JPH06128454A - ポリアセタール樹脂組成物 - Google Patents

ポリアセタール樹脂組成物

Info

Publication number
JPH06128454A
JPH06128454A JP4281188A JP28118892A JPH06128454A JP H06128454 A JPH06128454 A JP H06128454A JP 4281188 A JP4281188 A JP 4281188A JP 28118892 A JP28118892 A JP 28118892A JP H06128454 A JPH06128454 A JP H06128454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyacetal resin
polyamide
glycidyl group
composition
olefin copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4281188A
Other languages
English (en)
Inventor
Junzo Masamoto
順三 正本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP4281188A priority Critical patent/JPH06128454A/ja
Publication of JPH06128454A publication Critical patent/JPH06128454A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ポリアセタール樹脂、ポリアミドおよびグリ
シジル基含有オレフィン共重合体からなる組成物。 【効果】 樹脂中に黒点のない、また成形加工時におい
て金型への付着がないポリアセタール樹脂組成物が得ら
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱的に安定な加工性に優
れたポリアセタール樹脂組成物に関する。より具体的に
は、ポリアミドがポリアセタール樹脂中に平均粒子径1
μm以下で存在する事により、熱的に安定化され、また
加工性に優れたポリアセタール樹脂組成物に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】ポリアセタール樹脂に安定剤としてナイ
ロン6,610等の低融点ポリアミドを使用すること
は、特公昭34−5440号公報により知られている。
しかしながら、これらのポリアミドは、ポリマー製造時
にゲル状の黒点となって製品中に混入するという問題点
を引き起こしている。
【0003】黒点を減少させる方法として、ポリアミド
を別な樹脂中に分散させて、その後ポリアセタール樹脂
に分散させる方法が提案されている。例えば、特開昭6
1−101550号公報では、エチレン〜アクリル酸エ
チル共重合体、あるいはエチレン〜酢酸ビニル共重合体
をキャリア樹脂として提案している。
【0004】ドイツ特許第2,813,249号では、
ポリアセタール樹脂の融点よりも25℃以上高くないポ
リアミドを使用し、ポリエチレン系樹脂をキャリア樹脂
とする方法が提案されている。特開昭57−11134
5号公報には、エチレン系共重合体にポリアミドを分散
させた、ポリエチレングリコールを含むポリアセタール
樹脂を提案している。
【0005】しかしながら、上記の方法では、ポリアセ
タール樹脂中の黒点は改良されるが、その改善は充分で
はなく、ポリアセタール樹脂中に依然黒点は残存し、
又、成形時への金型への付着物(モールドデポジット)
もみられ、なお一層の改善が強く望まれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、樹脂中に黒
点がなく、熱安定性の向上した、また成形加工時に金型
への付着物がないポリアセタール樹脂を提供するもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、ポリア
セタール樹脂とポリアミドの相溶化剤としてグリシジル
基含有オレフィン共重合体を含有した組成物にある。す
なわち本発明は、ポリアセタール樹脂、ポリアミドおよ
びグリシジル基含有オレフィン共重合体から実質的にな
るポリアセタール樹脂組成物に関する。
【0008】本発明の組成物は、好ましくは、ポリアセ
タール樹脂99.85〜85重量%、ポリアミド0.0
5〜5重量%、グリシジル基含有オレフィン共重合体
0.1〜10重量%から構成される。本発明で使用され
るポリアセタール樹脂としては、
【0009】
【化1】
【0010】の繰り返し単位からなるアセタールホモポ
リマー、あるいは主鎖中にオキシエチレン、オキシブチ
レン基等のオキシアルキシレン基を含むアセタールコポ
リマーがあげられる。ポリアミドとしては、ナイロン6
6,ナイロン46,あるいはそれらを主成分とする高融
点ポリアミドが好ましい。ここでいう高融点とは、ポリ
アセタール樹脂の融点よりも50℃高い融点を有するポ
リアミドを意味する。従って、融点230℃以上のポリ
アミドといって良い。融点が低いポリアミドでは、金型
へ付着物が残りやすい。
【0011】ポリアミドの数平均分子量は通常800〜
20,000の範囲のものが好ましい。グリシジル基含
有オレフィン共重合体としては側鎖にグリシジルエステ
ル、グリシジルエーテル、グリシジルアミンなどのグリ
シジル基を有するオレフィン共重合体や二重結合含有オ
レフィン系重合体の二重結合をエポキシ酸化したものな
どが挙げられる。本発明ではこれらグリシジル基含有オ
レフィン共重合体のうち、α−オレフィンとα,β−不
飽和酸のグリシジルエステルからなる共重合体が好まし
く用いられる。ここでいうα−オレフィンとしてはエチ
レン、プロピレンおよびブテン−1などが挙げられる。
また、α、β−不飽和酸のグリシジルエステルとは下記
一般式
【0012】
【化2】
【0013】(Rは水素原子または低級アルキル基を示
す)で示される化合物であり、具体的にはアクリル酸グ
リシジル、メタクリル酸グリシジルおよびエタクリル酸
グリシジルなどが挙げられる。グリシジル基含有オレフ
ィン共重合体におけるエポキシ基の含有量は0.1〜3
0重量%、特に0.2〜20重量%が好ましい。グリシ
ジル基含有オレフィン共重合体には、本発明の効果を損
なわない範囲で、他のオレフィン系モノマーたとえばア
クリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリロニトリ
ル、スチレン、酢酸ビニルおよびビニルエーテルなどを
共重合してもよい。これらの共重合体は、たとえばボン
ドファストの名称で住友化学より市販されている。
【0014】本発明の組成物を電子顕微鏡で観察する
と、ポリアセタール樹脂中にポリアミドが微分散されて
いる。ポリアミドが230℃以上の融点をもつものであ
る場合、ポリアミドが平均粒子径1μm以下でポリアセ
タール樹脂中に分散しているのが観察される。本発明に
おいて、ポリアセタール樹脂中にポリアミドを分散させ
る方法として以下の2つの方法が好ましい実施形態であ
る。
【0015】第1の形態は、ポリアミドとグリシジル基
含有オレフィン共重合体とをあらかじめ溶融混練し、ポ
リアミドをグリシジル基含有オレフィン共重合体に粒径
1μm以下の島成分として微分散させる。ついでこのポ
リアミドを島成分として、グリシジル基含有オレフィン
共重合体をマトリックスとする樹脂組成物をポリアセタ
ール樹脂と混練すると、ポリアセタール樹脂中にポリア
ミドが1μm以下で分散した組成物を得る事ができる。
【0016】第2の形態は、ポリアセタール樹脂、ポリ
アミド、グリシジル基含有オレフィン共重合体の三者を
溶融混練し、ポリアミドを平均粒子径1μm以下の島成
分とし、ポリアセタール樹脂をマトリックスとするマス
ターバッチを得る。ついで、このマスターバッチをポリ
アセタール樹脂で溶融混練希釈し、所定の濃度のポリア
ミドを含有する樹脂組成物とすることができる。
【0017】なお、溶融時の温度は、それぞれの使用す
る樹脂の融点に応じて設定される。
【0018】
【実施例】以下、実施例にて、本発明をさらに詳細に説
明する。なお、樹脂中におけるポリアミドの平均粒子径
は電子顕微鏡により観察、測定した。
【0019】
【実施例1】ナイロン66(数平均分子量10,00
0)30部とグリシジル基含有エチレン共重合体(住友
化学社製 ボンドファストE)70部とを窒素気流下で
280℃にてウエルナー社製2軸押出機ZSK25を用
いて溶融混練し、ポリアミドが平均粒子径0.5μmで
分散した押出ペレットを得た。
【0020】この押出ペレット2部とアセタールホモポ
リマー(数平均分子量40,000)100部とを池貝
鉄工社製PCM45を用いて200℃で溶融混練し、押
出しペレットを得た。ポリアセタール樹脂中でのポリア
ミドの平均粒子径は0.5μmであった。この組成物中
には黒点は認められず、又、長時間の射出成形において
も金型への付着物が認められなかった。
【0021】
【実施例2】実施例1のナイロン66の代わりにナイロ
ン46(数平均分子量8,000)を用い、押出温度を
320℃とした他は実施例1と同様に操作し、ポリアミ
ドが平均粒子径0.8μmで分散した押出ペレットを得
た。ついで、この押出ペレットとアセタールホモポリマ
ーを実施例1とまったく同様にして押出した。ポリアセ
タール樹脂中のポリアミドの平均粒子径は、0.8μm
であった。
【0022】この組成物中には黒点は認められず、また
長時間の射出成形においても金型への付着物が認められ
なかった。
【0023】
【実施例3】実施例1のナイロン66の代わりにナイロ
ン6/66(10/90モル比)を用いた他は実施例1
と同様に操作し、ポリアミドが平均粒子径0.6μmで
分散した押出ペレットを得た。ついで、この押出ペレッ
トとアセタールホモポリマーを用い、実施例1とまった
く同様にして押出した。ポリアセタール樹脂中のポリア
ミドの平均粒子径は、0.6μmであった。
【0024】この組成物中には黒点は認められず、又、
長時間の射出成形においても金型への付着物が認められ
なかった。
【0025】
【実施例4】実施例1のナイロン66の代わりにナイロ
ン46/66(80/20モル比)を用い、押出温度を
320℃とした他は実施例1と同様に操作し、ポリアミ
ドが平均粒子径0.7μmで分散した押出ペレットを得
た。ついで、この押出ペレットとアセタールホモポリマ
ーを用い、実施例1とまったく同様にして押出した。ポ
リアセタール樹脂中のポリアミドの粒子径は、0.7μ
mであった。
【0026】この組成物中には黒点は認められず、又、
長時間の射出成形においても金型への付着物が認められ
なかった。
【0027】
【実施例5】ナイロン66(数平均分子量10,00
0)30部、グリシジル基含有エチレン共重合体(住友
化学社製 ボンドファストE)20部、オキシエチレン
基2重量%含有アセタールコポリマー(数平均分子量3
0,000)50部を275℃にて窒素気流下、ウェル
ナー社製 ZSK25を用いて溶融混練し、押出ペレッ
トを得た。ポリアセタール樹脂中のポリアミドの平均粒
子径は0.8μmであった。ついで、このナイロン66
を含むマスターバッチペレット2部とオキシエチレン基
2重量%含有アセタールコポリマー(数平均分子量3
0,000)100部とを、池貝鉄工社製 PCM45
で200℃で溶融混練し、押出し、ペレットを得た。ポ
リアセタール樹脂中でのポリアミドの平均粒子径は0.
8μmであった。この組成物中には、黒点は認められ
ず、また、長時間の射出成形においても金型への付着物
は認められなかった。
【0028】
【比較例1】実施例1において、グリシジル基含有オレ
フィン共重合体の代りに、グリシジル基をエチレン単位
で置き換えたオレフィン重合体を用いた他は実施例1と
同様の操作を行なった。得られた組成物中のポリアミド
の粒子径は10μm以上であり、また連続成型において
組成物の金型への付着が認められた。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、黒点の無い、また、成
形加工時において金型への付着がないポリアセタール樹
脂組成物を得る事ができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアセタール樹脂、ポリアミドおよび
    グリシジル基含有オレフィン共重合体から実質的になる
    ポリアセタール樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 ポリアセタール樹脂99.85〜85重
    量%、ポリアミド0.05〜5重量%、グリシジル基含
    有オレフィン共重合体0.1〜10重量%である請求項
    1記載のポリアセタール樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 ポリアミドが230℃以上の融点をもつ
    ものであり、ポリアセタール樹脂中での平均粒子径が1
    μm以下である請求項1記載のポリアセタール樹脂組成
    物。
JP4281188A 1992-10-20 1992-10-20 ポリアセタール樹脂組成物 Withdrawn JPH06128454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4281188A JPH06128454A (ja) 1992-10-20 1992-10-20 ポリアセタール樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4281188A JPH06128454A (ja) 1992-10-20 1992-10-20 ポリアセタール樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06128454A true JPH06128454A (ja) 1994-05-10

Family

ID=17635576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4281188A Withdrawn JPH06128454A (ja) 1992-10-20 1992-10-20 ポリアセタール樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06128454A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332393A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Polyplastics Co ポリアセタール樹脂組成物
JP2017095536A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 旭化成株式会社 ポリアセタール樹脂組成物
JP2017095535A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 旭化成株式会社 ポリアセタール樹脂組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002332393A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Polyplastics Co ポリアセタール樹脂組成物
JP2017095536A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 旭化成株式会社 ポリアセタール樹脂組成物
JP2017095535A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 旭化成株式会社 ポリアセタール樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4590241A (en) Polymer blends compatibilized with reactive polymers extended with miscible nonreactive polymers
JPS6355541B2 (ja)
US4532100A (en) Blown nylon film and process for the preparation thereof
JP2867406B2 (ja) 多相構造体およびその製造方法
JP2002003716A5 (ja)
JPH06128454A (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPH01311145A (ja) 架橋したポリマー組成物と、その製造方法と、それから得られる成形品
JPH1067931A (ja) 耐衝撃性ポリアミドをベースにした組成物
JPH06228430A (ja) ポリケトンポリマー組成物
JPS6096640A (ja) 重合体アロイ
TW483919B (en) Polyoxymethylene compositions and its reparation method and uses
JP2678615B2 (ja) 繊維強化ポリマー組成物
JPH0116269B2 (ja)
JPS6253372A (ja) 硬質で強じんなポリアミド組成物
JP3276723B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0459864A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3335201B2 (ja) ポリビニルアルコール系樹脂組成物
JPS6365222B2 (ja)
JPH1060264A (ja) 耐衝撃性ポリアミドの射出成形品
JP3276722B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JP3460374B2 (ja) 着色用樹脂組成物
JP3228819B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
JPH07207115A (ja) 高耐衝撃性ポリアセタール樹脂組成物及びその成形品
JP3669464B2 (ja) ポリアミド系樹脂フィルムの製造方法
JPH07292215A (ja) ポリアセタール樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104