JPH0613779B2 - 屋根下地構造 - Google Patents

屋根下地構造

Info

Publication number
JPH0613779B2
JPH0613779B2 JP1135292A JP13529289A JPH0613779B2 JP H0613779 B2 JPH0613779 B2 JP H0613779B2 JP 1135292 A JP1135292 A JP 1135292A JP 13529289 A JP13529289 A JP 13529289A JP H0613779 B2 JPH0613779 B2 JP H0613779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rafter
reinforcing
rafters
brace
purlin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1135292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH032448A (ja
Inventor
一男 宇治川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP1135292A priority Critical patent/JPH0613779B2/ja
Publication of JPH032448A publication Critical patent/JPH032448A/ja
Publication of JPH0613779B2 publication Critical patent/JPH0613779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、たる木を並べて構成する屋根下地の構造に関
する。
[従来の技術] 従来鉄骨系の屋根下地を構成する場合、第7図に示すよ
うに登り梁30に複数本の母屋8を登り梁30と直角に
接続し、母屋8の上に母屋8と直角にたる木1を複数本
所定ピッチで載置するとともに登り梁30の上にもたる
木1を載置して屋根下地を構成していた。
[発明が解決しようとする課題] ところが、上記従来例にあっては登り梁30の真上にお
いてもたる木1が必要となり、部材点数が増えるという
問題があった。
本発明は上記した従来例の問題点に鑑みて発明したもの
であって、その目的とするところは、登り梁とたる木と
を兼用できて部材点数を少なくすることができ、加えて
たる木の下側に配設されるブレースの取り付けが容易に
なる屋根下地の構造を提供するにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の屋根下地構造は、複数本のたる木1,1…を所
定ピッチで配設し、一部とたる木1の配置位置にこのた
る木に代えて、たる木1よりも断面積と高さ寸法が大き
く形成される補強たる木2を下部がたる木1よりも下方
へ突出するように配設し、たる木1の下側に沿わせて配
設したブレース3の端部を補強たる木2の下端に結合固
定して成ることを特徴とするものであって、このような
構成を採用することで、上記した従来例の課題を解決し
て本発明の目的を達成したものである。
[作用] 任意のたる木1配置位置にたる木1に代えてたる木1よ
りも断面積と高さ寸法の大きい補強たる木2を配置する
ことで、補強たる木2が登り梁の役目を兼用し、登り梁
2を用いることが不要になり、またこの補強たる木2を
下部がたる木1よりも下方へ突出するように配設し、た
る木1の下側に沿わせて配設したブレース3の端部を補
強たる木2の下端に結合固定することで、補強たる木2
の下部がたる木1から下方へ突出する寸法分ブレース3
はたる木1の下側に位置することになり、たる木1が邪
魔になることなくブレース3の取り付けを容易におこな
うことができる。
[実施例] 以下本発明を添付図面に示す実施例に基づいて詳述す
る。
第2図に示すように梁通りには梁16の上に束17を立
設し、この束17に補強たる木接合金物5を設けてあ
り、補強たる木接合金物5の上面は傾斜していてこの傾
斜した上面に梁通りに位置する補強たる木2が載設して
ボルト9により取り付けてある。補強たる木接合金物5
には第3図(a)に示すように側方に向けて側片6が突設
してあり、側片6の先端に側片6の肉厚分だけ突出方向
と直交する方向にずれた母屋連結片7が突出してある。
母屋連結片7には第3図(b)に示すように上面が傾斜し
た母屋8の端部がボルト9により連結してある。この母
屋8の上には所定のピッチでたる木1が母屋8と直交し
て載設されるものである。ここで、補強たる木2はたる
木1よりも断面積が大きく高さも高いものである。そし
て、この高さの異なる補強たる木2とたる木1とは上面
が同一レベルとなるように施工されるものであり、この
ため、たる木1の下面は補強たる木2の下面よりも上方
に位置しているものである。
第1図において10はたる木1を2本背中合わせに接合
して形成したダブルたる木であって、このダブルたる木
10は他のたる木1と同じレベルで取り付けてある。す
なわち、このダブルたる木10は他の梁(図示は省略)
の上に立設した束18の上に取り付けたダブルたる木接
合金物11の傾斜した上面に載置され、ボルト9により
取り付けてある。ダブルたる木接合金物11は高さが補
強たる木接合金物5よりも高い点をのぞけば補強たる木
接合金物5と同じ構成となっており、ダブルたる木接合
金物11には第4図(a)に示すように側片12が連出し
てあり、側片12の先端に側片12の肉厚分だけ突出方
向と直交する方向にずれた母屋連結片13が突出してあ
る。このように、ダブルたる木10を設ける場合には母
屋8の端部はこの母屋連結片13に第4図(a)(b)のよう
にボルト9により連結されるものである。棟部分におい
ては束17の上端部に棟側補強たる木接合金物14がボ
ルト9により接合してあり、この棟側補強たる木接合金
物14は上面が山形をしており、第2図のように上面の
山形をした両傾斜面にそれぞれ補強たる木2の棟側端部
を載置してボルト9により接合してある。梁3の端部が
接続される桁梁21の上には軒先補強たる木接合金物2
2がボルト9により接合してあって、軒先補強たる木接
合金物22の上面の傾斜面に補強たる木2を載置してボ
ルト9により接合してある。
上記のように形成される屋根下地の骨組にあって、隣り
合う補強たる木2間にはブレース3が張設される。この
場合、ブレース3の端部の連結板23を第5図や第6図
に示すように、補強たる木2の下のフランジ2aの下面
側にボルトナット24によって取り付けるものであり、
ブレース3はたる木1(ダブルたる木10を含む)の下側
に沿って張られることになる。そして、補強たる木2の
下部は第6図のようにたる木1の下面よりも下方へ突出
した状態にあるために、このたる木1の下面から補強た
る木2が下方へ突出する寸法分、ブレース3はたる木1
の下面よりも下方に位置することになり、ブレース3が
たる木1の下面に接触するようなことなく取り付けをお
こなうことができ、たる木1に邪魔されることなく容易
に取り付けることができるものである。特にブレース3
にはターンバックルを取り付けたものが多く、このター
ンバックルはブレース3の直径よりも大きな径で形成さ
れることになるが、この場合にも問題なくブレース3の
取り付けをおこなうことができる。
[発明の効果] 本発明にあっては叙述のように、複数本のたる木を所定
ピッチで配設し、一部のたる木の配置位置にこのたる木
に代えて、たる木よりも断面積と高さ寸法が大きく形成
される補強たる木を配設したので、補強たる木が登り梁
の役目を兼用することとなり、従来のように登り梁の真
上にたる木を設けるのに比べてたる木と登り梁とを補強
たる木で兼用させた分だけ部材点数を少なくすることが
できるものである。しかも補強たる木を下部がたる木よ
りも下方へ突出するように配設し、たる木の下側に沿わ
せて配設したブレースの端部を補強たる木の下端に結合
固定するようにしたので、たる木の下面から補強たる木
が下方へ突出する寸法分、ブレースはたる木の下面より
も下方に位置することになり、ブレースがたる木の下面
に接触してたる木が邪魔になるようなことなくブレース
の取り付けを容易におこなうことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略の全体の斜視図、第2
図は同上の補強たる木の施工部分の正面図、第3図(a)
(b)(c)は同上の補強たる木接合金物と母屋との接合を示
す平面図、第3図(a)のイ−イ線の断面図、ロ−ロ線の
断面図、第4図(a)(b)(c)は同上のダブルたる木接合金
物と母屋との接合を示す平面図、第4図(a)のホ−ホ線
の断面図、ヘ−ヘ線の断面図、第5図は同上の補強たる
木間にブレースを張設した状態の正面図、第6図は同上
の補強たる木間にブレースを張設した状態の断面図、第
7図は従来例の斜視図である。 1はたる木、2は補強たる木、3はブレースである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数本のたる木を所定ピッチで配設し、一
    部のたる木の配置位置にこのたる木に代えて、たる木よ
    りも断面積と高さ寸法が大きく形成される補強たる木を
    下部がたる木よりも下方へ突出するように配設し、たる
    木の下側に沿わせて配設したブレースの端部を補強たる
    木の下端に結合固定して成る屋根下地構造。
JP1135292A 1989-05-29 1989-05-29 屋根下地構造 Expired - Lifetime JPH0613779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1135292A JPH0613779B2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 屋根下地構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1135292A JPH0613779B2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 屋根下地構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH032448A JPH032448A (ja) 1991-01-08
JPH0613779B2 true JPH0613779B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=15148290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1135292A Expired - Lifetime JPH0613779B2 (ja) 1989-05-29 1989-05-29 屋根下地構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613779B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015194049A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 株式会社アールシーコア 屋根構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4848754B2 (ja) * 2005-12-13 2011-12-28 ミサワホーム株式会社 防犯設計点検票

