JPH03288603A - 単板積層材の製造工程におけるスカーフジョイント装置 - Google Patents

単板積層材の製造工程におけるスカーフジョイント装置

Info

Publication number
JPH03288603A
JPH03288603A JP9109590A JP9109590A JPH03288603A JP H03288603 A JPH03288603 A JP H03288603A JP 9109590 A JP9109590 A JP 9109590A JP 9109590 A JP9109590 A JP 9109590A JP H03288603 A JPH03288603 A JP H03288603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scarf
veneer
slope
cutting
trailing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9109590A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimichi Nishiyama
西山 俊道
Sunao Aizawa
直 相澤
Masaru Okawa
勝 大川
Kazuo Nakane
中根 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hashimoto Denki Co Ltd
Original Assignee
Hashimoto Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hashimoto Denki Co Ltd filed Critical Hashimoto Denki Co Ltd
Priority to JP9109590A priority Critical patent/JPH03288603A/ja
Publication of JPH03288603A publication Critical patent/JPH03288603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、方形や矩形のベニヤ単板を原梢料にし−C1
これをW!紺力方向整数枚つつの仕組単位でスカーフジ
ヨイントにして縦11の長尺はぎ′甲板を生産し、これ
を更に単位毎に階段状のずらし重ねに仕組んで連続帯状
の中間製品に積層接着してなる単板積層材、いわゆるI
VI−乃至はIVBと通称される単板積層材の製造工程
において用いられる、前記整数枚づつの縦目の長尺はぎ
単板を生産するスカーフジヨイント装置に関するものて
必る。
(従来の技術〕 従来技術によるこの種類似の方形や矩形のベヤ甲板を原
材料にしたスカーフジョイン1〜装置は、例えば特開昭
57−53302号のべへ7甲板のスカーフ切断接合機
におりる切断屑排除方法に、「繊維方向と同方向へ1般
送されるベヤ甲板の搬入側からlf&出側へ進入して前
記ベヤ単板を斜めに切断する可動刃と、該可動刃に対し
ベニヤ単板の下面を支持すると共に前記可動刃による切
断力を受りるための個定刃と。
前記可動刃でベニヤ単板先端部を切断した後個定刃に接
続され、末端部を切断した後離隔して切断屑と製品の通
路を切換えるl\く開閉動作するダンパーと、ベニA7
単板の末端品切断面へ接着剤を塗布する接着剤塗布装置
とから主体か構成されて成る」スカーフジヨイント装置
が開示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術のスカーフ切断機構は、繊維方向と同方向
へ搬送されるベニヤ単板の搬入側から1般出側へ進入し
て前記ベニヤ単板を斜めに切断する可動刃と、該可動刃
に対し、ベニヤ単板の下面を支持すると共に前記可動刃
による切断力を受けるための個定刃とによって主体が構
成された、単一のクリッパーナイフを用いるものである
。また上記従来抜術のスカーフ接合機構は、先行するベ
ニヤ単板の末端部をスカーフ切断した後、前記ベニヤ単
板か前後にずれないように保持しなからダンパーを用い
て前記ベニヤ単板の末端部を上りへ持ち上げその切断面
へ接着剤を塗布する。次いて後続するベニヤ単板の先端
部を切断し、先端部を排除した後、その切断面へ先行す
るベニヤ単板の末端品切断面を重ねて圧着し、接合を行
うように構成された、ボットメルト等の熱可塑性の接着
剤を用いるものである。従っC上記従来技術に成るスカ
ーフジヨイント装置は、単一のクリッパーナイフと熱可
塑性の接着剤を用いるものであったから、原料単板を整
数枚づつの仕組単位でスカーフジヨイントにしてみても
、その仕組単位の全長が常に一定しないので接合部にオ
ーバーラツプや寸足らずを惹起し、且つ仕組単位の前後
部にもスカーフ斜面か対称的に形成されている縦目の長
尺はぎ単板を生産することが出来ない難点や、その接合
部の接着剤をこの秤の単板積層材の製造に用いる熱硬化
性の接着剤と同質のものを用いることか出来ない難点か
あったものである。
本発明は上記従来技術の難点を払拭すべく、「原料単板
の両木口を対称的なスカーフ斜面に切削した時の切削ピ
ッチの整数倍の全長となるように、熱硬化性の接着剤に
よって縦はぎした縦目の長尺はぎ単板を生産すること」
を目的としたものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため本発明の甲板積層材の製造工程
におけるスカーフジヨイント装置は、次のa乃至Cの一
連装置から構成されているものである。
a)スカーフ切削部 繊維方向から搬入された方形または矩形の原料単板の両
木口を対称的なスカーフ斜面に切削可能に所定の切削ピ
ッチで往復動自在に前後部に架設した一対のカッターブ
ロックと押え機構およびコンベヤからなるスカーフ切削
部。
b)スカーフ糊付は重ね合せ部 前記スカーフ切削部に連設された振動コンベA7により
前記スカーフ切削部で対称的なスカーフ斜面に切削され
た後続スカーフ単板の前端スカーフ斜面を接合場所の直
上に静止させると共にその揺動作用によって先行スカー
フ単板または前記1多続スカーフ単板若しくはその両方
のスカーフ斜面に熱硬化性の接着剤を点滴塗布した後に
前記先行スカーフ単板の後端スカーフ斜面と前記後続ス
カーフ単板の前端スカーフ斜面とを重ね合せ可能に前記
後続スカーフ単板の到来を検知する単板検知器によって
揺動制御自在に架設したストッパーを兼ねた糊付は器か
らなるスカーフ糊付は重ね合せ部。
C)スカーフ熱圧部 前記スカーフ糊付は重ね合せ部に連設された挾持コンベ
ヤに内接して前記スカーフ斜面に点滴塗布した熱硬化性
の接着剤を硬化させて縦目の長尺はぎ単板に縦はぎ可能
に前記スカーフ切削部の切削ピッチに対応して上下動自
在に作動機構を装着して架設した複数組のヒーターから
なるスカーフ熱圧部。
〔作 用〕
本発明のスカーフジヨイント装置によって繊維方向に整
数枚づつの仕組単位でスカーフジヨイントにされた縦目
の長尺はぎ単板の形状は、第2図の側面図に示す如くで
あって、方形、例えば3′角程度の方形または矩形、例
えば幅3′長さ6′程度の矩形の原料単板の側木口を所
定の切削ピッチPで板厚tの4〜8倍程度の対称的なス
カーフ斜面Sに切削加工したスカーフ単板7Cを整数枚
、図示の場合4枚を一単位として、スカーフ斜面に熱硬
化性の接着剤を点滴塗布するスカーフジヨイント工法に
より、前記切削ピッチPのn倍の整数長さをもった縦目
の長尺はぎ単板13に縦はぎして、単位毎に階段状のず
らし重ねに仕組みながら連続帯状の中間製品に積層接着
する単板積層材の製造工程にこれを提供するものである
また本発明が対象とした単板積層材の製造工程において
生産される連続帯状の中間製品の一例は第3図および第
4図の側面図に示す如くであって、繊維方向に整数枚づ
つの単位でスカフジョイントにされた切削ピッチPのn
倍の整数長さをもった縦目の長尺はぎ単板13を、前層
に亘って板厚主の数10倍の間隔1で階段状のずらし重
ねに仕組んで、通称LVLと言われでいる連続帯状の中
間製品17に積層接着するか、または任意の層間に繊維
方向を直交したクロスパント18を挿入して、通称LV
Bと言ねれている連続帯状の中間製品19に積層接着す
るものである。
〔実施例〕
本発明の実施例を第1図により説明すれば、ピンチロー
ラ−20等により繊維方向から方形、例えば3′角程度
の方形または矩形、例えば幅3′長さ6′程度の矩形の
原料単板1を繰出してスカーフ切削部5のコンベヤ4に
より所定の切削ピッチPで往復動自在に前後部に架設し
た一対のカッターブロック2a、2bとその押え機構3
a、3bの中心部までこれを搬入する。前記搬入された
原料単板1は、その側木口をアンビル等の補助切削具を
付設した前記エアーシリンダー等により押圧される押え
機構38,3bと前記カッターブロック2a、2bの往
復動作によって板厚tの4〜8倍程度の対称的なスカー
フ斜面に切削されて、次段の振動]ンベヤ6上に後続ス
カーフ単板7aとして受渡される。前記振動コンベヤ6
上に受渡された切削ピッチPて対称的なスカーフ斜面に
切削された後続スカフ単板7aは、その前端スカーフ斜
面をストッパーを兼ねた糊付Cプ器10のストッパー機
構1Qaに衝突させて整合静止させると共に、その到来
を光電スイッチ等の単板検知器9により検知して、前記
振動コンベヤ6の下降動作と、前記ストッパーを兼ねた
