JPH06134705A - 単板横はぎ機における端縁衝合押出方法およびその装置 - Google Patents

単板横はぎ機における端縁衝合押出方法およびその装置

Info

Publication number
JPH06134705A
JPH06134705A JP11703292A JP11703292A JPH06134705A JP H06134705 A JPH06134705 A JP H06134705A JP 11703292 A JP11703292 A JP 11703292A JP 11703292 A JP11703292 A JP 11703292A JP H06134705 A JPH06134705 A JP H06134705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
braking
veneer veneer
shoe
conveying direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11703292A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Nagura
敏行 名倉
Toshimichi Nishiyama
俊道 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hashimoto Denki Co Ltd
Original Assignee
Hashimoto Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hashimoto Denki Co Ltd filed Critical Hashimoto Denki Co Ltd
Priority to JP11703292A priority Critical patent/JPH06134705A/ja
Publication of JPH06134705A publication Critical patent/JPH06134705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 剪断方式のベニヤクリッパ−と針葉樹等のベ
ニヤ単板に好適な端縁衝合押出方式の単板横はぎ機を提
供して、横はぎ製品の繋合強度とその繋合品質の格段の
向上を図ること。 【構成】 先行ベニヤ単板7aに制動力を付与する搬送
方向中央列の制動シュ−17c,17dを搬送方向両側
列の制動シュ−17a,17bよりも強圧自在に、調整
可能なエア−シリンダ−等の加圧機構19を前記搬送方
向中央列の制動シュ−17c,17dの適宜部位に付加
したこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は合板製造の分野において
取扱われる横はぎ単板、特に小幅のベニヤ単板の前端縁
に熔融ホットメルト樹脂等の接着剤を塗布してなる後続
ベニヤ単板を先行ベニヤ単板の後端縁に衝突させながら
一体に後方に押出すと共に、その表面に熔融ホットメル
ト樹脂等を糸に含浸した接着糸を貼着してすだれ状に連
なった横はぎ単板を得るように構成された押出方式の単
板横はぎ機における端縁衝合押出方法およびその装置の
改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の押出方式の単板横はぎ機におけ
る端縁衝合押出方法およびその装置に関する従来技術と
しては、例えば本出願人の先願になる特公平3−748
81号単板横はぎ機に於ける端縁衝合押出方法及び装置
等があり、それ等の従来技術の骨子とするところのベニ
ヤ単板の端縁衝合押出動作は、繊維方向の直交方向に搬
送される先行ベニヤ単板と後続ベニヤ単板との端縁衝合
押出動作に際して、前記先行ベニヤ単板に制動力を付与
するための制動シュ−群の働きが、該先行ベニヤ単板の
端縁の全域に対して一様に所要の制動力を付与可能に、
即ち該先行ベニヤ単板の搬送方向両側列もその中央列も
全列一様に所要の制動力を付与可能に、前記制動シュ−
群を略同等構造に製作してその自重や、錘、バネ等によ
る所要の加圧力の作用下に全列一様に所要の制動力を付
与可能に構成されていたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述した
従来装置の先行ベニヤ単板の端縁の全域に対して一様に
所要の制動力を制動シュ−群によって付与するベニヤ単
板の端縁衝合押出手段では、該ベニヤ単板の端縁切断線
に切り曲りが無かったり、材質が硬直で無かったり、あ
ばれが激しく無ければ各別問題は無かったのであるが、
図4に例示したような可動ナイフ1と固定ナイフ2から
なる剪断方式のベニヤクリッパ−によってコンベヤ3
a,3b等の狭持搬送下にその前後を有寸幅等に切断し
た時のベニヤ単板4の切断姿態は、一般には図5に有寸
単板5の切断姿態として例示したように、前後の端縁切
断線6a,6bが幾分内寄りに切り曲げられた鼓形の切
断姿態になる習性があることが知られていたばかりでな
く、該ベニヤ単板が南洋材等に位べてその材質が硬直で
あったり、あばれが激しい針葉樹等のベニヤ単板の場合
は一層その習性が強くなることも知られていた。従って
この種の針葉樹等のベニヤ単板をそのまま押出方式の単
板横はぎ機に投入すると、図6に例示したように先行ベ
ニヤ単板7aと後続ベニヤ単板7bとの端縁衝合部の中
央に紡錘形の隙間8を生じ、端縁に塗布されている熔融
ホットメルト樹脂等の接着剤9による所望の端縁接着力
が生起されないまま表面に接着糸10がすだれ状に貼着
されて、端縁接着力に欠けているため表面に貼着した接
着糸10も剥離し易く、製品全体の繋合強度に著しく欠
けた不良製品を多数輩出する難点があることも知られて
いた。
【0004】よって本発明は近時南洋材等の代替樹種と
して注目されているこの種の針葉樹等のように材質が硬
直であったり、あばれが激しいベニヤ単板を主たる対象
にすると共に、該ベニヤ単板を剪断方式のベニヤクリッ
パ−により前後を切断して前述の図5のように幾分内寄
りに切り曲げられた鼓形の切断姿態の有寸単板5になっ
たとしても、図7に例示したように先行ベニヤ単板7a
と後続ベニヤ単板7bの端縁衝合線11は、端縁衝合押
出動作の過程で搬送方向中央列に強く作用する制動力に
よって一直線状に修正しながらこれを直ちに接着糸10
によってすだれ状に強固に繋ぎ止めるように構成した、
剪断方式のベニヤクリッパ−と針葉樹等のベニヤ単板に
好適な新たな端縁衝合押出方式の単板横はぎ機を提供
し、以て横はぎ製品の繋合強度とその繋合品質の格段の
向上を図ることを目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、前端縁に熔融ホットメルト樹脂等の接着剤を
塗布した小幅のベニヤ単板を前段工程から搬入自在に固
定シュ−上に水平に懸架した下段コンベヤと、該下段コ
ンベヤの上方に並行に対峙した上段コンベヤと、該上段
コンベヤに押圧自在に内設した後続ベニヤ単板に押圧力
を付与する押圧シュ−と、前記下段および上段コンベヤ
の後方列間に摺動自在に架設した先行ベニヤ単板に制動
力を付与する制動シュ−とからなる押出方式の単板横は
ぎ機における、下記の構成要件になる端縁衝合押出方法
である。
【0006】(a)繊維方向の直交方向に搬送される先
行ベニヤ単板と後続ベニヤ単板との端縁衝合押出動作の
際の制動シュ−による前記先行ベニヤ単板への制動力の
付与を。
【0007】(b)前記先行ベニヤ単板の搬送方向両側
列よりも搬送方向中央列を強くするようにしたこと。
【0008】また本発明は上記押出方式の単板横はぎ機
における、下記の構成要件になる端縁衝合押出装置であ
る。
【0009】(c)先行ベニヤ単板に制動力を付与する
搬送方向中央列の制動シュ−を搬送方向両側列の制動シ
ュ−よりも強圧自在に、調整可能なエア−シリンダ−等
の加圧機構を前記搬送方向中央列の制動シュ−の適宜部
位に付加したこと。
【0010】
【作用】本発明が先行ベニヤ単板への制動力の付与に際
して、その搬送方向両側列の方よりも搬送方向中央列の
方を強くしたことは、前述のように剪断方式のベニヤク
リッパ−により、例えばニュ−ジ−ランド産のラジアタ
パイン等の針葉樹単板を切断すると、幾分内寄りに切り
曲げられた鼓形の切断姿態になる習性から、単板横はぎ
機における端縁衝合押出動作では端縁衝合部の中央部に
数mmに及ぶ紡錘形の隙間を生じ、従来から慣用されて
いた通常型式の制動シュ−の自重や、錘、バネ等による
精々一列数Kg程度の押圧力による制動シュ−の制動力
ではその切り曲りが修正されず、従って端縁衝合部の中
央付近に形成される隙間を解消することができなかった
ので、本発明は前記先行ベニヤ単板の搬送方向両側列の
制動シュ−を通常の一列数Kgの押圧力とするも、その
搬送方向中央列の2列程度の制動シューにはベニヤ単板
の材質、形状等に応じて圧力調整可能なエア−シリンダ
−等の加圧機構を適宜部位に、通常搬入側は従来同様の
バネ等の加圧手段により、またその搬出側は該加圧機構
をバネ等に代えて装着すると共に、該加圧機構に1〜3
Kg/cm2程度の圧力に調整された圧縮空気を送っ
て、一列当り10〜30Kg程度の押圧力を搬送方向中
央列だけの制動シュ−に付与することによって、前記切
り曲りによる端縁衝合部の中央付近に形成される隙間を
その搬送方向中央列に集中する強圧作用により解消し
て、一直線状の端縁衝合線にこれを修正したまま直ちに
熔融ホットメルト樹脂等を糸に含浸した接着糸によりす
だれ状に強固に繋ぎ止めるようにしたものである。
【0011】
【実施例】図1〜図3は本発明装置の実施の一例を示す
ものであって、前段工程に配設されたベニヤクリッパ
−、スポットノズル等によりその両端縁が整形切断さ
れ、その前端縁に熔融ホットメルト樹脂等の接着剤を塗
布した小幅のベニヤ単板からなる後続ベニヤ単板7bを
横はぎ工程へ搬入自在に、レ−ル部材等からなる固定シ
ュ−12上にチエンコンベヤ等からなる下段コンベヤ1
3が水平に懸架されている。前記下段コンベヤ13の上
方にはこれと並行にチエンコンベヤ等からなる上段コン
ベヤ14が対峙され、且つ該上段コンベヤ14には搬入
過程の後続ベニヤ単板7bを押圧搬送自在に、レ−ル部
材等からなる押圧シュ−15が押圧用のバネ16a,1
6bと共に内設されており、また前記下段および上段コ
ンベヤ13,14の後方列間には押出過程の先行ベニヤ
単板7aに制動力を付与して相互の端縁に側圧を作用し
得るように摺動自在にレ−ル部材等からなる搬送方向両
側列の制動シュ−17a,17bおよび搬送方向中央列
の制動シュ−17c,17dが架設されている。次にま
た前記先行ベニヤ単板7aの搬入側となる搬送方向両側
列の制動シュ−17a,17bおよび搬送方向中央列の
制動シュ−17c,17dとその搬出側の搬送方向両側
列の前記制動シュ−17a,17bには押圧用のバネ1
8a,18bが装着されており、また前記搬送方向中央
列の制動シュ−17c,17dの搬出側には圧力調整自
在なエア−シリンダ−等の加圧機構19が減圧弁等の圧
力調整器20と共に接続されている。勿論前記加圧機構
19はエア−シリンダ−等の流体機器に限定されること
なく、例えばバネ等にねじ等の圧力調整機構を装着した
ものでもよく、またその装着部位やその個数にも限定さ
れるものではない。
【0012】尚、図中21は合繊糸等の糸、22は該糸
21に熔融ホットメルト樹脂等の接着剤を含浸する糸ノ
ズル、23は先行ベニヤ単板7aの裏面にすだれ状に貼
着された糸である。
【0013】
【発明の効果】本発明は上述のように、たとえ対象とな
るベニヤ単板が針葉樹等のように材質が硬直であった
り、あばれが激しいベニヤ単板であるばかりでなく、こ
れを剪断方式のベニヤクリッパ−によって前後を切断し
て、幾分内よりに切り曲げられた鼓形の切断姿態の有寸
単板になったとしても、先行ベニヤ単板と後続ベニヤ単
板の端縁衝合線は、端縁衝合押出動作の過程で搬送方向
中央列に強く作用する制動力によって一直線状に修正し
ながらこれを直ちに接着糸によってすだれ状に強固に繋
ぎ止めるように構成したものであるから、従来装置に惹
起されていた、先行ベニヤ単板と後続ベニヤ単板との端
縁衝合部の中央付近に紡錘形の隙間を生じて端縁に塗布
されている熔融ホットメルト樹脂等の接着剤に所望の端
縁接着力が生起されないまま表面に接着糸がすだれ状に
貼着されて、端縁接着力に欠けているため表面に貼着し
た接着糸も剥離し易く、製品全体の繋合強度に著しく欠
けた不良製品を多数輩出する難点を悉く払拭し得たもの
であり、本発明装置による時は横はぎ製品の繋合強度と
その繋合品質を格段に向上させることが出来、特に剪断
方式のベニヤクリッパ−と針葉樹等のベニヤ単板に好適
な端縁衝合押出方式の単板横はぎ機を提供することが始
めて出来たものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置を例示した平面図
【図2】同じく本発明装置の搬送方向中央列を例示した
側面図
【図3】同じく本発明装置の搬送方向両側列を例示した
側面図
【図4】剪断方式のベニヤクリッパ−を例示した側面図
【図5】有寸単板の切断姿態を例示した平面図
【図6】従来装置による端縁衝合姿態を例示した平面図
【図7】本発明装置による端縁衝合姿態を例示した平面
【符号の説明】
7a 先行ベニヤ単板 17a,17b 搬送方向両側列の制動シュ− 17c,17d 搬送方向中央列の制動シュ− 19 加圧機構
【手続補正書】
【提出日】平成5年10月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維方向の直交方向に搬送される先行ベ
    ニヤ単板と後続ベニヤ単板との端縁衝合押出動作の際の
    制動シュ−による前記先行ベニヤ単板への制動力の付与
    を、該先行ベニヤ単板の搬送方向両側列よりも搬送方向
    中央列を強くするようにしたことを特徴とする単板横は
    ぎ機における端縁衝合押出方法。
  2. 【請求項2】 ベニヤ単板の材質、形状等に応じて搬送
    方向中央列の制動力の強さを調節するようにした請求項
    1記載の単板横はぎ機における端縁衝合押出方法。
  3. 【請求項3】 前端縁に熔融ホットメルト樹脂等の接着
    剤を塗布した小幅のベニヤ単板を前段工程から搬入自在
    に固定シュ−上に水平に懸架した下段コンベヤと、該下
    段コンベヤの上方に並行に対峙した上段コンベヤと、該
    上段コンベヤに押圧自在に内設した後続ベニヤ単板単板
    に押出力を付与する押圧シュ−と、前記下段コンベヤお
    よび上段コンベヤの後方列間に摺動自在に架設した先行
    ベニヤ単板に制動力を付与する制動シュ−からなる押出
    方式の単板横はぎ機において、前記先行ベニヤ単板に制
    動力を付与する搬送方向中央列の制動シュ−を搬送方向
    両側列の制動シュ−よりも強圧自在に、調整可能なエア
    −シリンダ−等の加圧機構を前記搬送方向中央列の制動
    シュ−の適宜部位に付加したことを特徴とする単板横は
    ぎ機における端縁衝合押出装置。
  4. 【請求項4】 搬送方向中央列の制動シュ−に付加した
    エア−シリンダ−等の加圧機構に圧力調整器を接続した
    請求項3記載の単板横はぎ機における端縁衝合押出装
    置。
JP11703292A 1992-04-08 1992-04-08 単板横はぎ機における端縁衝合押出方法およびその装置 Pending JPH06134705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11703292A JPH06134705A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 単板横はぎ機における端縁衝合押出方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11703292A JPH06134705A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 単板横はぎ機における端縁衝合押出方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06134705A true JPH06134705A (ja) 1994-05-17

Family

ID=14701761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11703292A Pending JPH06134705A (ja) 1992-04-08 1992-04-08 単板横はぎ機における端縁衝合押出方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06134705A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106476091A (zh) * 2015-04-22 2017-03-08 胡妍 一种节省能耗的自动拼板机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106476091A (zh) * 2015-04-22 2017-03-08 胡妍 一种节省能耗的自动拼板机
CN106564104A (zh) * 2015-04-22 2017-04-19 胡妍 节省板料施压机构能耗的自动拼板机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3741528B1 (de) Vorrichtung zur beschichtung einer oberfläche und verfahren zur beschichtung einer oberfläche
EP0467845A2 (de) Verfahren zum Schneiden einer klebrigen, plastischen Masse, insbesondere eines Klebstoff-Strangs, und Verfahren zum maschinellen Aufbringen eines Klebstoff-Profilstrangs entlang dem Rand einer Glasscheibe
US4009065A (en) Method for splicing strip ends together
JPH06134705A (ja) 単板横はぎ機における端縁衝合押出方法およびその装置
NL2013391B1 (en) Device and method for butt-splicing strip members.
CN211137485U (zh) 无胶带全自动木皮指接机
EP1038646A1 (en) Method of gluing and device therefor
US3627006A (en) Method and means for producing wood veneer
EP1192026B1 (en) Method of gluing strips of wood to produce composite strip blocks and the machine suited to performing this method
ES477003A1 (es) Perfeccionamiento en los aparatos para empalmar trozos de material laminar.
JP2667519B2 (ja) フリッチ製造方法
JPH05285902A (ja) 単板横はぎ機における蛇行修正方法およびその装置
JP3068011B2 (ja) タイル紙貼り装置
US3007502A (en) Wooden veneer and method of applying same to a base
JPH03288603A (ja) 単板積層材の製造工程におけるスカーフジョイント装置
JPH11130220A (ja) 撚鋼線材を補強材としたコンベアベルトの接合方法
US20020040759A1 (en) Method for effecting a cross-the-grain bonding on veneer sheets in plywood manufacture
JPS6111164B2 (ja)
CN112478357A (zh) 软管贴胶纸工装
JPH0653357B2 (ja) 未加硫ゴムシ−ト切断装置
JPH0416043B2 (ja)
JPS62284702A (ja) 単板積層材の製造方法および装置
JPH03219908A (ja) 単板積層材の製造工程における縦はぎ横はぎ装置
JPH0231645B2 (ja) Teijakusetsudansaretabenyatanbannoseizohoho
JPS58136401A (ja) ベニヤ単板縦矧ぎ方法