JPH0612900B2 - デ−タ伝送方式 - Google Patents

デ−タ伝送方式

Info

Publication number
JPH0612900B2
JPH0612900B2 JP59102263A JP10226384A JPH0612900B2 JP H0612900 B2 JPH0612900 B2 JP H0612900B2 JP 59102263 A JP59102263 A JP 59102263A JP 10226384 A JP10226384 A JP 10226384A JP H0612900 B2 JPH0612900 B2 JP H0612900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
clock
transmission
line
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59102263A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60246150A (ja
Inventor
光夫 平
雅男 喜田
研二 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOEICHO GIJUTSU KENKYU HONBUCHO
NEC Corp
Original Assignee
BOEICHO GIJUTSU KENKYU HONBUCHO
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOEICHO GIJUTSU KENKYU HONBUCHO, Nippon Electric Co Ltd filed Critical BOEICHO GIJUTSU KENKYU HONBUCHO
Priority to JP59102263A priority Critical patent/JPH0612900B2/ja
Publication of JPS60246150A publication Critical patent/JPS60246150A/ja
Publication of JPH0612900B2 publication Critical patent/JPH0612900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/437Ring fault isolation or reconfiguration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はデータ伝送方式に関し,特に共通のデータバス
を介して複数のターミナル局がデータの送受信を行なう
場合におけるデータ伝送方式に関する。
〔従来技術〕
共通のデータバスを介して複数のターミナル局等がセン
トラルステーション(中央局)等の制御を受けつつそれ
ぞれ所定のデータの送受信を行なうデータ伝送方式は多
くの利用分野でよく知られている。
上述した共通のデータバスとしては同軸ケーブルを利用
する従来のいわゆる電磁バスのほか、最近は光ファイバ
ケーブルを利用する方式も多用されつつあることもまた
よく知られている。
これら共通のデータバスはいわゆるプライマリーバス
(Primary Bus,基幹バス)としてこれを利用する複数
のターミナル局等の送受信における共通の伝送路とな
り,各ターミナル局による入力データはそれぞれ予め設
定する符号形式による符号に変換されてこのプライマリ
ーバス上を転送されたのち各ターミナル局から出力デー
タとしてとり出される。
このように共通のデータバスがデータ伝送路として複数
のターミナル局によって利用される場合には、各ターミ
ナル局によるデータ入力,従ってデータ出力が互いに衝
突しないように,通常は同一のマスタクロック信号をそ
れぞれ異なるタイムフレームの指定のもとに利用する,
いわゆる相異なるタイムスロットによるタイミング設定
でクロック信号を利用するという方法がとられ、このよ
うなクロック信号をデータ伝送における同期処理信号と
している。
しかしながら従来のこの種のデータ伝送方式にあって
は、データ伝送路として各ターミナル局に共通に利用さ
れるプライマリーバスに何等かの理由によって切断事故
が発生した場合、故障内容によってはデータの伝送すな
わち信号の送受信が不可能になってしまうターミナル局
が1個もしくは複数個発生する危険性が本質的に存在す
るという欠点がある。
第1図はプライマリーバスを介して行なう従来のデータ
伝送方式の基本的一例を示すブロック図であり、ループ
バックが可能で断線等の事故に対する耐性が最も強いと
いわれているループ型式を1例として示している。
センタ局CSは複数のターミナル局T1,T2,T3お
よびT4とプライマリーバスL1を介してループ状に接
続され、各ターミナル局T1〜T4はセンタ局CSの制
御を受けつつプライマリーバスL1を介してデータの送
受信を実施する。またこのようなデータ伝送方式にあっ
ては、通常プライマリーバスL1のほかにほぼこれと同
じ内容の補用プライマリーバスL2を有し主としてプラ
イマリーバスL1の事故時の対応を含む補用データバス
として運用される。
いま第1図において、プライマリーバスおよび補用プラ
イマリーバスもしくはいずれかその一方に断線事故が発
生しそれがP位置であったとすると、このときのデータ
伝送は2重矢印に示すようにふたつのバスを利用して実
施され、各ターミナル局のデータ送受信が確保される。
しかしながら、さらにQ位置でP位置におけると同様な
断線事故が発生したとすると、この場合にはQ位置まで
のデータ伝送は点線で示す如くその機能保持が図られる
が、それ以遠は伝送路としての機能を喪失してしまい、
従ってターミナル局T3とT4とは明らかにデータの送
受信が不可能となってしまうという欠点が本質的に避け
られないという問題がある。以上説明したように断線等
の事故に対して耐性が強いといわれているループ型式の
ものであってもデータの送受信が不可能となっていた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上述した欠点を除去し、プライマリーバ
スを介して複数のターミナルがデータの送受信を行なう
データ伝送方式において、プライマリーバスの接断事故
時にあってもバス機能を等価的に保持せしめるバス機能
自動フェイルセーフ(fail−safe)手段を付与することに
よってデータ送受信が不能となるターミナル局を基本的
に皆無とすることができるデータ伝送方式を提供するこ
とにある。
〔発明の構成〕
本発明による方式は、自発のデータ信号とともに回線に
送出するクロックを発生するクロック発生回路と、他局
から送出された前記データ信号と前記クロックからなる
送信データを受けこれに自発のデータ信号を挿入して送
出する第1の受信/送信回路と、他局から送出された前
記送信データを受けて自局宛の前記データ信号のみを受
信し前記送信データを送出する第2の受信/送信回路と
を有し、互いに双方向伝送回線の送信回線および受信回
線で前記第1の受信/送信回路間および前記第2の受信
/送信回路間を結合して縦続接続され前記送信回線およ
び受信回線を経由して前記送信データのデータ転送を行
なう複数の信号局が、前記双方向回線の正常時には送信
始端に位置する前記信号局からの前記クロックによって
他信号局の動作が制御され、前記双方向回線の異常時に
は前記送信回線および受信回線からの前記クロックが受
信されているか否かを検出して前記送信回線からの前記
クロックが検出されないときには前記クロック発生回路
からのクロックを自発のデータとともに前記送信回線に
送出しかつ前記受信回線を介して入力する前記送信デー
タの送出信号局への供給を断として前記クロックの受信
断を検出した以降の縦続信号局と以前の縦続信号局がそ
れぞれ独立して前記送信データの転送を可能とし、一
方、受信回線からの前記クロックが検出されないときに
は前記送信回線を介して入力した前記送信データを前記
受信回線を介して前記送信データの供給信号局に転送し
前記クロックの受信断を検出した以前の縦続信号局と以
降の縦続信号局がそれぞれ独立して前記送信データの転
送を可能とする手段を備えて成ることを特徴とするデー
タ伝送方式である。
〔発明の実施例〕
次に図面を参照して本発明を詳細に説明する。
第2図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第2図に示す実施例は複数のターミナル局1−1,1−
2,1−3………1−Nが光ファイバケーブルを利用す
るプライマリーバス10Aおよび10Bを介して接続さ
れた2線式データ伝送方式であり、送信回線としてのプ
ライマリーバス10Aは主として入力データの転送ライ
ンに、また受信回線としてのプライマリーバス10Bは主
として出力データの転送ラインとして利用される。
本実施例においてはこのように光ファイバーケーブルを
利用する2線式の光信号による伝送方式を例としている
が、この光ファイバーケーブルに代えて同軸ケーブル等
を利用し電気信号を伝送するプライマリーバスとしても
よく,また2線式の代りに,構築すべきシステムの目
的,内容によって決定しうる他の本数たとえば後述する
波長多重式による1線式等としても一向に差支えない。
さて、第2図に示す各ターミナル局はそれぞれほぼ同一
の構成内容を有し、たとえばターミナル局1−1は光/
電気(O/E)変換回路11,クロック検出回路12,
スイッチ回路13,クロック発生回路14,OR回路1
5,スイッチ回路16,電気/光(E/O)変換回路1
7,クロック検出回路18,光/電気変換回路19,ス
イッチ回路20,21および電気/光変換回路22等を
備えて構成される。
これら構成内容のうち、O/E変換回路11,OR回路
15およびE/O変換回路17が第1の受信/送信回路
を構成し、またO/E変換回路19とE/O変換回路2
2が第2の受信/送信回路を構成する。
上述した構成内容のうち、O/E変換回路11,19は
ターミナル局におけるいわば受信回路に相当する存在で
光/電気変換処理とデータおよびクロック信号抽出処理
とをその基本処理内容とする。またE/O変換回路1
7,22はターミナル局におけるいわば送信回路として
の存在であり電気/光変換処理とこの変換処理に伴なっ
て発生する光信号の波形整形とをその基本処理内容とす
る。これらO/EおよびE/O変換回路は通常の電磁バ
スを利用するプライマリーバスに接続されたターミナル
局にあってはそれぞれ受信回路および送信回路にほぼ対
応するものである。
また、クロック発生回路14はデータ伝送に必要なマス
タクロックを発生するマスタクロック発生機能ならびに
このマスタクロックを各ターミナル局が時間的にそれぞ
れ異なるタイムスロットで利用しうるようにするために
各ターミナル局ごとに設定するタイムフレーム(time−f
rame)設定信号発生機能を有する。
ターミナル局1−1における各O/EおよびE/O変換回路,
ならびにクロック発生回路がこのような2線式データ伝
送方式における基本的必要構成要素であり,従って他の
構成内容がプライマリーバスとともに本発明によるバス
機能自動フェイルセーフ手段を形成するものである。
第2図において、ターミナル局1−1は入力ライン1001
−1を介してホストコンピュータ,あるいは予め接続す
る各種センサ等からのデータを入力しこれをOR回路1
5の1入力として供給する。
O/E変換回路11はプライマリーバス10Aを介して入
力する光信号を電気信号に変換したうえ光信号に含まれ
るデータおよびクロックを抽出しこれを出力ライン11
1に出力する。
クロック検出回路12は出力ライン111に送出された
クロックの検出を行なうものであり,検出されるクロッ
クの有無に応じてスイッチ回路13および21の切替制御
信号を出力ライン121に送出し,次のようにこれらス
イッチ回路の切替を行なう。
すなわち、スイッチ回路13および21は通常は第2図
の実線で示す内容の接続状態に保持され,たとえばスイ
ッチ回路13はこれを介してO/E変換回路11の出力を
OR回路15に供給せしめるように接続する。
第2図に示すように、ターミナル局1−1がプライマリ
ーバス10A,10Bと接続する一端に位置し、これに
対する光信号の入力が無く,従って出力ライン111に
クロックが出力されないときにはクロック検出回路12
はこれを確認すると切替制御信号を出力しスイッチ回路
13および21に供給し点線で示す接続に切替えさせ、こ
れによってOR回路15はクロック発生回路14からマ
スタクロックならびにタイムスロットに関するタイムフ
レーム設定信号を入力することとなる。
すなわち、ターミナル局1−1が、たとえば送信始端局
の場合にあっては、他局からのクロックが当然提供され
ないため、自局内蔵のクロック発生器14からのクロッ
クを送出することとなる。
OR回路15は自ターミナル局に割当てられたタイムス
ロットにデータを挿入することを基本目的とする一種の
データ挿入回路としての機能を果すものであり、入力ラ
イン1001−1を介して入力するデータ入力によってマス
タクロックを等価的に変調した形式の出力データを発生
し、これを出力ライン151を介してスイッチ回路16
および20に供給する形式によって上述したデータ挿入
機能が確保されている。
スイッチ回路16および20は常時は第2図の実線で示
す如き接続内容でOR回路16の出力をE/O変換回路1
7に供給する。一方、スイッチ回路20に供給されたO
R回路15の出力はどの構成内容にも供給されることは
ない接続状態となっている。
E/O変換回路17は入力したデータの電気/光変換なら
びに波形整形を実施したうえ、この光信号をプライマリ
ーバス10Aを介してターミナル局1−2に送出する。
このようにしてターミナル局1−2に供給される光信号
には前述したマスタクロックおよびタイムフレーム設定
信号が含まれ、ターミナル局1−2はこの光信号をO/
E変換回路11によって受信してデータおよびクロック
情報を抽出したのち入力ライン1001−2を介して入
力するデータ入力とO/E変換回路11の出力をOR回路
15に供給,他は全くターミナル局1−1と同様にして
光信号をプライマリーバス10Aに送出する。
ターミナル局1−3,………1−Nについてもターミナ
ル局1−2と同様にしてターミナル局1−1のクロック
発生回路14の出力するクロック情報にもとづくタイム
スロットのタイミングで、かつマスタクロックを動作ク
ロックとして入力ライン1001−3,………1001−Nを介
して入力したデータ入力を所定の符号形式で変換してデ
ータ相互間の衝突を生起せしめることなくプライマリー
バス上を次々に転送せしめ、次に述べるようにして2線
式プライマリーバスラインを構成する他方のプライマリ
ーバス10Bに転送しつつ自局宛データ出力を出力ライ
ン1002−1,1002−2,1002−3,………1002−Nを介
して出力する。
データ出力の動作についてターミナル局1−1を例とし
て説明すると次のとおりである。
すなわち、O/E変換回路19はプライマリーバス10B
を介して入力した光信号を受けるとこのO/E変換を実施
し出力ライン191に送出する。こうして出力ライン1
91に送出された出力データには抽出されたクロックガ
含まれており、クロック検出回路18はこのクロックを
検出するときはスイッチ回路16と20との接続状態を
第2図の実線で示す内容に保持し、またもしたとえばO
/E変換回路19と接続するプライマリーバス10Bに切
断等の事故が発生し光信号入力,従って出力ライン19
1に送出されるクロックが無いときにはこれを確認した
クロック検出回路18は出力ライン181に切替制御信
号を送出,これによりスイッチ回路16と20の接続を
点線で示す状態に切替える。この切替によって出力ライ
ン1002−1に対するデータ出力は、第2図からも明らか
な如くOR回路15の出力が供給されることとなり,ま
たO/E変換回路11に光信号を受けないターミナル局1
−1以外のターミナル局1−2,1−3,………1−N
においては出力ライン1002−2,1002−3,………1002
−Nを介してデータ出力が供給されるとともにスイッチ
回路21およびE/O変換回路22を介してそれぞれプラ
イマリーバス10Bにも出力データが供給されることと
なる。
上述したデータ入出力動作において、プライマリーバス
10Aおよび10Bに切断事故がない限り各ターミナル
局のうち内蔵クロック発生回路14によるクロック情報を
利用するものはターミナル局1−1にとどまり、他のタ
ーミナル局はターミナル局1−1のクロック情報を利用
する形式でデータ入出力動作が行なわれる。
第3図は第2図の実施例に示す各ターミナル局のプライ
マリバス正常時におけるデータ伝送動作説明図(A),プ
ライマリーバスのデータ入力側切断時におけるデータ伝
送動作説明図(B)およびプライマリーバスのデータ出力
側切断時におけるデータ伝送動作説明図(C)である。以
下に第3図を参照しながら第2図の実施例の説明を継続
する。
第3図(A)において、かりにターミナル局1−1が送
信始端局であり、ターミナル局1−Nが送信終端局であ
るとして、自発のデータ信号とクロック信号を含む送信
データを送信回線たるプライマリーバス10Bに転送す
る動作について、第2図を併用しつつさらに詳述すると
次のようである。すなわち、ターミナル局1−1は、プ
ライマリーバス10Aを介して入力する光信号が無いの
でクロック検出回路12はクロックの不在を検知し、ク
ロック発生回路14の発生するクロックがスイッチ回路
13からOR回路15に入力され、また入力ライン10
01−1から入力する自発のデータ信号も行先指定でO
R回路15に入力される。OR回路15の2入力はスイ
ッチ回路16およびE/O変換回路17からプライマリ
ーバス10Aを介してターミナル局1−2に送出され
る。
ターミナル局1−2は、クロックの存在を検知して自発
のデータ信号を挿入し、プライマリーバス10Aに送
出、以降各ターミナル局でこの動作を繰り返しターミナ
ル局1−Nに到る。ターミナル局1−Nは送信終端局と
して位置し、プライマリーバス10Aを介して送出する
送出データもプライマリーバス10Bを介して折り返し
供給される送信データもいずれも無い。このため、クロ
ック検出回路18がプライマリーバス10Bを介して入
力すべきクロックの不在を検知し、スイッチ回路20は
点線側に接続を切り替えられてOR回路15の出力たる
送信データがさらにスイッチ回路21,E/O変換回路
22を経て受信回線たるプライマリーバス10Bに送出
され、かくして送信終端局における送信データのプライ
マリーバス10Aからプライマリーバス10Bへの送信
データの折り返しが行なわれる。このプライマリーバス
10Bに折り返えされた送信データは各ターミナル局で
自局宛のデータ信号を受信されつつ最終的には送信始端
局ターミナル局1−1に入力される。送信データは各タ
ーミナル局で挿入されるデータ信号を加えながらこのよ
うに送信回線から受信回線をたどって各ターミナル局に
必要なデータ信号を提供しつつループ状に一巡する。
第3図(B)は各ターミナル局のプライマリーバスのデー
タ入力側,X部に接断事故が発生した場合のデータ伝送
動作を示すものである。
この場合のようにO/E変換回路11の出力にクロック情
報が得られないときにはターミナル局内蔵のクロック発
生回路14がクロック情報をOR回路15に供給し,ま
た出力データは出力ライン1002−1〜1002−Nにのみ出
力され,かくしてデータ伝送ループは、プライマリーバ
ス10Aに切断事故を生じた以降の各ターミナル局だけ
形成されるとともに、プライマリーバス10Aに切断事
故を生じた以前の各ターミナル局も、プアイマリーバス
10Bを介して供給されるクロック不在のため第3図
(A)によって説明した如く送信データの折り返しが発
生してデータ伝送ループが形成され、2つの伝送ループ
がそれぞれ独立して送信データ転送の不能を回避するこ
とができる。
第3図(C)はプライマリーバスのデータ出力側X′にお
いて切断事故が発生したときのデータ伝送の動作説明図
である。
この場合はOR回路15の出力が出力ライン1002−1〜
1002−Nに送出されるとともにE/O変換回路22を介し
て光信号としてプライマリーバス10Bにも出力され,
従ってデータ伝送のループは、このように切断事故を起
したプライマリーバス10B以前の各ターミナル局で形
成されるとともに、切断事故を起したプライマリーバス
10B以降の各ターミナルも送信データの送出が受けら
れなくなってクロック供給が停止し、従って切断事故を
起したプライマリーバス直後のターミナル局が送出する
クロックで動作する別のデータ伝送ループが形成され、
2つの伝送ループがそれぞれ独立して送信データ転送を
行ない、受信回線としてのプライマリーバスの切断によ
る送信データ転送の不能を回避できる。形成されること
となる。
プライマリーバスの切断は第3図(B)もしくは(C)のいず
れかの内容で発生するので、第2図に示す実施例によれ
ばプライマリーバス10Aもしくは10Bのどこかで切
断事故が発生しても必ず各ターミナル局によるデータ
入,出力伝送を保証しうるようプライマリーバス伝送機
能のフエイルセーフ動作が自動的に確保されることとな
る。
第4図は第2図の実施例においてプライマリーバスに切
断事故が発生した場合のデータ伝送の径路を説明するた
めの故障時データ伝送径路説明図である。
第4図において、プライマリーバス10AではR位置
で,またプライマリーバス10BではS点で切断事故が
あったとすると、第3図によって説明した内容からも明
らかな如くデータ伝送はターミナル局1−1および1−
2によるデータ伝送ループ1およびターミナル局1−
3,………1−Nによるデータ伝送ループ2によって
各ターミナル局のデータ入出力を阻害することなく実行
され、第1図に示す如くデータ入出力が不可能となるタ
ーミナル局は発生しないですむこととなる。
本発明は共通のデータバスを介して複数のターミナル局
がデータの送受信を行なうデータ伝送方式において、デ
ータバスに切断事故が発生してもプライマリーバスとし
ての機能を自動的に保全しうるようなフェイルセーフ手
段を付与してデータの伝送を行なう点に基本的な特徴を
有するものであり、第2図に示す本発明の実施例の変形
も種々考えられる。
たとえば第2図の実施例では光ファイバケーブルを利用
した2線式のプライマリーバスによるデータ伝送方式を
例として説明しているが、これは他の本数形式のプライ
マリーバス,たとえばデータ入力側とデータ出力側とは
互いに異なる波長の光データ通信とし単線形式のプライ
マリーバスによって各ターミナル局による送受信データ
の伝送を図る,いわゆる波長多重式によるデータの伝送
方式としても容易に実施しうることは明らかである。
また、第2図はO/E変換回路,E/O変換回路と2心光ファ
イバケーブルを利用する光データ通信によるデータ伝送
方式として構成したものであるが、データ伝送媒体は光
ファイバケーブルに限定する必要はなく、同軸ケーブル
を利用する通常のいわゆる電磁バスをプライマリーバス
としても一向に差支えなく,この場合O/E,E/O変換回路
はそれぞれデータ受信回路,データ伝送回路と置換する
ことによってほぼ同様に実施しうることは明らかであ
る。
なお、第2図に示すOR回路15はこれとほぼ同等のデ
ータ挿入機能を有する他の論理回路等と置換しても同様
に実施しうることは明らかであり、以上はすべて本発明
の主旨を損なうことなく容易に実施しうるものである。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明によれば、共通のデータバスを
介して複数のターミナル局がデータの送受信を行なうデ
ータ伝送方式において、データバス切断事故に対する自
動フェイル・セーフ手段を付与することによって、デー
タバスの切断事故発生時にもデータ伝送が不可能となる
ターミナル局を基本的に皆無とすることができるデータ
伝送方式が実現できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はプライマリーバス(基幹バス)を介して行なう
従来のデータ伝送方式の基本的一例を示すブロック図、
第2図は本発明の一実施例を示すブロック図、第3図は
第2図の実施例に示す各ターミナル局のプライマリバス
正常時におけるデータ伝送動作説明図(A),プライマリ
ーバスのデータ入力側切断時におけるデータ伝送動作説
明図(B),プライマリーバスのデータ出力側切断時にお
けるデータ伝送動作説明図(C),第4図は第2図の実施
例においてプライマリーバスに切断事故が発生した場合
のデータ伝送の径路を説明するための故障時データ伝送
径路説明図である。 1−1,1−2,1−3………1−N……ターミナル
局、10A,10B……データバス、11……光/電気
変換回路、12……クロック検出回路、13……スイッ
チ回路、14……クロック発生回路、15……OR回
路、17……電気/光変換回路、18……クロック検出
回路、19……光/電気変換回路、20,21……スイ
ッチ回路、22……電気/光変換回路。
フロントページの続き (72)発明者 大久保 研二 東京都港区芝5丁目33番1号 日本電気株 式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】自発のデータ信号とともに回線に送出する
    クロックを発生するクロック発生回路と、他局から送出
    された前記データ信号とクロックからなる送信データを
    受けこれに自発のデータ信号を挿入して送出する第1の
    受信/送信回路と、他局から送出された前記データ信号
    を受けて自局宛の前記データ信号のみを受信し前記デー
    タ信号を送出する第2の受信/送信回路とを有し、互い
    に送信回線および受信回線で前記第1の受信/送信回路
    間および前記第2の受信/送信回路間をそれぞれ結合し
    て縦続接続され前記送信回線および前記受信回線を経由
    して前記データ信号および前記クロックの転送を行う複
    数の信号局が、前記送信回線および前記受信回線からの
    前記クロックが受信されているか否かを検出して前記送
    信回線からの前記クロックが検出されないときには自局
    の前記クロック発生回路からのクロックを自発のデータ
    とともに前記送信回線に送出しかつ受信回線を介して入
    力する前記データ信号の他局への供給を断とし、一方前
    記受信回線からの前記クロックが検出されないときには
    前記送信回線を介して入力した前記データ信号および前
    記クロックを前記受信回線を介して他局に転送する手段
    を備えて成ることを特徴とするデータ伝送方式。
JP59102263A 1984-05-21 1984-05-21 デ−タ伝送方式 Expired - Lifetime JPH0612900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59102263A JPH0612900B2 (ja) 1984-05-21 1984-05-21 デ−タ伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59102263A JPH0612900B2 (ja) 1984-05-21 1984-05-21 デ−タ伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60246150A JPS60246150A (ja) 1985-12-05
JPH0612900B2 true JPH0612900B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=14322706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59102263A Expired - Lifetime JPH0612900B2 (ja) 1984-05-21 1984-05-21 デ−タ伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0612900B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173846U (ja) * 1986-04-24 1987-11-05
CS270040B1 (en) * 1988-05-13 1990-06-13 Igor Ing Csc Tomes Connection of communication network at least with one optical concentrator

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60246150A (ja) 1985-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1321001C (en) Transmission line switching system
EP0321907B1 (en) Duplex system of transmission lines in a loop network
JPS58501102A (ja) リング・バス接続装置
US5475696A (en) Remote alarm transfer method and system
CN112995070B (zh) 一种双卡切换系统及方法
US5163041A (en) Signal branching method applied to a protection switching equipment provided in a drop-insert station of a transmission system
JPH0612900B2 (ja) デ−タ伝送方式
KR200229642Y1 (ko) 디지털중계선보드의클럭위상동기장치
JP3331451B2 (ja) ディジタル信号伝送装置
JP2679506B2 (ja) クロック切替方式
EP1317100B1 (en) Fault management in a serial data communication system with parent and child stations using polling
KR100214146B1 (ko) 이중화 데이터 통신 제어 장치
JPH07101475B2 (ja) 防災システム
JP2664925B2 (ja) 回線切替方式
JP3108806B2 (ja) データスイッチ方式
JPS59183553A (ja) ル−プ伝送方式
JPH05344104A (ja) 伝送路切替装置
JPH0821877B2 (ja) 冗長系を構成する現用、待機パッケージの切替制御方式
JP2529357B2 (ja) ネットワ―ク接続装置
JP2800018B2 (ja) ベースバンドネットワークシステム
JP2675892B2 (ja) 光レピータ方式
JP3057187B2 (ja) 異種衛星システム間接続方式
JPH0469460B2 (ja)
JPH04359342A (ja) 多重データバスコントローラ
JPH0158904B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term