糊付は器10の後退動作とを同時に発動することによっ
て、接合場所8上に静止している先行スカーフ単板7b
の後端スカーフ斜面に、前記後続スカーフ単板7aの前
端スカーフ斜面を一体に重ね合せ、且つ前記0 ストッパーを兼ねた糊付け器10の点滴塗布機構10b
の後)月時に、加圧されたー液形または二液形の熱硬化
性接着剤を、前記先行スカーフ単板7bの後端スカーフ
斜面か、前記後続スカノ甲板7aの前端スカーフ斜面の
何れか片方、またはその両方に開閉バルブを開いて点滴
状に塗布するスカーフ糊付け重ね合せ部11に構成した
ものである。次に前記スカーフ糊付Cプ重ね合せ部11
てそのスカーフ斜面を一体に重ね合わされた前記先行ス
カーフ単板7bと後続スカフ単板7aは、引き続き後段
の挾持コンベヤ12a、12bに受渡されて、再び前記
後続スカーフ単板7aか先行スカーフ単板7bとなって
次回に待機する。この時前記挾持]ンベヤ12a、12
bに受渡された前記スカーフ単板7a、7bは、前段ス
カーフ切削部5の切削ピッチPに苅応じた場所に、上下
動自在にエアーシリンダー等の作動機構14を装着して
架設されている複数組のじ一ター15a、14jbによ
って、1回以十所要の回数間断的にスカーフ斜面1 付近を熱圧して、前記スカーフ斜面に点滴塗布した熱硬
化性の接着剤を硬化させて、繊維方向に整数枚づつの単
位でスカーフジヨイントにした縦目の長尺はぎ′単板1
3として次工程の単板積層材の製造工程に提供するもの
である。
〔発明の効果〕
本発明は以上に説明したように「原料単板の雨水]」を
対称的なスカーフ斜面に切削した時の切削ピッチの整数
倍の全長となるように、熱硬化性の接着剤によって縦は
ぎした縦Hの長尺はぎ単板を生産覆ること」を可能にし
た単板積層材の製造工程にtBプるスカーフジヨイント
装置であるから、従来装置の難点であった単一のクリッ
パーナイフと熱可塑性の接着剤を用いるため、原料単板
を整数枚づつの仕組単位でスカフジョイントにしてみて
も、その仕組単位の全長が常に一定しないので接合部に
オーバーラツプや寸法足らり゛を惹起し、且つ仕組単位
の前後部にもスカーフ斜面か対称的に形成されている縦
[1の長尺はき゛単板を生産することが出来ない2 難点や、その接合部の接着剤をこの種の単板積層材の製
造に用いる熱硬化性の接着剤と同質のものを用いたこと
が出来ない難点を悉く払拭し得たものであり、本発明装
置ににる時は、厳格に維持されている切削ピッチの整数
倍の全長をもった1、Y [1の長尺はぎ単板の生産に
より、単板積層材製品の品質と歩留りを格段に向上する
ことが出来た、実施効果の極めて顕著なものでおる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の側面図、第2図は本発明装置によ
って生産される縦目の長尺はぎ単板の側面図、第3図と
第4図は中間製品の構成を例示した側面図である。 1・・・原料単板、2a、2b・・・カッターブロック
、3a、3b・・・押え機構、4・・・コンベヤ、5・
・・スカーフ切削部、6・・・振動コンベヤ、7a。 7b・・・スカーフ単板、8・・・接合場所、9・・・
単板検知器、10・・・ストッパーを兼ねた糊付け器、
11・・・スカーフ糊(−Hプ重ね合せ部、128.1
3 2b・・・挾持]ンベA7.13・・・縦目の長尺はぎ
単板、14・・・作動機構、15a、’15b・・・ヒ
ータ、16・・・スカーフ熱圧部、P・・・切削ピッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 繊維方向に整数枚づつの仕組単位でスカーフジョイント
    にした縦目の長尺はぎ単板を、前記仕組単位毎に階段状
    のずらし重ねに仕組んで連続帯状の中間製品に積層接着
    するようにした単板積層材の製造工程において、繊維方
    向から搬入された方形または矩形の原料単板(1)の両
    木口を対称的なスカーフ斜面に切削可能に所定の切削ピ
    ッチ(P)で往復動自在に前後部に架設した一対のカッ
    ターブロック(2a、2b)と押え機構(3a、3b)
    およびコンベヤ(4)からなるスカーフ切削部(5)と
    、前記スカーフ切削部(5)に連設された擺動コンベヤ
    (6)により前記スカーフ切削部(5)で対称的なスカ
    ーフ斜面に切削された後続スカーフ単板(7a)の前端
    スカーフ斜面を接合場所(8)の直上に静止させると共
    にその振動作用によって先行スカーフ単板(7b)また
    は前記後続スカーフ単板7a若しくはその両方のスカー
    フ斜面に熱硬化性の接着剤を点滴塗布した後に前記先行
    スカーフ単板(7b)の後端スカーフ斜面と前記後続ス
    カーフ単板(7a)の前端スカーフ斜面とを重ね合せ可
    能に前記後続スカーフ単板(7a)の到来を検知する単
    板検知器(9)によつて揺動制御自在に架設したストッ
    パーを兼ねた糊付け器(10)からなるスカーフ糊付け
    重ね合せ部(11)と、前記スカーフ糊付け重ね合せ部
    (11)に連設された挾持コンベヤ(12a、12b)
    に内接して前記スカーフ斜面に点滴塗布した熱硬化性の
    接着剤を硬化させて縦目の長尺はぎ単板(13)に縦は
    ぎ可能に前記スカーフ切削部(5)の切削ピッチ(P)
    に対応して上下動自在に作動機構(14)を装着して架
    設した複数組のヒーター(15a、15b)からなるス
    カーフ熱圧部(16)によって構成されたことを特徴と
    する単板積層材の製造工程におけるスカーフジョイント
    装置。
JP9109590A 1990-04-05 1990-04-05 単板積層材の製造工程におけるスカーフジョイント装置 Pending JPH03288603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9109590A JPH03288603A (ja) 1990-04-05 1990-04-05 単板積層材の製造工程におけるスカーフジョイント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9109590A JPH03288603A (ja) 1990-04-05 1990-04-05 単板積層材の製造工程におけるスカーフジョイント装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03288603A true JPH03288603A (ja) 1991-12-18

Family

ID=14016961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9109590A Pending JPH03288603A (ja) 1990-04-05 1990-04-05 単板積層材の製造工程におけるスカーフジョイント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03288603A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3970497A (en) End trim plywood process
US6779576B2 (en) Wood-gluing and clamping system
EP1400327B1 (en) Method of manufacturing glued laminated wood
JPS61225002A (ja) 長尺ビームの製造方法
US4638843A (en) Method for the manufacture of a veneer beam
JPH03288603A (ja) 単板積層材の製造工程におけるスカーフジョイント装置
KR100507395B1 (ko) 접착 집성재 제조 방법
US3755038A (en) Method of making structural material
JPS61213102A (ja) 単板積層板の製造方法
JP2563869B2 (ja) 単板積層材の製造方法
EP0253628A2 (en) Method for manufacturing plywood sheets
JPH03147802A (ja) ベニヤ単板の縦はぎ装置
JPH1190904A (ja) ベニヤ単板の縦はぎ装置
JPH10249815A (ja) 積層合板の製造方法とその方法で使用する積層合板製造装置
JPS63270101A (ja) 平板状工作物の縁にベニヤ板材を連続的に接着する方法
JPS5931363Y2 (ja) すだれ状接合単板
JPH03288602A (ja) 単板積層材の製造方法
CA1309942C (en) Method of construction laminated panels
JPS62189102A (ja) 方形単板を用いる連続積層材の製造装置
JPH03219908A (ja) 単板積層材の製造工程における縦はぎ横はぎ装置
JPS6111164B2 (ja)
JPH11105006A (ja) ベニヤ単板の縦はぎ方法
JPH1158314A (ja) ベニヤ単板の縦はぎ方法および装置
JPH058201A (ja) 突板シートの製造方法
JPS62189101A (ja) 方形単板を用いる連続積層材の製造装置