JPH0613855B2 - 船舶用推進機の警告装置 - Google Patents

船舶用推進機の警告装置

Info

Publication number
JPH0613855B2
JPH0613855B2 JP61080870A JP8087086A JPH0613855B2 JP H0613855 B2 JPH0613855 B2 JP H0613855B2 JP 61080870 A JP61080870 A JP 61080870A JP 8087086 A JP8087086 A JP 8087086A JP H0613855 B2 JPH0613855 B2 JP H0613855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
propulsion
circuit
warning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61080870A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62237034A (ja
Inventor
功 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP61080870A priority Critical patent/JPH0613855B2/ja
Priority to US07/036,019 priority patent/US4822307A/en
Publication of JPS62237034A publication Critical patent/JPS62237034A/ja
Publication of JPH0613855B2 publication Critical patent/JPH0613855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H23/00Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements
    • B63H23/28Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements with synchronisation of propulsive elements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、船舶に搭載された複数の推進機のいずれか
の内燃機関が停止したり、所定以下の回転速度に低下し
た際の異常な警告する船舶用推進機の警告装置に関する
ものである。
[従来の技術] 船舶には、複数の推進機を搭載して、推進力をより増大
させるようにしたものがある。
このそれぞれの推進機には内燃機関の回転速度を検出す
る機関回転速度検出手段が備えられ、内燃機関の回転速
度を常時監視し、内燃機関が停止したり、回転速度が所
定以下となったとき、その異常を生じた内燃機関の異常
警告手段を作動させて、ブザーの鳴動やランプの点灯等
の警告を行なっている。
このように、船舶に複数の推進機を搭載する場合にも、
従来は、内燃機関の回転速度を検出して操船者に警告さ
れるが、異常が生じた内燃機関のみについて行なわれ、
正常に作動する内燃機関はそのままの状態で運転されて
いる。
[発明が解決しようとする課題] しかし、船舶に複数の推進機を搭載する場合には、いず
れかの内燃機関が停止したり、回転速度が低下した推進
機の内燃機関の警告をしても、正常な推進機の内燃機関
がそのままの状態で運転されていると、操船者が内燃機
関の異常に気付かないおそれがある。このため、船舶に
与えられる推進力のバランスが崩れ、円滑な操縦の妨げ
となることがある。
この発明はかかる点に鑑みてなされたもので、複数の推
進力のいずれかの内燃機関に異常が生じると、その異常
の発生自体を推進機の運転状態を変化させることで操船
者に確実に知らせ、しかも船舶に与えられる推進力のバ
ランスが崩れることを防止する船舶推進機の警告装置を
提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 前記課題を解決するため、この発明の船舶用推進機の警
告装置は、船体に搭載された複数の推進機の内燃機関に
対応して設けられ内燃機関の回転速度を検出する機関回
転速度検出手段と、前記推進機に対応して設けられ内燃
機関の異常を警告する異常警告手段と、前記推進機に対
応して設けられ運転状態を変化させる運転状態調節手段
と、前記内燃機関の回転停止又は所定回転速度以下の異
常検出によりその異常の内燃機関に備えられた前記異常
警告手段と運転状態調節手段を作動させるとともに、他
の正常な内燃機関に備えられた前記異常警告手段と運転
状態調節手段を作動させる制御手段と、この制御手段の
制御状態を保持する保持手段と、シフト状態からニュー
トラル状態になったことを検知し又はスロットル全閉状
態を検知して異常の運転状態の保持を解除して警告作動
を停止する解除手段とを備えることを特徴としている。
[作用] この発明は、いずれかの推進機の内燃機関が停止した
り、所定の回転速度以下になると、その異常の内燃機関
に備えられた異常警告手段と運転状態調節手段を作動さ
せるとともに、他の正常な内燃機関に備えられた異常警
告手段と運転状態調節手段を作動させる。これにより、
複数の推進機のいずれかの内燃機関に異常が生じると、
その異常の発生自体を推進機の運転状態を変化させるこ
とで操船者に確実に知らせ、しかも船舶に与えられる推
進力のバランスが崩れることを防止している。
そして、シフト状態からニュートラル状態になったこと
を検知し又はスロットル全閉状態を検知して、異常の運
転状態の保持を解除して警告作動を停止するため、警告
の解除によって船舶が急発進、急旋回することがない。
{実施例] 以下、この発明の船舶用推進機の警告装置の実施例を添
付図面に基づいて詳細に説明する。
第1図はこの発明の船舶用推進機の警告装置の実施例を
示す基本構成ブロック図である。
図において符号1Rは右側推進機の内燃機関の異常を警
告する右側制御装置、1Lは左側推進機の内燃機関の異
常を警告する左側制御装置で、これらの制御装置1R,
1Lは機関回転速度検出手段2R,2Lと、制御手段3
R,3Lと、異常警告手段4R1,4L1と、運転状態
調節手段4R2,4L2、解除手段5R,5Lとから構
成されている。
機関回転速度検出手段2R,2Lは機関回転速度検出回
路6R,6Lで構成され、内燃機関の回転速度を検出す
る。
異常警告手段4R1,4L1は機関回転速度検出回路2
R,2Lにより内燃機関の回転速度が所定以下の場合、
又は回転が停止した場合に警告を発するブザー7R,7
Lから構成されている。
また、運転状態調節手段4R2,4R2は、機関回転速
度検出回路2R,2Lにより、内燃機関の回転速度が所
定以下の場合、又は回転が停止した場合に、内燃機関の
回転速度を低下させて推進力をバランスさせる機関回転
速度低下回路8R,8Lとから構成されている。
さらに、制御手段3R,3Lは機関回転速度検出回路2
R,2Lによる異常検出信号に基づいて、他方の推進機
の内燃機関側にも警告を発するため、警告信号を出力す
る警告信号出力回路9R,9Lを有している。これらの
警告信号出力回路9R,9Lから発生された警告信号は
それぞれ他方の内燃機関側の警告信号入力回路10R,
10Lに入力され、その状態は保持手段である保持回路
11R,11Lにて保持される。
解除手段5R,5Lは、例えば、ニュートラル検出回路
12R,12Lで構成され、このニュートラル検出回路
12R,12Lは推進機のシフト状態をニュートラルに
する操作によって解除信号を発し、保持回路11R,1
1Lの保持状態を解除してブザー7R,7L及び機関回
転速度低下回路8R,8Lの警告作動を停止する。
前記保持回路11R,11Lはニュートラル検出回路1
2R,12Lによってのみ保持状態が解除され、他方の
警告信号出力回路9R,9Lから、警告信号入力回路1
0R,10Lを介して入力される警告信号の停止によっ
ては解除されないようになっている。このように、シフ
ト状態からニュートラル状態になったことを検知して異
常の運転状態の保持を解除して警告作動を停止する。即
ち、ニュートラル状態では内燃機関と推進手段であるプ
ロペラとが接続されていないので、自動的に警告作動を
解除して、内燃機関の回転速度が上昇しても、プロペラ
に回転力が伝達されない。従って、推進機は船舶を推進
できない。
また、保持回路11R,11Lの解除はスロットル全閉
状態を検知して異常の運転状態の保持を解除して警告作
動を停止てもよい。この場合、スロットル全閉で内燃機
関はアイドル状態となり、船舶をほとんど推進できな
い。さらに、保持回路11R,11Lの解除は内燃機関
の停止を解除条件としてもよい。
要するに、推進機が船舶をほとんど推進できない状態以
下にあるときに、内燃機関の回転速度の低下の保持を解
除し、船舶が急激に発進することがないようにしてい
る。
このように、船舶に推進機を2機搭載した場合に、例え
ば、右側に搭載された推進機の内燃機関が所定以下の回
転速度になったり、回転が停止すると、機関回転速度検
出回路6Rが作動しブザー7Rを鳴動させて運転者に警
告する。
これと同時に、異常が発生している推進機に備えられた
制御手段3Rの警告信号出力回路9Rに異常信号を入力
し、正常に運転されている左側の内燃機関の制御手段3
Lの警告信号入力回路10Lに警告信号を送る。
これにより、左側の内燃機関の制御手段3Lの保持回路
11Lが保持状態となり、ブザー7Lを作動させて警告
を行い、また機関回転速度低下回路8Lを作動させて、
正常な左側の内燃機関の回転速度も同時に低下させ、船
舶に与えられる推進力のバランスが崩れることを防止し
ている。
なお、左側の内燃機関に異常が生じた場合の作動も前記
に準じた作動をすることは勿論である。
次に、この発明のさらに具体的な実施例を第2図に示
す。
第2図は第1図に示す船舶用推進機の警告装置のうち、
右側の推進機の内燃機関に備えられた制御装置の詳細回
路図である。なお、左側の推進機の内燃機関に備えられ
た制御装置は右側の制御装置と同様であるから説明を省
略する。
図において21はマグネトで、充電コイル22,23と
パルサコイル24とを有している。充電コイル22の交
流出力は公知のコンデンサ放電式の点火回路25のダイ
オード26で整流される。この整流された正の半波はコ
ンデンサ27に充電され、負の半波はダイオード28を
介して捨てられる。一方、パルサコイル24の出力はダ
イオード29で整流され、ノイズ除去回路30を介して
サイリスタ31のゲートへ入力される。このサイリスタ
31が点弧されると、同時にコンデンサ27に充電され
た電荷が点火コイル32の一次側を介して放電され、点
火プラグ33に火花が発生する。
前記充電コイル23で得られた交流出力は整流器34に
て整流された後、蓄電池35に充電され、この直流電源
は電源スイッチ36のオン動作により、以下で説明する
電気回路動作用以外に、他の電気回路用の電源としても
用いられる。
充電コイル23には機関回転速度検出回路2Rが接続さ
れており、この機関回転速度検出回路2Rはダイオード
37、抵抗38、電解コンデンサ39、コンデンサ40
及び定電圧ダイオード41から構成され、充電コイル2
3の出力電圧で回転速度を検出するようになっている。
なお、機関回転速度検出回路2Rはこの充電コイル23
に代え、充電コイル22又はパルサコイル24に接続し
てもよい。
機関回転速度検出回路2Rは警告信号出力回路9Rを構
成するトランジスタ42のベースに抵抗43を介して接
続されている。このトランジスタ42のエミッタはアー
スされ、コレクタは定電圧ダイオード44、コンデンサ
45、電解コンデンサ46からなる定電圧回路に接続さ
れ、この定電圧回路は抵抗47及びダイオード48を介
して電源スイッチ36に接続されている。
トランジスタ42のコレクタは、またトランジスタ49
のベースに接続され、このトランジスタ49のエミッタ
はホトカプラ50の発光ダイオード51、抵抗52を介
してアースされている。この発光ダイオード51の発光
によってホトトランジスタ53が導通して、右側内燃機
関の警告信号出力回路9Rが出力し、左側内燃機関の警
告信号入力回路を駆動させる。
この左側内燃機関の警告信号入力回路は図示する右側内
燃機関の警告信号入力回路10Rと同様に構成されてい
る。
右側の内燃機関の警告信号入力回路10Rには左側の内
燃機関の警告信号出力回路の出力で、ホトカプラ54の
ホトトランジスタ55が導通すると、入力信号が与えら
れる。
警告信号入力回路10Rは抵抗56、コンデンサ57、
インバータ58及びコンデンサ59、抵抗60、インバ
ータ61及びインバータ58に接続したプルアップ抵抗
62で構成されている。この警告信号入力回路10Rは
入力信号を整形した後、保持回路11Rへ出力する。
保持回路11Rはナンド(NAND)回路63,64か
らなるフリップフロップ回路を有し、警告信号入力回路
10Rはナンド回路63のR入力に接続され、ナンド回
路64のS入力には抵抗65,66及びコンデンサ67
を介して所定の電源電圧Vccが与えられ、その出力は
抵抗68を介してトランジスタ69のベースへ接続され
る。保持回路11Rのナンド63,64は電源電圧Vc
cの投入で自動的にセットされて出力しない。そして、
ナンド回路63のR入力がローレベルになると、リセッ
トされて出力状態を保持する。
このフリップフロップ回路にはダイオード70を介し
て、ニュートラル検出回路12Rの接点71が接続され
ており、この接点71を閉じると、ナンド回路64のS
入力がローレベルになる。トランジスタ69のコレクタ
はトランジスタ72を介してブザー7Rに接続され、ま
た機関回転速度低下回路8Rに接続され、トランジスタ
69の導通で、ブザー7R及び機関回転速度低下回路8
Rは駆動状態に保持される。
機関回転速度低下回路8Rは波形回路73でパルサコイ
ル24の出力を矩形波パルスに変え、このパルスの出力
周波数をF/V変換回路74で回転速度を示す電圧に変
換する。遅延回路75はダイオード76を介して保持回
路11Rのトランジスタ69と接続され、この遅延回路
75はその出力電圧が内燃機関が正常運転時には所定の
積分電圧となる一方、他方の内燃機関の回転速度の低下
又は停止によって、その出力電圧が暫時低下するように
構成されている。
そして、遅延回路75の出力電圧は発振回路77へ入力
され、発振回路77は保持回路11Rの出力信号が入力
されると発振を開始し、遅延回路75の出力電圧とF/
V変換回路74の出力電圧との差に対応してデューティ
比を変化する発振出力を発生して、ゲート回路78を介
してサイリスタ79のゲートへ入力する。
ゲート回路78は発振回路77の出力がハイレベルにな
る所定時間においてゲート信号を発生する。このため、
この所定の時間内では右側の内燃機関の充電コイル22
の正の半波がサイリスタ79を介して放電され、コンデ
ンサ27の充電が停止し、点火プラグ33には火花が発
生しなくなる。
次に、この実施例の動作を説明する。
今、右側の内燃機関の電源スイッチ36を投入して、内
燃機関を始動する時には、セルモータが内燃機関を強制
的に回転し、このクランキングのごく始めには、充電コ
イル23の出力が所定値以下である。このため、機関回
転速度検出回路2Rの出力電圧が所定値以下であるた
め、トランジスタ42が非導通で、トランジスタ49が
導通して、この内燃機関に備えられたブザー7Rが鳴
り、またこれと同時にホトカプラ50のホトトランジス
タ53が導通して、左側内燃機関の制御装置1Lの警告
信号入力回路を駆動させる。これにより、右側と同様に
構成された左側の保持回路11Lを介して、機関回転速
度低下回路8Lが駆動されるが、この時間はクランキン
グのごく始め僅かな時間である。このとき、シフト操作
はニュートラルになっているため、ニュートラル検出回
路12Lが作動して保持回路11Lが出力せず、ブザー
7L及び機関回転速度低下回路8Lは保持されない。
内燃機関の回転速度の上昇に応じて、充電コイル23の
出力が増加して、機関回転速度検出回路2Rの出力電圧
が所定値以上になり、トランジスタ42が導通し、これ
によってトランジスタ49が非導通となる。このため、
ブザー7Rが鳴らなくなるとともに、同時にホトトラン
ジスタ53が非導通となるため、左側推進機の機関回転
速度低下回路8Lの駆動が停止される。
そして、左右推進機の運転中に、例えば、高速力で航走
しているとき、右側の内燃機関が焼き付き等、何らかの
理由で停止したり、回転速度が所定値以下になると、充
電コイル23の出力が低下し、トランジスタ42が非導
通になる。このため、トランジスタ49が導通して、そ
の内燃機関のブザー7Rが鳴り警告する。これととも
に、ホトトランジスタ53が導通して、左側の正常な内
燃機関の警告信号入力回路10Lが作動し、保持回路を
介してブザー7Lが鳴るとともに、機関回転速度低下回
路8Lが駆動される。
以後、右側の内燃機関の回転速度が上昇し、トランジス
タ42が導通してトランジスタ49が非導通となると、
左側の内燃機関の保持回路11Lは出力状態を保持し、
ブザー7Lの駆動や機関回転速度低下回路8Lの駆動が
停止されることはない。
左側内燃機関のニュートラル検出回路12Lが作動する
と、保持回路11Lが出力しなくなり、ブザー7Lの駆
動及び機関回転速度低下回路8Lの駆動が停止される。
また、例えば、左側の内燃機関の回転速度が低下し、又
は運転が停止していると、前記と反対に左側の警告信号
出力回路9Lから、右側の警告信号入力回路10Rに入
力され、保持回路11Rを介してブザー7R及び機関回
転速度低下回路8Rが駆動する。このブザー7R及び機
関回転速度低下回路8Rの停止はニュートラル検出回路
12Rの作動によって、保持回路11Rの保持を解除す
ることによって行なわれる。
また、電源スイッチ36を開いたときも同様に行なわ
れ、即ち、搬船者が故意に内燃機関を停止する場合に
は、ブザー7R,7Lや機関回転速度低下回路10R,
10Lが停止し警告は行なわれない。
第3図及び第4図は内燃機関の回転速度が所定値以下に
なったり、停止する場合に、操縦修正装置を制御する他
の実施例を示している。
図中前記実施例と同一符号は同一構成を示す。
この実施例は第3図に示すように、機関回転速度検出回
路6R,6Lが内燃機関の回転速度を検出して、その回
転速度が所定値以下になったり、停止した場合に、操縦
修正回路13R,13Lを駆動するようになっている。
この操縦修正回路13R,13Lは第4図に示すように
構成され、、駆動手段14を駆動するようになってい
る。操縦修正回路13Rのトランジスタ80のベースは
前記実施例のトランジスタ49に接続され、コレクタは
リレー81のコイル81aを介してバッテリ35に接続
されている。リレー81の接点81bはコイル81aが
励磁されると閉じ、バッテリ35をダイオード82を介
して駆動手段14に接続する。
この駆動手段14は電動ポンプ又はソレノイド等で構成
され、左側の内燃機関に備えられた操縦修正回路13L
によっても駆動され、操縦修正回路13Lは右側のもの
と同様に構成されている。
第5図乃至第9図は第3図及び第4図に示す実施例が適
用される操縦修正装置を示している。
第5図は小型船舶の斜視図、第6図は操縦修正装置を備
えた一対の推進機の正面図、第7図は駆動機構の断面
図、第8図及び第9図は船舶の航走状態を示す図であ
る。
第5図において、船体131の船尾132には進行方向
に向って右側推進機133、左側推進機134がそれぞ
れ支持装置135,136を介して取り付けられてい
る。このそれぞれの推進機133,134のカウリング
137,138の上部には図示しない内燃機関が配置さ
れ、この内燃機関の出力はドライブ軸を介して、下部に
配置されたプロペラ139,140へ伝達可能になって
いる。
推進機133,134は支持装置135,136に左右
方向に旋回可能に支持され、右側推進機133と左側推
進機134は操縦修正手段であるステアリング修正装置
でお結されている。このステアリング修正装置の駆動機
構141は両推進機133,134の中間部に配置さ
れ、そのシリンダ142は支持ロッド143を介して船
体131に支持されている。シリンダ142には右側推
進機133に連結されたロッド144と、左側推進機1
34に連結されたロッド145のピストン部144a,
145aが摺動可能に嵌合されている。
このピストン部144aの後部に第1液室146が、ピ
ストン部145aの後部に第2液室147が、また両ピ
ストン部144a,145a間には中間液室148がそ
れぞれ形成されている。第1液室146、第2液室14
7及び中間液室148はそれぞれ管路149,150,
151を介して電動ポンプ152と連通し、この油圧ポ
ンプ152はリード線153を介して前記第4図に示す
操縦修正回路13R,13Lに接続されている。
中間液室148には戻しスプリング154が設けられ、
ロッド144,145を常に離間する方向へ付勢してい
る。前記管路149と管路151はチェック弁155を
備えた管路156で、管路150と管路151はチェッ
ク弁157を備えた管路158でそれぞれ連通され、チ
ェック弁155,157はロッド144,145が元の
位置に復帰する際に開き、作動液を管路149,150
から管路151へ送る。
電動ポンプ152は、例えば、歯車ポンプが用いられ、
その駆動によって作動液は、管路149,150を介し
て第1及び第2液室146,147に供給され、ロッド
144,145のピストン部144a,145aが戻し
スプリング154を圧縮する。これにより、中間液室1
48の作動液は電動ポンプ152に戻され、ロッド14
4,145が近接する方向へ移動して、両推進機13
3,134を第9図に示すように船体131の内側を向
く。
次に、この実施例の動作を第8図及び第9図に基づいて
説明する。
船舶に搭載された一対の推進機133,134は、船舶
の進行方向の中心線から所定距離離れた対称位置にあ
る。この一対の推進機133,134が正常に駆動して
いると、船舶には第8図に示すように、それぞれの推進
機133,134から推進力が等しく与えられて直進す
る。
ところで、いま一方の仮に進行方向右側に配置された推
進機133が停止したら、左側に配置された推進機13
4のみで推進力が与えられ、船舶は右側に曲がるような
力が作用する。
このため、右側の推進機133が停止すると、操縦修正
回路13Rで電動ポンプ152が駆動し作動液は、第7
図に示すように管路149,150を介して第1及び第
2液室146,147に供給される。このため、ロッド
144,145のピストン部144a,145aが戻し
スプリング154を圧縮して前進し、中間液室148の
作動液が電動ポンプ152に管路151を介して戻さ
れ、ロッド144,145が近接する方向へ移動し、両
推進機133,134は第9図に示すように船体131
の内方へ向くように操縦される。
進行方向右側に位置する推進機133からは推進力は得
られないが、左側に配置された推進機134の推進力が
船舶の内方向へ働き、第9図において左側に推進力が働
き、推進機133の停止により生じた右側への推進力を
打ち消して船舶を直進させる。従って、一方の推進機の
駆動が停止した場合でも、駆動する推進機を船舶の内側
に向けることにより、船舶の直進した推進機の停止によ
るハンドルのとられが防止される。
そして、停止していた推進機133が正常に戻される
と、電動ポンプ152は駆動しなくなり、ロッド14
4,145は駆動機構の141の戻しスプリング154
で離間する方向へ押動され、第1及び第2液室の作動液
は管路156,158から管路151を介して、中間液
室148へ戻され、推進機133,134は元の位置へ
復帰する。
第10図乃至第13図は操縦修正装置の他の実施例を示
している。
この実施例では推進機170のロワーケース171にト
リムタブ172が回動可能に支持されている。ロワーケ
ース171内にトリムタブ172を駆動する駆動手段で
あるソレノイド173が配置され、このソレノイド17
3は前記第4図に示す操縦修正回路13R,13Lによ
って駆動される。ソレノイド173のプランジャ174
はリンク175を介してトリムタブ172の回動軸17
6に連結され、ソレノイド173でトリムタブ172を
操縦し、トリムタブ角を制御するようになっている。
従って、それぞれの推進機の内燃機関が正常に駆動して
いると第12図に示すように、トリムタブ172は航走
方向と平行になって、推進機170に直進力を与えてい
る。
ところで、第13図に示すように、例えば、右側の推進
機170の内燃機関が停止したとすると、第4図の操縦
修正回路13Lで、ソレノイド173を駆動してプラン
ジャ174を作動させて、左側の推進機170のトリム
タブ172が外側へ向くように回動する。このトリムタ
ブ172で前記の実施例と同様に、進行方向右側に位置
する推進機170からは推進力は得られないが、左側に
配置された推進機170の推進力が船舶の内方向へ働
き、第13図において左側に推進力が働き、右側推進機
170の停止により生じた右側への推進力を打ち消して
船舶を直進させる。
[発明の効果] この発明は前記のように、いずれかの推進機の内燃機関
が停止したり、所定の回転速度以下になると、その異常
の内燃機関に備えられた異常警告手段と運転状態調節手
段を作動させるとともに、他の正常な内燃機関に備えら
れた異常警告手段と運転状態調節手段を作動させるか
ら、異常の発生自体を推進機の運転状態を変化させるこ
とで操船者に確実に知らせ、しかも正常な推進機の内燃
機関がそのままの状態で運転されることがなくなり、船
舶に与えられる推進力のバランスが崩れることを防止で
きる。
また、シフト状態からニュートラル状態になったことを
検知し又はスロットル全閉状態を検知して、異常の運転
状態の保持を解除して警告作動を停止するから、警告の
解除によって船舶が急発進、急旋回することを防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の基本構成ブロック図、第2図はさら
に具体的な回路図、第3図はこの発明の他の実施例の基
本構成ブロック図、第4図はさらに具体的な操縦修正回
路の回路図、第5図はこの発明を適用した小型船舶の斜
視図、第6図は操縦修正装置を備えた一対の推進機の正
面図、第7図は駆動機構の断面図、第8図及び第9図は
船舶の航走状態を示す図、第10図乃至第13図は操縦
修正装置の他の実施例を示し、第10図はトリムタブを
備えた推進機の側面図、第11図は要部の断面図、第1
2図及び第13図は船舶の航走状態を示す図である。 1R,1L……制御装置 2R,2L……機関回転速度検出手段 3R,3L……制御手段 4R1,4L1……異常警告手段 4R2,4L2……運転状態調節手段 5R,5L……解除手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 45/00 305 A 7536−3G 362 P 7536−3G

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】船体に搭載された複数の推進機の内燃機関
    に対応して設けられ内燃機関の回転速度を検出する機関
    回転速度検出手段と、前記推進機に対応して設けられ内
    燃機関の異常を警告する異常警告手段と、前記推進機に
    対応して設けられ運転状態を変化させる運転状態調節手
    段と、前記内燃機関の回転停止又は所定回転速度以下の
    異常検出によりその異常の内燃機関に備えられた前記異
    常警告手段と運転状態調節手段を作動させるとともに、
    他の正常な内燃機関に備えられた前記異常警告手段と運
    転状態調節手段を作動させる制御手段と、この制御手段
    の制御状態を保持する保持手段と、シフト状態からニュ
    ートラル状態になったことを検知し又はスロットル全閉
    状態を検知して異常の運転状態の保持を解除して警告作
    動を停止する解除手段とを備えることを特徴とする船舶
    用推進機の警告装置。
  2. 【請求項2】運転状態調節手段は、船舶を直進させる方
    向へステアリング角を制御し、または推進機のトリムタ
    ブ角を制御する操縦修正手段であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の船舶用推進機の警告装置。
JP61080870A 1986-04-08 1986-04-08 船舶用推進機の警告装置 Expired - Fee Related JPH0613855B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080870A JPH0613855B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 船舶用推進機の警告装置
US07/036,019 US4822307A (en) 1986-04-08 1987-04-08 Warning device for a watercraft provided with a plurality of marine propulsion engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61080870A JPH0613855B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 船舶用推進機の警告装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62237034A JPS62237034A (ja) 1987-10-17
JPH0613855B2 true JPH0613855B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=13730377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61080870A Expired - Fee Related JPH0613855B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 船舶用推進機の警告装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4822307A (ja)
JP (1) JPH0613855B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0696979B2 (ja) * 1987-03-20 1994-11-30 三信工業株式会社 船舶用推進機の異常警告装置
US5167546A (en) * 1991-08-14 1992-12-01 Outboard Marine Corporation Automatic trim system
JP3971463B2 (ja) * 1995-01-30 2007-09-05 ヤマハマリン株式会社 水上走行船の運転制御装置
US6361385B1 (en) * 2000-03-31 2002-03-26 Bombardier Motor Corporation Of America Dual electric motor stern drive with forward rudder control
JP2003097309A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Sanshin Ind Co Ltd 操船装置、操船方法
JP2003098044A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Sanshin Ind Co Ltd 船舶の検査装置、船舶の検査システム
JP2003110714A (ja) * 2001-09-26 2003-04-11 Sanshin Ind Co Ltd 小型船舶情報システム、サーバコンピュータ、小型船舶情報提供方法
JP2003110483A (ja) 2001-09-26 2003-04-11 Sanshin Ind Co Ltd 船舶の管理装置、船舶の管理システム
JP2003127986A (ja) 2001-10-24 2003-05-08 Sanshin Ind Co Ltd 小型船舶、船外機
JP3940284B2 (ja) * 2001-10-24 2007-07-04 ヤマハマリン株式会社 推進用エンジンを備えた船舶のバッテリ充電残量維持装置
JP4295936B2 (ja) 2001-10-25 2009-07-15 ヤマハ発動機株式会社 船外機操作装置,および船内ネットワークシステム
US6846207B2 (en) * 2001-10-30 2005-01-25 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Return-to-port warning device and method
JP3993420B2 (ja) * 2001-11-12 2007-10-17 ヤマハマリン株式会社 船外機操作装置、および船内ネットワークシステム
JP4178790B2 (ja) * 2001-12-26 2008-11-12 スズキ株式会社 船外機エンジンのリセット装置
JP2004048303A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Yamaha Marine Co Ltd 船舶の情報通信装置及び情報通信方法
JP4530339B2 (ja) * 2004-04-12 2010-08-25 ヤマハ発動機株式会社 船舶推進機のシフト装置
WO2005115834A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-08 Ab Volvo Method of steering a boat with double outboard drives and boat having double outboard drives
JP4372626B2 (ja) 2004-06-28 2009-11-25 ヤマハ発動機株式会社 情報通信装置及び情報通信方法
EP1767763A4 (en) * 2004-07-12 2018-02-14 Yanmar Co., Ltd. Fuel control method for multi-cylinder engine, fuel injection amount control method for engine and engine operating state discrimination method using the said method, propelling device for multiple engines, and fuel injection control method at crush astern in engine with speed reducing and reversing
JP5100019B2 (ja) * 2006-03-17 2012-12-19 ヤマハ発動機株式会社 リモコン装置、リモコン側ecu及び船舶
JP4925701B2 (ja) 2006-03-28 2012-05-09 ヤマハ発動機株式会社 船舶
JP4999387B2 (ja) * 2006-07-24 2012-08-15 ヤマハ発動機株式会社 船舶
US8272906B2 (en) 2008-12-17 2012-09-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Outboard motor control device and marine vessel including the same
JP5102752B2 (ja) * 2008-12-17 2012-12-19 ヤマハ発動機株式会社 船外機制御装置およびそれを備えた船舶
CN104149965A (zh) * 2014-08-19 2014-11-19 刘书雄 一种用于小型船舶的动力装置
JP7348824B2 (ja) * 2019-11-29 2023-09-21 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 船舶用推進装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3174284A (en) * 1963-02-19 1965-03-23 United Aircraft Corp Power management fuel control for plural gas turbine engines
US3797447A (en) * 1972-08-03 1974-03-19 R Stubblefield Inboard propulsion system for a boat
JPS5118031A (ja) * 1974-08-06 1976-02-13 Nissan Motor Haidoronyuumachitsukusasupenshonno shakohojisochi
US3976026A (en) * 1975-03-24 1976-08-24 Eastling George E Slow speed steering control for jet-powered water craft
US4254619A (en) * 1978-05-01 1981-03-10 General Electric Company Partial span inlet guide vane for cross-connected engines
US4479357A (en) * 1980-12-19 1984-10-30 Stewart Glenn D Method and apparatus for automatically synchronizing multiple engines
JPS585433A (ja) * 1981-07-02 1983-01-12 Hitachi Constr Mach Co Ltd 2エンジンの異常状態表示装置
JPS58214494A (ja) * 1982-06-07 1983-12-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 舶用主機関の制御装置
DE3222054A1 (de) * 1982-06-11 1983-12-15 Schottel-Werft Josef Becker Gmbh & Co Kg, 5401 Spay Vorrichtung zum vorgeben der bewegungsrichtung und kraft eines wasserfahrzeugs
US4562801A (en) * 1983-07-28 1986-01-07 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Engine control system for marine propulsion device
US4649708A (en) * 1986-04-18 1987-03-17 Fisher Robert K Engine synchronizer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62237034A (ja) 1987-10-17
US4822307A (en) 1989-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0613855B2 (ja) 船舶用推進機の警告装置
JPS61278489A (ja) 船舶用推進機の警告装置
JP4944736B2 (ja) 船外機の制御装置、ならびにそれを用いた航走支援システムおよび船舶
JPH0552412B2 (ja)
US4734065A (en) System for stable running of marine propulsions
JPS63235628A (ja) 船舶用推進機の異常警告装置
JPH04278896A (ja) 船舶推進機の遠隔制御装置
US20110281477A1 (en) Outboard motor and marine vessel including the same
JP2004124816A (ja) 船外機の回転数制御装置
JPH02216391A (ja) 船舶推進機のシフト操作アシスト装置
JP2006014524A (ja) 船舶の電源装置
JPH06185354A (ja) 船舶推進機の排気装置
US4917061A (en) Engine control means for marine propulsion
US3183879A (en) Speed control device
US5057043A (en) Power steering system for boat
US6612881B2 (en) Engine control arrangement for watercraft
JP2960205B2 (ja) 船舶用推進機の支持角度調整装置
US6124809A (en) Safety system for marine vehicle
JPH10238353A (ja) 水上走行船用エンジン
JP3278949B2 (ja) 船外機のエンジン回転制御装置
JPH0610433B2 (ja) 船舶用推進機の警告装置
JPS61277850A (ja) 船舶用推進機の警告装置
JPH01178034A (ja) 衝撃時制御装置
US20230242229A1 (en) Electric powered outboard motor
JP3293859B2 (ja) 自動走行車両の起動装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees