JP4536416B2 - プリント配線基板及びそのプリント配線基板への部品取付方法 - Google Patents

プリント配線基板及びそのプリント配線基板への部品取付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4536416B2
JP4536416B2 JP2004133739A JP2004133739A JP4536416B2 JP 4536416 B2 JP4536416 B2 JP 4536416B2 JP 2004133739 A JP2004133739 A JP 2004133739A JP 2004133739 A JP2004133739 A JP 2004133739A JP 4536416 B2 JP4536416 B2 JP 4536416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
wiring board
printed wiring
component
reference mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004133739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005317753A5 (ja
JP2005317753A (ja
Inventor
陽也 佐久間
富雄 佐久間
浩 宍戸
純二 佐々木
正夫 林
昌孝 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004133739A priority Critical patent/JP4536416B2/ja
Priority to CNB2005800133267A priority patent/CN100534259C/zh
Priority to PCT/JP2005/007851 priority patent/WO2005107343A1/ja
Publication of JP2005317753A publication Critical patent/JP2005317753A/ja
Publication of JP2005317753A5 publication Critical patent/JP2005317753A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4536416B2 publication Critical patent/JP4536416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0269Marks, test patterns or identification means for visual or optical inspection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0456Mounting of components, e.g. of leadless components simultaneously punching the circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/046Surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09918Optically detected marks used for aligning tool relative to the PCB, e.g. for mounting of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • H05K3/0052Depaneling, i.e. dividing a panel into circuit boards; Working of the edges of circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本発明は、電子部品の高精度実装が可能なプリント配線基板及びそのプリント配線基板への部品取付方法に関するものである。
近年、各種電子機器の高性能化・小型化・軽量化の要求にともない、プリント配線基板上に搭載される電子部品の小型化が進んでいる。また、プリント配線基板における配線パターンの高密度化の要求に対応する電子部品の取付方法が各種提示されている。
以下、従来における電子部品のプリント配線基板への部品取付方法について簡単に説明する。
図7は特許文献1に開示された電子部品装着装置におけるプリント配線基板を示す平面図である。特許文献1の電子部品装着装置において、プリント配線基板101には当該プリント配線基板101を装置に対して所定位置に配置するための位置決め孔102と装着基準マーク103が設けられている。この装着基準マーク103は当該プリント配線基板の配線パターンと同時にエッチング等により形成されており、プリント配線基板101における配線パターンと装着基準マーク103との位置関係は、各々のプリント配線基板101において一定に維持されている。
特許文献1の電子部品装着装置による製造方法においては、プリント配線基板101の位置決め孔102に電子部品装着装置に設けられたピン(図示なし)が挿入されて、プリント配線基板101は電子部品装着装置における所定位置に配置される。そして、所定位置に配置されたプリント配線基板101に対して、装着基準マーク103をカメラで映すとともに、センタリング動作及び任意方向旋回動作された後の実装すべき電子部品のリードを別のカメラで映して、これらのカメラによる画像処理の結果に基づいて装着ヘッドの移動量等を補正している。このように装着ヘッドの移動量等を補正して電子部品104のプリント配線基板101への装着を実行することにより、プリント配線基板101の配線パターンと位置決め孔102との位置関係のずれ、センタリング動作及び任意方向旋回動作のばらつき等に起因する電子部品装着位置の誤差を除去している。
以上のように、特許文献1の電子部品装着装置による製造方法においては、プリント配線基板101が装置に対して正確に所定位置に配置されており、配線パターンと装着基準マーク103との位置関係が各プリント配線基板において一定に維持されているという条件の下に、装着基準マーク103と実装すべき電子部品104のリードとのずれを補正するよう構成されている。
図8は特許文献2に開示された電子部品装着装置におけるプリント配線基板を示す平面図である。特許文献2のプリント配線基板には、位置決め孔105の回りに幅を有する正方形の縁で構成されたマーク106が形成されている。位置決め孔105はプリント配線基板101を電子部品装着装置に取り付けるときの基準となる孔である。マーク106は電子部品取り付け用の配線パターンの実装ランドと同じ製造工程で形成されているため、マークと配線パターンの実装ランドとの互いの位置関係は一定に維持されている。特許文献2のプリント配線基板の製造方法においては、正方形のマーク106に対してその中心に位置決め孔105が配置されているか否かを目視検査して当該プリント配線基板の良否を判断している。
以上のように、特許文献2のプリント配線基板の製造方法においては、位置決め孔105とマーク106との位置ずれを目視により検出してプリント配線基板の製造を行っていた。このため、位置決め孔105とマーク106との間にはある程度大きな間隔が必要であり、特許文献2においては0.2mmのずれの場合を例示している。このように、特許文献2のプリント配線基板101においては、目視で検出できる程度の間隔が必要であった。
図9は特許文献3に開示されたプリント配線基板の一部を拡大して示す平面図である。特許文献3のプリント配線基板101には、円形のガイド孔107と幅を有する正方形の縁で構成されたマーク108が形成されている。ガイド孔107は電子部品の接続端子を挿入する貫通孔110と同時に形成されており、電子部品の自動挿入機用のガイドとして用いられる。正方形の縁幅を有するマーク108は、配線パターン111と同時にプリント配線基板101に形成されている。また、特許文献3のプリント配線基板101には位置決めマーク109が形成されており、この位置決めマーク109は基板外形、電子部品の接続端子用の貫通孔110、ガイド孔107を形成加工するときのプリント配線基板101の位置決めに用いられる。このように形成されたプリント配線基板101の製造方法においては、前述の特許文献2と同様に、正方形のマーク108に対してその中心にガイド孔107が配置されているか否かを目視検査により検査し、当該プリント配線基板101の良否を判断する構成であった。
以上のように、特許文献3のプリント配線基板の製造方法においては、位置決めマーク109に基づいて、ガイド孔107、貫通孔110を形成し、電子部品の接続端子を対応する貫通孔110に挿入する構成である。そして、孔110と配線パターンとの位置ずれをガイド孔107とマーク108との位置関係により確認している。
特開昭62−214692号公報 実開昭62−128665号公報 実開昭61−123564号公報
前述の引用文献1、引用文献2及び引用文献3に開示されたプリント配線基板は、比較的に大きな配線パターンを有し、実装される電子部品も比較的に大きな電子部品であった。したがって、引用文献1のプリント配線基板101においては、配線パターンと同時に形成された装着基準マーク103に基づいて電子部品の実装を行っても大きな問題とはなっていなかった。引用文献2のプリント配線基板101は、装置取付けの基準となる基準孔105と配線パターンと同時に形成されたマーク106との位置ずれを目視検査で対応可能な配置精度であり、同様に、引用文献3のプリント配線基板101においても、ガイド孔107とマーク108との位置ずれを目視検査で対応可能な配置精度のプリント配線基板であった。
近年のプリント配線基板においては、配線パターンの高密度化・微細化の要求に応えて微小な部品が実装されており、例えば微小なリミットスイッチ等がプリント配線基板に搭載されている。このような微小な部品はプリント配線基板に対して所定の位置に精度高く、且つ実装後においても移動することなく配設する必要がある。このため、プリント配線基板の部品取付位置に微小な孔を形成し、その孔に微小部品の突起を嵌合させて部品の位置ずれや移動を防止している。上記のようなプリント配線基板における微小な孔に部品の突起を嵌入して部品を実装することを、以下の説明において挿入実装と称し、このような部品を挿入実装部品と呼ぶ。また、プリント配線基板において配線パターンの実装ランドに部品端子が接続されて搭載されることを面実装と称し、このような部品を面実装部品と呼ぶ。
上記のような構成の挿入実装部品においては、位置精度の高い取り付けが必要であるため、微小な孔に部品の突起を嵌入させて構成されている。しかし、配線パターンの所定の実装ランドの位置に正確に配置された微小な挿入実装部品であっても、配線パターンと微小な孔が僅かにずれている場合には、挿入実装部品の突起が微小な孔に挿入されず、そのまま次工程に移送されるという問題があり、場合によっては部品やプリント配線基板を破損させるという問題があった。
本発明は、配線パターンの高密度化・微細化の要求及び微小な部品の確実な実装に応えることができるとともに製造コストの大幅な低減を図ることができるプリント配線基板を提供することを目的とし、微小な部品を正確な位置に確実に配置することができ、優れた生産性及び作業性を有するプリント配線基板及びそのプリント配線基板への部品取付方法を提供するものであります。
本発明のプリント配線基板は、上記の目的を達成するために、請求項1に記載したように、面実装用接続端子と位置決め用突起とを有する少なくとも一つの挿入実装部品、及び面実装接続可能な接続端子を有する少なくとも一つの面実装部品が実装されるプリント配線基板であって、
前記挿入実装部品と前記面実装部品の各接続端子に接続される実装ランドを有する配線パターンと、
前記挿入実装部品の位置決め用突起が挿入されるように、前記配線パターンの領域内に形成された装着孔と、
前記装着孔と同時に形成され、前記挿入実装部品を実装するときの基準となる基準孔を有する挿入実装基準マークと、
前記配線パターンの実装ランドと同時に形成され、前記面実装部品を実装するときの基準となる面実装基準マークとを具備し、
前記面実装基準マークは配線パターンを形成する金属箔により形成され、当該面実装基準マークを形成する金属箔部分に貫通孔を形成して前記挿入実装基準マークと兼用させた実装基準マークとした
このように構成されたプリント配線基板は、特に面実装用接続端子を有しながら位置決め用突起を有するため挿入実装部品としての実装が要求されるような微小な部品を正確な位置に確実に配置することができ、優れた生産性及び作業性を有しているため、製造コストの大幅な低減を図ることができる。
また、本発明のプリント配線基板は、請求項2に記載したように、請求項1の実装基準マークを形成する金属箔部分は、配線パターン作成時にエッチングにより形成された金属箔領域で構成してもよい。
また、本発明のプリント配線基板は、請求項3に記載したように、請求項1の実装基準マークを形成する金属箔部分の周りが基準孔を通過した光又は当該金属箔領域と識別可能な色相で着色して構成することも可能である。
また、本発明のプリント配線基板は、請求項に記載したように、請求項1乃至のいずれか一項の面実装基準マーク及び挿入実装基準マークが、プリント配線基板の外縁部分に形成された捨て基板上に形成することも可能である。
本発明のプリント配線基板への部品取付方法は、請求項に記載したように、面実装接続可能な接続端子と位置決め用突起とを有する少なくとも一つの挿入実装部品、及び面実装接続可能な接続端子を有する少なくとも一つの面実装部品のためのプリント配線基板への部品取付け方法であって、
プリント配線基板に、前記挿入実装部品と前記面実装部品の各接続端子に接続される実装ランドを有する配線パターンと、前記面実装部品を実装するときの基準となる面実装基準マーク及び前記挿入実装部品を実装するときの基準となる挿入実装基準マークを兼用させた実装基準マークとを、金属箔により同時に形成する工程と、
プリント配線基板に、前記挿入実装部品の位置決め用突起を挿入するための装着孔の形成時に、当該挿入実装部品を実装するときの基準となる基準孔を、前記実装基準マークを形成する金属箔部分に形成する工程と、
前記基準孔を挿入実装基準マークとしてその中心点を算出し、算出された当該中心点に基づき前記挿入実装部品の位置決め用突起を前記プリント配線基板の所定位置に装着する工程と、
前記面実装基準マークに基づいて前記面実装部品を前記プリント配線基板の所定位置に装着する工程と、を有する。
このように構成されたプリント配線基板への部品取付方法は、特に面実装用接続端子を有しながら位置決め用突起を有するため挿入実装部品としての実装が要求されるような部品を実装する部品取付け方法において、微小な部品を正確な位置に確実に配置することができ、優れた生産性及び作業性を有する。
また、本発明のプリント配線基板への部品取付方法は、請求項に記載したように、請求項の前記プリント配線基板配線パターンと実装基準マークを金属箔により同時に形成する工程は、金属箔部分をエッチングにより形成する工程としてもよい
また、請求項7に記載したように、請求項5の前記プリント配線基板に実装基準マークを形成する工程に、実装基準マークを形成する金属箔部分の周りが基準孔を通過する光又は当該金属箔部分と識別可能な色相で着色する工程を有するものとしてもよい。
また、本発明のプリント配線基板への部品取付方法は、請求項8に記載したように、請求項5乃至7のいずれか一項の面実装基準マーク及び挿入実装基準マークを形成する実装基準マークが、プリント配線基板の外側に形成された捨て基板上に形成され、実装部品が装着された後に当該捨て基板が取り除かれる工程を有するよう構成してもよい。
本発明のプリント配線基板は、特に面実装用接続端子を有しながら位置決め用突起を有するため挿入実装部品としての実装が要求されるような部品を実装するプリント配線基板にして、その面実装時の基準マークと挿入実装時の基準マークを同一の実装基準マークとして兼用させたので、配線パターンの高密度化・微細化の要求及び微小な部品の確実な実装に応えることができるとともに製造コストの大幅な低減を図ることができる。また、本発明によれば、微小な部品を正確な位置に確実に配置することができ、優れた生産性及び作業性を有するプリント配線基板及びそのプリント配線基板への部品取付け方法を提供することができる。

以下、本発明に係る好適な実施の形態のプリント配線基板及びそのプリント配線基板への部品取付方法を添付の図面を参照しつつ説明する。
《実施の形態1》
図1は本発明に係る実施の形態1のプリント配線基板を示す平面図である。図1に示すように、ここで示したプリント配線基板1は4つのプリント配線基板A,B,C,Dの集合体であり、各プリント配線基板A,B,C,Dは同じ形状及び構成を有している。図2はプリント配線基板Aの部分を拡大して示した平面図である。図3はプリント配線基板1の一部を拡大して示した平面図であり、実施の形態1のプリント配線基板1における面実装基準マーク2と挿入実装基準マーク3とを示している。
図1に示すように、プリント配線基板1は複数の溝により4つのプリント配線基板A,B,C,Dの外縁が区画されており、各プリント配線基板A,B,C,Dには配線パターンによる複数の実装ランド10と部品装着孔20等が形成されている。実施の形態1における各プリント配線基板A,B,C,Dには実装ランドと部品装着孔等が全面に形成されているが、図1及び図2においては一部の実装ランド10と部品装着孔20のみを表示している。
実施の形態1におけるプリント配線基板1の外縁部分等には、面実装基準マーク2、挿入実装基準マーク3及び基板位置決め孔4が形成されている。この外縁部分はプリント配線基板1から各プリント配線基板A,B,C,Dが取り外されたとき捨て基板となる部分である。
基準位置決め孔4は、プリント配線基板1を部品装着装置に対して位置決めするための基準となる孔であり、部品装着装置に設けられたピン(図示なし)に係合して当該プリント配線基板1が装置における所望の位置に配置される。
図1及び図2に示すように、面実装基準マーク2は、プリント配線基板1における複数箇所に形成されており、例えばプリント配線基板1の略対角線上のコーナ近傍、及び面実装される部品の周りで略対角線の位置に形成されている。このように面実装基準マーク2を該当する面実装部品の対角線上に1組形成することにより、当該面実装部品のプリント配線基板1に対するX軸方向及びY軸方向の位置決めを当該面実装部品近傍にある面実装基準マーク2に基づいて行うことができる。ここで、X軸方向とはプリント配線基板1のプリント面における横方向(図1に示したプリント配線基板1の長手方向)であり、Y軸方向とはプリント配線基板1のプリント面における縦方向である。
面実装基準マーク2はプリント配線基板1における配線パターンと同じ製造工程(例えばパターン焼付け工程とエッチング工程)において形成される。図3に示すように、面実装基準マーク2は、金属箔2a、例えば銅金属膜とその周りの外縁部2bとにより構成されている。そして、金属箔2aの中心が面実装基準マーク2の基準点となる。このため、面実装基準マーク2の基準点である金属箔2aと配線パターンの位置関係における位置ずれが生じることがない。面実装基準マーク2において、面実装の基準点を示す金属箔2aの周りに形成された外縁部2bは、金属箔2aと色相の異なる色、例えば黒色にて着色されて構成されており、金属箔2aの中心点をカメラにより映した画像処理により容易に算出できるよう構成されている。なお、実施の形態1の金属箔2aは正方形の形状で構成されているが、円形の金属箔で構成してもよい。
図2に示すように、挿入実装基準マーク3は、プリント配線基板1における略対角線上のコーナ近傍で面実装基準マーク2に隣接して形成されている。実施の形態1のプリント配線基板1においては2種類の挿入実装基準マーク3が形成されている。
図3に示すように、第1の挿入実装基準マーク3aは、貫通孔5aとその周りの外縁部6aで構成されている。第1の挿入実装基準マーク3aの外縁部6aは正方形状の金属箔6a、例えば銅薄膜で構成され、配線パターンと同時に同じ金属箔で形成される。第2の挿入実装基準マーク3bは、貫通孔5bとその周りの外縁部6bで構成されている。第2の挿入実装基準マーク3bの外縁部6bは、例えば黒色に着色されている。
上記のように構成された第1の挿入実装基準マーク3a及び第2の挿入実装基準マーク3bにおける基準孔としての貫通孔5a,5bは、プリント配線基板1に対する孔加工工程(NC孔加工)、例えば電子部品を装着するための装着孔の孔加工時と同時に形成される。したがって、貫通孔5a,5bはプリント配線基板1における電子部品用の装着孔と位置関係に位置ずれなく形成されている。実施の形態1においては、貫通孔5a,5bの直径が1.0mmであり、金属箔6aの一辺が3.0mmの正方形で形成した。貫通孔5a,5bは、その円周部分が画像認識可能な形状であればよく、その直径は0.5mm以上であればよい。
実施の形態1のプリント配線基板1においては2種類の挿入実装基準マーク3a,3bを形成した例で示したが、プリント配線基板1の製造方法における以下に述べる2種類のマーク認識方法に応じて、1種類の挿入実装基準マークが設けられていればよい。
第1のマーク認識方法例としては、該当するプリント配線基板1の上方より挿入実装基準マーク3を照射して上方のカメラによりその反射光を映して画像を取り込み、その取り込んだ画像により貫通孔5aの中心位置を算出する方法である。第2のマーク認識方法例としては、該当するプリント配線基板1の下方より挿入実装基準マーク3を照射して上方のカメラによりその貫通孔5bを通過した光を映して画像を取り込み、その取り込んだ画像により貫通孔5bの中心位置を算出する方法である。したがって、第1のマーク認識方法においては、第1の挿入実装基準マーク3aを使用して反射光により貫通孔5aの中心位置を算出し、第2のマーク認識方法においては、第2の挿入実装基準マーク3bを使用して貫通光により貫通孔5bの中心位置を算出する。なお、第2のマーク認識方法において、第1の挿入実装基準マーク3aを使用した場合には、貫通光と金属箔6aとの境界を認識できず貫通孔5aの中心位置が算出できないことがあるため、その認識方法に応じてプリント配線基板における所望の挿入実装基準マーク3が選択される。
上記のように構成されたプリント配線基板1において具体的に微小な挿入実装部品を装着する場合について説明する。
図4は挿入実装部品の一例として微小な異形部品であるリミットスイッチ30を示した側面図である。図5は図4のリミットスイッチ30を装着するプリント配線基板1の実装部分を示す平面図である。
図4に示すように、リミットスイッチ30には回路の接離を行うよう移動可能な当接レバー31、配線パターンの実装ランド37に接続される複数の端子34、及び2種類の突起32,33が設けられている。図5に示すように、リミットスイッチ30を装着するプリント配線基板1の装着部分には、2種類の突起32,33に対応する2種類の部品装着孔35,36が形成されており、その両側には実装ランド37が設けられている。この実施の形態1において用いたリミットスイッチ30の第1の突起32の直径は0.75mmであり、第2の突起33の直径は0.55mmであった。また、第1の部品装着孔35の直径は0.85mmであり、第2の部品装着孔36の直径は0.65mmであった。したがって、実施の形態1においては、第1の突起32(直径は0.75mm)と第1の部品装着孔35(直径は0.85mm)との間のクリアランスが第1の突起32の両側に僅か0.05mmしか設定されていない。また、第2の突起33(直径は0.55mm)と第2の部品装着孔36(直径は0.65mm)との間のクリアランスも同じ値である。
実施の形態1のプリント配線基板1が部品装着装置に搬送されて、基板位置決め孔4により部品装着装置の所望の位置に配置される。しかし、プリント配線基板1においては基板位置決め孔4と配線パターンの実装ランド10(例えば、図5における符号37)とは同じ製造工程で作成されないため、それぞれの位置関係に位置ずれが生じている可能性がある。
したがって、実施の形態1におけるプリント配線基板1への部品の取付方法において、面実装部品に関しては、面実装基準マーク2をカメラで映してその画像処理により、金属箔2aの中心点を算出して、算出された中心点を面実装の基準点とする。この面実装の基準点に基づいてプリント配線基板1の所定の位置に面実装部品を部品装着装置により装着する。
一方、挿入実装部品に関しては、挿入実装基準マーク3をカメラで映してその画像処理により、基準孔としての貫通孔5a又は5bの中心点を算出する。算出された中心点を挿入実装の基準点とする。この挿入実装の基準点に基づいてプリント配線基板1の所定の位置に挿入実装部品を部品装着装置により装着する。
実施の形態1のプリント配線基板1においては、挿入実装基準マーク3の基準孔である貫通孔(5a又は5b)が挿入実装部品の部品装着孔20(35,36)と同じ製造工程において、例えばNC工作機により形成されているため、互いの位置関係はそれぞれのプリント配線基板1において位置ずれが無く同じ距離が維持されているため、装着工程において挿入実装部品の突起は確実に所定の部品装着孔20(35,36)に挿入され、当該挿入実装部品は確実に装着される。
発明者の実験によれば、実施の形態1のプリント配線基板1への部品取付方法によれば、不良品率が0.001%以下であった。一方、面実装基準マークのみを用いて面実装部品と挿入実装部品とを装着する従来の部品取付方法によれば、プリント配線基板の製造ロット毎に不良品率が大きく異なり、不良品率が1.0%を超える場合があった。これは、配線パターンの実装ランド10と部品装着孔20との位置関係において、大きな位置ずれ、実験においては0.15mm以上の位置ずれ、が生じていた場合に対応できなかったためと考えられる。従来のプリント配線基板においては、挿入実装部品の突起と部品装着孔とのクリアランスが0.2mm以上設定されていたため問題とはなっていなかったが、本発明においては、配線パターンの高密度化、微細化、部品の微小化を達成すべく、上記クリアランスを非常に小さく設定しているため不良品の発生が高くなったものと考えられる。
しかし、実施の形態1のプリント配線基板への部品取付方法においては、挿入実装基準マークの基準孔の中心点に基づいて挿入実装部品を装着するよう構成されているため、例えば挿入実装部品の突起32,33と部品装着孔35,36とのクリアランスが0.05mmであっても、挿入実装部品はプリント配線基板1の所望の位置に正確に配置され装着されている。
なお、実施の形態1におけるプリント配線基板1において、挿入実装基準マーク3は基板の縁部分に対角線上に1組形成した例で説明したが、本発明はこのような実施の形態に限定されるものではなく、プリント配線基板の内側の空きスペースに複数組形成したり、該当する挿入実装部品の近傍で対角線上に形成してもよい。
実施の形態1においては、面実装基準マーク2及び挿入実装基準マーク3がプリント配線基板1における捨て基板に形成した例で説明したが、プリント配線基板の構成により面実装基準マーク2及び/又は挿入実装基準マーク3を配線パターンと同じ領域に形成することも可能である。
また、実施の形態1においては基準孔を円形の貫通孔で示したが、基準孔はこのような形状に限定されるものではなく、挿入実装部品のための部品装着孔と同時に加工される形状で基準点を画像認識により算出できる形状であればよい。例えば、第1のマーク認識方法であれば貫通孔である必要は無く有底孔であってもよい。また、基準孔は中心点を算出できる形状であればよく、例えば多角形状であってもよい。
