JPH0612213A - 表示装置上でウィンドウの大きさを増分で変更するための方法およびシステム - Google Patents

表示装置上でウィンドウの大きさを増分で変更するための方法およびシステム

Info

Publication number
JPH0612213A
JPH0612213A JP4140530A JP14053092A JPH0612213A JP H0612213 A JPH0612213 A JP H0612213A JP 4140530 A JP4140530 A JP 4140530A JP 14053092 A JP14053092 A JP 14053092A JP H0612213 A JPH0612213 A JP H0612213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
icon
size
new
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4140530A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0820939B2 (ja
Inventor
Robert J Torres
ロバート・ジェイ・トレス
Linda L Kerr
リンダ・エル・カー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH0612213A publication Critical patent/JPH0612213A/ja
Publication of JPH0820939B2 publication Critical patent/JPH0820939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ユーザー・インターフェース上に表示された
ウィンドウを、適切なサイズ調整アイコンを選択するこ
とによって、増分で拡大あるいは縮小すること。 【構成】ウィンドウ・タイトル・バー21には拡大アイ
コン25および縮小アイコン23が備えられている。ウ
ィンドウの大きさを再調整するために、ユーザーはカー
ソル29を用いて適切なアイコンを選択する。ウィンド
ウは、所定の増分値に従ってその境界サイズを変更す
る。サイズ調整アイコンの1つを連続して選択すること
によって、ユーザーが選択を終了するまで、あるいは最
大または最小ウィンドウ限界に到達するまで、ウィンド
ウは増分で連続的に大きさを調整される。この間、カー
ソルは選択されたアイコンに付加されたままであり、1
つの境界の角がインターフェース上の位置に固定され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピューターの表示
装置上に提示されるウィンドウの大きさを変更するため
の方法およびシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ウィンドウとは、コンピューター操作員
に処理対象および活動を提示するグラフィック・インタ
ーフェースの構成装置である。ウィンドウは、コンピュ
ーターの表示装置または画面によって操作員に提示され
る。基本的には、ウィンドウを使用することによって、
ユーザーまたは操作員はコンピューターによって作成さ
れたアプリケーションの画像を見ることが可能となる。
【0003】ウィンドウを使用する1つの利点は、複数
のファイルだけではなく複数のアプリケーション・プロ
グラムに同時にアクセスし、使用することができるとい
う点である。各ファイルおよび各プログラムは、専用の
ウィンドウで実行される。したがって、複数のウィンド
ウが画面で使用される可能がある。
【0004】ユーザーは、個々のウィンドウの大きさを
調整し、その内容のより多くの部分またはより少ない部
分のどちらかを見ることができる。例えば、ウィンドウ
が表示装置の画面全体を占めるように、ウィンドウを最
大の大きさに拡張することができる。代わりに、2つま
たは3つ以上のウィンドウの表示を可能とするために、
ウィンドウの大きさを表示画面より小さくすることがで
きる。
【0005】従来の技術では、ウィンドウの大きさは2
つの方法の内のいずれかで調整されている。(画面全体
を占めるように)最大にまたは(ウィンドウがアイコン
(icon)になるように)最小に大きさを調整するた
めに、ウィンドウには最大アイコンおよび最小アイコン
が設けられる。ユーザーは、カーソルを用いて適切なア
イコンを選択してから、動作を要求する。ウィンドウの
大きさを最大と最小の間の大きさに調整するためには、
ユーザーは、カーソルをウィンドウの境界に置き、サイ
ズ調整動作の発生を要求してから、カーソルをその境界
に沿って引きずり(drag)ながら選択された位置に
移動させなくてはならてい。増分で大きさを調整するた
めのアイコンは存在しないので、ウィンドウの大きさを
調整するこの引きずる方法はそれほどユーザー・フレン
ドリではない。さらに、この引きずる方法は、ユーザー
が行うにはいくぶん扱いにくい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、表示装置
上で増分でウィンドウの大きさを調整するための方法お
よびシステムを提供することが本発明の一つの目的であ
る。
【0007】本発明の他の目的は、表示装置上で増分で
ウィンドウの大きさを調整するための方法およびシステ
ムを提供することであり、該方法はサイズ調整アイコン
を利用する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のシステムおよび
方法は、データ処理システムを用いてユーザー・インタ
ーフェース内のウィンドウの大きさを増分で調整するた
めのものである。ウィンドウはインターフェースに表示
され、ウィンドウはそこにデータを位置させる。拡大ア
イコンおよび縮小アイコンがインターフェースに表示さ
れる。ウィンドウの大きさを変更するためのユーザー入
力が検出される。入力は、拡大アイコンまたは縮小アイ
コンのどちらかを選択することを含む。新しいウィンド
ウの大きさは、新しいウィンドウを形成するために予め
決定された増分値に従って決定される。新しいウィンド
ウ内に位置することになる新しいデータが決定される。
それから、新しいウィンドウおよびそこに位置する新し
いデータがインターフェースに表示される。
【0009】本発明の方法の一つの特徴では、ウィンド
ウはその周辺に複数の境界セグメントを持つ。少なくと
も1つの境界セグメントをインターフェース上で位置的
に固定しておき、残りの境界セグメントを固定された境
界セグメントに関連して移動させることによって、新し
いウィンドウを形成するステップが発生する。別の特徴
では、新しいウィンドウの境界セグメントがインターフ
ェースに対する限度に到達する場合、その新しいウィン
ドウがインターフェース上で全体的に表示されるよう
に、新しいウィンドウの固定された境界セグメントの位
置が変更される。
【0010】更に別の特徴では、拡大アイコンまたは縮
小アイコンのどちらか選択された方にインターフェース
・カーソルを置くことによって、ユーザー入力が実行さ
れる。カーソルは新しいウィンドウ内で選択されたアイ
コンに付加され、ウィンドウが大きさを変更するに従
い、カーソルは選択されたアイコン上で自動的に位置変
更される。
【0011】また別の特徴では、ユーザーは所定の増分
値を選択することができる。
【0012】別の特徴では、本発明の方法によってウィ
ンドウがインターフェースに表示され、ウィンドウはそ
こにデータを位置させる。ウィンドウの大きさを変更す
るためのユーザー入力が検出される。所定の増分値に従
った新しいウィンドウの大きさが、新しいウィンドウを
形成するために決定される。新しいウィンドウ内に位置
することになる新しいデータが決定される。それから、
新しいウィンドウおよびそこに位置する新しいデータが
インターフェースに表示される。その後で、ユーザー入
力が連続的であるかどうかが判定され、ユーザー入力が
連続的な場合には、ウィンドウは所定の増分値に従って
再度大きさを調整され、インターフェースに表示され
る。これによって、ユーザーは連続してウィンドウの大
きさを所望の大きさに増分することができる。
【0013】本発明の別の特徴では、本発明の方法によ
ってウィンドウがインターフェースに表示され、ウィン
ドウはそこにデータを位置させる。拡大アイコンおよび
縮小アイコンもインターフェースに表示される。ウィン
ドウの大きさを変更するためのユーザー入力が検出され
る。入力には、インターフェース上のカーソルによって
拡大アイコンまたは縮小アイコンのどちらかを選択する
ことが含まれる。新しいウィンドウの大きさは、新しい
ウィンドウを形成するために所定の増分値に従って決定
される。新しいウィンドウには、新しく位置が決められ
た拡大アイコンおよび縮小アイコンがある。新しいウィ
ンドウ内に位置することになる新しいデータが決定され
る。カーソルが、選択され新しく位置が決められたアイ
コンに付加される。この新しいウィンドウおよびそこに
位置する新しいデータがインターフェースに表示され
る。
【0014】本発明の更に別の特徴では、本発明の方法
によってウィンドウがインターフェースに表示され、ウ
ィンドウはそこにデータを位置させる。拡大アイコンお
よび縮小アイコンもインターフェースに表示される。ウ
ィンドウの大きさを変更するためのユーザー入力が検出
される。入力には、ウィンドウを増分で拡大するための
拡大アイコンの第1の選択、ウィンドウを所定の最大の
大きさに拡大するための拡大アイコンの第2の選択、ウ
ィンドウを増分で縮小するための縮小アイコンの第1の
選択、およびウィンドウを所定の最小の大きさに縮小す
るための縮小アイコンの第2の選択が含まれる。入力に
拡大アイコンまたは縮小アイコンの第1の選択のどちら
かが含まれる場合、新しいウィンドウの大きさは新しい
ウィンドウを形成するために予め決定された増分値に従
って決定される。入力に拡大アイコンまたは縮小アイコ
ンの第2の選択のどちらかが含まれる場合には、新しい
ウィンドウの大きさはそれぞれの所定の最大の大きさま
たは最小の大きさに従って決定される。存在する場合に
は、新しいデータは新しいウィンドウ内に位置するよう
に決定される。そこに位置する新しいデータの新しいウ
ィンドウがインターフェースに表示される。
【0015】
【実施例】図1には、コンピューター表示画面11、つ
まりCRTモニターの概略表示が示されている。画面1
1上に表示されているのは、ウィンドウ13である。こ
のウィンドウにはタイトル・バー15、アクション・バ
ー17および利用者領域19がある。とりわけ、タイト
ル・バー15にはウィンドウ・タイトル21およびウィ
ンドウ・サイズ調整アイコンが含まれる。縮小アイコン
23および拡大アイコン25がある。タイトル・バー1
5のすぐ下に位置するアクション・バー17には、この
アプリケーションによってサポートされている動作が含
まれる。利用者領域19は、このウィンドウで実行中の
アプリケーション・プログラムによって作成されるグラ
フィック画像を表示する。図1−図4に示される特定の
アプリケーションは従来のスプレッドシートであり、例
示の目的でのみ示されている。このウィンドウにはその
周辺に境界27がある。この画面は、マウス・ポインタ
ー29という形態を取るカーソルも示している。
【0016】ウィンドウ13の大きさを拡大するため
に、マウス・ポインター29が拡大アイコン25に移動
される。それから、操作員はそのアイコンを選択し、そ
こでウィンドウ13Aは図2に示されるようにわずかに
拡大される。操作員がマウスを使用している場合、この
アイコンは適切なマウス・ボタン(一般的にはマウス・
ボタン1)を一度クリックすることによって選択され
る。ウィンドウは、境界27を移動することにより、画
面上で増分で拡大される。拡大されたウィンドウ13A
は、ウィンドウ内のアプリケーションの画像のより多く
の部分を表示する。特に、このウィンドウは、アプリケ
ーション・プログラムの例Hおよび行9の一部を表示す
るように拡大される(図2および3においては、例示の
ために、増分変化が誇張されている)。
【0017】ウィンドウが拡大されるのに従い、少なく
ともウィンドウの境界が画面の端に接するまで、1つの
角が画面上で位置的に固定される。実施例では、左上角
27Aが固定される。したがって、ウィンドウが拡大さ
れるに従い、右の境界と下の境界27B、27Cが移動
する。
【0018】ウィンドウ13の大きさを縮小するために
は、マウス・ポインター29が縮小アイコン23に移動
される。そこで、操作員がそのアイコンを選択し、ウィ
ンドウ13Bは図1でのその大きさから増分で縮小され
る(図3を参照)。(本書で使用されているように、用
語「増分」とは正の増分による拡大および負の増分によ
る縮小の両方を含む。)縮小されたウィンドウはアプリ
ケーション・プログラムの画像のより少ない部分を表示
する。特に、このウィンドウは列A−Eおよび行1−4
だけを表示するように縮小された。列FとGおよび行5
−8はこの画面から削除された。
【0019】ウィンドウが縮小されるのに従い、1つの
角が画面上で位置的に固定される。実施例では、左下角
27Dが固定される。したがって、ウィンドウが縮小さ
れるに従い、上と右の境界27E、27Bが移動され
る。
【0020】マウス・ポインター29は、ウィンドウが
大きさを変更しても、それぞれのサイズ調整アイコンに
付加されたままである。ウィンドウが拡大されても、マ
ウス・ポインター29は拡大アイコン25に付加された
ままである。同様に、ウィンドウが縮小されても、マウ
ス・ポインター29は縮小アイコン23に付加されたま
まである。ユーザーがウィンドウの大きさの複数の増分
を実行する場合、この特徴は常に有効である。ユーザー
は、ウィンドウの大きさに増分変化が生じるたびにポイ
ンターの位置を変更する必要はない。複数の増分を達成
するために、ユーザーは適切なアイコン上にポインター
29を置いてから、適切なマウス・ボタンを押さえる。
ウィンドウはボタンが押されている限り、拡張あるいは
収縮する。
【0021】ポインター29を拡大アイコン25に位置
させてから、マウス・ボタンを「ダブル・クリック」す
ることによって、画面全体を占めるようにウィンドウを
拡大することができる。反対に、図4に示されるよう
に、ポインター29を縮小アイコン23に位置させてか
ら、マウス・ボタンをダブルクリックすることによっ
て、ウィンドウをアイコン31まで縮小することができ
る。
【0022】図12には、データ処理システムが示され
ている。このシステムには、それ自体に中央処理装置
2、およびそこに位置するRAMおよび/またはROM
のような記憶装置3を備えた処理装置1がある。周辺装
置はこの処理装置に接続されている。表示画面11を含
んだ表示装置4は、処理装置1に接続されている。キー
ボード5およびマウス6という形態を取る入力装置も、
処理装置1に接続されている。ハードディスク記憶装置
7およびフロッピーディスク装置8という形態を取る記
憶装置が、処理装置に接続されている。フロッピーディ
スク装置は、コンピューター読み取り可能媒体であるフ
ロッピーディスク9を受け取る。フロッピーディスク9
はそこにコンピューター・プログラム論理を記録させ、
その論理が表示画面11上のウィンドウの大きさを増分
で調整する。処理装置1に接続されている印刷装置10
も備えられている。
【0023】次に、ウィンドウの大きさを増分で変更す
る方法を、図5−図9のフローチャートに関連して説明
する。フローチャートでは、以下のグラフィックス規約
が遵守されている。すなわち、テストまたは決定の場合
にはひし形、処理または機能の場合には長方形、および
フローチャートの別の部分に出入りする場合のコネクタ
には円形を使う。これらの規約は、この技術に熟練した
プログラマーによって十分に理解されているので、この
技術に熟練したプログラマーがBASIC、PASCA
LまたはCなどの任意の適当なコンピューター・プログ
ラミング言語で、これらの言語をサポートするコンピュ
ーターのIBM Personal System/2
(PS/2)ファミリーなどのコンピューター用に、コ
ードを作成できるようにするにはこのフローチャートで
十分である。
【0024】図5を参照すると、コンピューターは、ス
テップ33で始動され、初期化される。それから、ステ
ップ35で、特定のアプリケーション・プログラムがユ
ーザーによって選択される。一般的に、このステップで
はユーザーが画面上のアイコンその他の表示の上にマウ
ス・ポインターを位置させてから、そのアイコンや表示
を選択することが必要になる。ステップ37で、アプリ
ケーション・プログラムおよびアドレス指定ポインター
が、ハードディスクなどの記憶装置からRAMにロード
される。RAM記憶装置は、プログラムおよびポインタ
ーを受け取るためにオープンされる。
【0025】それから、ステップ39で、コンピュータ
ーは記憶装置内にウィンドウ・フレームを作成する。ウ
ィンドウの内側で使用されるいくつかのアイコンととも
に、外側の境界が作成される。次に、ステップ41で、
ウィンドウの内側に位置することになるデータが取得さ
れ、記憶装置内に格納される。このステップには、列お
よび行の見出し、利用される任意のグラフィックおよび
数値データと英文字データの取得が含まれる。この時点
で、ウィンドウ境界27の外側に位置するので画面上に
は表示されないデータが、取得されるデータに含まれる
可能性がある。ステップ43で、ウィンドウのページ画
像が作成され、表示バッファーにロードされ、そこでウ
ィンドウが画面11に描かれる。即ち、表示される。ウ
ィンドウ用のデータは、ステップ45で、記憶装置にロ
ードされる。ステップ45では、ウィンドウに表示され
ることになるデータが選択される。例えば図1では、こ
のデータは列A−Gおよび行1−8を含む。次に、ステ
ップ47でポインターが取り出される。これが、マウス
・ポインター29の視覚画像である。それから、ステッ
プ49で、図1に示されるような画面上のウィンドウ内
にデータ・ページおよびポインターが表示される。ここ
で、ウィンドウ13が作成され、画面11上にオープン
される。ユーザーは、さらに進んでウィンドウ内でアプ
リケーション・プログラムを利用するようにしてもよ
い。
【0026】ウィンドウおよびその内容が画面に表示さ
れ、即ち描かれてから、ステップ51(図6を参照)
で、ウィンドウの大きさを変更するコマンドの有無につ
いて、ユーザー入力が監視される。入力が受信される
と、ステップ53で、本発明の方法は入力がウィンドウ
を拡大するものであるかどうかを判定する。ステップ5
3の結果がYES(肯定)であると、ウィンドウを拡大
してから、次のステップでは、図7に示されるウィンド
ウ・サイズ拡大サブルーチン55へ進む。ユーザーは、
マウス・ポインター29の位置を拡大アイコン25に決
め、一度クリックしてそのアイコンを選択することによ
って、ウィンドウ拡大入力を与える。増加ウィンドウ・
サイズ拡大サブルーチン55が完了してから、本発明の
方法はステップ51に戻り、ユーザー入力を監視する。
ステップ53の結果がNO(否定)である場合には、ス
テップ57で次の判定がなされ、入力がウィンドウの大
きさを最大にするものであるかどうかが判定される。ス
テップ57の結果がYES(肯定)であると、次のステ
ップ59では、ウィンドウを最大にするための従来のサ
ブルーチン59へ進む。ウィンドウの大きさは最大とな
り画面を満たす。ウィンドウの大きさが最大になった後
で、本発明の方法はステップ51に戻り、ユーザー入力
を監視する。
【0027】ステップ57の結果がNO(否定)である
場合、ステップ61で、次の判定がなされ、ウィンドウ
を小さくする必要があるかどうか判定される。ステップ
61の結果がYES(肯定)の場合、次のステップで
は、図9に示されるウィンドウ・サイズ縮小サブルーチ
ン63へ進む。ユーザーは、マウス・ポインター29を
縮小アイコン23に位置させ、一度クリックしてそのア
イコンを選択することによって、ウィンドウを小さくす
る入力を与える。ウィンドウ・サイズ縮小サブルーチン
63が完了してから、本発明の方法はステップ51に戻
り、ユーザー入力を監視する。ステップ61の結果がN
O(否定)の場合、本発明の方法は、ウィンドウの大き
さを最小にする必要があるかどうかが判定されるステッ
プ65に進む。ステップ65の結果がYES(肯定)の
場合、ウィンドウを最小にしてから、本発明の方法は、
ウィンドウをアイコンの大きさまで最小にするための従
来のサブルーチンであるステップ67に進む。ウィンド
ウが、図4に示されるように、アイコン31に縮小され
てから、本発明の方法はステップ51に戻り、ユーザー
入力を監視する。
【0028】ステップ65の結果がNO(否定)の場
合、本発明の方法はステップ69に進み、増分サイズが
カストマイズ(customize)されるかどうか判
定する。ステップ69の結果がYES(肯定)の場合、
増分サイズをカストマイズし、本発明の方法は、ユーザ
ーが対話的に増分サイズを選択できるようにするサブル
ーチンであるステップ71に進む。カストマイズ入力を
提供する1つの方法は、プルダウン・メニューのカスト
マイズ選択を利用することである。カストマイズ・サブ
ルーチン71が実行された後、本発明の方法はステップ
51に戻り、ユーザー入力を監視する。
【0029】ステップ69の結果がNO(否定)の場
合、本発明の方法はステップ73に進む。ステップ73
では、ユーザー入力に対応する適切な機能が実行され
る。これは、ウィンドウの大きさの変更に関係しないユ
ーザー入力である。ステップ73の後で、本発明の方法
はステップ51に戻り、ユーザー入力を監視する。
【0030】図7を参照し、ウィンドウ・サイズ拡大サ
ブルーチン55を説明する。サブルーチン55は、図6
のステップ53の結果がYES(肯定)の場合に実行さ
れる。最初のステップ75では、ウィンドウ増分サイズ
および表示サイズを取り出す。ウィンドウ増分サイズ
が、以下にさらに詳細に説明されるカストマイズ・サブ
ルーチン71でユーザーによって設定されていないなら
ば、省略時の設定値が使用される。次に、ステップ77
で、ウィンドウの左上角27Aの画面座標が決定され
る。これらは、記憶装置内に格納されるx−y座標であ
る。左上角27Aは、ウィンドウが増分で拡張されてい
る間、固定点として使用される。
【0031】それから、本発明の方法は、ウィンドウ・
サイズ拡大サブルーチン53およびウィンドウ・サイズ
縮小サブルーチン63の両方によって利用されるサイズ
・サブルーチン79に進む。サイズ・サブルーチン(図
8を参照)は、新しいウィンドウの大きさを計算し、新
しく大きさが調整されたウィンドウ内に表示されること
になるデータも決定する。
【0032】サイズ・サブルーチン79の最初のステッ
プ81では、ポインター画像を取り出す。このステップ
81は、表示画面11上のマウス・ポインター29の座
標を取り出す。次に、ステップ83では、新しいウィン
ドウの大きさが計算される。ウィンドウが拡大されてい
る場合、増分値(複数の場合がある)を垂直方向の大き
さと水平方向の大きさに加えることによって、新しいウ
ィンドウの大きさが計算される。ウィンドウが縮小され
ている場合、新しいウィンドウの大きさを計算するため
に、増分値(複数の場合がある)が垂直方向および水平
方向の大きさから引かれる。タイトル・バー15および
アクション・バー17の大きさがそれに応じて調整され
る。また、サイズ調整アイコン23、25もそれに応じ
て位置を変更される。ステップ85では、新しいウィン
ドウの大きさに対するデータが決定される。このデータ
は、アプリケーション・プログラムの一部で、新しいウ
ィンドウの内側に表示される。例えば、ウィンドウが図
2に示されるように拡大されている場合、データには列
Hと行9という部分が含まれる。
【0033】次に、ステップ87で、本発明の方法は表
示限度に到達したかどうかを決定する。ウィンドウが拡
大されると、右境界および下境界27B,27Cが移動
され、その間には左上角は固定される。右境界または下
境界のどちらかが画面11の端に達すると、YES(肯
定)で表示限度に到達し、本発明の方法はステップ89
に進み、ウィンドウの左上角27Aの位置を変更する。
これによって、ウィンドウが画面全体を占めることがで
きるようになる。ステップ89では、左上角の新しい座
標が決定される。新しい座標が決定されてから、ステッ
プ91でオーバーレー(overlay)・バッファー
が取り出される。ステップ87の結果がNO(否定)の
場合、本発明の方法はステップ89を迂回して直接にス
テップ91に進む。ステップ91では、メモリーの一部
が新しくサイズが調整されたウィンドウを作成するため
にセットアップされる。ステップ93では、新しいウィ
ンドウ・フレームがオーバーレー・バッファーに書き込
まれる。次に、ステップ95で、新しいウィンドウのデ
ータが取り出される。これは、ステップ85で決定され
たデータである。ステップ97では、ステップ95で取
り出されたデータがオーバーレー・バッファーに書き込
まれる。その後、ステップ99で、本発明の方法は、ウ
ィンドウを拡大する場合にはサブルーチン55である呼
出しサブルーチンに戻る。
【0034】図7のウィンドウ・サイズ拡大サブルーチ
ン55に戻ると、次のステップ101が新しく大きさを
調整されたウィンドウ13Aの増分または拡大アイコン
25にポインター29を付加する。これが、ウィンドウ
が拡大してもポインター29が拡大アイコン25に位置
されたままとなるようにする動的ポインター位置設定と
なる。したがって、ユーザーは、ウィンドウが拡張され
ている間、マウス・ポインターを用いて拡大アイコンの
移動を追跡する必要はない。追跡は、本発明の方法によ
って自動的に行われる。次に、ステップ103で、オー
バーレー・バッファーが表示バッファーに書き込まれ
る。ステップ105では、図2に示されるように、更新
されたウィンドウが新しく大きさを調整されたウィンド
ウ13Aとして画面11上に再表示される。このように
して、ユーザーは図1に示されるウィンドウ13から図
2に示されるウィンドウ13Aへの画面の変更を見る。
【0035】一度の増分増加ではユーザーにとって不十
分である可能性があるので、ステップ107で、本発明
の方法は入力を監視し、連続的な増分が要求されるかど
うか判定する。ユーザーは、適切なマウス・ボタンを押
さえておくことによって、連続的な増分入力を行う。連
続的な増分では、適切なサイズ調整アイコン上のポイン
ターの動的位置設定および追跡がユーザーにとって非常
に役に立つ。
【0036】YES(肯定)であって連続的な増分が要
求されていると、本発明の方法は、最大サイズにすでに
到達したかどうかが判定されるステップ109に進む。
ウィンドウがまだ画面全体を占めていない場合、NO
(否定)であって最大サイズにまだ到達しておらず、ウ
ィンドウを依然拡大することができる。本発明の方法
は、ウィンドウが別の増分値で大きくされるサイズ・サ
ブルーチン79に戻る。ステップ107で連続的な増分
入力がない場合、または、ステップ109で最大サイズ
に到達した場合、本発明の方法は増加ウィンドウ・サイ
ズ拡大サブルーチン55を終了し、ユーザー,入力を監
視する(図6を参照)ステップ51に戻る(ステップ1
11)。
【0037】図9を参照し、ウィンドウ・サイズ縮小サ
ブルーチン63を説明する。このサブルーチン63は、
ウィンドウが拡大される代わりに縮小されるという点を
除いて、ウィンドウ・サイズ拡大サブルーチン55に類
似している。最初のステップ113では、ウィンドウ減
分サイズおよび表示サイズを取り出す。次に、ステップ
115でウィンドウの左下角27Dの座標が決定され
る。この左下角は、ウィンドウが増分で縮小されている
間、固定点として使用される。それから、本発明の方法
は、サイズ・サブルーチン79に進み、上記に説明され
たように、新しいウィンドウの大きさを計算し、新しく
大きさが調整されたウィンドウに表示されることになる
データを決定する。
【0038】サイズ・サブルーチン79の後、次のステ
ップ117ではマウス・ポインター29をオーバーレー
・バッファー内の減分または縮小アイコン23に付加す
る。ステップ119では、オーバーレー・バッファーが
表示されたバッファーに書き込まれる。ステップ121
では、更新または縮小されたウィンドウが画面11に表
示される。このようにして、ユーザーは図1に示される
ウィンドウ13から図3に示されるウィンドウ13Bへ
の画面の変更を見る。
【0039】ステップ123では、本発明の方法はユー
ザーが連続的な減分を入力中であるかどうかを確かめる
ためにチェックする。YES(肯定)の場合、本発明の
方法は、最小サイズに到達したかどうかを判定するステ
ップ125に進む。ステップ125で、NO(否定)の
場合、最小サイズに到達していないので、本発明の方法
はサイズ・サブルーチン79に戻り、そこでウィンドウ
が別の減分値によって縮小される。ステップ123で連
続的な減分がない場合、あるいはステップ125で最小
サイズに到達した場合、本発明の方法はサブルーチン6
3を終了し、ユーザー入力を監視するステップ51(図
6を参照)に戻る(ステップ127)。
【0040】いくつかの例では、個々の必要性を満たす
ために、ユーザーが増分で大きさを調整する値を選択で
きるようにすることが望ましい。本発明の方法は、ユー
ザーが画面で自分で選択した増分値の結果を見ることが
できるように、動的選択を提供する。
【0041】ユーザーがカストマイズ機能を選択する
と、図10に示されるように、タイトル「増分」が付い
たポップアップ・ウィンドウ、即ち対話ボックス131
が画面に表示される。現在のウィンドウを小型化したも
の133は、プッシュボタン135およびプロンプト1
37とともに、増分ウィンドウ131の利用者領域の内
側に表示される。ユーザーは垂直増分および水平増分を
入力し、そこで、本発明の方法は新しく入力された増分
値に従って小型ウィンドウ133を更新する。これによ
って、ユーザーは自分の選択の効果を画面で見ることが
できる。ユーザーがその結果に不満足な場合、新しい増
分値を入力することができ、本発明の方法は新しく入力
された値に従ってウィンドウ133の大きさを再調査す
る。
【0042】図11に示されるフローチャートを参照
し、カストマイズ・サブルーチン71を説明する。すで
に説明されたように、カストマイズ・サブルーチン71
を入力する1つの方法は、プルダウン・メニューのカス
トマイズ選択を利用することである。ステップ139で
は、垂直方向のウィンドウ増分および水平方向のウィン
ドウ増分が取り出される。それから、ステップ141
で、増分ポップアップ・ウィンドウ131に対するウィ
ンドウ・フレームが作成される。ステップ143で、現
在のウィンドウの小型のウィンドウ133も作成され
る。ステップ145では、小型ウィンドウ133に対す
る増分値の視覚画像が作成される。図10に示されるよ
うに、垂直方向増分の視覚画像147および水平方向増
分の視覚画像149が存在する。これらの画像は、画素
単位で数値的および寸法線を使用してグラフィック的に
増分サイズを表示する。また、プッシュボタン135お
よびプロンプト137の視覚画像も作成される。ステッ
プ151では、増分ポップアップ・ウィンドウ・フレー
ム131、小型ウィンドウ133および視覚化済み増分
147、149がオーバーレー・バッファーに書き込ま
れる。さらに、プッシュボタン135およびプロンプト
137もオーバーレー・バッファーに書き込まれる。そ
れから、ステップ153で、オーバーレー・バッファー
が表示バッファーに書き込まれる。その後、ステップ1
55で、更新された画面が再表示される。
【0043】次に、ステップ157でプロンプト137
へのユーザー入力が監視される。入力は、受け取られる
と、ステップ159で増分値が変更されたかどうかを確
かめるために評価される。YES(肯定)の場合、本発
明の方法はステップ139に進み、新しく入力された増
分値が取り出される。ステップ141から155までが
繰り返され、小型ウィンドウ133は新しく入力された
増分値に従って大きさが変更され、、視覚画像147、
149が更新される。ステップ159の結果がNO(否
定)の場合、増分は変更されず、ステップ161で、そ
の入力に対応したその他の適切な動作が実行される。そ
れから、本発明の方法はステップ163でステップ51
に戻り、ユーザー入力を監視する。
【0044】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明
は、表示装置上で増分でウィンドウの大きさを調整する
ことができるという格別の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンピューターの表示画面の概略図で、そこに
位置するウィンドウを示している図である。
【図2】実施例に従って本発明の方法を使用して、ウィ
ンドウが増分で拡大された後の図1の画面の概略図であ
る。
【図3】本発明の方法を使用して、ウィンドウが増分で
大きさを縮小された後の図1の画面の概略図である。
【図4】ウィンドウのアイコンへの縮小を図式的に示す
図3の画面の概略図である。
【図5】ウィンドウが最初に表示装置上にどのように作
成されるのかを説明するフローチャートである。
【図6】ユーザー入力がどのように監視され、処置を講
じられるのかを説明するフローチャートである。
【図7】ウィンドウの大きさを増分で拡大するためのサ
ブルーチンを説明するフローチャートである。
【図8】ウィンドウの大きさを調整し、新しく大きさを
調整されたウィンドウ内に表示されることになるデータ
を決定するためのサブルーチンを説明するフローチャー
トである。
【図9】ウィンドウの大きさを増分で縮小するためのサ
ブルーチンのフローチャートである。
【図10】本発明の方法で使用される増分の大きさをカ
ストマイズする場合に使用するウィンドウを示す画面の
一部の概略図である。
【図11】カストマイズを行うサブルーチンのフローチ
ャートである。
【図12】本発明に係るデータ処理システムを示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
1 プロセッサ 3 メモリ 4 表示装置 5 キーボード 6 マウス 7 ハードディスク記憶装置 8 フロッピーディスク 10 印刷装置 11 表示画面 13 ウィンドウ 23 縮小アイコン 25 拡大アイコン
フロントページの続き (72)発明者 リンダ・エル・カー アメリカ合衆国76180、テキサス州 ノー ス・リッチランド・ヒルズ、ウッドヘブ ン・ドライブ 7500番地

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ処理システムを用いてユーザー・
    インターフェースでのウィンドウの大きさを増分で調整
    する方法において、 a)前記インターフェースに、データを位置させる前記
    ウィンドウを表示するステップと、 b)前記インターフェースに拡大アイコンおよび縮小ア
    イコンを表示するステップと、 c)前記ウィンドウの大きさを変更するためのユーザー
    入力であって、前記拡大アイコンまたは前記縮小アイコ
    ンの選択を含むユーザー入力を検出するステップと、 d)新しいウィンドウを形成するために、所定の増分値
    により、前記の検出されたユーザー入力に従って拡大あ
    るいは縮小される新しいウィンドウの大きさを決定する
    ステップと、 e)前記新しいウィンドウに位置すべき新しいデータを
    決定するステップと、 f)前記インターフェースに前記新しいウィンドウおよ
    びそこに位置する前記新しいデータを表示するステップ
    と、を含む調整方法。
  2. 【請求項2】 データ処理システムを用いてユーザー・
    インターフェースでのウィンドウの大きさを増分で調整
    する方法において、 a)前記インターフェースに、データを位置させる前記
    ウィンドウを表示するステップと、 b)前記ウィンドウの大きさを変更するためのユーザー
    入力を検出するステップと、 c)新しいウィンドウを形成するために、所定の増分値
    により、前記ユーザー入力に従って新しいウィンドウの
    大きさを決定するステップと、 d)前記新しいウィンドウに位置すべき新しいデータを
    決定するステップと、 e)前記インターフェースに前記新しいウィンドウおよ
    びそこに位置する前記新しいデータを表示するステップ
    と、 f)前記ユーザー入力が連続的であるかどうかを決定
    し、該ユーザー入力が連続的である場合には、該ユーザ
    ー入力が終了するまで、あるいは前記新しいウィンドウ
    が所定の最大の大きさまたは所定の最小の大きさに達す
    るまで、前記ステップc)−e)を反復するステップ
    と、を含む調整方法。
  3. 【請求項3】 データ処理システムを用いてユーザー・
    インターフェースでのウィンドウの大きさを増分で調整
    する方法において、 a)前記インターフェースに、データを位置させる前記
    ウィンドウを表示するステップと、 b)前記インターフェースに拡大アイコンおよび縮小ア
    イコンを表示するステップと、 c)前記ウィンドウの大きさを変更するためのユーザー
    入力であって、前記インターフェース上のカーソルによ
    って前記拡大アイコンまたは前記縮小アイコンの選択を
    含むユーザー入力を検出するステップと、 d)新しいウィンドウを形成するために所定の増分値に
    より新しいウィンドウの大きさを決定するステップであ
    って、前記の検出されたユーザー入力に従って前記新し
    いウィンドウを拡大あるいは縮小し、前記新しいウィン
    ドウに、新しく位置が設定された拡大アイコンおよび縮
    小アイコンを持たせるステップと、 e)前記新しいウィンドウに位置すべき新しいデータを
    決定するステップと、 f)新しく位置が決められたカーソルを形成するよう
    に、前記の選択され新しく位置が決められたアイコンに
    前記カーソルを付加するステップと、 g)前記インターフェースに前記新しいウィンドウとそ
    こに位置する前記新しいデータと前記の新しく位置が決
    められたカーソルとを表示するステップと、を含む調整
    方法。
  4. 【請求項4】 データ処理システムを用いてユーザー・
    インターフェースでのウィンドウの大きさを増分で調整
    する方法において、 a)前記インターフェースに、データを位置させる前記
    ウィンドウを表示するステップと、 b)上述インターフェースに拡大アイコンおよび縮小ア
    イコンを表示するステップと、 c)前記ウィンドウの大きさを変更するためのユーザー
    入力であって、前記ウィンドウを増分で拡大するための
    前記拡大アイコンの第1の選択と、前記ウィンドウを所
    定の最大の大きさに拡大するための前記拡大アイコンの
    第2の選択と、前記ウィンドウを増分で縮小するための
    前記縮小アイコンの第1の選択と、前記ウィンドウを所
    定の最小の大きさに縮小するための前記縮小アイコンの
    第2の選択とを含むユーザー入力を検出するステップ
    と、 d)前記入力が前記拡大アイコンまたは最小アイコンの
    前記第1の選択の内の1つを含む場合、新しいウィンド
    ウを形成するために、所定の増分値により、前記入力に
    従って拡大あるいは縮小される新しいウィンドウの大き
    さを決定するステップと、 e)前記入力が前記拡大アイコンまたは縮小アイコンの
    前記第2の選択の内の1つを含む場合、それぞれの所定
    の最大の大きさおよび最小の大きさにより新しいウィン
    ドウの大きさを決定するステップと、 f)前記新しいウィンドウに位置すべき新しいデータが
    存在する場合、該データを決定するステップと、 g)前記インターフェースに前記新しいウィンドウおよ
    びそこに位置する前記新しいデータを表示するステップ
    と、を含む調整方法。
  5. 【請求項5】a)データ処理システムからユーザーに情
    報を表示するためのインターフェース手段と、 b)前記インターフェース手段に前記情報を表示するた
    めに、前記インターフェース手段に接続されている表示
    手段であって、ウィンドウと該ウィンドウに位置するデ
    ータと拡大アイコンと縮小アイコンとを含む情報を前記
    インターフェース手段に表示せしめる表示手段と、 c)前記拡大アイコンまたは前記縮小アイコンを含み前
    記ウィンドウの大きさを変更するためのユーザー入力を
    検出するための検出手段と、 d)前記の検出されたユーザー入力に従って拡大あるい
    は縮小される新しいウィンドウの大きさを所定の増分値
    により決定するための手段であって、前記検出手段と、
    新しいウィンドウの大きさに従った新しいウィンドウが
    前記インターフェース手段に表示されるように前記情報
    を表示するための前記表示手段とに接続されている決定
    手段と、を具備するデータ処理システム。
  6. 【請求項6】a)データ処理システムからユーザーに情
    報を表示するためのインターフェース手段と、 b)前記インターフェース手段に接続され前記インター
    フェース手段に前記情報を表示するための表示手段であ
    って、ウィンドウと該ウィンドウに位置するデータと、
    拡大アイコンと縮小アイコンとを含む情報を前記インタ
    ーフェース手段に表示せしめる表示手段と、 c)前記ウィンドウの大きさを変更するためのユーザー
    入力であって、前記インターフェース手段上のカーソル
    による前記拡大アイコンまたは前記縮小アイコンの選択
    を含むユーザー入力を検出するための検出手段と、 d)前記の検出されたユーザー入力に従って拡大あるい
    は縮小されている新しいウィンドウの大きさを所定の増
    分値により決定するための手段であって、前記拡大およ
    び縮小アイコンの前記インターフェース手段での新たな
    位置を決定すると共に、前記インターフェース手段上の
    前記の選択され新たに位置決めされたアイコンに前記カ
    ーソルを付加するように前記カーソルの位置を決定する
    ようになされ、且つ、前記検出手段と、前記新しいウィ
    ンドウの大きさに従った新しいウィンドウが前記インタ
    ーフェース手段で表示されるように前記情報を表示する
    ための前記表示手段とに接続されている決定手段と、を
    具備するデータ処理システム。
  7. 【請求項7】 データ処理システムとのユーザー・イン
    ターフェースでウィンドウの大きさを増分で調整するた
    めに記録されたコンピューター・プログラム論理を有す
    るコンピューター読み取り可能媒体を備えた装置におい
    て、 a)前記データ処理システムの前記インターフェース手
    段に、ウィンドウとそこに位置するデータと拡大アイコ
    ンと縮小アイコンとを含む情報を表示するための手段
    と、 b)前記ウィンドウの大きさを変更するために、前記拡
    大アイコンまたは前記縮小アイコンの選択を含むユーザ
    ー入力を検出する手段と、 c)新しいウィンドウの大きさに従った新しいウィンド
    ウが前記インターフェース手段に表示されるように、所
    定の増分値および前記の検出されたユーザー入力に従っ
    て前記新しいウィンドウの大きさを決定するための手段
    と、を具備する装置。
  8. 【請求項8】 データ処理システムとのユーザー・イン
    ターフェースでウィンドウの大きさを増分で調整するた
    めに記録されているコンピューター・プログラム論理を
    有するコンピューター読み取り可能媒体を備えた装置に
    おいて、 a)前記データ処理システムのインターフェース手段
    に、ウィンドウとそこに位置するデータと拡大アイコン
    と縮小アイコンとを含む情報を表示するための手段と、 b)前記ウィンドウの大きさを変更するために、前記イ
    ンターフェース手段上のカーソルによる前記拡大アイコ
    ンまたは前記縮小アイコンの選択を含むユーザー入力を
    検出する手段と、 c)所定の増分値および前記の検出されたユーザー入力
    に従って新しいウィンドウの大きさを決定するための手
    段であって、前記インターフェース手段の前記拡大アイ
    コンおよび縮小アイコンの新しい位置を決定すると共
    に、前記インターフェース手段において前記の選択され
    新しく位置が決められた前記アイコンに前記カーソルを
    付加するために前記インターフェース手段上の前記カー
    ソルの新しい位置を決定するための手段と、を具備する
    装置。
JP4140530A 1991-07-10 1992-06-01 ウィンドウの大きさを増分で調整する方法およびデータ処理システム Expired - Fee Related JPH0820939B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US727731 1991-07-10
US07/727,731 US5227771A (en) 1991-07-10 1991-07-10 Method and system for incrementally changing window size on a display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0612213A true JPH0612213A (ja) 1994-01-21
JPH0820939B2 JPH0820939B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=24923815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4140530A Expired - Fee Related JPH0820939B2 (ja) 1991-07-10 1992-06-01 ウィンドウの大きさを増分で調整する方法およびデータ処理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5227771A (ja)
EP (1) EP0537097B1 (ja)
JP (1) JPH0820939B2 (ja)
DE (1) DE69226744T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000293287A (ja) * 1999-02-02 2000-10-20 Casio Comput Co Ltd ウインドウ表示制御装置およびそのプログラム記録媒体
WO2006027922A1 (ja) * 2004-09-07 2006-03-16 Sony Corporation 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Families Citing this family (150)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0439087B1 (en) * 1990-01-25 1996-12-11 Radius Inc. Method for resizing and moving computer display windows
US5455904A (en) * 1990-08-02 1995-10-03 Bull S.A. Method of sizing or moving windows
JP2939021B2 (ja) * 1991-09-30 1999-08-25 富士通株式会社 ウィンドウ管理情報入出力装置
CA2071309C (en) * 1991-11-15 1998-01-20 Daryl J. Kahl Method and apparatus utilizing data icons
US6141008A (en) * 1992-03-20 2000-10-31 International Business Machines Corporation Method and system for providing size adjustment for a maximized window in a computer system graphical user interface
US5680629A (en) * 1992-12-07 1997-10-21 Microsoft Corporation Method and system for previewing computer output
CA2095448C (en) * 1993-05-04 1998-05-05 Phillip J. Beaudet Window management system utilizing icons and miniature windows
US5652601A (en) * 1993-08-06 1997-07-29 Intel Corporation Method and apparatus for displaying a color converted image
US5552803A (en) * 1993-08-06 1996-09-03 Intel Corporation Method and apparatus for displaying an image using system profiling
US5546103A (en) * 1993-08-06 1996-08-13 Intel Corporation Method and apparatus for displaying an image in a windowed environment
US5572232A (en) * 1993-08-06 1996-11-05 Intel Corporation Method and apparatus for displaying an image using subsystem interrogation
US5751270A (en) * 1993-08-06 1998-05-12 Intel Corporation Method and apparatus for displaying an image using direct memory access
JPH0773003A (ja) * 1993-09-06 1995-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd ウインドウタイトル表示制御装置及びウインドウタイトル表示制御方法
US5477241A (en) * 1993-09-20 1995-12-19 Binar Graphics Incorporated Method of resetting a computer video display mode
US5544301A (en) * 1993-12-30 1996-08-06 Taligent, Inc. Object-oriented view layout system
US5721848A (en) * 1994-02-04 1998-02-24 Oracle Corporation Method and apparatus for building efficient and flexible geometry management widget classes
US5546520A (en) * 1994-09-30 1996-08-13 International Business Machines Corporation Method, system, and memory for reshaping the frame edges of a window around information displayed in the window
AU3461595A (en) * 1994-09-30 1996-04-26 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for displaying and accessing control and status information in a computer system
US6204845B1 (en) * 1994-12-16 2001-03-20 International Business Machines Corporation Ergonomic viewable object processor
US5652901A (en) * 1994-12-23 1997-07-29 Microsoft Corporation Method and system for previewing computer output
US5548692A (en) * 1995-02-21 1996-08-20 Eastman Kodak Company Method for layout of arbitrarily sized and shaped icons in a display
US5621876A (en) * 1995-04-07 1997-04-15 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for modifying a display matrix in a computer window by adding one column or row at a time
US5784047A (en) * 1995-04-28 1998-07-21 Intel Corporation Method and apparatus for a display scaler
US5649133A (en) * 1995-06-13 1997-07-15 Apple Computer, Inc. Method for collision avoidance for user interface for object with multiple handles
US5704050A (en) * 1995-06-29 1997-12-30 International Business Machine Corp. Snap control for relocating elements of a graphical user interface
US5873106A (en) * 1995-09-18 1999-02-16 Oracle Corporation Geometry management for displaying objects on a computer
US6037939A (en) * 1995-09-27 2000-03-14 Sharp Kabushiki Kaisha Method for enabling interactive manipulation of data retained in computer system, and a computer system for implementing the method
JP3886019B2 (ja) * 1995-10-11 2007-02-28 シャープ株式会社 情報処理装置およびウインドウ表示方法
ITMI952698A1 (it) * 1995-12-21 1997-06-23 Ibm Interfaccia grafica per sistema operativo a finestre
US5801686A (en) * 1996-02-28 1998-09-01 Videologic Limited Computer display systems
GB2310989B (en) * 1996-03-08 2001-02-28 Ibm Graphical user interface
GB2314245A (en) * 1996-06-10 1997-12-17 Ibm Graphical user interface
KR100283574B1 (ko) * 1996-08-27 2001-03-02 윤종용 모니터 화면 사이즈 제어 회로 및 그 제어방법
US5812131A (en) * 1997-03-07 1998-09-22 International Business Machines Corp. Mobile client computer programmed to process table displays
US5943053A (en) * 1997-04-01 1999-08-24 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for expanding and contracting a window panel
US5949418A (en) * 1997-05-06 1999-09-07 Microsoft Corporation Operating system for handheld computing device having graphical window minimization/enlargement functionality
US6172685B1 (en) * 1997-11-24 2001-01-09 Intel Corporation Method and apparatus for increasing the amount and utility of displayed information
US6473102B1 (en) * 1998-05-11 2002-10-29 Apple Computer, Inc. Method and system for automatically resizing and repositioning windows in response to changes in display
US6829646B1 (en) 1999-10-13 2004-12-07 L. V. Partners, L.P. Presentation of web page content based upon computer video resolutions
US6636896B1 (en) 1998-09-11 2003-10-21 Lv Partners, L.P. Method and apparatus for utilizing an audibly coded signal to conduct commerce over the internet
US6868433B1 (en) 1998-09-11 2005-03-15 L.V. Partners, L.P. Input device having positional and scanning capabilities
US6745234B1 (en) 1998-09-11 2004-06-01 Digital:Convergence Corporation Method and apparatus for accessing a remote location by scanning an optical code
US7191247B1 (en) * 1998-09-11 2007-03-13 Lv Partners, Lp Method for connecting a wireless device to a remote location on a network
US7392945B1 (en) * 1998-09-11 2008-07-01 Lv Partners, L.P. Portable scanner for enabling automatic commerce transactions
US7370114B1 (en) 1998-09-11 2008-05-06 Lv Partners, L.P. Software downloading using a television broadcast channel
US6823388B1 (en) 1998-09-11 2004-11-23 L.V. Parners, L.P. Method and apparatus for accessing a remote location with an optical reader having a programmable memory system
US7386600B1 (en) * 1998-09-11 2008-06-10 Lv Partners, L.P. Launching a web site using a personal device
US7440993B1 (en) 1998-09-11 2008-10-21 Lv Partners, L.P. Method and apparatus for launching a web browser in response to scanning of product information
US7284066B1 (en) 1998-09-11 2007-10-16 Lv Partners, Lp Method and apparatus for matching a user's use profile in commerce with a broadcast
US6181338B1 (en) * 1998-10-05 2001-01-30 International Business Machines Corporation Apparatus and method for managing windows in graphical user interface environment
KR100301015B1 (ko) * 1998-10-15 2001-09-06 윤종용 지시자 위치 제어 방법
DE60014984T2 (de) * 1999-02-02 2005-03-10 Casio Computer Co., Ltd. Fensteranzeigesteuergerät und dessen Programmspeichermedium
JP2000242262A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Fujitsu Ltd 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラムを記録した記録媒体
GB2347316A (en) * 1999-02-22 2000-08-30 Nokia Mobile Phones Ltd Display function for a handset
US6486896B1 (en) * 1999-04-07 2002-11-26 Apple Computer, Inc. Scalable scroll controller
US6414698B1 (en) * 1999-04-13 2002-07-02 International Business Machines Corporation Method for enabling adaptive sizing of display elements
US6587128B2 (en) 1999-07-15 2003-07-01 International Business Machines Corporation Method for displaying hidden objects by varying the transparency of overlapping objects
US6356908B1 (en) 1999-07-30 2002-03-12 International Business Machines Corporation Automatic web page thumbnail generation
US6405192B1 (en) 1999-07-30 2002-06-11 International Business Machines Corporation Navigation assistant-method and apparatus for providing user configured complementary information for data browsing in a viewer context
US6665838B1 (en) * 1999-07-30 2003-12-16 International Business Machines Corporation Web page thumbnails and user configured complementary information provided from a server
US6469688B1 (en) * 1999-08-02 2002-10-22 Hewlett-Packard Company Extensible, interactive bitmaps in a graphical user interface
US6317140B1 (en) * 1999-08-02 2001-11-13 Hewlett-Packard Company Displaying interactive bitmap images within a display space
US6909439B1 (en) * 1999-08-26 2005-06-21 International Business Machines Corporation Method and apparatus for maximizing efficiency of small display in a data processing system
US7216304B1 (en) * 2000-01-05 2007-05-08 Apple Inc. Graphical user interface for computers having variable size icons
US7400333B1 (en) 2000-03-16 2008-07-15 Matrox Graphics Inc. Video display system with two controllers each able to scale and blend RGB and YUV surfaces
US6774912B1 (en) 2000-03-16 2004-08-10 Matrox Graphics Inc. Multiple display device display controller with video overlay and full screen video outputs
DE10016753A1 (de) * 2000-04-04 2001-10-11 Definiens Ag Verfahren zum Navigieren zwischen Ausschnitten in einem Darstellungsraum
US6983424B1 (en) 2000-06-23 2006-01-03 International Business Machines Corporation Automatically scaling icons to fit a display area within a data processing system
TW466415B (en) * 2000-08-28 2001-12-01 Compal Electronics Inc Hand-held device with zooming display function
CA2328795A1 (en) 2000-12-19 2002-06-19 Advanced Numerical Methods Ltd. Applications and performance enhancements for detail-in-context viewing technology
US8416266B2 (en) 2001-05-03 2013-04-09 Noregin Assetts N.V., L.L.C. Interacting with detail-in-context presentations
CA2345803A1 (en) * 2001-05-03 2002-11-03 Idelix Software Inc. User interface elements for pliable display technology implementations
US7084886B2 (en) 2002-07-16 2006-08-01 Idelix Software Inc. Using detail-in-context lenses for accurate digital image cropping and measurement
US7213214B2 (en) 2001-06-12 2007-05-01 Idelix Software Inc. Graphical user interface with zoom for detail-in-context presentations
US9760235B2 (en) 2001-06-12 2017-09-12 Callahan Cellular L.L.C. Lens-defined adjustment of displays
US8267767B2 (en) 2001-08-09 2012-09-18 Igt 3-D reels and 3-D wheels in a gaming machine
US7367885B2 (en) 2001-08-09 2008-05-06 Igt 3-D text in a gaming machine
US8002623B2 (en) 2001-08-09 2011-08-23 Igt Methods and devices for displaying multiple game elements
US7901289B2 (en) * 2001-08-09 2011-03-08 Igt Transparent objects on a gaming machine
US6887157B2 (en) * 2001-08-09 2005-05-03 Igt Virtual cameras and 3-D gaming environments in a gaming machine
US7909696B2 (en) * 2001-08-09 2011-03-22 Igt Game interaction in 3-D gaming environments
DE10138323C1 (de) * 2001-08-10 2003-04-17 Danfoss As Messendurchflußmeßgerät und Verfahren zum Messen eines Massendurchflusses
CA2361341A1 (en) 2001-11-07 2003-05-07 Idelix Software Inc. Use of detail-in-context presentation on stereoscopically paired images
CA2370752A1 (en) 2002-02-05 2003-08-05 Idelix Software Inc. Fast rendering of pyramid lens distorted raster images
US20040001101A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active window switcher
US7918730B2 (en) 2002-06-27 2011-04-05 Igt Trajectory-based 3-D games of chance for video gaming machines
US7076733B2 (en) 2002-07-12 2006-07-11 Pace Micro Technology Plc Electronic program guide and method for programming and editing items therein
US8120624B2 (en) 2002-07-16 2012-02-21 Noregin Assets N.V. L.L.C. Detail-in-context lenses for digital image cropping, measurement and online maps
CA2393887A1 (en) 2002-07-17 2004-01-17 Idelix Software Inc. Enhancements to user interface for detail-in-context data presentation
CA2406047A1 (en) 2002-09-30 2004-03-30 Ali Solehdin A graphical user interface for digital media and network portals using detail-in-context lenses
CA2449888A1 (en) 2003-11-17 2005-05-17 Idelix Software Inc. Navigating large images using detail-in-context fisheye rendering techniques
US20040135974A1 (en) * 2002-10-18 2004-07-15 Favalora Gregg E. System and architecture for displaying three dimensional data
CA2411898A1 (en) * 2002-11-15 2004-05-15 Idelix Software Inc. A method and system for controlling access to detail-in-context presentations
NO20031586L (no) 2003-04-08 2004-10-11 Favourite Systems As Vindussystem for datainnretning
US7928994B2 (en) * 2003-07-16 2011-04-19 Transpacific Image, Llc Graphics items that extend outside a background perimeter
US7274382B2 (en) * 2003-07-16 2007-09-25 Plut William J Customizable background sizes and controls for changing background size
JP2005070898A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Toshiba Corp 情報処理装置および表示制御方法
US7486302B2 (en) 2004-04-14 2009-02-03 Noregin Assets N.V., L.L.C. Fisheye lens graphical user interfaces
US8106927B2 (en) 2004-05-28 2012-01-31 Noregin Assets N.V., L.L.C. Graphical user interfaces and occlusion prevention for fisheye lenses with line segment foci
US9317945B2 (en) 2004-06-23 2016-04-19 Callahan Cellular L.L.C. Detail-in-context lenses for navigation
US20060028479A1 (en) * 2004-07-08 2006-02-09 Won-Suk Chun Architecture for rendering graphics on output devices over diverse connections
US7714859B2 (en) 2004-09-03 2010-05-11 Shoemaker Garth B D Occlusion reduction and magnification for multidimensional data presentations
US7995078B2 (en) 2004-09-29 2011-08-09 Noregin Assets, N.V., L.L.C. Compound lenses for multi-source data presentation
GB2421135A (en) * 2004-12-09 2006-06-14 Sony Uk Ltd User resizable video display of catalogue entries
GB2423613A (en) 2005-02-25 2006-08-30 Canon Europa Nv Document print management
GB2423682A (en) * 2005-02-25 2006-08-30 Canon Europa Nv Controlling the display of user interface elements representing a collection of items
GB2423614A (en) 2005-02-25 2006-08-30 Canon Europa Nv Security management in a print control device
US7580036B2 (en) 2005-04-13 2009-08-25 Catherine Montagnese Detail-in-context terrain displacement algorithm with optimizations
US7730418B2 (en) * 2005-05-04 2010-06-01 Workman Nydegger Size to content windows for computer graphics
US7546547B2 (en) * 2005-05-26 2009-06-09 International Business Machines Corporation Method, apparatus and computer program product for implementing automatic reapportionment of graphical subwindows based upon sensed, dynamic changes
JP4653561B2 (ja) * 2005-05-31 2011-03-16 株式会社東芝 情報処理装置および表示制御方法
US8392836B1 (en) 2005-07-11 2013-03-05 Google Inc. Presenting quick list of contacts to communication application user
US9479468B2 (en) 2005-07-11 2016-10-25 Google Inc. Presenting instant messages
US9118774B2 (en) * 2005-07-21 2015-08-25 Google Inc. Dispatch system to remote devices
US8751582B1 (en) 2005-08-22 2014-06-10 Google Inc. Managing presence subscriptions for messaging services
US8031206B2 (en) 2005-10-12 2011-10-04 Noregin Assets N.V., L.L.C. Method and system for generating pyramid fisheye lens detail-in-context presentations
US7983473B2 (en) 2006-04-11 2011-07-19 Noregin Assets, N.V., L.L.C. Transparency adjustment of a presentation
US8564544B2 (en) 2006-09-06 2013-10-22 Apple Inc. Touch screen device, method, and graphical user interface for customizing display of content category icons
TW200830166A (en) * 2007-01-15 2008-07-16 Asustek Comp Inc Method and computer system capable of presenting program graphics interface on title bar of window
US8799819B2 (en) * 2007-03-01 2014-08-05 Apple Inc. Graphical user interface for multi-tap delay
US8384710B2 (en) * 2007-06-07 2013-02-26 Igt Displaying and using 3D graphics on multiple displays provided for gaming environments
US9026938B2 (en) 2007-07-26 2015-05-05 Noregin Assets N.V., L.L.C. Dynamic detail-in-context user interface for application access and content access on electronic displays
US7949954B1 (en) * 2007-08-17 2011-05-24 Trading Technologies International, Inc. Dynamic functionality based on window characteristics
US8356258B2 (en) 2008-02-01 2013-01-15 Microsoft Corporation Arranging display areas utilizing enhanced window states
US9372591B2 (en) * 2008-04-10 2016-06-21 Perceptive Pixel, Inc. Methods of interfacing with multi-input devices and multi-input display systems employing interfacing techniques
JP5448576B2 (ja) * 2008-06-03 2014-03-19 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
JP2010073033A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置及びプログラム
JP5971946B2 (ja) * 2008-09-29 2016-08-17 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. ウインドウのサイズ変更のためのシステム及び方法
US8302026B2 (en) * 2008-11-28 2012-10-30 Microsoft Corporation Multi-panel user interface
US8631354B2 (en) * 2009-03-06 2014-01-14 Microsoft Corporation Focal-control user interface
US20100318312A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Nvidia Corporation Simplifying determination of whether a display controller provides video output with desired quality
US8171401B2 (en) * 2009-06-19 2012-05-01 Microsoft Corporation Resizing an editable area in a web page
US10397639B1 (en) 2010-01-29 2019-08-27 Sitting Man, Llc Hot key systems and methods
JP2013539137A (ja) 2010-10-01 2013-10-17 ゼット124 ユーザインタフェースにおけるドラッグ移動ジェスチャ
US9405444B2 (en) 2010-10-01 2016-08-02 Z124 User interface with independent drawer control
US8887059B2 (en) * 2011-07-27 2014-11-11 Kaseya Limited Method and apparatus of locally controlling display content of a remote system
US9256349B2 (en) * 2012-05-09 2016-02-09 Microsoft Technology Licensing, Llc User-resizable icons
US9223591B2 (en) * 2012-08-30 2015-12-29 International Business Machines Corporation Sizing a pane of a window presented on a display
CN102902789B (zh) * 2012-09-29 2016-01-06 北京奇虎科技有限公司 改变浏览器窗口显示的内容的显示控制设备及方法
KR102107134B1 (ko) * 2012-11-14 2020-05-06 삼성전자주식회사 플렉서블 디스플레이에서 목록을 배열하는 방법 및 그 전자 장치
US20140201659A1 (en) * 2013-01-11 2014-07-17 International Business Machines Corporation Method and system for providing a twisty user interface element
WO2015183366A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 Apple, Inc. Continuity
US9619120B1 (en) 2014-06-30 2017-04-11 Google Inc. Picture-in-picture for operating systems
JP6540603B2 (ja) * 2016-05-27 2019-07-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示装置及び表示方法
US10637986B2 (en) 2016-06-10 2020-04-28 Apple Inc. Displaying and updating a set of application views
US20190251884A1 (en) * 2018-02-14 2019-08-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Shared content display with concurrent views
KR20220086616A (ko) * 2019-12-26 2022-06-23 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
TWI825412B (zh) * 2021-05-04 2023-12-11 瑞昱半導體股份有限公司 顯示系統
US11907605B2 (en) 2021-05-15 2024-02-20 Apple Inc. Shared-content session user interfaces
US11449188B1 (en) 2021-05-15 2022-09-20 Apple Inc. Shared-content session user interfaces

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01250129A (ja) * 1988-03-02 1989-10-05 Hitachi Ltd 表示制御方法および表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4574364A (en) * 1982-11-23 1986-03-04 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for controlling image display
JPS59116787A (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 株式会社日立製作所 デイスプレイ表示方式
JPS6324462A (ja) * 1986-07-17 1988-02-01 Toshiba Corp ウインドウ状態表示方式
JPS6365486A (ja) * 1986-09-08 1988-03-24 ミノルタ株式会社 デイスプレイ表示装置
US4890098A (en) * 1987-10-20 1989-12-26 International Business Machines Corporation Flexible window management on a computer display
US5001697A (en) * 1988-02-10 1991-03-19 Ibm Corp. Method to automatically vary displayed object size with variations in window size

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01250129A (ja) * 1988-03-02 1989-10-05 Hitachi Ltd 表示制御方法および表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000293287A (ja) * 1999-02-02 2000-10-20 Casio Comput Co Ltd ウインドウ表示制御装置およびそのプログラム記録媒体
WO2006027922A1 (ja) * 2004-09-07 2006-03-16 Sony Corporation 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US7852352B2 (en) 2004-09-07 2010-12-14 Sony Corporation Information processing apparatus, method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
DE69226744T2 (de) 1999-04-15
DE69226744D1 (de) 1998-10-01
JPH0820939B2 (ja) 1996-03-04
EP0537097B1 (en) 1998-08-26
EP0537097A1 (en) 1993-04-14
US5227771A (en) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0612213A (ja) 表示装置上でウィンドウの大きさを増分で変更するための方法およびシステム
US5751283A (en) Resizing a window and an object on a display screen
US5553225A (en) Method and apparatus for combining a zoom function in scroll bar sliders
US5815151A (en) Graphical user interface
US6587128B2 (en) Method for displaying hidden objects by varying the transparency of overlapping objects
US5771032A (en) Method, system, and memory for modifying a window as information is being scrolled
US8587614B2 (en) System and method for image editing of electronic product design
US5546520A (en) Method, system, and memory for reshaping the frame edges of a window around information displayed in the window
US6304272B1 (en) Graphics system and method having objects conformed to a template
EP0622774B1 (en) System-provided window elements having adjustable dimensions
US6731315B1 (en) Method for selecting display parameters of a magnifiable cursor
KR100209841B1 (ko) 메뉴 아이템을 디스플레이 하는 방법
EP0403125B1 (en) Zoom mode operations in display apparatus
JP3330466B2 (ja) ナビゲーション装置
US7665039B2 (en) Method and apparatus for controlling a display of a data processing system
US7587679B1 (en) System and method for displaying elements using a single tab
JP2003529818A (ja) グラフィックユーザインタフェース
US6636244B1 (en) Pointing device selection method
JPH07210358A (ja) 表示解像度、フォント・サイズ及び言語の変更に自動的に適応するディスプレイ・ウインドウ・レイアウト・システム
JP3705826B2 (ja) 仮想3次元ウインドウ表示制御方法
US20070260986A1 (en) System and method of customizing video display layouts having dynamic icons
JPH10269053A (ja) ウインドウ表示装置および方法、並びにウインドウ表示制御プログラムを記録した記録媒体
US20100204979A1 (en) System and method for magnifiedly displaying real-time translated word
JPH10105153A (ja) 情報処理装置とその拡大表示方法および記録媒体
JPH0723995B2 (ja) 文書調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees