JPH06123170A - 防水シート下地金物 - Google Patents

防水シート下地金物

Info

Publication number
JPH06123170A
JPH06123170A JP27447892A JP27447892A JPH06123170A JP H06123170 A JPH06123170 A JP H06123170A JP 27447892 A JP27447892 A JP 27447892A JP 27447892 A JP27447892 A JP 27447892A JP H06123170 A JPH06123170 A JP H06123170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
main body
wall panel
floor
waterproof sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27447892A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiyasu Wada
幸保 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP27447892A priority Critical patent/JPH06123170A/ja
Publication of JPH06123170A publication Critical patent/JPH06123170A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】墨出し不要で施工性の向上を図ることができる
ようにする。 【構成】外壁パネル2と床3の間に配され、溝開口が屋
内向きであって防水シートの下地となる中間片7が外壁
パネル2の外装材2aと略面一に位置するように下片8
を床3に固定する溝形の本体4と、この本体4の上片6
に固定され外壁パネル2の下枠2bに当接する垂直片1
1を有する位置決め部材5とからなるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、防水シート下地金物
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、集合住宅の2階の廊下やベランダ
等において外壁と床の間の防水処理は、図8に示すよう
に構成していた。すなわち、床50に木下地51を墨出
し後取付け、外壁パネル52の下枠と木下地51の間に
面材53を貼設し、これを防水シート54の下地として
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
構造では木下地51の固定に際し、面材53が外壁パネ
ル52の外装材と略面一となるようにその位置を決める
ため墨出しが必要であった。また、木下地51の取付け
および面材53の貼設と工数がかかり施工性が低下する
という問題点があった。
【0004】したがって、この発明の目的は、墨出し不
要で施工性の向上を図ることができる防水シート下地金
物を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の防水シート下
地金物は、外壁パネルと床の間に配され、溝開口が屋内
向きであって防水シートの下地となる中間片が前記外壁
パネルの外装材と略面一に位置するように下片を前記床
に固定する溝形の本体と、この本体の上片に固定され前
記外壁パネルの下枠に当接する垂直片を有する位置決め
部材とからなるものである。
【0006】
【作用】この発明の構成によれば、位置決め部材の垂直
片を外壁パネルの下枠に当接させることにより本体の位
置が決まり、この状態で下片を床に固定するだけでよ
い。これにより、本体の中間片が、外壁パネルの外装材
と略面一となるように位置し防水シートの下地となる。
このため、外壁パネルと床の間の防水処理に際し、墨出
しが不要で省施工を図ることができる。
【0007】
【実施例】この発明の第1の実施例の防水シート下地金
物を図1ないし図3に基づいて説明する。この防水シー
ト下地金物1は、外壁パネル2と床3の間に配されるも
のであって、本体4と位置決め部材5からなる。本体4
は、図2に示すように、溝形で下片8にはコンクリート
釘用穴9が穿設してある。また、上片6と下片8の間の
中間片7は防水シート10の下地となる。位置決め部材
5は、垂直片11と水平片12からなるL形で、垂直片
11が上向きとなるように水平片12が本体4の上片6
に溶接等により固着される。垂直片11は外壁パネル2
の下枠2bに当接するもので、当接状態で中間片7が外
壁パネル2の外装材2aと面一になるように設定してお
く。
【0008】つぎに、この防水シート下地金物1の取付
手順について説明する。まず、図3に示すように、本体
4の溝開口を屋内向きにして、防水シート下地金物1を
屋内側から外壁パネル2と床3の間に挿入する。そし
て、図1に示すように、位置決め部材5の垂直片11を
外壁パネル2の下枠2bの屋内側のフランジに当接させ
る。これにより、防水シート下地金物1は位置決めさ
れ、中間片7が外壁パネル2の外装材2aと略面一とな
る。そして、コンクリート釘13をコンクリート釘用穴
9を介して床3に打って下片8を固定する。以上により
防水シート下地金物1は取付けられる。この状態で、防
水シート10を床3から本体4の中間片7にかけて敷設
し防水処理が完了する。
【0009】この実施例では、位置決め部材5の垂直片
11を外壁パネル2の下枠2bの屋内側のフランジに当
接させることにより本体4の位置が決まり、この状態で
下片8をコンクリート釘13で床3に固定するだけでよ
い。これにより、本体4の中間片7が、外壁パネル2の
外装材2aと略面一となるように位置し防水シート10
の下地となる。このため、外壁パネル2と床3の間の防
水処理に際し、墨出しが不要で省施工を図ることができ
る。
【0010】図4は第2の実施例を示している。この実
施例では、位置決め部材5の垂直片11を、外壁パネル
2の下枠2bの屋外側のフランジに当接するようにして
ある。その他の構成効果は、第1の実施例と同様であ
る。図5ないし図7は第3の実施例を示している。この
実施例では、本体4の上片6に略Z形の穴15が設けて
あり、この穴15の両端のスリット部15aに係止する
J形の係止部16を位置決め部材5に形成してある。こ
の防水シート下地金物1も第1の実施例と同様の手順で
取付けられる。また、図6および図7に示すように、位
置決め部材5の係止部16の係止位置を変えることによ
り、外壁パネル2の外装材2aの厚さの違いに対応でき
る。その他の構成効果は、第1の実施例と同様である。
【0011】
【発明の効果】この発明の防水シート下地金物によれ
ば、位置決め部材の垂直片を外壁パネルの下枠に当接さ
せることにより本体の位置が決まり、この状態で下片を
床に固定するだけでよい。これにより、本体の中間片
が、外壁パネルの外装材と略面一となるように位置し防
水シートの下地となる。このため、外壁パネルと床の間
の防水処理に際し、墨出しが不要で省施工を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例の防水シート下地金物
の取付状態の断面側面図である。
【図2】第1の実施例の斜視図である。
【図3】第1の実施例の取付手順を示す説明図である。
【図4】第2の実施例の防水シート下地金物の取付状態
の断面側面図である。
【図5】第3の実施例の防水シート下地金物の斜視図で
ある。
【図6】その要部平面図である。
【図7】その要部側面図である。
【図8】従来例の断面側面図である。
【符号の説明】
1 防水シート下地金物 2 外壁パネル 3 床 4 本体 5 位置決め部材 6 上片 7 中間片 8 下片 10 防水シート 11 垂直片

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外壁パネルと床の間に配され、溝開口が
    屋内向きであって防水シートの下地となる中間片が前記
    外壁パネルの外装材と略面一に位置するように下片を前
    記床に固定する溝形の本体と、この本体の上片に固定さ
    れ前記外壁パネルの下枠に当接する垂直片を有する位置
    決め部材とからなる防水シート下地金物。
JP27447892A 1992-10-13 1992-10-13 防水シート下地金物 Withdrawn JPH06123170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27447892A JPH06123170A (ja) 1992-10-13 1992-10-13 防水シート下地金物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27447892A JPH06123170A (ja) 1992-10-13 1992-10-13 防水シート下地金物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06123170A true JPH06123170A (ja) 1994-05-06

Family

ID=17542255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27447892A Withdrawn JPH06123170A (ja) 1992-10-13 1992-10-13 防水シート下地金物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06123170A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7882668B2 (en) * 2007-10-05 2011-02-08 Pedersen Mark E Wall shoe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7882668B2 (en) * 2007-10-05 2011-02-08 Pedersen Mark E Wall shoe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06123170A (ja) 防水シート下地金物
JPH0450751Y2 (ja)
JPS5924742Y2 (ja) 窓手摺取付構造
JP4558148B2 (ja) 建物用付設物の取付具及び建物用付設物の取付構造
JPH069214Y2 (ja) 外壁構造
JPS637601Y2 (ja)
JPH05483Y2 (ja)
JPS625449Y2 (ja)
JPH0314500Y2 (ja)
JPH0428351Y2 (ja)
JPH089307Y2 (ja) 窓部の上部及び下部における内壁パネルの取付け構造
JP3930356B2 (ja) 出隅用外壁パネル
JP2705865B2 (ja) 屋根パネル接合部の防水処理方法
JPS6116386Y2 (ja)
JPS6337373Y2 (ja)
JP2672789B2 (ja) 付属構築物
JPH06307002A (ja) 軒天井の取付構造
JP2529428B2 (ja) 飾り庇屋根ユニット
JPS5853852Y2 (ja) 垂壁パネル
JPS624087Y2 (ja)
JPH0354263Y2 (ja)
JP3486063B2 (ja) 断熱内壁下地構造
JPH09195374A (ja) 付属構築物
JP2000179057A (ja) 基礎水切りおよび基礎水切りの取付構造
JPH068572U (ja) 断熱パネルの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104