以上のように、実施の形態1のプリント配線基板への部品取付方法によれば、配線パターンの高密度化、微細化、部品の微小化を図ったプリント配線基板において、プリント配線基板の製造ロットが変わって配線パターンと部品装着孔の位置関係がずれていても挿入実装部品は所望の位置に確実に装着され、製造コストの大幅な低減を図ることができる。したがって、実施の形態1のプリント配線基板への部品取付方法によれば、微小な部品を正確な位置に確実に配置することができ、優れた生産性及び作業性を有する。また実施の形態1のプリント配線基板は製造コストが大幅に低減されており、製品の低価格化が可能となる。
《実施の形態2》
図6は実施の形態2のプリント配線基板における実装基準マークの近傍を示す平面図である。実施の形態2のプリント配線基板は、前述の実施の形態1のプリント配線基板1に設けられていた面実装基準マーク2と挿入実装基準マーク3とを組み合わせた実装基準マーク40が設けられている。実施の形態2のプリント配線基板における実装基準マーク以外の構成は、実施の形態1のプリント配線基板と同じである。
図6に示すように、実装基準マーク40は挿入実装部品の実装基準となる基準孔41と、この基準孔41の周りに形成された金属箔42と、この金属箔42の周りに金属箔42と色相が異なる、例えば黒色の外縁部43とにより構成されている。基準孔41は挿入実装部品の突起が嵌入する部品装着孔と同じ製造工程で形成されており、基準孔41と部品装着孔との間に位置ずれはなく所定の位置関係が維持されている。したがって、基準孔41の中心点が、画像処理により算出されて挿入実装の基準点となり、挿入実装部品がプリント配線基板50の所望の位置に正確に配置されて装着される。
実施の形態2のプリント配線基板50においては、円形の金属箔42、例えば銅薄膜が配線パターンと同じ製造工程において形成されており、配線パターンと金属箔42との位置ずれはなく所定の位置関係が維持されている。また、金属箔42の周りには色相が異なる外縁部43が形成されており、円形の金属箔42の外周部分を画像認識により把握できるよう構成されている。
実施の形態2のプリント配線基板50の部品装着工程において、実装基準マーク40が照射されてカメラによりその反射光を映して画像処理され基準孔41の中心点が算出される。この中心点が挿入実装の基準点となる。また、実装基準マーク40の反射光からの画像処理により、金属箔42と外縁部43との境界部分が認識されて、円形の金属箔42の中心点が算出される。この中心点が面実装の基準点となる。したがって、挿入実装の基準点と面実装の基準点とのずれが挿入実装部品のための部品装着孔と配線パターンの実装ランドの位置ずれ距離となる。なお、この位置ずれ距離が予め決めた所定値を超えた場合には、当該プリント配線基板は不良品として製造工程の系外に自動的に排出されるよう構成されている。
以上のように、実施の形態2のプリント配線基板においては、面実装基準マークと挿入実装基準マークとを組み合わせた機能を有する1つの実装基準マーク40により部品実装できるよう構成されているため、小型化が求められているプリント配線基板の限られた実装面においても実装基準マークを形成することが可能となる。また、実施の形態2のプリント配線基板への部品取付方法によれば、実装部品が所望の位置に確実に装着され、製造コストの大幅な低減を図ることが可能となる。
本発明によれば、配線パターンの高密度化・微細化の要求及び微小な部品の確実な実装に応えることができるとともに製造コストの大幅な低減を図ることができるため、プリント配線基板において汎用性のある有用なものである。
本発明に係る実施の形態1のプリント配線基板を示す平面図である。 実施の形態1におけるプリント配線基板Aの部分を拡大して示した平面図である。 実施の形態1のプリント配線基板1の一部を拡大して示した平面図である。 挿入実装部品の具体例を示す側面図である。 図4に示した具体的な挿入実装部品のための部品装着孔と実装ランドを示す平面図である。 実施の形態2のプリント配線基板における実装基準マークの近傍を示す平面図である。 従来の電子部品装着装置におけるプリント配線基板を示す平面図である。 従来の電子部品装着装置におけるプリント配線基板を示す平面図である。 従来のプリント配線基板の一部を拡大して示す平面図である。
符号の説明
1 プリント配線基板
2 面実装基準マーク
2a 金属箔
3 挿入実装基準マーク
3a 第1の挿入実装基準マーク
3b 第2の挿入実装基準マーク
4 基板位置決め孔
5a,5b 貫通孔
6a,6b 金属箔
10 実装ランド
20 部品装着孔
30 リミットスイッチ
31 当接レバー
32 第1の突起
33 第2の突起
34 端子
35 第1の部品装着孔
36 第2の部品装着孔
37 実装ランド
40 実装基準マーク
41 基準孔
42 金属箔
43 外縁部
50 プリント配線基板

Claims (8)

  1. 面実装用接続端子と位置決め用突起とを有する少なくとも一つの挿入実装部品、及び面実装接続可能な接続端子を有する少なくとも一つの面実装部品が実装されるプリント配線基板であって、
    前記挿入実装部品と前記面実装部品の各接続端子に接続される実装ランドを有する配線パターンと、
    前記挿入実装部品の位置決め用突起が挿入されるように、前記配線パターンの領域内に形成された装着孔と、
    前記装着孔と同時に形成され、前記挿入実装部品を実装するときの基準となる基準孔を有する挿入実装基準マークと、
    前記配線パターンの実装ランドと同時に形成され、前記面実装部品を実装するときの基準となる面実装基準マークとを具備し、
    前記面実装基準マークは配線パターンを形成する金属箔により形成され、当該面実装基準マークを形成する金属箔部分に貫通孔を形成して前記挿入実装基準マークと兼用させた実装基準マークとしたプリント配線基板。
  2. 実装基準マークを形成する金属箔部分は、配線パターン作成時にエッチングにより形成された金属箔領域で構成された請求項1記載のプリント配線基板。
  3. 実装基準マークを形成する金属箔部分の周りが基準孔を通過した光又は当該金属箔領域と識別可能な色相で着色されて構成された請求項1に記載のプリント配線基板。
  4. 面実装基準マーク及び挿入実装基準マークが、プリント配線基板の外縁部分に形成された捨て基板上に形成された請求項1乃至のいずれか一項に記載のプリント配線基板。
  5. 面実装接続可能な接続端子と位置決め用突起とを有する少なくとも一つの挿入実装部品、及び面実装接続可能な接続端子を有する少なくとも一つの面実装部品のためのプリント配線基板への部品取付け方法であって、
    プリント配線基板に、前記挿入実装部品と前記面実装部品の各接続端子に接続される実装ランドを有する配線パターンと、前記面実装部品を実装するときの基準となる面実装基準マーク及び前記挿入実装部品を実装するときの基準となる挿入実装基準マークを兼用させた実装基準マークとを、金属箔により同時に形成する工程と、
    プリント配線基板に、前記挿入実装部品の位置決め用突起を挿入するための装着孔の形成時に、当該挿入実装部品を実装するときの基準となる基準孔を、前記実装基準マークを形成する金属箔部分に形成する工程と、
    前記基準孔を挿入実装基準マークとしてその中心点を算出し、算出された当該中心点に基づき前記挿入実装部品の位置決め用突起を前記プリント配線基板の所定位置に装着する工程と、
    前記面実装基準マークに基づいて前記面実装部品を前記プリント配線基板の所定位置に装着する工程と、
    を有するプリント配線基板への部品取付け方法。
  6. 前記プリント配線基板に配線パターンと実装基準マークを金属箔により同時に形成する工程は、金属箔部分をエッチングにより形成する工程とした請求項に記載のプリント配線基板への部品取付け方法。
  7. 前記プリント配線基板に実装基準マークを形成する工程に、実装基準マークを形成する金属箔部分の周りが基準孔を通過する光又は当該金属箔部分と識別可能な色相で着色する工程を有する請求項5に記載のプリント配線基板への部品取付け方法。
  8. 面実装基準マーク及び挿入実装基準マークを形成する実装基準マークが、プリント配線基板の外側に形成された捨て基板上に形成され、実装部品が装着された後に当該捨て基板が取り除かれる工程を有する請求項5乃至7のいずれか一項に記載のプリント配線基板への部品取付け方法。
JP2004133739A 2004-04-28 2004-04-28 プリント配線基板及びそのプリント配線基板への部品取付方法 Expired - Fee Related JP4536416B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004133739A JP4536416B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 プリント配線基板及びそのプリント配線基板への部品取付方法
CNB2005800133267A CN100534259C (zh) 2004-04-28 2005-04-25 印刷布线基板及对该印刷布线基板安装元件的方法
PCT/JP2005/007851 WO2005107343A1 (ja) 2004-04-28 2005-04-25 プリント配線基板及びそのプリント配線基板への部品取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004133739A JP4536416B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 プリント配線基板及びそのプリント配線基板への部品取付方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005317753A JP2005317753A (ja) 2005-11-10
JP2005317753A5 JP2005317753A5 (ja) 2007-04-05
JP4536416B2 true JP4536416B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=35242082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004133739A Expired - Fee Related JP4536416B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 プリント配線基板及びそのプリント配線基板への部品取付方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4536416B2 (ja)
CN (1) CN100534259C (ja)
WO (1) WO2005107343A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006057738A1 (de) * 2006-12-07 2008-06-19 Siemens Ag Leiterplattennutzen und Verfahren zur Verarbeitung eines Leiterplattennutzens
DE102006058569A1 (de) * 2006-12-12 2008-06-26 Siemens Ag Leiterplatte und Verfahren zur Verarbeitung einer Leiterplatte eines Leiterplattennutzens
JP6832499B2 (ja) * 2015-02-26 2021-02-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 テープフィーダ
CN114501799B (zh) * 2020-10-27 2023-05-30 健鼎(无锡)电子有限公司 用于电路板制作工艺的对位方法及复合靶点

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61123564U (ja) * 1985-01-22 1986-08-04
JPS6217169U (ja) * 1985-07-17 1987-02-02
JPH0241473U (ja) * 1988-09-09 1990-03-22
JPH1027950A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Toppan Printing Co Ltd プリント配線板

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61123564U (ja) * 1985-01-22 1986-08-04
JPS6217169U (ja) * 1985-07-17 1987-02-02
JPH0241473U (ja) * 1988-09-09 1990-03-22
JPH1027950A (ja) * 1996-07-09 1998-01-27 Toppan Printing Co Ltd プリント配線板

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005107343A1 (ja) 2005-11-10
CN1965617A (zh) 2007-05-16
JP2005317753A (ja) 2005-11-10
CN100534259C (zh) 2009-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101015410B1 (ko) 땜납 인쇄 검사 장치
CN111299842B (zh) 高精度激光雕刻阻焊层的方法
US7084353B1 (en) Techniques for mounting a circuit board component to a circuit board
US6467162B2 (en) Method for mounting devices on a printed circuit board despite misalignment of resist
US9532461B2 (en) Manufacturing apparatus of electronic component and manufacturing method thereof
JP2007027510A (ja) 実装基板及び電子部品の実装方法
JP4536416B2 (ja) プリント配線基板及びそのプリント配線基板への部品取付方法
US20060186182A1 (en) Cream solder printing metal mask with positioning function and its positioning method
JPH06132618A (ja) フレキシブルプリント配線板及びその製造方法
JP4351955B2 (ja) 基準点の位置決定方法
JP2006339297A (ja) プリント基板及びプリント基板の製造方法
JP2005172640A (ja) 実装検査装置および実装検査方法
TWI491333B (zh) 薄膜封裝結構
JPH11307890A (ja) プリント配線板
JP7101512B2 (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2010056368A (ja) 転写装置及び転写方法
JPH06326446A (ja) 基板の製造方法及び基板
JP2002280681A (ja) 部品実装基板の製造方法、およびプリント配線板
JP2645516B2 (ja) アイマークを備えたプリント配線板及びその製造方法
JP2008300690A (ja) 表面部品実装方法および表面部品実装用基板
JP2008166310A (ja) 半田印刷マスク、プリント配線基板及び回路基板の製造方法
JP2009123856A (ja) プリント配線板、プリント回路基板及びプリント回路基板の製造方法
JPH05267899A (ja) プリント基板の位置ずれ検出方法
JP5480309B2 (ja) プリント配線処理システム、プリント配線処理方法およびプリント配線処理プログラム
CN113630954A (zh) 线路板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070215

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100616

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4536416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees