JPS60246150A - デ−タ伝送方式 - Google Patents

デ−タ伝送方式

Info

Publication number
JPS60246150A
JPS60246150A JP59102263A JP10226384A JPS60246150A JP S60246150 A JPS60246150 A JP S60246150A JP 59102263 A JP59102263 A JP 59102263A JP 10226384 A JP10226384 A JP 10226384A JP S60246150 A JPS60246150 A JP S60246150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
clock
circuit
output
terminal station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59102263A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0612900B2 (ja
Inventor
Mitsuo Taira
平 光夫
Masao Kida
喜田 雅男
Kenji Okubo
大久保 研二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Original Assignee
NEC Corp
Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Technical Research and Development Institute of Japan Defence Agency, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP59102263A priority Critical patent/JPH0612900B2/ja
Publication of JPS60246150A publication Critical patent/JPS60246150A/ja
Publication of JPH0612900B2 publication Critical patent/JPH0612900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/437Ring fault isolation or reconfiguration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はデータ伝送方式に関し、特に共通のデータバス
を介して複数のターミナル局がデータの送受信を行なう
場合におけるデータ伝送方式に関する。
〔従来技術〕
共通のデータバスを介して複数のターミナル局等がセン
トラルステーシ目ン(中央局)岬の制御を受けつつそれ
ぞれ所定のデータの送受信を行なうデータ伝送方式は多
くの利用分野でよく知られている。
上述した共通のデータバスとしては同軸ケーブルを利用
する従来のいわゆる電磁バスのtlか、最近は光フアイ
バケーブル全利用する方式も多用されつつあることもま
たよく知られている。
これら共通のデータバスはいわゆるグライマリ−バス(
Primary Bus、基幹バス)トしてこれを利用
する複数のターミナル局等の送受信における共通の伝送
路となシ、各ターミナル局による入力データはそれぞれ
予め設定する符号形式による符号に変換されてこのプラ
イマリ−バス上を転送されたのち各ターミナル局から出
力データとしてとプ出される。
このように共通のデータバスがデータ伝送路として複数
のターミナル局によって利用される場合には、各ターミ
ナル局によるデータ入力、従ってデータ出力が互いに衝
突しないように1通常は同一のマスタクロック信号をそ
れぞれ異なるタイムフレームの指定のもとに利用する。
いわゆる相異なるタイムスロットによるタイミング設定
でクロック信号を利用するといり方法がとられ、このよ
うなりロック信号全データ伝送における同期処理信号と
している。
しかしながら従来のこの種のデータ伝送方式にあっては
、データ伝送路として各ターミナル局に共通に利用され
るプライマリ−バスに何等かの理由によって切断事故が
発生した場合、故障内容によってはデータの伝送すなわ
ち信号の送受信が不可能になってしまうターミナル局が
1個もしくは複数個発生する危険性が本質的に存在する
という欠点がある。
第1図はプライマリ−バスを介して行なう従来のデータ
伝送方式の基本的−例金示すブロック図である。
センタ局C8は複数のターミナル局Tl、T2゜T3お
よびT4とプライマリ−バスLlを介してループ状に接
続され、各ターミナル局T1〜T4はセンタ局C8の制
御金堂けつつプライマリ−バスL11介してデータの送
受信全実施する。またこのようなデータ伝送方式にあっ
ては、通常プライマリ−バスL1のほかにほぼこれと同
じ内容の補相プライマリーバスL2=z有し主としてプ
ライマリ−バスL1の事故時の対応金倉む桶川データバ
スとして運用される。
いま第1図において、プライマリ−バスおよび桶川プラ
イマリーパスもしくはいずれかその一方に断線事故が発
生しそれがP位置であったとすると、このときのデータ
伝送は2重矢印に示すようにふたつのバスを利用して実
施され、各ターミナル局のデータ送受信が確保される。
しかしながら、さらにQ位置でP位置におけると同様な
断線事故が発生したとすると、この場合にはQ位置まで
のデータ伝送は点線で示す如くその機能保持が図られる
が、それ以遠は伝送路としての機能を喪失してしまい、
従ってターミナル局T3とT4とは明らかにデータの送
受信が不可能となってしまうという欠点が本質的に避け
られないという問題がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は上述した欠点全除去し、プライマリ−パ
ス金倉して複数のターミナルがデータの送受信を行なう
データ伝送方式において、プライマリ−バスの接断事故
時にあってもバス機能を等測的に保持せしめるバス機能
自動フェイルセーフ(fai l−5afe)手段全付
与することによってデータ送受信が不能となるターミナ
ル局を基本的に皆無とすることができるデータ伝送方式
全提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明による方式は、それぞれがデータ信号とともに回
線に送出されるクロック発生器を有する複数の局が双方
向伝送回線でループ状に結合されるとともに、正常時に
は前記局のうち予め定めた1つの局からの前記クロック
により他の局の動作が制御され、前記各局には前記双方
向伝送回線の送信回線および受信回線からの前記クロッ
クが受信されているか否かを検出する手段を設け、前記
送信回線からの前記クロックの受信が検出されていない
ときには内蔵する前記クロック発生器からのクロック金
送出データとともに前記送信回線に送出するとともに受
信回線からの受信データの他局への送出全禁止せしめ、
一方、受信回線からのクロックの受信が検出されないと
きには前記送信回線からの受信信号を前記受信回線出力
として送出することを特徴とするデータ伝送方式である
〇〔発明の実施例〕 次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図唸本発明の一実施例を示すブロック図である。
第2図に示す実施例は複数のターミナル局1−1.1−
2.1−3・・・・・・・・・l−Nが光フアイバケー
ブル全利用するプライマリ−バスIOAおよび10Bt
−介して接続された2線式データ伝送方式でちゃ、プラ
イマリ−パスIOA#′i主として入力データの転送ラ
インに、またプライマリ−バス10Bは主として出力デ
ータの転送ラインとして利用される。
本実施例においてはこのように光フアイバーケーブルを
利用する2線式の光信号による伝送方式金側としている
が、この光フアイバーケーブルに代えて同軸ケーブル等
を利用し電気信号を伝送するプライマリ−バスとしても
よく、マた2線式の代9に、構築すべきシステムの目的
、内容によって決定しうる他の本数たとえば後述する波
長多重式によるIIs式等としても一向に差支えない。
さて、第2図に示す各ターミナル局はそれぞれほぼ同一
の構成内容を有し、たとえばターミナル局1−1は光/
電気(0/E )変換回路11.クロック検出回路12
.スイッチ回路13.クロック発生回路14.OR回路
15.スイッチ回路16゜電気/光(B10 )変換回
路17.クロック検出回路18.光/電気変換回路19
.スイッチ回路20.21および電気/光変換回路22
等を備えて構成される。
上述した構成内容のうち、0/E変換回路11゜19は
ターミナル局におけるいわば受信回路に相当する存在で
光/電気変換処理とデータおよびクロック信号抽出処理
とをその基本処理内容とする。
またE10変換回路17.22はターミナル局における
いわば送信回路としての存在であり電気/光変換処理と
この変換処理に伴なって発生する光信号の波形整形と金
その基本処理内容とする。これら0/EおよびE10変
換回路は通常の電磁バスを利用するプライマリ−バスに
接続されたターミナル局にあってはそれぞれ受信回路お
よび送信回路にほぼ対応するものである。
また、クロック発生回路14はデータ伝送に必要なマス
タクロックを発生するマスククロック発生機能ならびに
このマスタクロックを各ターミナル局が時間的にそれぞ
れ異なるタイムスロットで利用しうるようにするために
各ターミナル局ととに設定するタイム7L/−ム(ti
me−frame)設定信号発生機能を有する。
ターミナル局1−1における各9宅および%変換回路、
ならびにクロック発生回路がこのような2線式データ伝
送方式における基本的必要構成要素であり、従って他の
構成内容がプライマリ−バスとともに本発明によるバス
機能自動フェイルセーフ手段金形成するものである0 第2図において、ターミナル局1−1は入力ライン10
01−1t介してホストコンビーータ、あるいは予め接
続する各種センサ等からのデータ金入力しこれHOR回
路15の1人力として供給する0モ箋変換回路11はプ
ライマリ−バス10Ai介して入力する光信号を電気信
号に変換したうえ光信号に含まれるデータおよびクロッ
ク全抽出しこれ?出力ライン111に出力する0 クロック検串回路12は出力ライン111に送出された
クロックの検出全行なうものであり、検出されるクロッ
クの有無に応じてスイッチ回路13および21の切替制
御信号を出力ライン121に送出し1次のようにこれら
スイッチ回路の切替全行なう。
すなわち、スイッチ回路13および21は通常は第2図
の実線で示す内容の接続状態に保持され。
たとえばスイッチ回路13はこれを介してαを変換回路
11の出力i0R回路15に供給せしめるように接続す
る。
第2図に示すように、ターミナル局1−1がプライマリ
−バスIOA、IOBと接続する一端に位置し、これに
対する光信号の入力が無く、従って出力ライン111に
クロックが出力されないときにはクロック検出回路12
はこれを確認すると切替制御信号を出力しスイッチ回路
13および21に供給し点線で示す接続に切替えさせ、
これによってOR回路15はクロック発生回路14から
マスタフロックならびにタイムスロットに関するタイム
フレーム設定信号る入力することとなる。
OR回路15は自ターミナル局に割当てられたタイムス
ロットにデータを挿入することを基本目的とする一種の
データ挿入回路としての機能を果すものであり、入力ラ
イン1001−1を介して入力するデータ入力によって
マスタクロックを等節約に変調した形式の出力データを
発生し、これを出力ライン151を介してスイッチ回路
16および20に供給する形式によって上述したデータ
挿入機能が確保されている。
スイッチ回路16および20は常時は第2図の実線で示
す如き接続内容でOR回路16の出力を%変換回路17
に供給する。一方、スイッチ回路20に供給されたOR
回路15の出力はどの構成内容にも供給されることはな
い接続状態となっている。
%変換回路17は入力したデータの電気/光変換ならび
に波形整形全実施したりえ、この光信号をプライマリ−
バス10A金介してターミナル局1−2に送出する。
このようKしてターミナル局1−2に供給される光信号
には前述したマスククロックおよびタイムフレーム設定
信号が含まれ、ターミナル局1−2はこの光信号9乍変
換回路11によって受信してデータおよびクロック情報
を抽出したのち入力ライン1001−2i介して入力す
るデータ入力とO/F2変換回路11の出力全OR回路
15に供給。
他は全くターミナル局1−1と同様にして光信号をブラ
イマリ−フッ10人に送出する。
ターミナル局1−3.・・・・・・・・・1−Nについ
てもターミナル局1−2と同様にしてターミナル局1−
1のクロック発生回路14の出力するクロック情報にも
とづくタイムスロットのタイミングで、かつマスタクロ
ックを動作クロックとして入力ライン1001−3.・
・・・・・・・・1001−Ni介して入力したデータ
入力全所定の符号形式で変換してデータ相互間の衝突全
生起せしめることなくプライマリ−バス上を次々に転送
せしめ、次に述べるようにして2線式プライマリーパス
ライン全構成する他方のプライマリ−バスIOBに送出
しつつデータ出力として出力ライン1002−1.10
02−2,1002−3.・・ ・ 1002−Ni介
して出力する。
データ出力の動作についてターミナル局1−1を例とし
て説明すると次のとおりである。
すなわち、つE変換回路19はプライマリ−バスIQB
i介して入力した光信号金受けるとこの91変換全実施
し出力ライン191に送出する0こうして出力ライン1
91に送出された出力データには抽出されたクロックが
含まれており、クロック検出回路181dこのクロック
全検出するときはスイッチ回路16と20との接続状態
を第2図の実線で示す内容に保持し、またもしたとえば
O/E変換回路19と接続するプライマリ−バス10B
に切断等の事故が発生し光信号入力、従って出力ライン
191に送出されるクロックが無いときにはこれ全確認
したクロック検出回路18は出力ライン181に切替制
御信号を送出、これKよりスイッチ回路16と20の接
続を点線で示す状態に切替える。この切替によって出力
ライン1002−1に対するデータ出力は、第2図から
も明らかな如(OR回路15の出力が供給されることと
なり、またも乍変換回路11に光信号を受けないターミ
ナル局l以外のターミナル局1−2.1−3゜・・・・
・・l−Nにおいては出力ライン1002−2.100
.2−3. ・・・・・1002−N 全弁してデータ
出力が供給されるとともにスイッチ回路21およびシ。
変換回路22を介してそれぞれプライマリ−バス10B
Kも出力データが供給されることと々る。
上述したデータ入出力動作において、プライマリ−バス
IOAおよびIOBに切断事故がない限り各ターミナル
局のうち内蔵クロック発生回路14によるクロック情報
を利用するものはターミナル局1−1にとどまり、他の
ターミナル局はターミナル局1−1のクロック情報全利
用する形式でデータ入出力動作が行なわれる。
第3図は第2図の実施例に示す各ターミナル局のプライ
マリバス正常時におけるデータ伝送動作説明図(5)、
プライマリ−バスのデータ入力側切断時におけるデータ
伝送動作説明図(均およびプライマリ−バスのデータ出
力側切断時におけるデータ伝送動作説明図0である。以
下に第3図を参照しなから第2図の実施例の説明を継続
する。
第3図(5)に示すプライマリ−バス正常時におけるデ
ータ伝送動作においては、ρ色変換回路11はプライマ
リ−バス10At−介して前ターミナル局からデータお
よび情報全量けこれt−α色変換してOR回路15に供
給、またこのOR回路15には入力ライン1001−1
〜1001−Nを介してデータ入力が供給され、その出
力が%変換回路17に送出される0%変換回路17の出
力はまたプライマリ−バスIOAに送出され、かくして
複数のターミナル局による入力データは所定の符号形式
の出力データに変換されつつ各ターミナル局に割当てら
れたタイムスロットで次々に出力データとして所定のデ
ータビットレートでプライマリ−バスIOA上に送出さ
れる。
これら出力データは次にプライマリ−バス10Bを介し
て/E変換回路19に供給されシE変換処理後出カライ
ン1002−1〜1002−Nビして各ターミナル局か
ら出力されるとともに、ル0変換回路22を介して再び
プライマリ−バスIOHに送出されるというようにして
プライマリ−パス10人および10Bi介してループ状
にデータ伝送が実施される。
第3図(ロ)は各ターミナル局のプライマリ−バスのデ
ータ入力側、X部に接断事故が発生した場合のデータ伝
送動作會示すものである0 この場合のようにシE変換回路11の出力にクロック情
報が得られないときにはターミナル局内蔵のクロック発
生回路14がクロック情報=1OR回路15に供給し、
また出力データは出力ライン1002−1〜1002−
Nにのみ出力され、かくしてデータ伝送のループはプラ
イマリ−バスIOAに切断事故を生じた該ターミナル局
以降で形成されることになる。
第3図0はプライマリーパスのデータ出力側X′におい
て切断事故が発生したときのデータ伝送の動作説明図で
ある。
この場合はOR回路15の出力が出力ライン1002−
1〜1002−Nに送出されるとともにE/。
変換回路22を介して光信号としてプライマリ−バスI
OBにも出力され、従ってデータ伝送のループはこのよ
うなターミナル局までに限定されて形成されることとな
る。
プライマリ−バスの切断は第3図(ハ)もしくは0のい
ずれかの内容で発生するので、第2図に示す実施例によ
ればプライマリ−バスIOAもしくは10Bのどこかで
切断事故が発生しても必ず各ターミナル局によるデータ
の人、出力伝送を保証しうるようプライマリ−バス伝送
機能のフェイルセーフ動作が自動的に確保されることと
なる。
第4図は第2図の実施例においてプライマリ−バスに切
断事故が発生した場合のデータ伝送の径路を説明するた
めの故障時データ伝送径路説明図である。
第4図において、プライマリ−バスIOAではR位置で
、またブライマリ−バスIOBでは8点で切断事故があ
ったとすると、第3図によって説明1−た内容から4明
らかな如くデータ伝送はターミナル局1−1および1−
2によるデータ伝送ループf1およびターミナル局1−
3.・・・・・・・・・1−Nによるデータ伝送ループ
f2によって各ターミナル局のデータ入出力全阻害する
ことなく実行され、第1図に示す如くデータ入出力が不
可能となるターミナル局は発生しないですむこととなる
0本発明は共通のデータバスを介して複数のターミナル
局がデータの送受信全行なうデータ伝送方式において、
データバスに切断事故が発生してもプライマリ−バスと
しての機能を自動的に保全しうるよりなフェイルセーフ
手段全付与してデータの伝送を行なう点に基本的な特徴
金有するものであり、第2図に示す本発明の実施例の変
形も種々考えられる。
たとえば第2図の実施例では光フアイバケーブルを利用
した2線式のプライマリ−バスによるデータ伝送方式金
側として説明しているが、これは他の本数形式のプライ
マリ−バス、たとえばデータ入力側とデータ出力側とは
互いに異なる波長の光データ通信とし単線形式のプライ
マリ−バスによって各ターミナル局による送受信データ
の伝送を図る。いわゆる波長多重式によるデータ伝送方
式としても容易に実施しうろことは明らかであるOまた
、第2図はう色変換回路 E7.変換回路と2心光フア
イバケーブルを利用する光データ通信によるデータ伝送
方式として構成したものであるが、データ伝送媒体は光
フアイバケーブルに限定する必要はなく、同軸ケーブル
を利用する通常のいわゆる電磁バスをプライ寸す−バス
としても一向に差支えなく、この場合!B、′ByO変
換回路はそれぞれデータ受信回路、データ送信回路と置
換することによってほぼ同様に実施しうろことは明らか
である0 なお、第2図に示すOR回路15はこれとほぼ同等のデ
ータ挿入機能金有する他の論理回路等と置換しても同様
に実施しうろことは明らかであり、以上はすべて本発明
の主旨全損なうことなく容易に実施しうるものである0 〔発明の効果〕 以上説明した如く本発明によれば、共通のデータバスを
介して複数のターミナル局がデータの送受信を行なうデ
ータ伝送方式において、データバス切断事故に対する自
動フェイル・セーフ手段を付与することによって、デー
タバスの切断事故発生時にもデータ伝送が不可能となる
ターミナル局全基本的に皆無とすることができるデータ
伝送方式が実現できるという効果がある0
【図面の簡単な説明】
第1図はプライマリ−バス(基幹バス)全弁して行なう
従来のデータ伝送方式の基本的−例金示すブロック図、
第2図は本発明の一実施例會示すブロック図、第3図は
第2図の実施例に示す各ターミナル局のプライマリバス
正常時におけるデータ伝送動作説明図四、プライマリ−
バスのデータ入力側切断時におけるデータ伝送動作説明
図(ロ)。 プライマリ−バスのデータ出力側切断時におけるデータ
伝送動作説明図(Q、第4図は第2図の実施例において
プライマリ−バスに切断事故が発生した場合のデータ伝
送の径路を説明するための故障時データ伝送径路説明図
である。 1−1. 1−2. 1−3・・・・・・・・・1−N
・・・・・・ターミナルM、IOA、IOB・・・・・
データバス、11・・・光/電気変換回路、12・・・
クロック検出回路、13・・・スイッチ回路、14・・
・クロック発生回路、15・・・0几回路、17・・・
電気/光変換回路、18・・・クロック検出回路、19
・・・光/電気変換回路、20.21・・・スイッチ回
路、22・・・電気/光変換回路。 第1回 第4図 (Δノ (8) 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. それぞれがデータ信号とともに回線に送出されるクロッ
    ク発生器を有する複数の局が双方向伝送回線でループ状
    に結合されるとともに、正常時には前記間のうち予め定
    めた1つの局からの前記クロックにより他の局の動作が
    制御され、前記各局には前記双方向伝送回線の送信回線
    および受信回線からの前記クロックが受信されているか
    否か全検出する手段を設け、前記送信回線からの前記ク
    ロックの受信が検出されていないときには内蔵する前記
    クロック発生器からのクロックを送出データとともに前
    記送信回線に送出するとともに受信回線からの受信デー
    タの他局への送出全禁止せしめ、一方、受信回線からの
    クロックの受信が検出されないときKは前記送信回線か
    らの受信信号全前記受信回線出力として送出すること全
    特徴とするデータ伝送方式。
JP59102263A 1984-05-21 1984-05-21 デ−タ伝送方式 Expired - Lifetime JPH0612900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59102263A JPH0612900B2 (ja) 1984-05-21 1984-05-21 デ−タ伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59102263A JPH0612900B2 (ja) 1984-05-21 1984-05-21 デ−タ伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60246150A true JPS60246150A (ja) 1985-12-05
JPH0612900B2 JPH0612900B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=14322706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59102263A Expired - Lifetime JPH0612900B2 (ja) 1984-05-21 1984-05-21 デ−タ伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0612900B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173846U (ja) * 1986-04-24 1987-11-05
EP0343439A2 (en) * 1988-05-13 1989-11-29 Tesla, Koncernovy Podnik Circuit arrangement of a communication network with at least one optical concentrator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173846U (ja) * 1986-04-24 1987-11-05
EP0343439A2 (en) * 1988-05-13 1989-11-29 Tesla, Koncernovy Podnik Circuit arrangement of a communication network with at least one optical concentrator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0612900B2 (ja) 1994-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0102222B1 (en) Loop transmission system and method of controlling its loop-back condition
EP0224132B1 (en) Optical composite transceiver
CA1321001C (en) Transmission line switching system
HU219747B (hu) Eljárás szinkronizálásra
AU552814B2 (en) Connecting unit for a ring bus
EP0437198B1 (en) Optical communication system having an improved protection line switching mechanism
EP0119042A1 (en) Protective relay system
KR970060780A (ko) 2-핀 분산형 이서네트 버스 구조
US5163041A (en) Signal branching method applied to a protection switching equipment provided in a drop-insert station of a transmission system
JPS60246150A (ja) デ−タ伝送方式
US5272558A (en) Two level fiber optic communication from three-value electronic signal source
US5473308A (en) Remote supervisory system for network elements
JPH084249B2 (ja) レ−ザカツトオフ方式
JP3137068B2 (ja) 光バースト信号中継装置
JP2550957B2 (ja) デイジタル形保護継電装置
JPS5868335A (ja) デ−タル−プウエイを用いた光通信方法とその制御装置
JPH02143750A (ja) 伝送ライン分岐装置
KR100214146B1 (ko) 이중화 데이터 통신 제어 장치
JPS59183553A (ja) ル−プ伝送方式
JP2800018B2 (ja) ベースバンドネットワークシステム
JPH0469460B2 (ja)
JPH09181794A (ja) 回線切替器
JP2001358655A (ja) 障害回避機能付きadm光伝送装置並びに光ネットワーク
WO1991020138A1 (en) Fiber optic communication of three-level electronic signals
JPS58202638A (ja) 光ル−プ伝送装置の電源制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term