JPS5868335A - デ−タル−プウエイを用いた光通信方法とその制御装置 - Google Patents

デ−タル−プウエイを用いた光通信方法とその制御装置

Info

Publication number
JPS5868335A
JPS5868335A JP56165844A JP16584481A JPS5868335A JP S5868335 A JPS5868335 A JP S5868335A JP 56165844 A JP56165844 A JP 56165844A JP 16584481 A JP16584481 A JP 16584481A JP S5868335 A JPS5868335 A JP S5868335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
transmission
station
line
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56165844A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Fukuda
福田 昌夫
Yuuhachirou Tsumagari
津曲 勇八郎
Masaji Yamamoto
山本 雅二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP56165844A priority Critical patent/JPS5868335A/ja
Publication of JPS5868335A publication Critical patent/JPS5868335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/74Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for increasing reliability, e.g. using redundant or spare channels or apparatus
    • H04B1/745Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for increasing reliability, e.g. using redundant or spare channels or apparatus using by-passing or self-healing methods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光フアイバケーブルを伝送路として使用したデ
ータルーズウェイを用いた光通信方法と1   その制
御装置に関する。
光フアイバケーブルを使用し九データループウェイは、
低損失で、伝送帯域が広く、また電磁誘導雑音にも強い
ので、企業内等での高速データ伝送システムとして、大
量のデータの伝送に急速にその用途を拡大している。こ
のような高速伝送システムにおいては、その伝送系の信
頼度に対する要求は強く、たとえば、製造ラインのオン
ライン監視制御等においては、伝送系の異状が生産の停
止にもつながるため、伝送系の異状は、速やかな復旧が
必要で、従来から異状に対応して自動的に伝送系を確保
する手段が講じられてきた。
第1図は、異状に対応して自動的に伝送系を確保する手
段を講じた、従来技術の1実施例を示す。
第1図においてデータループウェイは、親局0と、複数
の子局1〜mと、これらの局を直列に閉ループを形成す
るごとく接続する光ファイバケーブルム1〜Anおよび
1本の信号線Bより構成され、各局間の情報の授受は、
光ファイバケーブルム1〜ムnを矢印のごとく、常時ル
ープ上を回転した流れにより、その流れ上で各局は必要
情報をそれぞれ抽出・挿入して、システムとして動作し
ている。このループウェイにおいて、例えば、子局6に
異状が発生した場合、ループ上の情報の流れは停止する
ので、子局4には全く情報が到着しなくなる。このとき
子局4は、受信障害信号を信号線Bを通じて親局OK送
出し、親局0ではこの信号により子局3に異状があると
判断し子局6に信号線を通じて切換指令を発し、子局6
においては、光ファイバケーブルム3及びム4を端局装
置61より切シ離しム3とム4を接続して、子局6を除
外した閉ループを構成する。しかし、このようなループ
ウェイにおいては、故障検出から回線復旧までの動作は
異状検出後親局へ通報され、親局で判断し、指令し異状
発生局において回線を切換える全ての動作が直列に行わ
れるため、比較的長い時間を要し、光データループウェ
イのような高速データ伝送回線では、大量のデータの損
失となる。
また、この制御装置では、端局装置に対しては対応処置
ができるが、複雑な環境条件下に設置される光フアイバ
ケーブルの異状に対しては、短時間復旧のできない重大
な障害となる欠点がある。
本発明は、2本の光フアイバケーブルのみを用いるとと
もに1異状を検出した局自体で復旧のための回線切換え
を極めて短時間で行い、かつ装置異状及び伝送路異状に
も対応できるとと41に1異状発生箇所の修理等に当っ
ては、使用中回線を停止することなく、容易に異状発生
箇所の探索ができることを特徴とするデータループウェ
イを用いる光通信方法とその制御装置を提供するもので
ある0 以下、本発明によるデータループウェイの実施例を第2
図〜第8図によって説明する。
第2図は、本発明によるデータループウェイの正常時に
おける一実施例を示すブロック図を、第3図は第2図の
親局0の詳細ブロック図を、第4図は第2図の子局の代
表として子局3の詳細ブロック図を、第5図Fi第3図
の回線切換器04の回路図を、第6図は第4図の回線切
換器640回路図を、また、第7図は第2図の伝送路ム
3に異状が発生した場合の再形成された回線のブロック
図を、第8図は第2図の子局端局装置21に異状が発生
した場合の再形成された回線のブロック図を示す。
第2図に示す本発明によるデータループウェイは、親局
0と、複数の子局1〜mと、第1の伝送路ム1〜ムnお
よび第2の伝送路B1〜Bnで構成され、正常時には、
各局及び第1の伝送路により 011−ム1−112−
111−ム2−212−211−ムs −312−51
1−ム4−・・・・・・・・・−ム1l−n12−n1
1−ムn −012−011と直列の閉ループを形成し
、第2の伝送路は Qll−B n−n−1n−B・・
・・・・・・・−B 4−3−Bs−2−B 2−1−
B 1−−0 と各局内で短絡された状態で直列に接続
されているが親局内でその受信端が開放され閉ループは
形成されていない。まえ、この閉ループと直列接続の回
線の信号の流れは、閉ループにおいては 0→1→2→
5→1111..61.→n −+ Qと流れ、直列接
続の回線では 0→n→・・・・・・・・・→6→2→
1→0 と流れて、相反する方向に伝送している。
f九、このループウェイを構成する各局は第5図及び第
4図に示すごとく、親局0は送信装置011及び受信装
置012より成る端局装置01と、端局装置の入出力を
第1又は第2の伝送路に接続する光電変換器、電光変換
器であって第1の伝送路に接続する電光変換器ム061
、光電変換器ム071と、第2の伝送路に接続する電光
変換器B062、光電変換器B072と、受信信号のク
ロックの異状を検出する異状検出器であって第1の伝送
路の受信側に接続された異状検出器ム02と、第2の伝
送路の受信側に接続された異状検出器03と、回S接続
を行う回線接続器04及び受信復調後の異状信号を受け
て動作する異状監視器05を備え、子局5FC代表され
全て同一構成を有する子局は、はぼ親局0と同一構成で
、端局装置61、電光変換器ム361、電光変換器BM
2、光電変換器ム371、光電変換器B672、異状検
出器ムロ2、異状検出器BE5及び回線接続器64を備
えている。九だし、端局装置は光端局装置で光電変換器
ム及び電光変換器ムを含み、異状検出器ム及びBは直接
光信号を受信する4のであってもよい。
次に回線の異状に対応する状態を説明する。
第7図により伝送路ム3に異状が発生した場合を説明す
る。ム3に異状が発生すると、子局6のム3からの受信
側において常時受信信号中のクロック信号を監視してい
る異状検出器ムロ2が動作して回線切換信号aを発する
。回線切換信号aは回線接続器54Vc導かれムRIJ
レー54/1を動作させて、B4とB5の直接接続を切
抄離して、受信装置への入力をム5からB4へと切り換
え、クロック信号を含まない信号である例えば連続信号
等を発生する信号発生器644の出力信号をB3に送出
するとともに、送信装置311の入力に異状情報dを供
給し親局向けの送出情報中に子局3異状検出の情報を含
み送出する。これら一連の動作は、異状検出器ムロ2が
異状を検出するや瞬時に完了し、正常時には、B4−3
−B5  と直列接続の回線の一部を構成していた部分
と、A3−512−611−ム4 と閉ループの一部を
構成していた部分で構成されていた子局5は、異状検出
後は、第7図に示す太線のごとく、B4−512−11
1−ム4の回線を構成し、Qjj −B n −m −
Bm−・・川・・・・−B4−312−!111−ム4
− 、、、 、、、 、、、− A m −ml 2−
m11−ムn −012−011の閉ループを再形成し
子局1及び子局2を除いた応急回線を構成するとともに
、B5にクロック信号を含まない光信号を送出し、親局
に向けては異状検出の情報を応急回線を通じて伝送する
。次に1子局2においては、B3からの受信側において
常時受信信号中のクロック信号を観測している異状検出
器B25が、子局6の発するクロック信号を含まない光
信号によシ動作して回線切換信号すを発する。回線切換
信号すは回線接続器24に導かれB RIJシレー42
を動作させて、B5とB2との直接接続を切に離し−て
、送信装置211の出力をム5からB2へ切り換えると
ともに1クロック信号を含まない信号発生器244の出
力をム3に送出する。これら一連の動作も瞬時に行われ
、第7図の太線のととくム2−212−211−B2の
回線を構成する。また、親局(A5) においては、子局2の切換動作とは無関係に、子局3よ
シ伝送された異状検出の情報を抽出復調して異状監視器
05に送る。異状監視器05では、この復調出力より子
局1以外の子局である子局6が異状を検出したことを判
断し1表示又は警報すると同時に回線切換信号Cを発す
る。回線切換信号cd回線切換器04に導かれCRIJ
シレー43を動作させて送信装置011の出力からBn
を切り離してB1とBnを直II!接続する。この親局
の切換えは子局2とほぼ同時に瞬時に行われるので、子
局3の動作と合わせても極めて短時間に完了し、011
−ム1−112−111−ム2−212−2j1−B2
−1−B 1−Q−B n−xn−B rn −−・、
、、、、、、−B 4−512−311−ム4−−・−
−−−−−−一部m−m12− m11−ムl1l−0
12−011と伝送路の使用に違いはあるが、各局の配
列は正常時に同じループウェイが構成され、全く使用さ
れていない伝送路BSにはクロック成分の含まれない光
信号が送出されている。
回線の修復に当九つでは、異状を検出した局は子局3で
あることが親局0の異状監視器05により示されている
ので、修理者は子局6に行き、伝送路B3の送信側及び
ム5の受信側を点検すれば、B5にはクロック成分を含
まない光信号があ妙、ム3には無信号であることが検知
できるので先づA3に異状があることが判断できる。次
に、子局2に行き同様KB3を点検すると、クロック成
分を含まない光信号があり、子局3においてム5の異状
と判断したことが確認できる。
第8図により子局2の端局装置21に異状が発生した場
合を説明する。端局装置21に異状が発生すると、子局
3のA3からの受信側圧おいて常時受信信号のクロック
信号監視している異状検出器62が動作して、前述のご
とく、Qll−Bn−m−Bm・・・・・・・・・−B
4−312−511−ム4−・・・・・・・・・−ム脇
−m12−m11−A n−012−011ノ閉ループ
を再形成し応急回線を構成するとともに%B5にクロッ
ク信号を含まない光信号を送出し、親局に向けては、異
状検出の情報を応急回線を通じて伝送する。子局2にお
いては、B3のクロック信号を含まない光信号によ抄異
状検出器B15が動作し、前述のごとく、ム2−212
−211−B2の回線を構成するが、B2の光信号は子
局6が回線切換動作前の信号状態が送出される。このた
め、子局1の異状検出器B15が動作し、前述の子局2
と同一の切換動作がなされ、子局1においては、第8図
の太線のととくム1−112−111−11の回線を構
成する。また、親局においては、子局2、子局1の動作
とは無関係に、子局3よ抄伝送された異状検出の情報を
抽出復調することKより、前述のごとく、子局3が異状
を検出したことを表示又は警報すると同時に1送信装置
011の出力からBnを切に離してB1とBnを直接接
続する。この一連の切換動作により、011−A 1−
112−111−B 1−Q −B n−xn−B m
−−−−−・−−−−−B 4−312−311− A
4−−−−−・−・−一部rn −11112−m11
−ムn−−012−011の子局2及びそれに接続する
伝送路を除いた閉ループが再形成され、局の配列もまた
子局2を除く以外正常時と同じループウェイが構成され
る。この再形成に要する時間は、子局3.2.1のそれ
ぞれの単独切換時間の和ではあるが、極めて短時間に完
了する。また修復に当たっては、前述のととくJ親局の
異状監視装置05により示された子局6においてBS、
15に、クロック信号のない光信号を検知し、次に1子
局2において、B3、B2にクロック信号のない光信号
を検知することにより、B3、A3、ム2伝送路に異状
がなく、端局装置21に異状があることを確認し、さら
に、子局1にてB2にクロック信号のない光信号を検知
することkより、B2伝送路もまた正常であることを確
認することができ、修復作業は端局装置21に限定し行
えばよいことが明白となる。
以上述べたごとく、本発明は、親局より発するクロック
信号を基準として、異状検出器ムまたはBにより回線の
異状を、その異状点に最も近い受信局において検出し、
この異状検出器より正常な伝送路又は回線を通じて対応
必要間へ信号を送に、異常検出間はもとより、対応必要
間もそれぞれ独自に切換動作を行うこと九より、第1の
伝送路と第2の伝送路とを使い、直列の並ループ回線を
、異状検出後置短時間に再形成することのできるととも
に、回線の修復作業に当たっては親局に表示された異状
検出器よりクロック成分を含まない光信号をたどること
Kより、動作中の回線になんら影響を与えることなしに
修復作業を行うことのできる、極めて回線信頼度の高い
ループウェイが構成できる効果の高い過信方法及び制御
装置である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のループウェイの構成例とその制御方式
を示すブロック図である。第2図は、本発明によるルー
プウェイの構成を示すブロック図で、第3図は第2図の
親局の一実施例による詳細なブロック図を示し、第4図
は第2図の子局の一実施例による詳細なブロック図を示
し、第5図は第3図の回線切換器の一実施例による回路
図を示し、第6図は第4図の回線切換器の一実施例によ
る回路図を示す。まえ、l[7図は第2図のループウェ
イに異状が発生した場合の切換動作による回線の再形成
を示すブロック図である。第8図は子局2の端局装置2
HC異状が発生した場合を説明するブロック図である。 図において、0・・・・・・親局、1〜m・・・・・・
子局、ム1〜ムn・・・・・・第1の伝送路、B1〜B
n・山・・第2の伝送路、xl・川・・端局装置(以下
Xは各局符号を示す。)、x2・・・・・・異状検出器
ム、!3・・・・・・異状検出器B、X4・・・・・・
回線切換器、05・・・・・・異状監視器、X11・・
・・・・端局装置の送信装置、112・・・・・・端局
装置の受信装置、016・・・・・・りpツク発生器、
X41・・・・・・ARリレー、X42・・・・・・B
Rリレー、ルト・・・・・CRリレー、X44・・・・
・・クロック成分を含t−aい信号発生器、X61・・
・・・・第1の伝送路に接続する電光変換器、X62・
・・・・・第2の伝送路に接続する電光変換器、X71
・・・第1の伝送路に接続する光電変換器、X72・・
・・・・第2の伝送路に接続する充電変換器、a・・・
−・・x2出力の回線切換信号、b・・・・・・x3出
力の回線切換信号、C・・・・・・05出力の回線切換
信号、←・・・・・・信号の流れを示す。 第:図 第2図 −I拓− 第3図 第4図 、3 第5図 第6図 312A 311JIJ d

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  親局(0)と、複数の子局(1〜m)と、該
    親局(0)と該子局(1〜m)とを直列に閉ループを形
    成するごとく接続し、クロック信号を含む光信号を互に
    相反する方向に伝送する第1及び第2の伝送路(A1〜
    An及びB1〜Bn)とを備えたデータループウェイを
    用いた光通信方式であって、前記子局(1〜m)又は伝
    送路(ム1〜ムn及びB1〜Bn)のいずれかく生じた
    異状を、異状発生箇所を通じて光信号を直接受信する隣
    接局において、受信信号中のクロック信号成分の異状に
    より検出し、 (a)異状を第1の伝送路(ム1〜ムn))(おいて検
    出した場合には、異状検出局では、受信用伝送路を第1
    の伝送路から第2の伝送路に切り換えるとともに、切り
    離された第2の伝送路の送信側にクロック信号を含まな
    い光信号を送出し、異状検出局が子局の場合には、さら
    に、自局より親局への送信情報に異状情報を加えて送出
    し、(功 異状を第2の伝送路(B1〜Bn)K、おい
    て検出した場合には、異状検出局では、送信データを第
    1、第2の送信用伝送路に送出し、この異状検出局が親
    局の場合には、異状を表示又は警報し、 (Q)  子局からの異状情報を受信した親局では、異
    状情報送信局が親局に隣接し第1の伝送路を通じ親局の
    送出する光信号を直接受信する子局(1)以外の子局(
    2〜m)であるときは、送信用伝送路から第2の伝送路
    (B!りを切や離し、第2の伝送路の送信側(Bn)と
    受信側(B1)とを直接接続し、 回線の異状を検出した局自体で、それぞれ回線の接続変
    更を行い、第1及び第2の伝送路を使い、速やかにデー
    タループを再形成するとともに、不使用伝送路にクロッ
    ク成分を含まない光信号を送出し、使用中の回線を停止
    することなく、容易に異状発生箇所を検知できることを
    特徴とするデータループウェイを用いた光通信方法。 (Z)  11局(0)と、複数の子局(1〜m)と、
    該親局(0)と該子局(1〜m)とを直列に閉ループを
    形成するごとく接続し、クロック信号を含む光信号を互
    に相反する方向に伝送する第1及び第2の伝送路(A1
    〜An及びB1〜Bn)とを備え九データループウェイ
    を用いた光通信装置であって、 (a)  前記親局(0)はクロック信号を含み送出情
    報を光デイジタル信号として送出する送信装置(011
    )と、クロック信号を含む受信信号より必要情報を抽出
    復調するとともに、不要情報を送信装置の送出情報とし
    てフィードバックする受信装置(012)とより成る端
    局装置(,01)と;第1及び第2の伝送路よりの受信
    側圧おいて、それぞれの受信光信号中のクロック信号の
    異状を検出して回線切換信号を発する異状検出器ム(0
    2)及び異状検出器B(O5)と; 誼受信装置(012)の復調出力中の異状信号を受けて
    、異状表示又は警報を行うとともK、異状信号送出局が
    、親局(0111接し第1の伝送路を通じて直II親局
    (0)の送信信号を受信する子局(1)以外の子局(2
    〜m)であるときは、回線切換信号((’)を発する異
    状監視器(04)と;諌異状検出器ム(02)よりの回
    線切換信号(&)を受けると、受信装置(012)の受
    信入力を第1の伝送路(ムn)から第2の伝送路(B1
    )へ切り換えるとともに、異状情報を出力し、諌異状検
    出5B(03)よりの回線切換信号(1))を受けると
    、異状情報を出力し、峡異状監視器(05)よ沙の回線
    信号(C)を受けると、第2の伝送路への送信側を送信
    装置(011)よシ切す離して、第2の伝送路よりの受
    信側と直接接続する回線切換器(04)とを備え、(切
     該子局(1〜m)は、クロック信号を含む受信信号よ
    り必要情報のみを選択抽出して復調するとともに、クロ
    ック信号を含む不要情報を送出情報へフィードバックす
    る受信装置(112〜If112)と、受信装置よりの
    フィートノ(ツク情報に送出情報を加えディジタル信号
    として送出する送信装置(111〜m11)とより成る
    端局装置(11〜m1と; 第1及び第2の伝送路よりの受信側において、それぞれ
    の受信光信号中のクロック成分の異状を検出して回線切
    換信号を発する異状検出器ム(12〜!E12)及び異
    状検出器B(15〜IE1りと;該異状検出器ム(12
    〜m2)よにの回線切換8号(”)を受ケルト、受信装
    置(112〜1112 )の受信入力を第1の伝送路(
    ム1〜ムm)から第2の伝送路(B2〜Bn)へ切り換
    え、第2の伝送路よりの受信側と第2の伝送路への送信
    側との直接接続を切咬離し、第2の伝送路の送信側にク
    ロック成分を粛まない光信号を送出するとともに送信装
    置(111〜・回11)の親局向は送出情報に舅状情報
    ((1)を与え送出し、 該異状検出器B(13〜m3)よりの回線切換8号(b
    )を受けると、送信装置(111〜m11i)の送信出
    力を第1の伝送路(ム2〜ムn)と第2の伝送路(11
    〜Bm)へも送出し、第2の伝送路よ抄の受信側と第2
    の伝送路の送信側との直接)   接続を切り離す回線
    接続器(14〜m4)とを備え、 前記子局(1,〜議)又は伝送路(A1〜ムn及びB1
    〜Bn)のいずれかに生じた異状を、異状発生箇所の両
    隣後局及び親局において検出し、異状を検出した局自体
    でそれぞれ回線の接続変更を行い、第1及び第2の伝送
    路を使い、速やかにデータループウェイを再形成すると
    ともに、不使用伝送路にクロック成分を含まない光信号
    を送出し、使用中の回線を停止することなく、容易に異
    状発生箇所を検知できることを特徴とするデータループ
    ウェイを用いた光通信方式の制御装置。
JP56165844A 1981-10-19 1981-10-19 デ−タル−プウエイを用いた光通信方法とその制御装置 Pending JPS5868335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56165844A JPS5868335A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 デ−タル−プウエイを用いた光通信方法とその制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56165844A JPS5868335A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 デ−タル−プウエイを用いた光通信方法とその制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5868335A true JPS5868335A (ja) 1983-04-23

Family

ID=15820067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56165844A Pending JPS5868335A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 デ−タル−プウエイを用いた光通信方法とその制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5868335A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58192601U (ja) * 1982-06-17 1983-12-21 日本電気株式会社 光通信線路
JPS6225536A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Mitsubishi Electric Corp 2重ル−プデ−タリンクシステムのエラ−報知装置
JPH01188136A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Universal:Kk データ通信システム及びデータ通信用スレーブユニット
JPH0563721A (ja) * 1991-09-04 1993-03-12 Nec Corp 網同期クロツク切り替え方式
JP2005311523A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Fuji Electric Systems Co Ltd 光通信制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58192601U (ja) * 1982-06-17 1983-12-21 日本電気株式会社 光通信線路
JPS6225536A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 Mitsubishi Electric Corp 2重ル−プデ−タリンクシステムのエラ−報知装置
JPH01188136A (ja) * 1988-01-22 1989-07-27 Universal:Kk データ通信システム及びデータ通信用スレーブユニット
JPH0563721A (ja) * 1991-09-04 1993-03-12 Nec Corp 網同期クロツク切り替え方式
JP2005311523A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Fuji Electric Systems Co Ltd 光通信制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2697519B2 (ja) 広帯域光ネットワーク用インテリジェント相互接続およびデータ伝送方法
US4777330A (en) Network system diagnosis system
EP0494695B1 (en) Loop mode transmission system with bus mode backup and a method of maintaining continuity thereof
JPS5868335A (ja) デ−タル−プウエイを用いた光通信方法とその制御装置
JP3854372B2 (ja) 光クロスコネクト装置
JPH084249B2 (ja) レ−ザカツトオフ方式
KR20010103894A (ko) 단일코어를 이용한 광통신망 이중화와 고장감시방법 및 그장치
JPS5961237A (ja) 光デ−タウエイシステム
JPH05327743A (ja) データ通信システムの伝送路制御方法
JPS63318823A (ja) 故障検出方式
JPH1124725A (ja) 監視制御装置
JP2734410B2 (ja) 伝送路切替システム
JPS59107665A (ja) ル−プ伝送システムの切換方式
JPS63228849A (ja) 分散型伝送装置
JPH0626338B2 (ja) 変形uリンク方式
JPS59139401A (ja) 遠隔計測制御装置の二重化方式
JPS63302630A (ja) 伝送通信システム
JPH04345219A (ja) 光中継局および光端局
JPS5819057A (ja) ル−プ式デ−タ伝送システムの構成制御装置
JPS6318750A (ja) 回線編集装置の回線閉塞方式
JPH0274134A (ja) 配電線監視システム
JPH0414939A (ja) 有線通信システム
JPS6275703A (ja) 3重化制御装置
JPH09251585A (ja) 防災監視システム
JPS62247649A (ja) 二重化通信装置