JPH0613557A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0613557A
JPH0613557A JP19006792A JP19006792A JPH0613557A JP H0613557 A JPH0613557 A JP H0613557A JP 19006792 A JP19006792 A JP 19006792A JP 19006792 A JP19006792 A JP 19006792A JP H0613557 A JPH0613557 A JP H0613557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
base
diffusion layer
vertical
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19006792A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Kondo
正樹 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19006792A priority Critical patent/JPH0613557A/ja
Publication of JPH0613557A publication Critical patent/JPH0613557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 縦型PNPトランジスタの特性を向上し、電
流利得の安定化を行なう。 【構成】 縦型PNPトランジスタのコレクタとしてP
ウェル拡散層6を用い、ベース領域10′を、MOS部
のLDD構造を形成するために拡散するN型LDD拡散
層10と同時に形成する。これにより、ベース部の濃度
とベース幅をコントロールしてパンチ・スルーを防ぎ、
高周波特性を向上できる。また、エピタキシャル層の膜
厚変動による電流利得の変動も防ぐことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の製造方法
に関し、特にBi−CMOS半導体装置における縦型P
NPトランジスタの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図3に従来の縦型PNPトランジスタを
同一基板上に有するBi−CMOS半導体装置の断面図
を示す。
【0003】CMOS部はP型シリコン基板1にN型埋
込層2,P型埋込層3を有し、N型エピタキシャル層4
を成長した後にNウェル拡散層5,Pウェル拡散層6を
形成し、それぞれP型及びN型LDD拡散層9,10と
P型及びN型SD拡散層11,12を有している。
【0004】また、7,8はシリコン酸化膜、13はゲ
ート・ポリシリコン、14はP−chMOSドレイン電
極、15はP−chMOSゲート電極、16はP−ch
MOSソース電極、17はN−chMOSドレイン電
極、18はN−chMOSゲート電極、19はN−ch
MOSソース電極である。
【0005】縦型PNPトランジスタ部は、コレクタと
なるP型埋込層3を基板との電気的絶縁の目的でN型埋
込層2上に有し、コレクタの引き出しに、N−chMO
SのPウェル拡散層6を使用し、ベースにはN型エピタ
キシャル層4、エミッタにはN−chMOSのN型SD
拡散層11を兼用している。
【0006】また、20は縦型PNPコレクタ電極、2
1は縦型PNPベース電極、22は縦型PNPエミッタ
電極である。
【0007】また、従来のBi−CMOS半導体装置で
は同一基板上に、さらに縦型NPNトランジスタも有す
るのが通常であるが、ここでは省略した。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この従来のBi−CM
OS半導体装置では、同一基板上に形成するNPNトラ
ンジスタの高速化を計るためにエピ厚を2μm以下に薄
くした場合に、縦型PNPトランジスタのベース領域に
N型エピタキシャル領域4を使用しているので、濃度が
1015〜1016cm-3と薄く、パンチ・スルーを起こす
という問題点があった。
【0009】また、同様の理由で縦型PNPトランジス
タの電流利得がN型エピタキシャル層4の膜厚の影響を
大きく受けたり、ベース領域を薄くすることが困難であ
ることから縦型PNPトランジスタの高速化が難しいと
いう問題点もあった。
【0010】本発明の目的は、電流利得がエピタキシャ
ル層の膜厚変動の影響を受けない半導体装置を提供する
ことにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る半導体装置の製造方法は、同一シリコ
ン基板上にCMOS素子と縦型PNPバイポーラ素子を
有する半導体装置の製造方法であって、CMOS素子を
構成する拡散領域の形成と同時に縦型PNPバイポーラ
素子のベース領域を形成するものである。
【0012】
【作用】ベース部の濃度のコントロールと、ベース幅の
コントロールとを同時に行ってパンチ・スルーを防止す
る。
【0013】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0014】(実施例1)図1は、本発明の実施例1に
係る半導体装置を示す断面図である。
【0015】図において、Pウェル拡散層6をN−ch
MOS部と同時に形成することにより、縦型PNPバイ
ポーラ素子のエピタキシャル層の領域をP型コレクタ領
域6′として形成し、N型LDD拡散層10をN−ch
MOS部と同時に形成することにより、P型コレクタ領
域6′の内部にN型ベース領域10′を形成する。
【0016】さらに、エミッタ部となるP型SD拡散層
11をP−chMOS部と同時に形成して、縦型PNP
バイポーラ素子が構成されている。また、1はP型シリ
コン基板、2はN型埋込層、3はP型埋込層、4はN型
エピタキシャル層、5はNウェル拡散層、7,8はシリ
コン酸化膜、9はP型LDD拡散層、11はP型SD拡
散層、12はN型SD拡散層、13はゲート・ポリシリ
コン、14はP−chMOSドレイン電極、15はP−
chMOSゲート電極である。また、16はP−chM
OSソース電極、17はN−chMOSドレイン電極、
18はN−chMOSゲート電極、19はN−chMO
Sソース電極、20は縦型PNPコレクタ電極、21は
縦型PNPベース電極、22は縦型PNPエミッタ電極
である。
【0017】このようにP型コレクタ拡散層6′中にN
型ベース領域10′が形成されているために、ベース幅
を狭く、ベース濃度を高くコントロールすることが可能
であり、パンチ・スルーを防ぎ、高周波特性を向上させ
ることができる。
【0018】例えばベース濃度を1018cm-3にすれ
ば、ベース幅を0.1μm程度にすることができる。ま
た、N型エピタキシャル層4の膜厚に電流利得が左右さ
れない。
【0019】(実施例2)図2は、本発明の実施例2を
示す断面図である。この実施例では、従来例の縦型PN
Pバイポーラ素子のベース領域に、予めNウェル拡散層
5をP−chMOS部と同時に形成することにより、N
型ベース領域5′を構成している。
【0020】この実施例では、ベース領域の濃度をNウ
