスナー
9と係合し得る素材で形成されている。
【0008】腹帯7の固定板1と対向する側の端部には
ベルト10、11の一端12、13が固定され、ベルト
の他端にはそれぞれ面ファスナー14、15が設けられ
ている。また腹帯8の固定板1と対向する側の端部には
同様にベルト16、17の一端18、19が固定され、
ベルトの他端にはそれぞれ面ファスナー20、21が設
けられている。固定板1の外側22にはベルト23、2
4が置かれている。ベルト23の両端にはそれぞれコキ
25、26が取り付けられ、コキ25には腹帯7に一端
を固定されたベルト10の面ファスナー14を設けた側
の自由端が固定板1のベルト挿通孔3を肌側から外側へ
通した上で通され、コキ26には腹帯8に一端を固定さ
れたベルト16の面ファスナー20を設けた側の自由端
がベルト挿通孔5を肌側から外側へ通した上で通されて
いる。またベルト24の両端には同様にそれぞれコキ2
7、28が取り付けられ、コキ27にはベルト挿通孔4
を通ったベルト11の自由端、コキ28にはベルト挿通
孔6を通ったベルト17の自由端が通されている。
【0009】次に固定板1の製作方法について説明す
る。図2において、aに示すように201は成形材で、
柔軟な基布に水硬化性樹脂を含浸したものからなり、水
分を透過しない容器中に封入されている。製作に当って
成形材201を容器から取り出し、必要な大きさに切断
して水に浸し、余分の水分を除去してbに示すように患
者の腰部202に当てがい、手で腰部の形に沿うように
押してモデリングを行う。基布に含浸した樹脂は硬化を
始め、やがて成形材の全体が硬化して変形しないような
硬さになったら腰部から外しcに示すように成形体20
3が得られる。この成形体203の周縁部には硬化した
繊維によるエッジ204が形成されているからこれを処
理し、dに示すようにベルト挿通孔5、6、7、8を左
右両端近傍にあける。この成形体203を肌になじみや
すい薄い布製のカバー205で覆うことによってeに示
すように固定板1が完成する。
【0010】装着の際には、固定板1を腰部に当て、腹
帯7、8を前に回して腹帯7の上に腹帯8を重ね、面フ
ァスナー9で両者を結合し、ベルト10、11、16、
17の各自由端を手で持って腹側へ引張りながら適切な
圧迫力の加わる位置で腹帯7、8の表面上に各面ファス
ナー14、15、20、21でもって固定する。なおそ
の際適切な圧迫力が得られない場合には腹帯7、8間の
結合位置を調整し、さらにベルト10、11、16、1
7の固定位置を再調整すればよい。
【0011】次に本発明の腰痛帯の各部分の具体例につ
いて説明する。固定板を構成する柔軟な基布としては、
ガラス繊維、ポリエステル繊維、アラミド繊維、ポリプ
ロピレン繊維等の比較的剛性の高い繊維を用いて縦編し
たテープが使用できる。これらの内でポリエステル繊維
を用いて両面編みの三層構造の基布がモデリング性、強
度、通気性、操作性の面で有利である。その特に有利な
基布は、両面編みの三層構造で表面と裏面にポリエステ
ル加工糸、中央の部分に剛性の高い太目のポリエステル
糸を用いて編んだテープである。基布の大きさは例えば
幅15〜50cm、長さ30〜80cmであるが、使用
部位、装着者の体格等により任意に選ぶことができる。
【0012】基布に含浸する水硬化性樹脂は、水分と接
触することにより硬化する樹脂であり、例えばポリウレ
タンプレポリマー(ポリオール類と過剰のポリイソシア
ネート類の反応から得られるもの)がある。その具体的
なものは、特公昭60−48184号、特公平2−61
258号、特開昭55−80432号、特開昭55−1
58052号、特開昭58−175561号、特開昭6
1−37165号、特開昭62−223213号、特開
昭62−270161号、特開平1−175854号、
特開平2−71746号公報などに多く記載されてい
る。
【0013】可調整ベルトの素材としては、綿糸、ナイ
ロン糸、テトロン糸、塩化ビニル糸等で平織したテー
プ、エラストマー糸を前記素材と混織又は単体で平織し
たテープなどが使用できる。幅は3〜10cm、好まし
くは5〜7.5cm、厚さは1〜3mmである。この可
調整ベルトには、片伸び、カールをせず、伸縮範囲に制
限を有するような特性を持つものが望ましい。
【0014】腹帯は下腹部を圧迫できる程度の強さを有
し、長期使用してもへたりを起こさず、かつ吸発汗性の
高い素材が好ましい。例えば芯材として不織布、フエル
ト、プラスチックメッシュ、及びウレタン、塩化ビニ
ル、ネエプレン、ブタジエン等の発泡体を用い、肌側に
は綿、レーヨン等の吸水性の高い素材又は組織を密にし
て毛細管作用による吸水性を高くしたものを用い、外側
には左右の腹帯同志を面ファスナーで結合できるような
ナイロンパイルを用いることができる。大きさは下腹部
を圧迫できるよう幅が9〜20cm、長さが18〜30
cmの長方形で、下方は腸骨を避けるための切込みを有
し、上方は胃腸部の圧迫を避けるための切込みを有する
ような形状が好ましい。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、柔軟な基布に水硬化性
樹脂を含浸した成形材を用いて患者の腰部により直接モ
デリングして固定板を得るものであるから、固定板は患
者の腰部に正確にフィットし、薄く軽量であり、しかも
多孔性であるから長時間着けても蒸れることがなく、優
れた治療、予防効果が得られると共に、快適に着用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のaは正面図、bは背面図であ
る。
【図2】本発明の固定板の製造工程の説明図である。
【符号の説明】
1 固定板 7、8 腹帯 10、11、16、17、23、24 ベルト 201 成形材 203 成形体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 腰部に当てられる固定板と、固定板の左
    右両側に可調整ベルトを介して結合された腹帯とを備
    え、固定板は柔軟な基布に水硬化性樹脂を含浸した成形
    材を腰部の形状に相応するように硬化させたものからな
    ることを特徴とする腰痛帯。
JP31933492A 1992-11-04 1992-11-04 腰痛帯 Expired - Lifetime JP3370709B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31933492A JP3370709B2 (ja) 1992-11-04 1992-11-04 腰痛帯
GB9322062A GB2272160B (en) 1992-11-04 1993-10-26 Lumbago band
DE19934337354 DE4337354A1 (de) 1992-11-04 1993-11-02 Hexenschuß-Bandage
CA 2102364 CA2102364C (en) 1992-11-04 1993-11-03 Lumbago band

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31933492A JP3370709B2 (ja) 1992-11-04 1992-11-04 腰痛帯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06142126A true JPH06142126A (ja) 1994-05-24
JP3370709B2 JP3370709B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=18109022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31933492A Expired - Lifetime JP3370709B2 (ja) 1992-11-04 1992-11-04 腰痛帯

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3370709B2 (ja)
CA (1) CA2102364C (ja)
DE (1) DE4337354A1 (ja)
GB (1) GB2272160B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11104159A (ja) * 1997-10-03 1999-04-20 Daiya Kogyo Kk 腰椎帯
JP2003024356A (ja) * 2001-07-11 2003-01-28 Hajime Honda コルセット
JP2003061993A (ja) * 2001-08-23 2003-03-04 Yoshitaka Toda ベルト状コルセット
JP2009160027A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Daiya Industry Co 腰用コルセット
JP2013220144A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Tatsuhiro Maeda 身体用サポータ
KR20170028898A (ko) 2014-07-01 2017-03-14 코와 가부시키가이샤 서포터
JP2018083013A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 株式会社プロジェクトオン 丹田強化ベルト用背当部

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19603173A1 (de) * 1996-01-30 1997-07-31 Kurt Munny Orthopädische Stützvorrichtung
DE19855923B4 (de) 1998-12-03 2006-02-09 Bauerfeind Orthopädie GmbH & Co. KG Bandage für Körperteile
US6319217B1 (en) * 1999-03-10 2001-11-20 Bsn Medical, Inc. Custom-fitting lumbosacral support pad
WO2007020689A1 (ja) * 2005-08-17 2007-02-22 Nichigen Club Co., Ltd. 背面サポートとその製造方法
DE102012003418A1 (de) 2012-02-17 2012-06-06 Ormed Gmbh Orthese
RU2493799C1 (ru) * 2012-03-05 2013-09-27 Игорь Анатольевич Борщенко Поясничный корсет-корректор осанки
DE102012011718A1 (de) 2012-06-14 2012-08-16 Ormed Gmbh Rückenorthese
KR101878266B1 (ko) * 2016-07-13 2018-07-16 비엘테크 주식회사 허리 보호대 및 그 사용방법
CN108095893A (zh) * 2018-01-05 2018-06-01 卢德华 固定防脱腹带

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2117309A (en) * 1936-10-20 1938-05-17 Lewis A Fritsch Belt support
GB583817A (en) * 1944-02-16 1946-12-31 Berger Brothers Co Improvements in or relating to ptosis pads and supporting belts therefor
DE1898404U (de) * 1964-02-28 1964-08-13 Bayer Ag Buestenkoerbchen.
DE1541285A1 (de) * 1966-03-04 1969-07-17 Yardney Entpr Inc Orthopaedische Stuetzeinrichtung
DE2233855A1 (de) * 1972-07-10 1974-01-24 Zwahl & Co Orthopaedisches stuetzmieder
US3927665A (en) * 1974-06-21 1975-12-23 Jerome R Wax Lumbo-sacral support
US3926183A (en) * 1974-11-27 1975-12-16 All Orthopedic Appliances Inc Dorsal lumbo sacral support
US4442833A (en) * 1981-03-27 1984-04-17 Cutter Laboratories, Inc. Casting or splinting package
US4628917A (en) * 1984-11-01 1986-12-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Combinations of materials and method for forming a splint
US5007418A (en) * 1986-09-03 1991-04-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Resilient semi-rigid orthopedic support devices
JP2785987B2 (ja) * 1988-03-11 1998-08-13 スミス アンド ネフュー ピーエルシー 硬化性材料
CA1334640C (en) * 1988-09-09 1995-03-07 Smith And Nephew Plc Conformable bandage
US5046488A (en) * 1990-03-09 1991-09-10 Schiek Sr James W Support belt for the lumbar vertebrae
US5074292A (en) * 1990-08-01 1991-12-24 Cox Michael F Conformable brace and method of application
US5070866A (en) * 1990-10-25 1991-12-10 Alexander William K Woven back support belt with rigidity control
JP3328307B2 (ja) * 1991-11-28 2002-09-24 ユニチカ株式会社 整形外科用シート状組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11104159A (ja) * 1997-10-03 1999-04-20 Daiya Kogyo Kk 腰椎帯
JP2003024356A (ja) * 2001-07-11 2003-01-28 Hajime Honda コルセット
JP2003061993A (ja) * 2001-08-23 2003-03-04 Yoshitaka Toda ベルト状コルセット
JP2009160027A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Daiya Industry Co 腰用コルセット
JP2013220144A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Tatsuhiro Maeda 身体用サポータ
KR20170028898A (ko) 2014-07-01 2017-03-14 코와 가부시키가이샤 서포터
US10888448B2 (en) 2014-07-01 2021-01-12 Kowa Company, Ltd. Supporter
JP2018083013A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 株式会社プロジェクトオン 丹田強化ベルト用背当部

Also Published As

Publication number Publication date
GB9322062D0 (en) 1993-12-15
CA2102364C (en) 2004-02-10
JP3370709B2 (ja) 2003-01-27
GB2272160A (en) 1994-05-11
DE4337354A1 (de) 1994-05-05
GB2272160B (en) 1996-08-07
CA2102364A1 (en) 1994-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3370709B2 (ja) 腰痛帯
EP0868159B1 (en) Custom-fitted body protective device with variable reinforcement
US7597671B2 (en) Low-temperature reusable thermoplastic splint
US5334442A (en) Orthopedic sheet-like composition
US6478760B2 (en) Custom molded tennis elbow pad assembly
CA1277559C (en) Orthopedic casting article and method
US5188585A (en) Lumbo-sacral orthopedic support
CN102421394B (zh) 用于定制合身产品的复合材料
US5393303A (en) Attachment for leg and foot joint
CA2689160C (en) Surgical cast venting device and material
US7749423B2 (en) Method of producing an orthotic brace or prosthetic device
US3923049A (en) Orthopedic cast and method of constructing same
US4572172A (en) Molding cast system for fractures of the humerus and of the radius ulna
US6929613B2 (en) Hardenable orthopaedic supports (lobes)
JP2003530910A (ja) 個別成型汎用親指スパイカ包帯式副木具
JP2005523768A (ja) 硬化性整形外科用支持具
JP3497559B2 (ja) 整形外科用固定装具
US6824522B2 (en) Hardenable orthopaedic supports
US6503216B1 (en) Palm splint system
KR102259084B1 (ko) 통기성이 향상된 의료용 보호대
JP3133434U (ja) ウェストベルト
EP1539057B1 (en) Hardenable orthopaedic supports
JPS6334651Y2 (ja)
WO2002067832A1 (en) Orthopedic cast construction
CA1052213A (en) Orthopedic cast and method of constructing same

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term