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015194049A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 株式会社アールシーコア 屋根構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH032448A (ja) 1991-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0613779B2 (ja) 屋根下地構造
JPH0613780B2 (ja) 屋根下地構造
JP2007315539A (ja) X字接手
JPH086391B2 (ja) 屋根下地構造
JPH0645949B2 (ja) 小屋組
US1951634A (en) Roof frame
JPH086393B2 (ja) 屋根下地構造
JP3210038B2 (ja) 屋根パネル
JP3305698B2 (ja) 母屋用格子梁構造
JPS644967Y2 (ja)
JPH10169085A (ja) 屋根の架構構造
JPH0515860B2 (ja)
JPH01210553A (ja) 母屋
JP3123145B2 (ja) 屋根の骨組構造
JPS647135Y2 (ja)
JPS5918011Y2 (ja) 小屋組み装置
JPH0643302Y2 (ja) ドーマ
JP3907309B2 (ja) 軒先ユニット及び軒先ユニットの接合方法
JP2501071Y2 (ja) ド―マ
JPH0756417Y2 (ja) 登梁・母屋接合構造
JPS606485Y2 (ja) 柱固定装置
JP2501013Y2 (ja) 下屋受け構造
JP2003013538A (ja) 屋根架構構造
JPH0810110Y2 (ja) 単管トラス軸組みによるドーム構造物の屋根
JPH0640248Y2 (ja) ブレース取付金具