ェル拡散層5を用いることにより1017cm-3程度まで
増加させ、パンチ・スルーを防いでいる。また、実施例
1よりもベース幅は広く、高速性は劣るがアーリー電圧
は高くとれるという利点がある。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、CMO
S部の拡散層を形成する際に、縦型PNPバイポーラ素
子のベース領域を同時に形成するため、付加工程を増加
させることなく、縦型PNPの特性を向上させることが
可能できる。さらに、電流利得がエピタキシャル層の膜
厚変動の影響を受けない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1を示す断面図である。
【図2】本発明の実施例2を示す断面図である。
【図3】従来構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1 P型シリコン基板 2 N型埋込層 3 P型埋込層 4 N型エピタキシャル層 5 Nウェル拡散層 6 Pウェル拡散層 7,8 シリコン酸化膜 9 P型LDD拡散層 10 N型LDD拡散層 11 P型SD拡散層 12 N型SD拡散層 13 ゲート・ポリシリコン 14 P−chMOSドレイン電極 15 P−chMOSゲート電極 16 P−chMOSソース電極 17 N−chMOSドレイン電極 18 N−chMOSゲート電極 19 N−chMOSソース電極 20 縦型PNPコレクタ電極 21 縦型PNPベース電極 22 縦型PNPエミッタ電極 5′,10′ N型ベース領域 6′ P型コレクタ領域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一シリコン基板上にCMOS素子と縦
    型PNPバイポーラ素子を有する半導体装置の製造方法
    であって、 CMOS素子を構成する拡散領域の形成と同時に縦型P
    NPバイポーラ素子のベース領域を形成することを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
JP19006792A 1992-06-24 1992-06-24 半導体装置の製造方法 Pending JPH0613557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19006792A JPH0613557A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19006792A JPH0613557A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0613557A true JPH0613557A (ja) 1994-01-21

Family

ID=16251805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19006792A Pending JPH0613557A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0613557A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0736898A2 (en) * 1995-04-07 1996-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. BICMOS device and method for the fabrication thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0736898A2 (en) * 1995-04-07 1996-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. BICMOS device and method for the fabrication thereof
EP0736898A3 (en) * 1995-04-07 1999-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. BICMOS device and method for the fabrication thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4818720A (en) Method for manufacturing a BiCMOS device
JP2590295B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH06151723A (ja) モノリシック半導体素子のバイポーラトランジスタ構造、及び前記モノリシック半導体素子の製造方法
JP2824263B2 (ja) 高電圧併合バイポーラ/cmos集積回路
US8790984B2 (en) High-beta bipolar junction transistor and method of manufacture
JPH04297062A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0348458A (ja) Bi―CMOS集積回路およびその製造方法
EP0627767B1 (en) Process for fabricating JFET transistors and capacitors
JPH0613557A (ja) 半導体装置の製造方法
US4144106A (en) Manufacture of an I2 device utilizing staged selective diffusion thru a polycrystalline mask
JPS61245573A (ja) 半導体装置
JP2001291781A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10163221A (ja) 最小表面のnpnトランジスタの製造方法
GB2143082A (en) Bipolar lateral transistor
JPS63175463A (ja) バイmos集積回路の製造方法
JPH02112272A (ja) 半導体装置
JPS60211867A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3077168B2 (ja) Bi―MOS半導体装置およびその製造方法
JPH03234054A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01244660A (ja) Bi−CMOS半導体装置の製造方法
JP2747574B2 (ja) バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JPH0357266A (ja) Bi―MOS半導体装置及びその製造方法
JPS63244666A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01112763A (ja) 半導体装置
JPH07101717B2 (ja) 半導体装置の製造方法