JPH06132618A - フレキシブルプリント配線板及びその製造方法 - Google Patents
フレキシブルプリント配線板及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH06132618A JPH06132618A JP4142259A JP14225992A JPH06132618A JP H06132618 A JPH06132618 A JP H06132618A JP 4142259 A JP4142259 A JP 4142259A JP 14225992 A JP14225992 A JP 14225992A JP H06132618 A JPH06132618 A JP H06132618A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flexible printed
- punching
- printed circuit
- circuit board
- printed wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0266—Marks, test patterns or identification means
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/0097—Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards
Landscapes
- Structure Of Printed Boards (AREA)
Abstract
に形成された複数個の製品を打ち抜きにより1製品ずつ
分離するにあたり、端部を0.5mmピッチといった狭
ピッチタイプのコネクターと嵌合させるために、従来以
上のきびしい加工精度とすることを目的とする。 【構成】 フレキシブルプリント配線板の各製品5の高
精度の打ち抜きを要する端部4の近傍にターゲットマー
ク1を設けたことを特徴とするフレキシブルプリント配
線板、および、このターゲットマークの中心を特殊計測
用カメラを用いて検出し、マルチパンチで順次2、3の
如く打ち抜き、その後、製品の外周全体を打ち抜くこと
を特徴とするフレキシブルプリント配線板の製造方法。
Description
クターに対応するための 端部の回路のピッチがこまか
く、かつ、外周打ち抜きの加工に高精度を要するフレキ
シブルプリント配線板及びその製造法に関するものであ
る。
ぎのようにして製造されている。すなわち、銅張りフレ
キシブル回路用基板の銅箔面に、露光、パターン形成、
エッチング等を施し、フレキシブル回路を形成する。次
に部品実装または配線あるいはコネクターとの接続を施
す部分は銅箔を露出させたままとし、その他の部分にオ
ーバーレイを施す。こうしたフレキシブルプリント配線
板は、1製品ずつを製造することはまれで、複数個の製
品を同時に形成させ、オーバレイも施した後、打ち抜き
などにより1製品ずつに分離するのが普通である。
成させた複数個の製品を打ち抜きにより1製品ずつ分離
するにあたり、打ち抜きの位置決めのために、該製品の
外周辺部に複数個のガイド孔を設け、この孔を利用する
方法が使用されている。すなわち、打ち抜きプレスに固
定ピンを設け、この固定ピンに前述のガイド孔を通すこ
とにより、製品と打ち抜き金型との相対的位置決めを行
う方法である。しかし、この方法では、製品の品種ごと
に型の異なる高精度の金型が必要であり、又、ピンと孔
との嵌合の誤差を小さくすることに限界があり、そのた
め、たとえば0.5mmピッチといった狭ピッチタイプ
のコネクターと嵌合させるために、外周打ち抜きに、従
来以上のきびしい精度が要求されると対応出来ないとい
う問題があった。
線板の各製品の高精度の打ち抜きを要する端部の近傍に
座標基準位置マーク(ターゲットマーク)を設けて、特
殊計測用カメラを用いて、このマークの中心を検出し、
マルチパンチにより、パンチヘッドに割りつけられた所
定の形状、寸法のパンチであらかじめ設定された加工手
順で、順次打ち抜き、その後製品外周全体を打ち抜くこ
とにより、結果として必要な外形で、必要な高精度の打
ち抜きを実現することが出来ることを見出した。
く、製品5が複数個形成されたフレキシブルプリント配
線板を作成した。この製品は4の部分で、0.5mmピ
ッチの狭タイプコネクターに嵌合させるもので、この部
分の外周打ち抜きが特に高精度を要する。そこで、この
端部の近傍にターゲットマーク1を設け、特殊計測用カ
メラを用いて、このマークの中心を検出し、図−3,図
−4の形状のマルチパンチで順次、図−1の2、3の如
く打ち抜いた。ついで、製品の外周全体を打ち抜いた。
その結果、この端部の加工精度を±0.1mm以下とす
ることが出来た。
精度を要する部分は、ターゲットマークの中心を検出し
て、マルチパンチで順次打ち抜きを実施し、その後製品
の外周全体を打ち抜く方法によれば、狭ピッチコネクタ
ーと嵌合させるため、高精度が必要な端部は加工精度±
0.1mm以下とすることが出来、狭ピッチコネクター
との嵌合をスムーズに行うことが出来、嵌合不良がなく
なった。また、それに加えて、次のようなメリットがあ
る。 ガイド穴加工が省略できる。 少ない種類のパンチで多品種に対応出来、金型費用を
低減することが出来る。
抜きを実施した様子を示す。
キシブルプリント配線板を示す。
Claims (2)
- 【請求項1】 フレキシブルプリント配線板において、
同時に形成された複数個の製品の高精度の打ち抜きを要
する各製品の端部の近傍に座標基準位置マーク(ターゲ
ットマーク)を設けたことを特徴とするフレキシブルプ
リント配線板。 - 【請求項2】 請求項1のターゲットマークの中心を特
殊計測用カメラを用いて検出し、マルチパンチにより、
パンチヘッドに割りつけられた所定の形状、寸法のパン
チで、あらかじめ設定された加工手順で、順次打ち抜
き、その後製品の外周全体を打ち抜くことを特徴とする
フレキシブルプリント配線板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14225992A JP2662477B2 (ja) | 1992-06-03 | 1992-06-03 | フレキシブルプリント配線板及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14225992A JP2662477B2 (ja) | 1992-06-03 | 1992-06-03 | フレキシブルプリント配線板及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06132618A true JPH06132618A (ja) | 1994-05-13 |
JP2662477B2 JP2662477B2 (ja) | 1997-10-15 |
Family
ID=15311175
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14225992A Expired - Lifetime JP2662477B2 (ja) | 1992-06-03 | 1992-06-03 | フレキシブルプリント配線板及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2662477B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001056339A1 (fr) * | 1998-08-13 | 2001-08-02 | Sony Chemicals Corp. | Carte de circuits imprimes flexible et son procede de production |
US6809267B1 (en) | 1998-08-13 | 2004-10-26 | Sony Chemicals Corporation | Flexible printed wiring board and its production method |
CN1321549C (zh) * | 2002-12-26 | 2007-06-13 | 住友电工印刷电路株式会社 | 可挠性印刷电路板 |
KR100733250B1 (ko) * | 2005-10-26 | 2007-06-27 | 삼성전기주식회사 | 2단계 전단금형을 이용한 경연성 인쇄회로기판의 제조방법 |
KR100905152B1 (ko) * | 2005-10-31 | 2009-06-29 | 야마하 파인 테크 가부시키가이샤 | 커넥터 펀칭장치, 방법 및 프로그램을 저장한 컴퓨터로 판독가능한 기록 매체 |
JP2011060925A (ja) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Nitto Denko Corp | 回路付きサスペンション基板集合体シートおよびその製造方法 |
US8640582B2 (en) | 2008-01-11 | 2014-02-04 | Seiko Epson Corporation | Method for manufacturing flexible substrate and flexible substrate punching device |
JPWO2018092447A1 (ja) * | 2016-11-17 | 2019-10-17 | 住友電工プリントサーキット株式会社 | フレキシブルプリント配線板の製造方法、板状治具、フレキシブルプリント配線板個片のハンドリング用具及びフレキシブルプリント配線板の製造設備 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100420553C (zh) * | 2005-11-02 | 2008-09-24 | 富展电子(上海)有限公司 | 柔性电路板的冲切方法 |
CN101686604B (zh) * | 2008-09-24 | 2011-05-18 | 比亚迪股份有限公司 | 一种柔性电路板整版冲切方法 |
-
1992
- 1992-06-03 JP JP14225992A patent/JP2662477B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001056339A1 (fr) * | 1998-08-13 | 2001-08-02 | Sony Chemicals Corp. | Carte de circuits imprimes flexible et son procede de production |
US6809267B1 (en) | 1998-08-13 | 2004-10-26 | Sony Chemicals Corporation | Flexible printed wiring board and its production method |
CN1321549C (zh) * | 2002-12-26 | 2007-06-13 | 住友电工印刷电路株式会社 | 可挠性印刷电路板 |
KR100733250B1 (ko) * | 2005-10-26 | 2007-06-27 | 삼성전기주식회사 | 2단계 전단금형을 이용한 경연성 인쇄회로기판의 제조방법 |
KR100905152B1 (ko) * | 2005-10-31 | 2009-06-29 | 야마하 파인 테크 가부시키가이샤 | 커넥터 펀칭장치, 방법 및 프로그램을 저장한 컴퓨터로 판독가능한 기록 매체 |
US8640582B2 (en) | 2008-01-11 | 2014-02-04 | Seiko Epson Corporation | Method for manufacturing flexible substrate and flexible substrate punching device |
JP2011060925A (ja) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Nitto Denko Corp | 回路付きサスペンション基板集合体シートおよびその製造方法 |
CN102024458A (zh) * | 2009-09-09 | 2011-04-20 | 日东电工株式会社 | 带电路的悬挂基板集合体片及其制造方法 |
US8477507B2 (en) | 2009-09-09 | 2013-07-02 | Nitto Denko Corporation | Suspension board assembly sheet with circuits and method for manufacturing the same |
US8897024B2 (en) | 2009-09-09 | 2014-11-25 | Nitto Denko Corporation | Method for manufacturing a suspension board assembly sheet with circuits |
JPWO2018092447A1 (ja) * | 2016-11-17 | 2019-10-17 | 住友電工プリントサーキット株式会社 | フレキシブルプリント配線板の製造方法、板状治具、フレキシブルプリント配線板個片のハンドリング用具及びフレキシブルプリント配線板の製造設備 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2662477B2 (ja) | 1997-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4049903A (en) | Circuit film strip and manufacturing method | |
JP3840180B2 (ja) | フレキシブルプリント配線板 | |
JPH06132618A (ja) | フレキシブルプリント配線板及びその製造方法 | |
US20080221724A1 (en) | Method For Positioning Reel-To-Reel Flexible Board In Automatic Manufacturing Process | |
CN112631080A (zh) | 一种双工作台曝光机的曝光方法 | |
CN109983852B (zh) | 柔性印刷配线板的制造方法及柔性印刷配线板的制造装置 | |
US6700070B1 (en) | Alignment mark for placement of guide hole | |
JP3212368B2 (ja) | プリント基板用自動基準孔明機 | |
JP4536416B2 (ja) | プリント配線基板及びそのプリント配線基板への部品取付方法 | |
JPS60186088A (ja) | プリント配線板 | |
JPH11179697A (ja) | 自動位置決め方法、装置及び板状材料 | |
JP2006231527A (ja) | 位置決め機能を備えたクリーム半田印刷用メタルマスク及びその位置決め方法 | |
CN114340195B (zh) | 一种刚挠结合印制线路板的加工方法及印制线路板 | |
JPH0731556Y2 (ja) | 伸縮可能な可撓性印刷配線板 | |
EP1235267A1 (en) | Two-metal tab tape, double-sided csp tape, bga tape, and method for manufacturing the same | |
JPS61140192A (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JPH07243985A (ja) | プリント配線板の精度確認方法 | |
JP4686847B2 (ja) | 長尺薄板材料の連続開孔方法 | |
JPS63311798A (ja) | 位置合せマ−ク | |
JPS587654Y2 (ja) | 印刷配線板 | |
CN113630954A (zh) | 线路板 | |
JPH0936505A (ja) | フレキシブルプリント基板原板 | |
JPH06326446A (ja) | 基板の製造方法及び基板 | |
JPH07231175A (ja) | 多層印刷配線板の切断方法 | |
JP2001121481A (ja) | プリント基板切断装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |