JPH06139540A - 磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

磁気ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPH06139540A
JPH06139540A JP30758292A JP30758292A JPH06139540A JP H06139540 A JPH06139540 A JP H06139540A JP 30758292 A JP30758292 A JP 30758292A JP 30758292 A JP30758292 A JP 30758292A JP H06139540 A JPH06139540 A JP H06139540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
head core
slider
rail
adhered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30758292A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Kamikama
健宏 上釜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP30758292A priority Critical patent/JPH06139540A/ja
Publication of JPH06139540A publication Critical patent/JPH06139540A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複合型浮上磁気ヘッドにおいて、ディスクの
最外周部まで記録、再生ができる効率のよい磁気ヘッド
の製造方法をを提供する。 【構成】 2本のレ−ル10a、10bを有する非磁性
スライダ10の少なくとも一方のレ−ル10bのトレ−
リングエッジ側に磁気ヘッドコア12装着用の切り欠き
部13を形成する。磁気ヘッドコア12を切り欠き部1
3の外側に接着する。スライダ10の他方のレ−ル10
aを基準にして、他方の磁気ヘッドコア12を接着した
レ−ル10bの幅を磁気記録対向面から規定寸法だけ研
削して双方のレ−ルの10a、10bの幅W1、W2を
等しくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主としてコンピュータ
のハードディスクドライブに用いられる磁気ヘッド、す
なわち、磁気ヘッドを搭載したスライダーのディスク対
向面に、ディスク走行方向に複数の突状レールを形成
し、突状レールおよび磁気ヘッドとディスクとの間に微
小エアギャップを形成して非接触で記録再生を行なう複
合型浮上磁気ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】図3(A)は従来の複合型浮上磁気ヘッ
ドの一例の斜視図、同(B)は先端のスライダ部を示す
拡大図、図4は図3(B)の平面図である。図3
(A)、(B)に示すように、磁気ヘッド1はチタン酸
カルシウム等のセラミックでなるスライダ10をフレク
シャと称される弾性を有するをア−ム20の先端に固定
してなり、該スライダ10のディスク対向面に2条の突
状レール10aを、記録媒体であるハードディスク(ア
ルミニウム等の金属製円板上に磁気記録膜を形成したも
の)の走行方向Xに沿って形成し、磁気ヘッドコア12
(15はギャップである)を、スライダ10のトレ−リ
ングエッジ側に形成した切り欠き部13にガラス14に
より接着して、磁気ヘッドコア12の巻線窓17にコイ
ル16を手巻きにより巻付けたものである。図4に示す
ように、前記突状レール10a、10aはスライダがデ
ィスクに対して均一に浮上するように幅寸法Zを等しく
しており、突状レール10aの外側の稜線Iがディスク
の最外周の位置にくるまで記録、再生ができるようにな
っている。また、磁気ヘッドコア12は切り欠き部13
の内側(スライダ10の中心線Y側)に接着されてい
る。磁気ヘッドコア12を切り欠き部13の内側に接着
する理由は、スライダ端部10cの割れを防止するため
ガラス14を含めた幅Wを十分に取るためであり、ま
た、トラック12aの両側にガラス14を充填し、トラ
ック12aを保護するためである。
【0003】この磁気記録再生装置は、突状レール10
aならびに磁気ヘッドコア12とディスクとの間に0.
1〜0.3μm程度のエアギャップを形成した状態で記
録再生動作を行うものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のよう
に、従来のものは、磁気ヘッドコア12を切り欠き部1
3の内側に接着しているため、トラック12aは突状レ
ール10aの外側の稜線Iより内側に位置し、トラック
12aがディスクの最外周部とは対向できず、ディスク
の最外周部が記録面として使用できないため、記録面の
利用率が悪いという問題点があった。
【0005】本発明は、上記した実情に鑑み、複合型浮
上磁気ヘッドにおいて、ディスクの最外周部まで記録、
再生ができて記録媒体の利用率の向上が達成できる磁気
ヘッドの製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、2本のレ−ルを有する非磁性スライダの少
なくともいずれかのレ−ルのトレ−リングエッジ側に磁
気ヘッドコア装着用の切り欠き部を形成し、前記切り欠
き部に磁気ヘッドコアを接着した複合型浮上磁気ヘッド
において、前記磁気ヘッドコアを前記切り欠き部の外側
に接着し、該スライダの一方のレ−ルを基準にして、他
方の磁気ヘッドコアを接着したレ−ルの幅を磁気記録対
向面から規定寸法だけ研削して双方のレ−ルの幅を等し
くしたことを特徴とする。
【0007】
【作用】磁気ヘッドコアをスライダの切り欠き部の外側
に接着するので、磁気ヘッドコアのトラックを位置が外
側になり、トラックがディスクの最外周近くまで対向す
る。また、双方のレ−ルの幅が等しいので、スライダは
ディスクに対して均一に浮上する。
【0008】
【実施例】図1(a)〜(d)は本発明による磁気ヘッ
ドの製造方法の一実施例を平面図として示す製造工程図
である。まず、ディスク対向面に2条の突状レール10
a、10bを形成したセラミックでなるスライダ10の
一方(図面上右側)の突状レール10bに切り欠き部1
3を形成し、該切り欠き部13の外側に磁気ヘッドコア
12をガラス14で接着する(a)。ここで、図面状右
側の突状レール10bは図面状左側の突状レール10a
より後述の研削幅分幅広に設定してある。次に、突状レ
ール10bのディスク対向面をスライダ10の左側の面
Fを基準に右端から幅W4にわたり研削し、レ−ル幅W
2が突状レール10aのレ−ル幅W1と同寸法(W1=
W2)になるように斜線部9を加工する(b)。
【0009】なお、前記切り欠き部13の外側線Eと突
状レール10bの左側の稜線Kとの距離W3は、前記左
側の突状レール10aのレ−ル幅W1と同寸法(W3=
W1=W2)か、わずかに大きい寸法(W3>W1=W
2)に設定してある。
【0010】上記のように研削することにより、前記磁
気ヘッドコア12のトラックは突状レール10bの右側
の稜線Gの位置と一致するか、あるいはW3>W2であ
る場合には(W3−W2)分だけ磁気ヘッドコア12を
研削することになる。
【0011】ここで、トラック12aの幅を精度高く仕
上げるために、(c)に示すように、磁気ヘッドコア1
2の内側T部をイオンミ−リング等によりトリミングす
るか、(d)に示すように、磁気ヘッドコア12の外側
S部をトリミングしてもよい。
【0012】図2(A)、(B)は、上記のようにして
作製した磁気ヘッドの磁気ヘッドコア12の部分を示す
斜視図である。上記加工を行う場合には、図2(A)に
示すように、ステップ部12bを予め設けた磁気ヘッド
コア12を前記切り欠き部13に嵌め込んでガラスによ
り接着する場合と、図2(B)に示すようにステップ部
を設けないで切り欠き部13に嵌め込み接着する場合と
がある。また、図2(B)に示すように、ステップ部を
加工していない磁気ヘッドコア12Aを使用する場合に
は、図2(A)のようにステップ部12bを予め加工し
ている場合に比べ、ヘッドコア12Aの研削幅W4を大
きくして、レ−ル幅をW2に加工してトラック12aの
幅を規定する。図2(A)、(B)中、Hは研削深さを
示している。
【0013】このように、磁気ヘッドコア12をスライ
ダ10の切り欠き部13の外側に接着して、突状レール
10bを研削することにより、突状レール10bの外側
の稜線Gにトラック12aを位置させられるので、トラ
ック12aがディスクの最外周近くまで対向でき、ディ
スク使用面積を大きくすることができる。また、磁気ヘ
ッドコア12をスライダ10に接着した後に研削するの
で、正確なトラック12aの幅を得ることができ、イオ
ンミ−リング等によりトリミングを追加すればさらに正
確なトラック12aの幅を得ることができる。また、研
削部深さを深くすることにより、磁気ヘッドコア12の
ギャップ15の断面部が目視できるので、ギャップ15
深さの測定が簡単にでき、測定の精度を上げることがで
きる。さらに、磁気ヘッドコア12単体においてステッ
プ部12bの加工を必ずしもしなくて良いので、製造工
数が減り、歩留が向上する。
【0014】なお、研削深さHは前述のように、数百ミ
クロン程度のスライダの厚みに比べて小さいためスライ
ダ端部10cの強度を損なうことはない。
【0015】
【発明の効果】請求項1によれば、磁気ヘッドコアを切
り欠き部の外側に接着して、トラック位置を外側に寄せ
られるので、ディスクの使用面積を大きくすることがで
きる。
【0016】請求項2によれば、トラック位置を突状レ
ールの稜線位置付近まで外側にできるので、ディスクの
外周記録の効率をさらに上げることができる。また、研
削深さを深くすれば稜線部で磁気ヘッドコアのギャップ
断面部が目視できるので、ギャップ深さの測定が簡単に
でき、測定の精度を上げることができる。さらに、磁気
ヘッドコアをスライダに接着した後に研削するので、精
度の高いトラック幅を得ることができ、また、磁気ヘッ
ドコア単体においてステップ部の加工を必ずしもしなく
て良いので、製造工数が減り、歩留が向上する。
【0017】請求項3、4によれば、さらに精度の高い
トラック幅を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(d)は本発明による磁気ヘッドの製
造方法の一実施例を平面図として示す製造工程図であ
る。
【図2】(A)は本発明による磁気ヘッドの一実施例の
磁気ヘッドコア部分を示す斜視図、同(B)は本発明に
よる磁気ヘッドの他の実施例の磁気ヘッドコア部分を示
す斜視図である。
【図3】(A)は従来の浮上型磁気ヘッドの一例の斜視
図、同(B)は先端のスライダ部を示す拡大図である。
【図4】図3(B)の平面図である。
【符号の説明】
9 研削部 10 スライダ 10a、10b 突状レ−ル 12、12A 磁気ヘッドコア 12a トラック 12b ステップ部 13 切り欠き部 14 ガラス 15 ギャップ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2本のレ−ルを有する非磁性スライダの少
    なくともいずれかのレ−ルのトレ−リングエッジ側に磁
    気ヘッドコア装着用の切り欠き部を形成し、前記切り欠
    き部に磁気ヘッドコアを接着した複合型浮上磁気ヘッド
    において、前記磁気ヘッドコアを前記切り欠き部の外側
    に接着し、該スライダの一方のレ−ルを基準にして、他
    方の磁気ヘッドコアを接着したレ−ルの幅を磁気記録対
    向面から規定寸法だけ研削して双方のレ−ルの幅を等し
    くしたことを特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記切り欠き部に接着
    した磁気ヘッドコアが研削されたレ−ルの外側の稜線に
    位置していることを特徴とする磁気ヘッドの製造方法。
  3. 【請求項3】請求項2において、前記切り欠き部に接着
    した磁気ヘッドコアが規定のトラック幅となるように磁
    気ヘッドコアの外側をトリミングしたことを特徴とする
    磁気ヘッドの製造方法。
  4. 【請求項4】請求項2において、前記切り欠き部に接着
    した磁気ヘッドコアが規定のトラック幅となるように磁
    気ヘッドコアの内側をトリミングしたことを特徴とする
    磁気ヘッドの製造方法。
JP30758292A 1992-10-21 1992-10-21 磁気ヘッドの製造方法 Withdrawn JPH06139540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30758292A JPH06139540A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 磁気ヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30758292A JPH06139540A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 磁気ヘッドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06139540A true JPH06139540A (ja) 1994-05-20

Family

ID=17970805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30758292A Withdrawn JPH06139540A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 磁気ヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06139540A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1120776A1 (en) * 1998-08-12 2001-08-01 Mitsumi Electric Company Ltd. Magnetic head
US6301079B1 (en) 1998-02-23 2001-10-09 Fujitsu Limited Flying head slider having a splay formed on a flying surface enabling a lower flying height while avoiding collision with a surface of a recording disk

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6301079B1 (en) 1998-02-23 2001-10-09 Fujitsu Limited Flying head slider having a splay formed on a flying surface enabling a lower flying height while avoiding collision with a surface of a recording disk
EP1120776A1 (en) * 1998-08-12 2001-08-01 Mitsumi Electric Company Ltd. Magnetic head
US6400528B1 (en) 1998-08-12 2002-06-04 Mitsumi Electric Co., Ltd. Magnetic head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0334114A (ja) 浮上型磁気ヘッド
JPH06139540A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS62200517A (ja) 垂直磁気記録用磁気ヘツドおよびその製造方法
US5548459A (en) Floating magnetic head
JPS5954024A (ja) 複合磁気ヘツド及びその製法
JPH04353607A (ja) 磁気ヘッド
JPS5818688B2 (ja) 磁気ディスク用マルチヘッドコアスライダの製造法
JP2801678B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
KR940004485B1 (ko) 복합형 자기헤드와 그 제조방법
JPH02240818A (ja) 浮動型磁気ヘッドの製造方法
JPS5911520A (ja) 磁気ヘツドコアおよびその製造方法
JPH06139513A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0765314A (ja) 磁気ヘッド
JPH0896316A (ja) 磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS58169319A (ja) 磁気ヘツド
JPS60154317A (ja) ストラドルイレ−ズ型磁気ヘツドの製造方法
JPH1011714A (ja) 固定マルチチャンネル磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS6185614A (ja) ダブルアジマス薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0366009A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS5972634A (ja) ダブルアジマス磁気ヘツド
JPS59191122A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0638004U (ja) 磁気ヘッド
JPH07307006A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPS6356807A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH07326010A (ja) 磁気ヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104