JPH10269053A - ウインドウ表示装置および方法、並びにウインドウ表示制御プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

ウインドウ表示装置および方法、並びにウインドウ表示制御プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JPH10269053A
JPH10269053A JP6853797A JP6853797A JPH10269053A JP H10269053 A JPH10269053 A JP H10269053A JP 6853797 A JP6853797 A JP 6853797A JP 6853797 A JP6853797 A JP 6853797A JP H10269053 A JPH10269053 A JP H10269053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
sub
display
displaying
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6853797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3586351B2 (ja
Inventor
Akira Yoshida
昭 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP6853797A priority Critical patent/JP3586351B2/ja
Priority to TW086119341A priority patent/TW421765B/zh
Priority to US09/040,539 priority patent/US7051289B1/en
Publication of JPH10269053A publication Critical patent/JPH10269053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3586351B2 publication Critical patent/JP3586351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザが移動したいページの表示したい領域
へ一度の操作で移動でき、次頁/前頁の操作がマウス操
作だけでできるようにする。 【解決手段】 メイン画面50上に現在表示されている
ページの縮小イメージのサブ画面51上に、メイン画面
で表示されている領域を矩形のビューフレーム60で表
示する。ビューフレームをマウスでドラッグしてページ
内を移動したら、メイン画面内の表示領域もリアルタイ
ムで移動させる(A)。サブ画面51のビューフレーム
をドラッグしたまま前後のページに移動したら、移動さ
れたサブ画面52中にビューフレームを移動させる
(B)。移動先のサブ画面52上の表示したい場所でド
ロップされたら、メイン画面をそのページに切り替え、
ビューフレームで示された場所をメイン画面に表示す
る。同時に、メイン画面で表示されているページのサブ
画面をサブ画面列の中央となるようにサブ画面をスクロ
ールする(C)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示装置の表示画
面上のウインドウに表示されたページ単位の複数の縮小
画像をポインテイングディバイスによりスクロールする
所謂ビジュアル・ページ・スクロリング(Visual Page s
crolling) 技術に関し、特にその表示画面上にページの
区切りをもつイメージデータを表示させる際に、ページ
の1部を拡大表示するメイン画面とともに、そのページ
全体のイメージを縮小した形で表示させるサブ画面と、
その前後のページを縮小した形で表示させる機能を有す
るウインドウ表示装置およびそのウインド表示方法、並
びにウインドウ表示制御プログラムを記録した記録媒体
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ワークステーション、パーソナル
コンピュータなどのデータ処理システムにおいて、文書
画像データを記録保存し、再利用する電子ファイリング
システム(特開平6−168276号公報)、あるいは
画像データベースシステム(特開平4−28786号公
報)が提案されている。また、表示装置の表示画面上で
ユーザインターフェース機能を実行する複数のインタフ
ェース部品(メニュー類)を1つのウインドウの操作画
面パネルに配置した対話処理システム(特開平6−25
9211号公報)も発表されている。
【0003】さらに、この種の情報システムのマン・マ
シンインターフェースの機能拡張に寄与するものとし
て、ディスプレイ(表示画面)にページの区切りをもつ
イメージデータを表示させる際に、ページの1部を拡大
表示するメイン画面とともに、ウインドウに全てのペー
ジのイメージを縮小された形で表示させ、移動させたい
ページの縮小画面(サムネールと称している)上でマウ
スをクリックすることにより、メイン画面はそのページ
に切り替わるというウインドウ表示方法(「DocuPlus V
1.0 操作の手引き -1- 」、pp.1〜5 、1997年1 月29日
日本アイ・ビー・エム(株)発行)が提供されてい
る。このウインドウ表示方法では、ユーザは移動したい
ページを視覚的に確認し、マウス操作だけで見たい画面
のページを容易に選択でき、拡大画面で内容の詳細を即
座に確認できるので、情報の捜査等が迅速かつ容易とな
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなウインドウ表示方法では、拡大表示対象の画面を
切り替える際には、メイン画面に表示される領域が縮小
画面上に示されないため、ページを切り替えた後にメイ
ン画面の表示位置調整をおこなわなければならない。ま
た、その拡大表示対象の縮小画面がウインドウ画面の端
にある場合、メイン画面の表示位置調整もそのウインド
ウ画面の端で行わなければならず、また表示画面に写っ
ていない次ページ/前ページの操作をおこなうときはス
クロールの指示をユーザが毎回する必要がある。
【0005】本発明の目的は、上記の点に鑑みて、画面
を切り替える際にどの場所が拡大表示されるのか瞬時に
分かるようにして、ユーザが移動したいページの表示し
たい領域へ一度の操作で移動できるようにしたウインド
ウ表示装置および方法、並びにウインドウ表示制御プロ
グラムを記録した記録媒体を提供することにある。
【0006】本発明のさらなる目的は、通常よく使用さ
れる次ページ/前ページの操作が、キーを使うことなし
にポインテイングディバイスの操作のみで簡単におこな
うことができるようにすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の一態様においては、表示装置の表示画面上
にイメージデータを表示させる際に、イメージデータの
第1の領域を表示する第1のサブ画面と、前記第1の領
域の一部を拡大して表示するメイン画面と、前記第1の
領域に隣接する第2の領域を表示する第2のサブ画面と
を表示させるウインドウ表示装置において、前記第1の
サブ画面上に前記メイン画面で表示されている領域を表
示指示枠で表示する手段と、ポインティングディバイス
がドラッグ状態のまま前記表示指示枠を前記第1のサブ
画面内で移動させる該ポインティングディバイスの動き
に応じて前記表示指示枠と前記メイン画面内の表示領域
を移動させる手段と、前記ポインティングディバイスが
前記表示指示枠をドラッグしたまま前記第2のサブ画面
に移動したら該第2のサブ画面中に該表示指示枠を移動
させて表示する手段とを具備することを特徴とする。
【0008】本発明の他の態様においては、表示装置の
表示画面上にページの区切りをもつイメージデータを表
示させる際に、ページの1部を拡大して表示するメイン
画面と、そのページのイメージを表示する第1のサブ画
面と、そのページに隣接する1または複数のページを表
示する1または複数の第2のサブ画面とを表示する機能
を有するウインドウ表示装置において、前記メイン画面
上に現在表示されているページの縮小イメージの前記第
1のサブ画面上に、該メイン画面で表示されている領域
を表示指示枠で表示する手段と、ポインティングディバ
イスがドラッグ状態のまま前記表示指示枠を同一ページ
内で移動させる該ポインティングディバイスの動きに応
じて前記表示指示枠と前記メイン画面内の表示領域を移
動させる手段と、前記ポインティングディバイスが前記
サブ画面の前記表示指示枠をドラッグしたまま前記第2
のサブ画面に移動したら移動された該第2のサブ画面中
に該表示指示枠を移動させて表示する手段と、前記ポイ
ンティングディバイスが移動先の前記第2のサブ画面上
の任意の場所でドロップしたら、前記メイン画面をその
移動先のページに切り替え、前記表示指示枠で示された
場所を該メイン画面に表示する手段と、該メイン画面で
表示されているページのサブ画面をサブ画面列の所定位
置となるようにサブ画面をスクロールする手段とを具備
することを特徴とする。
【0009】ここで、前記スクロールする手段は、前記
メイン画面で表示されているページのサブ画面をサブ画
面列のほぼ中央位置となるようにサブ画面をスクロール
することができる。
【0010】本発明の更に他の態様においては、表示装
置の表示画面上にイメージデータを表示させる際に、イ
メージデータの第1の領域を表示する第1のサブ画面
と、前記第1の領域の一部を拡大して表示するメイン画
面と、前記第1の領域に隣接する第2の領域を表示する
第2のサブ画面とを表示させるウインドウ表示方法にお
いて、前記第1のサブ画面上に前記メイン画面で表示さ
れている領域を表示指示枠で表示するステップと、ポイ
ンティングディバイスがドラッグ状態のまま前記表示指
示枠を前記第1のサブ画面内で移動させる該ポインティ
ングディバイスの動きに応じて前記表示指示枠と前記メ
イン画面内の表示領域を移動させるステップと、前記ポ
インティングディバイスが前記表示指示枠をドラッグし
たまま前記第2のサブ画面に移動したら該第2のサブ画
面中に該表示指示枠を移動させて表示するステップとを
有することを特徴とする。
【0011】本発明の更に他の態様においては、表示装
置の表示画面上にページの区切りをもつイメージデータ
を表示させる際に、ページの1部を拡大して表示するメ
イン画面と、そのページのイメージを表示する第1のサ
ブ画面と、そのページに隣接する1または複数のページ
を表示する1または複数の第2のサブ画面とを表示する
ウインドウ表示方法において、前記メイン画面上に現在
表示されているページの縮小イメージの前記第1のサブ
画面上に、該メイン画面で表示されている領域を表示指
示枠で表示するステップと、ポインティングディバイス
がドラッグ状態のまま前記表示指示枠を同一ページ内で
移動させる該ポインティングディバイスの動きに応じて
前記表示指示枠と前記メイン画面内の表示領域を移動さ
せるステップと、前記ポインティングディバイスが前記
サブ画面の前記表示指示枠をドラッグしたまま前記第2
のサブ画面に移動したら移動された該第2のサブ画面中
に該表示指示枠を移動させて表示するステップと、前記
ポインティングディバイスが移動先の前記第2のサブ画
面上の任意の場所でドロップしたら、前記メイン画面を
その移動先のページに切り替え、前記表示指示枠で示さ
れた場所を該メイン画面に表示するステップと、該メイ
ン画面で表示されているページのサブ画面をサブ画面列
の所定位置となるようにサブ画面をスクロールするステ
ップとを有することを特徴とする。
【0012】本発明の更に他の態様においては、コンピ
ュータによって表示装置の表示画面上にイメージデータ
を表示させる際に、イメージデータの第1の領域を表示
する第1のサブ画面と、前記第1の領域の一部を拡大し
て表示するメイン画面と、前記第1の領域に隣接する第
2の領域を表示する第2のサブ画面とを表示するための
ウインドウ表示制御プログラムを記録した記録媒体であ
って、該ウインドウ表示制御プログラムはコンピュータ
に、前記第1のサブ画面上に前記メイン画面で表示され
ている領域を表示指示枠で表示させ、ポインティングデ
ィバイスがドラッグ状態のまま前記表示指示枠を前記第
1のサブ画面内で移動させる該ポインティングディバイ
スの動きに応じて前記表示指示枠と前記メイン画面内の
表示領域を移動させ、前記ポインティングディバイスが
前記表示指示枠をドラッグしたまま前記第2のサブ画面
に移動したら該第2のサブ画面中に該表示指示枠を移動
させて表示させることを特徴とする。
【0013】本発明の更に他の態様においては、コンピ
ュータによって表示装置の表示画面上にページの区切り
をもつイメージデータを表示させる際に、ページの1部
を拡大して表示するメイン画面と、そのページのイメー
ジを表示する第1のサブ画面と、そのページに隣接する
1または複数のページを表示する1または複数の第2の
サブ画面とを表示するためのウインドウ表示制御プログ
ラムを記録した記録媒体であって、該ウインドウ表示制
御プログラムはコンピュータに、前記メイン画面上に現
在表示されているページの縮小イメージの前記第1のサ
ブ画面上に、該メイン画面で表示されている領域を表示
指示枠で表示させ、ポインティングディバイスがドラッ
グ状態のまま前記表示指示枠を同一ページ内で移動させ
る該ポインティングディバイスの動きに応じて前記表示
指示枠と前記メイン画面内の表示領域を移動させ、前記
ポインティングディバイスが前記サブ画面の前記表示指
示枠をドラッグしたまま前記第2のサブ画面に移動した
ら移動された該第2のサブ画面中に該表示指示枠を移動
させて表示させ、前記ポインティングディバイスが移動
先の前記第2のサブ画面上の任意の場所でドロップした
ら、前記メイン画面をその移動先のページに切り替えさ
せて、前記表示指示枠で示された場所を該メイン画面に
表示させ、該メイン画面で表示されているページのサブ
画面をサブ画面列の所定位置となるようにサブ画面をス
クロールさせることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態を詳細に説明する。
【0015】(ハードウエア構成例)図1は本発明を適
用するのに好適なデータ処理システムのハードウエア構
成の一例を示す。このデータ処理システム100は、通
常のワークステーション、パーソナルコンピュータで実
現できるもので、システム全体の演算制御を司るマイク
ロプロセッサのようなメインCPU(中央演算処理装
置)1とCPUの作業域等に使用されるメインメモリ4
とを有する。CPU1とメインメモリ4はバス2を介し
て、補助記憶装置としてのハードディスク装置13、定
数等を格納するROM14、モデム用のシリアルポート
15、プリンタ用のパラレルポート16、タイマ17、
通信用アダプタカード18等の他の構成要素と接続して
いる。
【0016】MO、CD−ROM等のフロッピーディス
クを駆動するフロッピーディスク装置20はフロッピー
ディスクコントローラ19を介してバス2に接続されて
いる。フロッピーディスクやハードディスク装置13、
ROM14には、オペレーティングシステムと協動して
CPU等に命令を与え、本発明を遂行するための図5に
示すようなコンピュータプログラムのコードを記録する
ことができ、メモリ4にロードされることによって実行
される。
【0017】さらに、ユーザ・インターフェース・ハー
ドウエアとして、マウス、ジョイスティック等のポイン
テイング・ディバイス7、キーボード6、図2に示すよ
うな画像を表示するディスプレイ(画像表示装置)12
がある。マウス7やキーボード6はキーボードマウスコ
ントローラ5を介してバス2に接続されている。ディス
プレイ12や表示ランプ等の表示装置11はディジタル
−アナログ変換器付きの表示駆動制御装置10とビデオ
・グラフィックアレイ8を介してバス2に接続され、ビ
デオ・グラフィックアレイ8にはビデオRAM9が接続
している。スピーカ23はオーディオ・コントローラ2
1によってディジタル−アナログ変換された音声信号を
増幅器22を介して受取り、音声として出力する。マイ
クロホン24からの音声情報はオーディオ・コントロー
ラ21でアナログ−ディジタル変換しシステムに取り込
まれる。ただし、これらの構成要素は例示であり、その
全ての構成要素が本発明の必須要素となるわけではな
い。必要に応じて、例えば、マイクロホン24等を取り
除いて画像読取装置や光学式文字認識装置を接続しても
よい。
【0018】上記オペレーティング・システムとして
は、Windows(マイクロソフトの商標)、OS/2(IB
Mの商標)、AIX(IBMの商標)上のX-WINDOWシス
テム(MITの商標)など、標準でGUI(グラフィッ
ク・ユーザ・インターフェース)マルチウインドウ環境
をサポートするものが望ましいが、アプリケーション側
でGUI環境を提供することも可能であるため、PC−
DOS(IBMの商標)、MS−DOS(マイクロソフ
トの商標)などのキャラクタ・ベース環境でも実現可能
であり、特定のオペレーティング・システム環境に限定
されるものではない。
【0019】(表示画面の構成例)図2は本発明のビジ
ュアル・ページ・スクローリング機能を実現したディス
プレイ画面の詳細な具体例を示す。本図において、50
は図1のディスプレイ12にページ区切りをもつイメー
ジデータを表示させる際に、ページの1部を拡大表示す
るメイン画面(メインウインドウ画面)である。51は
そのメイン画面50上で現在表示されているページ全体
のイメージを縮小した形で表示させるサブ画面(ページ
ビュー・サブウインドウ画面)である。52はメイン画
面50上で現在表示されている前のページを縮小した形
で表示させるサブ画面であり、53はメイン画面50上
で現在表示されている後のページを縮小した形で表示さ
せるサブ画面である。
【0020】これらサブ画面52、51、53はディス
プレイ画面の右端(左端でもよい)に縦に順番に配列さ
れ、メイン画面50上で表示されるページのサブ画面5
1が常にその配列の中央となるようにレイアウトされて
いる。すなわち、ページ移動をした場合、移動したペー
ジの縮小画面が51の表示位置になるようにサブ画面が
スクロールされる。
【0021】図2に示す例では、中央のサブ画面51の
前後ページは、前後1ページづつのみ表示してあるが、
さらに多くのページを表示することは可能であり、例え
ばメイン画面50の表示領域が比較的に小さくてよい場
合は、全てのページ(例えば、十数ページ以上)を一度
に表示することも可能である。また、地図のように上下
左右に連続するイメージを有する場合は、二次元の配列
も可能である。
【0022】メイン画面50上に表示されているページ
のサブ画面51上には、メイン画面50で現在表示され
ている領域が、ページ全体のどの部分であるかを示すた
め、符号60で示すように矩形表示(以下、ビューフレ
ームと称する)されている。このビューフレーム60の
矩形内は、例えば所定の淡色で均一に塗られたり、ある
いは反転表示等を施されることで、現在のメイン画面の
表示範囲をサブ画面51上で瞬時に認識できるようにな
っている。なお、このビューフレーム60は表示指示
枠、文書表示域、反転域、表示位置矩形等と称してもか
まわない。
【0023】メイン画面50の上方に表示されている3
1〜46は、ツールバーのボタンの種類の一例を表して
いる。ツールバーでページ指定ボタン34を押すと指定
したページへジャンプし、始頁ボタン35を押すと最初
のページを表示し、終頁ボタン36を押すと最後のペー
ジを表示し、前頁ボタン37を押すと前のページを表示
し、次頁ボタン38を押すと次のページを表示する。
【0024】また、上記メイン画面50に対し、ツール
バーで左回ボタン39を押すと表示画面を左回りに回転
し、右回ボタン40を押すと表示画面を右回りに回転
し、最大ボタン41を押すと画面を最大表示し、最小ボ
タン42を押すと画面を最小表示し、拡大ボタン43を
押すと画面を拡大表示し、縮小ボタン44を押すと画面
を縮小表示する。
【0025】サブ画面51〜53は必要に応じて表示/
非表示することができる。メニューバーでウインドウビ
ュー(図示しない)を選択するか、ツールバーでページ
ビューボタン45を押すことにより、表示/非表示を繰
り返す。また、表示のサブ画面の個数(例えば、最大7
個)も可変設定することができる。
【0026】その他に、ヘルプ画面を表示するヘルプボ
タン46、帳票を印刷する印刷ボタン31、検印メニュ
ーを表示する検印メニューボタン32、帳票内を検索す
る検索ボタン32がある。さらに、これらツールバーの
ボタン31〜46の上方にはメイン画面50の表示に関
係する情報が文字で表示されている。ただし、これらの
ボタンやメッセージ表示は例示であって、その全てが本
発明の必須要素となるわけではないし、また他のレイア
ウトの画面構成であってもかまわない。
【0027】(操作態様例)次に、図3を参照して本発
明の操作の一例を説明する。なお、本図は簡潔にするた
め図2の各種ボタンや文書表示を省略して模式的に示し
ている。
【0028】図3の(A)に示すように、現在メイン画
面50上に表示されているページ(本図では12ペー
ジ)のサブ画面51上には、メイン画面で表示されてい
る領域が矩形のビューフレーム60で表示される。ビュ
ーフレーム60は例えば反転表示による反転領域として
示される。中央のサブ画面51内のビューフレーム60
をドラッグ(ビューフレーム内でマウスの左ボタンを押
したままの状態)して同一ページ内を移動させると、メ
イン画面50内の表示領域もリアルタイムで移動する。
【0029】次に、サブ画面51のビューフレーム60
をドラッグしたまま前後のページ、例えば前ページ(本
図では11ページ)に移動させると、図3の(B)に示
すように、移動されたサブ画面52中にビューフレーム
60が移動する。
【0030】移動先のサブ画面52上の表示したい場所
でドロップする(マウスの左ボタンを放す)と、図3の
(C)に示すように、ドロップされたタイミングでメイ
ン画面50がそのページ(11ページ)に切り替わり、
矩形領域のビューフレーム60で示された場所がメイン
画面50に表示される。同時に、メイン画面50で表示
されているページのサブ画面をサブ画面列の中央となる
ようにサブ画面がスクロールされる。
【0031】さらに、上記の操作を繰り返せば、次々と
前のページ(または次ページ)がメイン画面50に表示
され、サブ画面がスクロールされるから、次頁/前頁キ
ーや次頁/前頁ボタン37、38の替わりに、ビジュア
ル・ページ・スクローリング機能の役割を果たすことに
なる。
【0032】図3では、前ページへの移動を示している
が、次ページへの移動も上記と同様の操作で、上記と同
様なビジュアル・ページ・スクローリングが実行され
る。
【0033】(表示制御方法)図4は図3で説明した本
発明のビジュアル・ページ・スクローリング機能を実現
するウインドウのプログラム構成を示し、図5のフロー
チャートはその制御手順の一例を示す。
【0034】本発明を実行するウインドウ(ウインドウ
プロシジャー)は、図4に示すように、サブ画面の個数
nに対応するn個のサブ画面イメージウインドウ20
1、サブ画面親ウインドウ210、メイン画面イメージ
ウインドウ220、および表示画面親ウインドウ230
を有し、本図の矢印に示すように情報の交換が行われ
る。
【0035】サブ画面イメージウインドウ201はマウ
スのドラッグとドロップおよびマウスの移動量に応じて
ビューフレーム60の移動、再描画等を行う。サブ画面
親ウインドウ210はサブ画面イメージウインドウ20
1から通知される移動されたページに応じてサブ画面イ
メージウインドウ201の作成・移動(スクロール)な
どを行う。
【0036】メイン画面イメージウインドウ220は、
サブ画面イメージウインドウ201から通知されるマウ
スの移動量に応じてメイン画面50の表示画面位置の移
動を行い、またサブ画面イメージウインドウ201から
通知される移動されたページに応じて指定されたページ
の描画を行い、その後にサブ画面イメージウインドウ2
01から通知される表示位置情報に応じてメイン画面5
0の表示画面位置の移動を行う。
【0037】次に、図5のフローチャートを参照して、
本発明の実施形態における制御動作を詳細に説明する。
ここで、Sはステップを表す。
【0038】まず、現在メイン画面50上に表示されて
いるページのサブ画面51のサブ画面イメージウインド
ウ201が、マウス7によりビューフレーム(反転領
域)60がドラッグされたことを検知すると(S1)、
マウス7のWM-MOUSEMOVEのメッセージ(信号)の取得開
始、所謂マウスキャプチャーを開始する(S2)。
【0039】続いて、サブ画面イメージウインドウ20
1は、マウスの出力(WM-MOUSEMOVE)に基づき同じサブ
画面51内をビューフレーム60が移動したことを検知
すると(S3)、マウスの移動量に基づきサブ画面51
上のビューフレーム60を移動させるとともに、その移
動量をメイン画面イメージウインドウ220に通知し
(S4)、ドロップされたらそのまま処理を終了し、ド
ロップされない場合は上記S3の判定処理に戻る(S
5)。
【0040】メイン画面イメージウインドウ220はサ
ブ画面イメージウインドウ201から通知されるマウス
の移動量に応じてメイン画面50の表示画面位置の移動
を行う(S6)。これにより、中央のサブ画面51内の
ビューフレーム60をドラッグして同一ページ内を移動
させると、メイン画面50内の表示領域もリアルタイム
で移動することになる。
【0041】一方、サブ画面イメージウインドウ201
は、マウスの出力に基づきサブ画面51からはずれ、他
のページのサブ画面に移動したと判断すると(S3)、
移動されたサブ画面中にビューフレーム60の反転矩形
の再描画を行う(S7)。続いて、サブ画面イメージウ
インドウ201はドロップされたか否かを判断し(S
8)、ドロップされなかった場合は上記S3の判定処理
に戻り、ドロップされた場合は移動されたページの通知
をサブ画面親ウインドウ210とメイン画面イメージウ
インドウ220とにほぼ同時に行う(S9)。
【0042】サブ画面親ウインドウ210はサブ画面イ
メージウインドウ201から移動されたページの通知を
受けると、その指定されたページのサブ画面が中央に表
示されるようにサブ画面イメージウインドウ201の作
成・移動(スクロール)などを行う。
【0043】メイン画面イメージウインドウ220は、
サブ画面イメージウインドウ201から移動されたペー
ジの通知を受けると、その指定されたページの基準描画
をメイン画面50に対して行い(S11)、その描画が
完了したら、描画完了の通知をサブ画面イメージウイン
ドウ201に行う(S12)。サブ画面イメージウイン
ドウ201はその描画完了の通知を受け取ったら、ビュ
ーフレーム60の表示位置情報をメイン画面イメージウ
インドウ220へ通知する(S13)。メイン画面イメ
ージウインドウ220はその表示位置情報の通知を受け
取ったら、通知された表示位置情報に応じてメイン画面
50の表示画面位置の移動を行う(S14)。
【0044】上記サブ画面イメージウインドウ201の
処理とメイン画面イメージウインドウ220は平行して
実行されるので、サブ画面のビューフレーム60をドラ
ッグしたまま前後のページに移動させると、移動された
サブ画面中にビューフレーム60が移動し、移動先のサ
ブ画面上の表示したい場所でドロップすると、ドロップ
されたタイミングでメイン画面50がそのページに切り
替わり、ビューフレーム60で示された場所がメイン画
面50に表示されると同時に、メイン画面50で表示さ
れているページのサブ画面をサブ画面列の中央となるよ
うにサブ画面がスクロールされることになる。
【0045】図5のフローチャートでは省略されている
が、ツールバーで図2のページ指定ボタン34が押され
ると、その指定したページへジャンプし、メイン画面5
0にはそのページを表示し、そのページのサブ画面51
をサブ画面列の中央に表示する。ただし、ページ指定ボ
タン34により最初のページへジャンプしたとき、また
は図2の始頁ボタン35が押されたときは、最初のペー
ジをメイン画面50に表示するときに、最初のページの
サブ画面52をサブ画面列の先頭に表示する。同様に、
ページ指定ボタン34により最後のページへジャンプし
たとき、または図2の終頁ボタン36が押されたとき
は、最後のページをメイン画面50に表示するときに、
最後のページのサブ画面53をサブ画面列の最後尾に表
示する。
【0046】(他の実施形態)本発明の上記の実施形態
では、入力手段としてマウスを例示したが、本発明はこ
れに限らず、トラックパッド、トラックボール、ディジ
タイザ、タブレット、ジョイステック等の他のポインテ
ィングディバイス(座標指示器)でもよい。
【0047】また、上記の実施形態では、ページ区切り
をもつイメージデータの表示を例示したが、本発明はこ
れに限らず、地図のようなページで区切られないような
イメージの表示に関しても、全体図の1部を縮小したよ
うなサブ画面をもつことにより、移動させたい場所への
簡単な移動が可能となる。
【0048】さらに、本発明を達成するためのソフトウ
エアによって表される制御プログラムを格納した記録媒
体も本発明の実施形態に含まれる。
【0049】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、次の効果が得られる。
【0050】(1)画面を切り替える際にどの場所が拡
大表示されるのかビューフレーム(表示指示枠)の移動
表示で瞬時に分かるので、ユーザは移動したいページの
表示したい領域へ一度の操作で移動できる。
【0051】(2)画面を切り替える際に切り替えられ
た画面のサブ画面がサブ画面列のほぼ中央に表示される
ようにサブ画面のスクロールをするので、通常よく使用
される次ページ/前ページの操作が、キーを使うことな
しにポインテイングディバイスの操作のみで簡単に行う
ことができる。またこのため、ユーザの視線の移動・手
の移動を最小限にすることができ、操作の迅速化、容易
化に寄与し、使い勝手が向上する。
【0052】(3)ページ全体のイメージが縮小された
サブ画面を複数表示し、画面を切り替える際に切り替え
られた画面のサブ画面がサブ画面列のほぼ中央に表示さ
れるようにサブ画面のスクロールをするので、容易にか
つ迅速にユーザは視覚的に移動したいページを確認し移
動することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用するのに好適なデータ処理システ
ムのハードウエア構成の一例を示すブロック図である。
【図2】本発明のビジュアル・ページ・スクローリング
機能を実現したディスプレイ画面の詳細な具体例を示す
平面図である。
【図3】本発明の操作の工程を説明する模式図である。
【図4】本発明のビジュアル・ページ・スクローリング
機能を実現するウインドウのプログラム構成を示すブロ
ック図である。
【図5】図4のウインドウの制御動作例を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 メインCPU 2 バス 4 メインメモリ 5 キーボード・マウス・コントローラ 7 マウス 12 ディスプレイ 14 ROM 50 メイン画面 51、52、53 サブ画面 60 ビューフレーム(表示指示枠) 201 サブ画面イメージウインドウ 210 サブ画面親ウインドウ 220 メイン画面イメージウインドウ 230 表示画面親ウインドウ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示装置の表示画面上にイメージデータ
    を表示させる際に、イメージデータの第1の領域を表示
    する第1のサブ画面と、前記第1の領域の一部を拡大し
    て表示するメイン画面と、前記第1の領域に隣接する第
    2の領域を表示する第2のサブ画面とを表示させるウイ
    ンドウ表示装置において、 前記第1のサブ画面上に前記メイン画面で表示されてい
    る領域を表示指示枠で表示する手段と、 ポインティングディバイスがドラッグ状態のまま前記表
    示指示枠を前記第1のサブ画面内で移動させる該ポイン
    ティングディバイスの動きに応じて前記表示指示枠と前
    記メイン画面内の表示領域を移動させる手段と、 前記ポインティングディバイスが前記表示指示枠をドラ
    ッグしたまま前記第2のサブ画面に移動したら該第2の
    サブ画面中に該表示指示枠を移動させて表示する手段と
    を具備することを特徴とするウインドウ表示装置。
  2. 【請求項2】 表示装置の表示画面上にページの区切り
    をもつイメージデータを表示させる際に、ページの1部
    を拡大して表示するメイン画面と、そのページのイメー
    ジを表示する第1のサブ画面と、そのページに隣接する
    1または複数のページを表示する1または複数の第2の
    サブ画面とを表示する機能を有するウインドウ表示装置
    において、 前記メイン画面上に現在表示されているページの縮小イ
    メージの前記第1のサブ画面上に、該メイン画面で表示
    されている領域を表示指示枠で表示する手段と、 ポインティングディバイスがドラッグ状態のまま前記表
    示指示枠を同一ページ内で移動させる該ポインティング
    ディバイスの動きに応じて前記表示指示枠と前記メイン
    画面内の表示領域を移動させる手段と、 前記ポインティングディバイスが前記サブ画面の前記表
    示指示枠をドラッグしたまま前記第2のサブ画面に移動
    したら移動された該第2のサブ画面中に該表示指示枠を
    移動させて表示する手段と、 前記ポインティングディバイスが移動先の前記第2のサ
    ブ画面上の任意の場所でドロップしたら、前記メイン画
    面をその移動先のページに切り替え、前記表示指示枠で
    示された場所を該メイン画面に表示する手段と、 該メイン画面で表示されているページのサブ画面をサブ
    画面列の所定位置となるようにサブ画面をスクロールす
    る手段とを具備することを特徴とするウインドウ表示装
    置。
  3. 【請求項3】 前記スクロールする手段は、前記メイン
    画面で表示されているページのサブ画面をサブ画面列の
    ほぼ中央位置となるようにサブ画面をスクロールするこ
    とを特徴とする請求項2に記載のウインドウ表示装置。
  4. 【請求項4】 表示装置の表示画面上にイメージデータ
    を表示させる際に、イメージデータの第1の領域を表示
    する第1のサブ画面と、前記第1の領域の一部を拡大し
    て表示するメイン画面と、前記第1の領域に隣接する第
    2の領域を表示する第2のサブ画面とを表示させるウイ
    ンドウ表示方法において、 前記第1のサブ画面上に前記メイン画面で表示されてい
    る領域を表示指示枠で表示するステップと、 ポインティングディバイスがドラッグ状態のまま前記表
    示指示枠を前記第1のサブ画面内で移動させる該ポイン
    ティングディバイスの動きに応じて前記表示指示枠と前
    記メイン画面内の表示領域を移動させるステップと、 前記ポインティングディバイスが前記表示指示枠をドラ
    ッグしたまま前記第2のサブ画面に移動したら該第2の
    サブ画面中に該表示指示枠を移動させて表示するステッ
    プとを有することを特徴とするウインドウ表示方法。
  5. 【請求項5】 表示装置の表示画面上にページの区切り
    をもつイメージデータを表示させる際に、ページの1部
    を拡大して表示するメイン画面と、そのページのイメー
    ジを表示する第1のサブ画面と、そのページに隣接する
    1または複数のページを表示する1または複数の第2の
    サブ画面とを表示するウインドウ表示方法において、 前記メイン画面上に現在表示されているページの縮小イ
    メージの前記第1のサブ画面上に、該メイン画面で表示
    されている領域を表示指示枠で表示するステップと、 ポインティングディバイスがドラッグ状態のまま前記表
    示指示枠を同一ページ内で移動させる該ポインティング
    ディバイスの動きに応じて前記表示指示枠と前記メイン
    画面内の表示領域を移動させるステップと、 前記ポインティングディバイスが前記サブ画面の前記表
    示指示枠をドラッグしたまま前記第2のサブ画面に移動
    したら移動された該第2のサブ画面中に該表示指示枠を
    移動させて表示するステップと、 前記ポインティングディバイスが移動先の前記第2のサ
    ブ画面上の任意の場所でドロップしたら、前記メイン画
    面をその移動先のページに切り替え、前記表示指示枠で
    示された場所を該メイン画面に表示するステップと、 該メイン画面で表示されているページのサブ画面をサブ
    画面列の所定位置となるようにサブ画面をスクロールす
    るステップとを有することを特徴とするウインドウ表示
    方法。
  6. 【請求項6】 コンピュータによって表示装置の表示画
    面上にイメージデータを表示させる際に、イメージデー
    タの第1の領域を表示する第1のサブ画面と、前記第1
    の領域の一部を拡大して表示するメイン画面と、前記第
    1の領域に隣接する第2の領域を表示する第2のサブ画
    面とを表示するためのウインドウ表示制御プログラムを
    記録した記録媒体であって、該ウインドウ表示制御プロ
    グラムはコンピュータに、 前記第1のサブ画面上に前記メイン画面で表示されてい
    る領域を表示指示枠で表示させ、 ポインティングディバイスがドラッグ状態のまま前記表
    示指示枠を前記第1のサブ画面内で移動させる該ポイン
    ティングディバイスの動きに応じて前記表示指示枠と前
    記メイン画面内の表示領域を移動させ、 前記ポインティングディバイスが前記表示指示枠をドラ
    ッグしたまま前記第2のサブ画面に移動したら該第2の
    サブ画面中に該表示指示枠を移動させて表示させること
    を特徴とするウインドウ表示制御プログラムを記録した
    記録媒体。
  7. 【請求項7】 コンピュータによって表示装置の表示画
    面上にページの区切りをもつイメージデータを表示させ
    る際に、ページの1部を拡大して表示するメイン画面
    と、そのページのイメージを表示する第1のサブ画面
    と、そのページに隣接する1または複数のページを表示
    する1または複数の第2のサブ画面とを表示するための
    ウインドウ表示制御プログラムを記録した記録媒体であ
    って、該ウインドウ表示制御プログラムはコンピュータ
    に、 前記メイン画面上に現在表示されているページの縮小イ
    メージの前記第1のサブ画面上に、該メイン画面で表示
    されている領域を表示指示枠で表示させ、 ポインティングディバイスがドラッグ状態のまま前記表
    示指示枠を同一ページ内で移動させる該ポインティング
    ディバイスの動きに応じて前記表示指示枠と前記メイン
    画面内の表示領域を移動させ、 前記ポインティングディバイスが前記サブ画面の前記表
    示指示枠をドラッグしたまま前記第2のサブ画面に移動
    したら移動された該第2のサブ画面中に該表示指示枠を
    移動させて表示させ、 前記ポインティングディバイスが移動先の前記第2のサ
    ブ画面上の任意の場所でドロップしたら、前記メイン画
    面をその移動先のページに切り替えさせて、前記表示指
    示枠で示された場所を該メイン画面に表示させ、 該メイン画面で表示されているページのサブ画面をサブ
    画面列の所定位置となるようにサブ画面をスクロールさ
    せることを特徴とするウインドウ表示制御プログラムを
    記録した記録媒体。
JP6853797A 1997-03-21 1997-03-21 ウインドウ表示装置および方法、並びにウインドウ表示制御プログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP3586351B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6853797A JP3586351B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 ウインドウ表示装置および方法、並びにウインドウ表示制御プログラムを記録した記録媒体
TW086119341A TW421765B (en) 1997-03-21 1997-12-19 Window display device and method and recording media for recording window display control program
US09/040,539 US7051289B1 (en) 1997-03-21 1998-03-17 Window display device and method, and a recording medium recording a window display control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6853797A JP3586351B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 ウインドウ表示装置および方法、並びにウインドウ表示制御プログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10269053A true JPH10269053A (ja) 1998-10-09
JP3586351B2 JP3586351B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=13376600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6853797A Expired - Fee Related JP3586351B2 (ja) 1997-03-21 1997-03-21 ウインドウ表示装置および方法、並びにウインドウ表示制御プログラムを記録した記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7051289B1 (ja)
JP (1) JP3586351B2 (ja)
TW (1) TW421765B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005265842A (ja) * 2004-03-02 2005-09-29 Microsoft Corp キーベースの先進のナビゲーション技術
JP2006085425A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置
JP2007068229A (ja) * 2006-11-28 2007-03-15 Kyocera Corp 携帯端末装置
CN100351764C (zh) * 2004-10-14 2007-11-28 三星电子株式会社 用于用户接口的设备和方法
JP2008077210A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示装置およびプログラム
WO2009099074A1 (ja) * 2008-02-04 2009-08-13 Access Co., Ltd. コンテンツ表示方法、コンテンツ表示プログラム、およびコンテンツ表示装置
JP2010262660A (ja) * 2003-03-04 2010-11-18 Microsoft Corp 小型ディスプレイ上でグラフィカルユーザインタフェースをナビゲートするためのシステムおよび方法
WO2011108109A1 (ja) 2010-03-05 2011-09-09 富士通株式会社 画像表示システム、情報処理装置、表示装置、および画像表示方法
JP2012133126A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Toshiba Corp 映像表示装置、映像表示方法
JP2012160072A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Mitsubishi Electric Corp プログラマブル表示器
US8907886B2 (en) 2004-03-02 2014-12-09 Microsoft Corporation Advanced navigation techniques for portable devices

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004227350A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ファイル表示装置、帳票表示装置、ファイル表示方法、表示方法、プログラム
US20060064647A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 Tapuska David F Web browser graphical user interface and method for implementing same
US20070234232A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-04 Gheorghe Adrian Citu Dynamic image display
US20080148164A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Iac Search & Media, Inc. Toolbox minimizer/maximizer
US20080270932A1 (en) * 2006-12-15 2008-10-30 Iac Search & Media, Inc. Toolbox editing
US20080148178A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Iac Search & Media, Inc. Independent scrolling
US8601387B2 (en) * 2006-12-15 2013-12-03 Iac Search & Media, Inc. Persistent interface
US20080148188A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Iac Search & Media, Inc. Persistent preview window
US20080148174A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Iac Search & Media, Inc. Slide and fade
US20080148192A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Iac Search & Media, Inc. Toolbox pagination
US20080147653A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Iac Search & Media, Inc. Search suggestions
US20080147634A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Iac Search & Media, Inc. Toolbox order editing
US20080147606A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Iac Search & Media, Inc. Category-based searching
US20080147708A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Iac Search & Media, Inc. Preview window with rss feed
JP2008178075A (ja) * 2006-12-18 2008-07-31 Sony Corp 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
JP5184832B2 (ja) 2007-07-17 2013-04-17 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
US8156445B2 (en) 2008-06-20 2012-04-10 Microsoft Corporation Controlled interaction with heterogeneous data
JP5440222B2 (ja) * 2010-02-03 2014-03-12 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
US9244583B2 (en) 2011-12-09 2016-01-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Adjusting user interface screen order and composition
US8713172B1 (en) * 2012-05-10 2014-04-29 Google Inc. Identification of websites that break out of frames
US9043722B1 (en) 2012-06-19 2015-05-26 Surfwax, Inc. User interfaces for displaying relationships between cells in a grid

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5263134A (en) * 1989-10-25 1993-11-16 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for controlling computer displays by using a two dimensional scroll palette
JPH0428786A (ja) 1990-05-22 1992-01-31 Nec Kansai Ltd 分散型el用蛍光体の製造方法
US5337405A (en) * 1990-10-02 1994-08-09 Hewlett-Packard Company Guided data presentation
JP2957316B2 (ja) * 1990-11-20 1999-10-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 複数のソフトウェア・アプリケーションにアクセスするための方法およびシステム
JPH0521403A (ja) 1991-07-10 1993-01-29 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH071476B2 (ja) * 1991-08-27 1995-01-11 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ディスプレイスクリーン上の対象物の位置を自動的に見つける方法とシステム
CA2082848C (en) * 1991-12-06 2000-12-19 Stephen G. Eick Apparatus for selective simultaneous display of information about a plurality of events
JPH06168276A (ja) 1992-11-27 1994-06-14 Seiko Epson Corp 電子ファイリングシステム
JP3547773B2 (ja) 1993-03-04 2004-07-28 富士ゼロックス株式会社 ユーザインタフェース制御装置
JPH07152528A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Fujitsu Ltd 画面スクロール装置及び方法
US5548702A (en) * 1993-12-23 1996-08-20 International Business Machines Corporation Scrolling a target window during a drag and drop operation
US5930809A (en) * 1994-01-18 1999-07-27 Middlebrook; R. David System and method for processing text
EP0870246B1 (en) * 1995-09-25 2007-06-06 Adobe Systems Incorporated Optimum access to electronic documents
US6054990A (en) * 1996-07-05 2000-04-25 Tran; Bao Q. Computer system with handwriting annotation
US5943679A (en) * 1996-10-30 1999-08-24 Xerox Corporation Multi-page document viewer having a focus image and recursively nested images of varying resolutions less than the resolution of the focus image
US5867678A (en) * 1996-12-16 1999-02-02 International Business Machines Corporation Method and system for searching and retrieving specific types of objects contained within a compound document

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010262660A (ja) * 2003-03-04 2010-11-18 Microsoft Corp 小型ディスプレイ上でグラフィカルユーザインタフェースをナビゲートするためのシステムおよび方法
US8907886B2 (en) 2004-03-02 2014-12-09 Microsoft Corporation Advanced navigation techniques for portable devices
JP2005265842A (ja) * 2004-03-02 2005-09-29 Microsoft Corp キーベースの先進のナビゲーション技術
JP4581581B2 (ja) * 2004-09-16 2010-11-17 富士ゼロックス株式会社 文書処理装置
JP2006085425A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 文書処理装置
CN100351764C (zh) * 2004-10-14 2007-11-28 三星电子株式会社 用于用户接口的设备和方法
JP2008077210A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示装置およびプログラム
JP4673282B2 (ja) * 2006-11-28 2011-04-20 京セラ株式会社 携帯端末装置
JP2007068229A (ja) * 2006-11-28 2007-03-15 Kyocera Corp 携帯端末装置
WO2009099074A1 (ja) * 2008-02-04 2009-08-13 Access Co., Ltd. コンテンツ表示方法、コンテンツ表示プログラム、およびコンテンツ表示装置
JP5255576B2 (ja) * 2008-02-04 2013-08-07 株式会社Access コンテンツ表示方法、コンテンツ表示プログラム、およびコンテンツ表示装置
WO2011108109A1 (ja) 2010-03-05 2011-09-09 富士通株式会社 画像表示システム、情報処理装置、表示装置、および画像表示方法
JP2012133126A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Toshiba Corp 映像表示装置、映像表示方法
JP2012160072A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Mitsubishi Electric Corp プログラマブル表示器

Also Published As

Publication number Publication date
US7051289B1 (en) 2006-05-23
JP3586351B2 (ja) 2004-11-10
TW421765B (en) 2001-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3586351B2 (ja) ウインドウ表示装置および方法、並びにウインドウ表示制御プログラムを記録した記録媒体
JP2698045B2 (ja) 二次元的スクロール方法および装置
JP4142175B2 (ja) グラフィカルユーザインタフェース装置
US5966114A (en) Data processor having graphical user interface and recording medium therefor
EP1205903B1 (en) Display for rapid text reading with thumbnail view
JPH08263248A (ja) メニュー項目の表示の視覚的強調方法
JPH0798769A (ja) 情報処理装置及びその画面編集方法
JPH0934672A (ja) 1次元データ・セットの表示におけるズームの細粒度および粗粒度制御のためのシステムおよび方法
KR101272867B1 (ko) 모바일 단말기의 그리드 출력 장치 및 그 방법
JPH09269885A (ja) ウィンドウのサイズ変更方法及びグラフィカル・ユーザ・インタフェース
WO2004084057A1 (ja) 表示制御装置及びプログラム
JPH10105153A (ja) 情報処理装置とその拡大表示方法および記録媒体
JPH1145344A (ja) 図形作成装置
JP2000172398A (ja) 表示装置上の表示領域の間で切り替えるためのインタ―フェ―ス・コントロ―ル
JPH0475093A (ja) 画像データ処理装置
JP2783472B2 (ja) 情報処理装置
KR102035455B1 (ko) 커서 제어 방법, 장치, 프로그램 및 컴퓨터 판독가능 기록 매체
JP5230559B2 (ja) 表示制御装置、その制御方法及びプログラム
JP2001005911A (ja) 文字入力装置及び表示制御方法
JP2585537B2 (ja) グラフィックデータ処理装置およびその方法
JP2000235447A (ja) 表示制御装置及び記憶媒体
JP2000020212A (ja) 表データ表示装置および方法ならびに表データ表示のためのプログラムを格納した記憶媒体
JPH11306369A (ja) 画像データ編集装置
JP3330062B2 (ja) カーソル移動制御装置及びカーソル移動制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2816003B2 (ja) 文書作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040616

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040802

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20040802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees