JPH06124967A - 半導体リードフレーム掴み治具 - Google Patents

半導体リードフレーム掴み治具

Info

Publication number
JPH06124967A
JPH06124967A JP29766492A JP29766492A JPH06124967A JP H06124967 A JPH06124967 A JP H06124967A JP 29766492 A JP29766492 A JP 29766492A JP 29766492 A JP29766492 A JP 29766492A JP H06124967 A JPH06124967 A JP H06124967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
semiconductor lead
hanger
vertical
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29766492A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Hongo
明久 本郷
Sumiyasu Yamakawa
純逸 山川
Kenichi Suzuki
憲一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP29766492A priority Critical patent/JPH06124967A/ja
Publication of JPH06124967A publication Critical patent/JPH06124967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1個の治具に面と面とを向いあわせて複数枚
の半導体リードフレームを一度に掴ませることができ、
処理の向上を図ることができる半導体リードフレーム掴
み治具を提供すること。 【構成】 両側辺上端が搬送用バー1に取付けられ下辺
に半導体リードフレームLFの長辺を竪辺とした垂直状
態でその底辺が係合する複数の凹部3aを有するハンガ
ー3と、両端がハンガー3の両側辺に固定され半導体リ
ードフレームLFの一方の竪辺が係合する凹部4aを有
する複数本の支持部材4と、半導体リードフレームLF
の他方の竪辺を押さえる押え部6を有するアーム5と具
備し、該アーム5を支持部材側にコイルバネ8の弾性力
で回動付勢し、半導体リードフレームLFの他方の竪辺
を押え部6で押圧し、該半導体リードフレームの一方の
竪辺を支持部材の凹部に係合維持させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体リードフレームに
鍍金処理等の処理を施す処理装置内を該半導体リードフ
レームを掴んで搬送する半導体リードフレーム掴み治具
に関し、一度に複数枚の半導体リードフレームを掴んで
搬送することができる半導体リードフレーム掴み治具に
関するものである。
【0002】
【従来技術】半導体リードフレームに鍍金等の処理を施
すには、該半導体リードフレームを掴んで処理装置内を
搬送する半導体リードフレーム掴み治具が必要となる。
従来この種の半導体リードフレーム掴み治具の多くは、
1個の治具に対し、半導体リードフレーム1枚を掴ませ
て搬送するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように従来の半
導体リードフレーム掴み治具は、半導体リードフレーム
を1枚ずつ掴み搬送する構成であるため、半導体リード
フレームに鍍金等の処理を施す上で処理能力の向上を阻
害する要因となっていた。
【0004】本発明は上述の点に鑑みてなされたもの
で、1個の治具に半導体リードフレームの面と面とを向
いあわせた複数枚の半導体リードフレームを一度に掴ま
せることができ、処理の向上を図ることができる半導体
リードフレーム掴み治具を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、半導体リードフレームに処理を施す処理装置
内を該半導体リードフレームを掴んで搬送する半導体リ
ードフレーム掴み治具を、両側辺上端が搬送用バーに取
付けられ下辺に半導体リードフレームの長辺を竪辺とし
た垂直状態でその底辺が係合する複数の凹部を有するハ
ンガーと、両端がハンガーの両側辺に固定され半導体リ
ードフレームの一方の竪辺が係合するハンガーの複数の
凹部と同数の凹部を有する複数本の支持部材と、半導体
リードフレームの他方の竪辺を押さえる押え部を有する
ハンガーの複数の凹部と同数のアームとを具備し、該ア
ーム記支持部材側に所定の弾性力で回動付勢し、半導体
リードフレームの他方の竪辺を押え部で押圧し、該半導
体リードフレームの一方の竪辺を支持部材の凹部に係合
維持させる支持手段とで構成した。
【0006】
【作用】本発明は半導体リードフレーム掴み治具を上記
のように構成することにより、複数枚の半導体リードフ
レームをそれぞれ、長辺を竪辺とした垂直状態で底辺を
ハンガーの凹部に係合させ、一方の竪辺を支持部材の凹
部に係合させ、他方の竪辺をアームの押え部で押圧し、
該半導体リードフレームの一方の竪辺を支持部材の凹部
に係合維持させるので、ハンガー底辺の凹部の数、即ち
複数枚の半導体リードフレームを一度に掴み処理装置内
を搬送させることができ、処理の向上を図ることができ
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は本発明の半導体リードフレーム掴み治具
の構成を示す図で、図1(a)は正面図、図1(b)は
側面図である。図1において、1は搬送用バーであり、
該搬送用バー1にブラケット2が固定され、該ブラケッ
ト2にハンガー3の両側辺上端が固定されている。ハン
ガー3は棒材を折り曲げて略コ字状にした形状で、下辺
に複数(図では3個)の凹部3aが形成されている。ま
た、ハンガー3の両側辺には複数本の支持部材4の両端
が固定され略等間隔で取付けられている。該支持部材4
はそれぞれ金属棒材からなり、所定個所を折り曲げて前
記ハンガー3の下辺の凹部3aに対応する位置に凹部4
aを設けている。
【0008】5は金属等の棒材からなるアームであり、
該アーム5は複数本、即ちハンガー3の下辺の凹部3a
の数と同数本(図では3本)設けられ、その各々の先端
には押え部6が設けられている。アーム5の後端はブラ
ケット2に回動軸7により回動自在に支枢されている。
また、各アーム5はコイルバネ8により支持部材4の側
に所定の弾性力で回動付勢される構成となっている。
【0009】上記構成の半導体リードフレーム掴み治具
において、半導体リードフレームLFの長辺を竪辺とし
て垂直状態にし、その底辺をハンガー3の下辺の凹部3
aに係合させると共に、一方の竪辺を支持部材4の凹部
4aに係合させ、更に半導体リードフレームLFの他方
の竪辺をアーム5の先端の押え部6で押圧し、複数枚の
半導体リードフレームLFの幅方向の両側辺を該押え部
6と支持部材4の凹部4aで挟持する。これにより複数
枚の半導体リードフレームLFを一緒に掴むことができ
る。なお、アーム5の先端の押え部6は鍍金処理の場合
は電極となる。この場合は、アーム5は金属等の導電材
で構成する。
【0010】上記のように本半導体リードフレーム掴み
治具においては、半導体リードフレームLFを押え部6
と支持部材4の凹部4aで挟持すると共に、その底辺を
ハンガー3の凹部3aで支持するから、複数枚の半導体
リードフレームLFを面と面とを向いあわせて掴むこと
ができ、且つ搬送中に治具に機械的振動が加わっても、
半導体リードフレームLFが落下するということはな
い。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、下
記のような優れた効果が得られる。 (1)一個の治具で複数枚の半導体リードフレームを同
時に掴み搬送することができるので、例えば鍍金処理装
置等の処理装置において、処理能力の大幅な向上が期待
できる。 (2)また、複数枚の半導体リードを竪吊りの姿勢で搬
送できるため、例えば鍍金処理装置等の処理装置におい
て、処理液槽の大きさが小さくでき且つ装置全体を小型
化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体リードフレーム掴み治具の構成
を示す図で、図1(a)は正面図、図1(b)は側面図
である。
【符号の説明】
1 搬送用バー 2 ブラケット 3 ハンガー 4 支持部材 5 アーム 6 押え部 7 回動軸 8 コイルバネ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体リードフレームに処理を施す処理
    装置内を該半導体リードフレームを掴んで搬送する半導
    体リードフレーム掴み治具であって、 両側辺上端が搬送用バーに取付けられ下辺に前記半導体
    リードフレームの長辺を竪辺とした垂直状態でその底辺
    が係合する複数の凹部を有するハンガーと、 両端が前記ハンガーの両側辺に固定され前記半導体リー
    ドフレームの一方の竪辺が係合する前記ハンガーの複数
    の凹部と同数の凹部を有する複数本の支持部材と、前記
    半導体リードフレームの他方の竪辺を押さえる押え部を
    有する前記ハンガーの複数の凹部と同数のアームとを具
    備し、 前記アームを前記支持部材側に所定の弾性力で回動付勢
    し、前記半導体リードフレームの他方の竪辺を前記押え
    部で押圧し、該半導体リードフレームの一方の竪辺を前
    記支持部材の凹部に係合維持させる支持手段を設けたこ
    とを特徴とする半導体リードフレーム掴み治具。
JP29766492A 1992-10-09 1992-10-09 半導体リードフレーム掴み治具 Pending JPH06124967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29766492A JPH06124967A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 半導体リードフレーム掴み治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29766492A JPH06124967A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 半導体リードフレーム掴み治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06124967A true JPH06124967A (ja) 1994-05-06

Family

ID=17849534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29766492A Pending JPH06124967A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 半導体リードフレーム掴み治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06124967A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100794187B1 (ko) * 2006-09-01 2008-01-11 에스티주식회사 기판의 수직 연속 동 도금라인에 있어서, 도금 조에투입되는 기판을 보호하는 기판 보호용 가이드

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100794187B1 (ko) * 2006-09-01 2008-01-11 에스티주식회사 기판의 수직 연속 동 도금라인에 있어서, 도금 조에투입되는 기판을 보호하는 기판 보호용 가이드

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06336392A (ja) ハンド
JPH06124967A (ja) 半導体リードフレーム掴み治具
JP2010264855A (ja) 車両のドアハンドリング治具および車両のドアハンドリング方法
US2938850A (en) Work holder for electroplating
JPS60132784U (ja) 薄板状体搬送装置
JPH06120268A (ja) 半導体リードフレーム掴み治具
JPH0629328A (ja) 半導体リードフレーム掴み治具
JP2887935B2 (ja) プリント基板の搬送装置
JPH07305197A (ja) 半導体リードフレーム掴み治具
JP2515659B2 (ja) 半導体素子リ―ドフレ―ム掴み治具
JP2861376B2 (ja) 電子部品のリード加工装置
JP2596877B2 (ja) 半導体リードフレーム掴み治具
JPS6141797A (ja) 薄板状被処理物の挾持具
JPH0421830Y2 (ja)
JPH0512291Y2 (ja)
JPH0650544Y2 (ja) 表面処理装置用クランプ治具
CN112390000B (zh) 撑靠机构及夹紧装置
JPH0562955A (ja) 半導体洗浄装置及び半導体ウエハ保持装置
JPS6145169Y2 (ja)
JPH0650434Y2 (ja) シート状搬送品の搬送装置
JPS6156298A (ja) 縦吊式表面処理用被処理物挾持具
JPH07221160A (ja) ウエハ搬送治具
JPH072308A (ja) 基板の配列ピッチ変換装置
JPS59137135A (ja) トランスフアプレスのワ−ク搬送用フインガ−
JP2000005943A (ja) 基板移載装置