JPH06118949A - 電子楽器の自動演奏装置 - Google Patents

電子楽器の自動演奏装置

Info

Publication number
JPH06118949A
JPH06118949A JP4263896A JP26389692A JPH06118949A JP H06118949 A JPH06118949 A JP H06118949A JP 4263896 A JP4263896 A JP 4263896A JP 26389692 A JP26389692 A JP 26389692A JP H06118949 A JPH06118949 A JP H06118949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rhythm
tempo
change
performance
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4263896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2747177B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Shimada
義久 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4263896A priority Critical patent/JP2747177B2/ja
Publication of JPH06118949A publication Critical patent/JPH06118949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2747177B2 publication Critical patent/JP2747177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リズム変更時であっても、違和感のない演奏
を容易に行うことができる電子楽器の自動演奏装置を提
供すること。 【構成】 電子キーボード1では、最初のリズムにて演
奏が行われている場合に、リズムが選択されてからリズ
ム変更スイッチ9が押されると、そのスイッチ9が離さ
れたタイミング(時刻t1)でフィルインパターンによ
る演奏が実行される。その後、フィルインパターンの次
の小節の先頭のタイミング(時刻t2)にて、フィルイ
ンパターンの演奏が停止され、それに変わって、変更さ
れるリズムによる演奏が行われる。それとともに、スイ
ッチ9が押されたタイミングから、現在のテンポがテン
ポ逐次変更値△TTPづつ徐々に変更されて、リズムの
変更のタイミングにて、変更後のリズムの種類に適した
テンポに変更される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リズム名毎に記憶した
自動演奏パターンに基づいて演奏を行なう電子楽器の自
動演奏装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動演奏を行うことができる
例えば電子キーボード等の電子楽器には、ロックやポッ
プス等のリズムで伴奏を行なう自動リズム伴奏や、各種
の和音(コード)で伴奏を行なう自動コード伴奏などの
自動伴奏機能を有するものがある。
【0003】この種の自動伴奏機能を備えた電子キーボ
ードでは、そのメモリ内に、例えばリズム名毎の種々の
自動演奏パターン(自動演奏データ)が記憶されてお
り、この自動演奏データに基づいて演奏が行われてい
る。そして、自動伴奏を行なう場合には、このリズムや
コードなどの自動演奏データに基づいて、特定小節の自
動伴奏音を繰り返し演奏するようになされている。
【0004】また、自動伴奏を行なう際には、伴奏のス
ピード(テンポ)を設定する必要があるので、通常は、
電子キーボードの操作パネルに設けられたテンポ設定用
のスイッチを操作して、演奏に先だってテンポを設定し
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この様な自
動伴奏機能を備えた電子キーボード等では、リズムが途
中で変化する曲を演奏する場合や、いくつかのリズムの
異なる曲を続けて演奏するいわゆるメドレー演奏を行な
う場合には、必ずしも好適でないことがあった。
【0006】つまり、前記の様に演奏の途中でリズムが
異なる場合、或はメドレー演奏を行なう場合には、リズ
ムが変わると演奏のパターンが変化するが、その際には
(予め設定されたテンポのままで)演奏のテンポは変化
しないので、演奏パターンの変化だけでなくリズムとテ
ンポの不一致によって、聞く人が違和感を感じることが
あった。
【0007】この対策として、リズム変更時に、変更す
るリズムのNo.(種類)を指定するとともにリズム変更
を指示するスイッチを操作し、更にテンポを設定するス
イッチも操作することが考えられるが、演奏中にその様
な複雑なスイッチ操作をするのは、演奏への集中の妨げ
になり事実上困難であった。
【0008】本発明は、前記課題を解決するためになさ
れ、リズム変更時であっても、違和感のない演奏を容易
に行うことができる電子楽器の自動演奏装置を提供する
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の本発明は、図1に例示する様に、自動演奏データ記憶
手段M1に記憶されたリズム名毎の自動演奏データに基
づいて、自動演奏を行なう電子楽器の自動演奏装置にお
いて、前記リズム名毎に自動演奏のテンポを記憶するテ
ンポ記憶手段M2と、前記自動演奏中に、現在のリズム
から他のリズムへの変更を指示するリズム変更指示手段
M3と、該リズム変更指示手段M3によってリズムの変
更が指示された場合には、前記テンポ記憶手段M2に記
憶されたテンポに基づいて、演奏のテンポを他のリズム
のテンポに徐々に変更するテンポ変更手段M4と、前記
リズム変更指示手段M3によってリズムの変更が指示さ
れた場合には、前記自動演奏データ記憶手段M1に記憶
された他のリズムの自動演奏データに基づいて、他のリ
ズムの演奏を行なうリズム変更手段M5と、を備えたこ
とを特徴とする電子楽器の自動演奏奏装置を要旨とす
る。
【0010】また、請求項2の発明は、前記リズム変更
手段M5によるリズム変更の際に、フィルインパターン
を挿入するとともに、該フィルインパターンによる演奏
の間に、前記テンポ変更手段M4によって、演奏のテン
ポを他のリズムのテンポに徐々に変更することを特徴と
する前記請求項1記載の電子楽器の自動演奏装置を要旨
とする。
【0011】ここで、前記電子楽器としては、例えば電
子キーボード等が挙げられる。また、前記リズム名とし
ては、例えばロック,ポップス,ジャズ等が挙げられ
る。更に、リズム変更時のテンポの変更の程度として
は、例えばテンポの差を所定の時間で割った値、つま
り、変更前のテンポと変更後のテンポとの差(△TP)
をフィルインパターンが挿入される(例えば1小節分
の)時間(△T)で割った値(△TP/△T)を、単位
時間当りの変化量として、徐々にテンポを変更させても
よい。または、より簡易な方法として、テンポの差に応
じて、マップ等から所定の単位時間当りの変化量を定
め、この変化量にて徐々にテンポを変更し、リズムが切
り換えられた時点で、変更されたリズムに適したテンポ
に切り換える様にしてもよい。
【0012】
【作用】前記構成を有する請求項1の電子楽器の自動演
奏装置では、リズム変更指示手段M2によって、現在の
リズムから他のリズムへの変更が指示されると、テンポ
記憶手段M2に記憶されたテンポに基づいて、テンポ変
更手段M4によって、演奏のテンポを他のリズムのテン
ポに徐々に変更する。それとともに、自動演奏データ記
憶手段M1に記憶された他のリズムの自動演奏データに
基づいて、リズム変更手段M5によって、他のリズムの
演奏を行なう。
【0013】また、請求項2の発明では、リズム変更手
段M5によるリズム変更の際に、フィルインパターンを
挿入するとともに、そのフィルインパターンによる演奏
の間に、テンポ変更手段M4によって、演奏のテンポを
他のリズムのテンポに徐々に変更する。
【0014】つまり、本発明は、リズムの変更が指示さ
れた場合には、単にリズムを切り換えるのではなく、そ
の変更時に、リズムに合わせて自動的に演奏のテンポを
切り換えるものであり、特にテンポの切り換えを時間を
かけて緩やかに行なうことによって、例えば時間に比例
してテンポの増加減を徐々に行なうことによって、リズ
ム変更時の違和感を大いに低減することが可能になる。
【0015】
【実施例】以上説明した本発明の構成・作用を一層明ら
かにするために、以下本発明の電子楽器の好適な実施例
について説明する。本実施例の電子キーボードは、リズ
ムの変更時に、リズムの変更に合わせてテンポの変更を
徐々に行なうものであり、図2は、実施例としての電子
キーボードの外観を示している。
【0016】図2に示す様に、この電子キーボード1
は、多数のキー2が配置された鍵盤3と、多数のスイッ
チ5〜10及びディスプレイ11が設けられた操作パネ
ル4とを備えている。この操作パネル4のスイッチ5〜
10としては、電源スイッチ5と、リズムを設定する多
数のリズム設定スイッチ6と、リズムの演奏の開始を指
示するリズムスタートスイッチ7と、リズムの演奏を停
止するリズムストップスイッチ8と、リズムの変更を指
示するリズム変更スイッチ9と、イントロ,ベーシッ
ク,フィルイン,エンディングの演奏パターンを選択す
るパターンスイッチ10と、テンポを設定するテンポ設
定スイッチ17とが配置されている。
【0017】前記リズム設定スイッチ6は、ロックやポ
ップス等のリズム名に対して各々設けられており、この
スイッチ6のオンオフに応じて、演奏されるリズムが選
択される。前記リズム変更スイッチ9は、リズムを変更
する際に押されるスイッチであり、このスイッチが押さ
れると、前記リズム設定スイッチ9によって設定された
リズムに変更されて、演奏が行われる。
【0018】前記テンポ設定スイッチ17は、マニュア
ルにて予めテンポを設定するスイッチであり、テンポの
値を増加させるアップスイッチ17aと、テンポの値を
低下させるダウンスイッチ17bとからなる。尚、テン
ポを自動的に変更する場合には、このテンポ設定スイッ
チ17を使用しなくともよい。
【0019】次に、図3に、電子キーボード1の電気的
構成のブロック図を示す。図3に示す様に、電子キーボ
ード1の主な制御部分は、各種演算を行なうCPU1
2,後述するテンポ逐次変更値△TTP等のデータを一
時記憶するRAM13,制御プログラムを記憶するプロ
グラムメモリ(ROM)14,フィルインパターン等の
自動演奏パターンをリズム毎に記憶しかつそのリズムに
応じたテンポも記憶する自動演奏データメモリ15,楽
音の波形を記憶する楽音波形メモリ16,鍵盤インター
フェース20,パネルインターフェース21,楽音発生
回路22等からなり、それらがデータバス23を介して
接続されている。尚、前記自動演奏データメモリ15に
は、自動演奏パターンとともに、リズムの種類を指定す
るリズムNo.も併せて記憶されている。
【0020】また、前記鍵盤インターフェース20には
鍵盤3が接続され、パネルインターフェース21には操
作パネル4の各スイッチ6〜10が接続され、更に楽音
発生回路22にはアンプ25を介してスピーカ26が接
続されている。次に、前記自動演奏データメモリ15に
記憶されたフィルインパターン等の自動演奏パターンの
データ構成について説明する。
【0021】本実施例では、例えば演奏の途中で挿入さ
れるフィルインの自動演奏パターン(フィルインパター
ン)として、ロックやポップス等のリズム名毎に、各々
フィルインパターンが、2小節分記憶されている。この
フィルインパターンには、図4に示す様に、発音を具体
的に指示するための制御プログラムが記憶されている。
即ち、4バイトからなる1音を示すデータとして、発音
するキーの番号(音高データ)を示す[KEY No.],発
音のタイミング(発音タイミングデータ)を示す[STEP
TIME],発音の長さ(発音時間データ)を示す[GATE
TIME],発音の強さ(音量データ)を示す[VELOCIT
Y]等のデータが、各発音毎に順次記憶されている。ま
た、複数の発音データの後に、小節の区切りを示す2バ
イトのデータ(小節エンドデータ)が配置され、更にデ
ータの終わりにはフィルインデータの終了を示す2バイ
トのデータ(パターンエンドデータ)が配置されてい
る。
【0022】次に、上記構成を備えた本実施例の電子キ
ーボード1にて行われる制御処理を、図5〜図7のフロ
ーチャート及び図8のタイミングチャートに基づいて詳
細に説明する。尚、図5は制御のメインルーチンを示
し、図6はパネル処理を示し、図7は自動演奏(オート
プレイ)処理を示し、図8はリズムが切り換えられる際
の処理動作のタイミングチャートを示している。
【0023】本処理は、リズム変更の際に、フィルイン
パターンを挿入するとともに、変更されたリズムに応じ
て演奏のテンポの変更も行なうものであり、特にフィル
インパターンの演奏の間に、テンポを徐々に変更して次
のリズムに適したテンポに設定するものである。
【0024】まず、図5に示す様に、電子キーボード1
の電源スイッチ5がオンされると、ステップ100(以
下ステップをSで示す)にて通常の初期化処理が行なわ
れ、続くS200にてスイッチ6〜10等のオンオフに
応じたパネル処理が行なわれ、更にS300にて実際の
発音のための自動演奏処理が行われる。以下、各処理に
ついて順次説明する。
【0025】まず、パネル処理について説明する。図6
に示す様に、パネル処理では、パネル4のスイッチ6〜
10のオンオフの状態を検出するために、S202にて
パネルスキャンが行われる。そして、続くS204で
は、リズム演奏を開始するか否かを判定する。即ち、演
奏されるリズムがリズム設定スイッチ6によって選択さ
れ、しかもリズムスタートスイッチ7がオンされたか否
かを判定する。ここで、肯定判断されるとS206に進
み、一方否定判断されるとS210に進む。
【0026】S206では、リズム設定スイッチ6にて
選択されたリズムの演奏を行なうために、自動演奏デー
タメモリ15に記憶された当該リズムの先頭番地をセッ
トし、続くS208にて、リズム演奏フラグをセットし
て、一旦本処理を終了する。一方、前記S204にて否
定判断されて進むS210では、リズム演奏のストップ
か否かを、リズムストップスイッチ8が押されたか否か
によって判定する。ここで肯定判断されるとS212に
進んで、リズム演奏フラグをクリアして、一旦本処理を
終了し、一方否定判断されるとS214に進む。
【0027】S214では、リズムの変更が指示された
か否かを判定する。即ち、変更するリズムがリズム設定
スイッチ6によって選択され、しかもリズム変更スイッ
チ9がオンされたか否かを判定する。ここで肯定判断さ
れるとS216に進み、一方、否定判断されると、一旦
本処理を終了する。
【0028】S216では、現在リズム演奏中であるか
否かを、リズム演奏フラグの有無によって判定し、ここ
で肯定判断されるとS218に進み、一方、否定判断さ
れるとS224に進む。S218では、現在のテンポと
次のテンポ(プリセットテンポ)との差を比較して、テ
ンポの差△TPを求め、続くS220では、このテンポ
の差△TPを所定の値(例えば96)で割って、テンポ
を逐次変更する値(テンポ逐次変更値)△TTPを求め
る。尚、ここでテンポ逐次変更値△TTPとしては、後
述するデータの読み取りタイミング(4分音符の1/2
4)でテンポを逐次増加させる様に、テンポの差△TP
をフィルインパターンの1小節分(4分音符4個分)に
相当する前記所定の値96(=24×4)で割った値を
採用できる。
【0029】続く222では、リズムの演奏中に(現在
演奏中のリズムの)フィルインパターンを挿入するため
に、フィルインパターンの先頭番地をセットし、続くS
224では、押されたリズム設定スイッチ6に応じて
(リズムを変更するために)リズムNo.を変更する。
【0030】続くS228では、リズムを変更するため
のリズム変更フラグをセットし、一旦本処理を終了す
る。つまり、前記S202〜S226の処理は、リズム
設定スイッチ6,リズムスタートスイッチ7,リズムス
トップスイッチ8,リズム変更スイッチ9等のオンオフ
に応じて、次のオートプレイ処理に用いるリズム演奏フ
ラグ及びリズム変更フラグをセット又はクリアし、ま
た、リズムのテンポの変更に使用するテンポ逐次変更値
△TTPを設定するための処理である。
【0031】次に、前記S300にて行われるオートプ
レイ処理について説明する。図7に示す様に、オートプ
レイ処理では、S302にて、データの読み取りタイミ
ングであるか否かを、現在4分音符の1/24のタイミ
ングであるか否かによって判定する。ここで肯定判断さ
れるとS304に進み、一方否定判断されると、一旦本
処理を終了する。
【0032】S304では、リズムの変更が指示された
か否かを、リズム変更フラグがセットされているか否か
によって判定し、ここで肯定判断されるとS306に進
み、一方否定判断されるとS310に進む。S306で
は、現在のテンポの値が、変更後のリズムに応じたテン
ポのプリセット値と同じであるか否かを判定し、ここで
肯定判断されるとS310に進み、一方否定判断される
とS308に進む。
【0033】S308では、現在のテンポが、変更後の
リズムのテンポに達していないので、テンポの値を変更
する処理を行なう。つまり、現在のテンポに、前記S2
20にて算出したテンポ逐次変更値△TTPを加算する
処理を行なう。尚、変更後のテンポが変更前より小さい
場合は、テンポ逐次変更値△TTPが減算される。
【0034】つまり、前記S302〜S308の処理
は、現在のテンポと変更後のリズムのテンポとを比較し
て、逐次テンポを増加することにより、変更後のリズム
のテンポに徐々に近づける処理である。続くS310で
は、(図4に示す)STEPデータに記憶されたタイミ
ングが、データ読み出し用のプレイカウンタの値と一致
しているか否かを判定し、ここで肯定判断されるとS3
12に進む。一方否定判断されるとS314に進んで、
プレイカウンタをインクリメントして、一旦本処理を終
了する。
【0035】S312では、自動演奏データメモリ15
内の(図4に示す)演奏データの読み出しを順次行な
い、S320に進む。S320では、読み出したデータ
が、1小節の終わりを示す小節エンドデータであるか否
かを判定し、ここで1小節の終わりでないと否定判断さ
れるとS322に進み、一方肯定判断されるとS328
に進む。
【0036】S322では、読み出した1つの楽音の演
奏データに基づいて楽音発生回路22等を駆動して、通
常の発音処理を行なう。続くS324では、次の楽音の
データを読み出すために、読み出しアドレスに4を加え
てアドレスを前進させ、続くS326では、次の楽音の
STEPデータをセットして、前記S306に戻る。
【0037】つまり、前記S310〜S326の処理
は、楽音のデータを順次読み出して発音するための処理
である。また、前記S320にて、1小節の終わりであ
ると判断された場合には、S328にて、リズムの変更
を行なうか否かを、リズム変更フラグがセットされてい
るか否かによって判定し、ここで肯定判断されるとS3
30に進み、一方否定判断されるとS332に進む。
【0038】S330では、変更するリズムによる演奏
を行うために、変更するリズムの先頭番地をセットし、
続くS334では、リズムの変更を指示するための処理
が終了したので、リズム変更フラグをクリアする。続く
S336では、変更後のリズムに応じたテンポに完全に
合わせるために、つまり、テンポの逐次変更による誤差
を修正するために、変更後のリズムに対応したプリセッ
トテンポをセットし、続くS338にて、プレイカウン
タをクリアし、前記S306に戻る。
【0039】一方、前記S328にて否定判断されて進
むS332では、リズム変更をしないので、前回の演奏
と同じリズムにて演奏を行なうために、前回と同じリズ
ムの先頭番地をセットし、S338に進む。つまり、前
記S328〜S336の処理は、リズム変更フラグの有
無に応じて、演奏するリズムの種類を指定するととも
に、変更後のリズムに合わせてテンポを完全に調節する
ための処理である。
【0040】この様に本実施例の電子キーボード1で
は、図8に示す様に、最初のリズムにて演奏が行われて
いる場合に、リズムが選択されてからリズム変更スイッ
チ9が押されると、そのスイッチ9が離されたタイミン
グ(時刻t1)でフィルインパターンによる演奏が実行
される。その後、フィルインパターンの次の小節の先頭
のタイミング(時刻t2)にて、フィルインパターンの
演奏が停止され、それに変わって、変更されるリズムに
よる演奏が行われる。
【0041】それとともに、前記スイッチ9が押された
タイミング(時刻t1)から、現在のテンポがテンポ逐
次変更値△TTPづつ徐々に変更されて(本実施例の場
合は増加されて)、リズムの変更のタイミング(時刻t
2)にて、変更後のリズムの種類に適したテンポに変更
される。
【0042】つまり、本実施例では、リズムの変更が行
われる場合には、単にリズム変更スイッチ9を押すだけ
で、自動的にフィルインパターンによる演奏が行われた
後に、変更されたリズムに適した設定されたテンポにて
そのリズムの演奏が行なわれるが、そのフィルインパタ
ーンの演奏の際に徐々に変更後のテンポに合わせて変更
するので、曲の途中でリズムが変更される場合や、メド
レー演奏の場合でも、違和感が少なく優れた演奏を行な
うことができるという顕著な特長がある。
【0043】また、リズムを変更する場合には、単にリ
ズム変更スイッチ9を押すだけでいいのであるから、そ
の操作が極めて簡単であり、よって、演奏に集中でき、
その点でも優れた演奏ができるという長所がある。特
に、初心者は、演奏と同時に複雑なスイッチ操作をする
ことはなかなか困難であるが、本装置を用いると演奏を
容易に行うことができる。
【0044】尚、本発明は、上記実施例に何等限定され
ず、本発明の要旨の範囲内において各種の態様で実施で
きることは勿論である。例えば、前記テンポ逐次変更値
△TTPとして、予め1又は複数の値を記憶しておき、
テンポの差に応じて適宜設定する様にしてもよい。ま
た、テンポを逐次変更する場合には、リズムの変更時点
で、変更後のリズムに適したテンポと若干ずれる場合も
予想されるので、その場合には、リズム切換時に同時に
テンポもリズムに合わせて切り換える。
【0045】
【発明の効果】以上詳述した様に請求項1の電子楽器の
自動演奏装置では、リズム変更指示手段によって、自動
演奏中に現在のリズムから他のリズムへの変更が指示さ
れると、テンポ変更手段によって、演奏のテンポを他の
リズムのテンポに徐々に変更するとともに、リズム変更
手段によって、変更された適切なテンポにて他のリズム
の演奏を行なうことができる。
【0046】つまり、リズムの変更が指示された場合に
は、単にリズムを切り換えるのではなく、リズムに応じ
た適切なテンポに徐々に変更されて演奏が行われるの
で、リズム切り換えの際のテンポの切り換えによる違和
感が低減でき、しかもその操作が極めて簡単であるとい
う特長がある。
【0047】特に、リズムの変更の際に、フィルインパ
ターンを挿入し、そのフィルインパターンの演奏の間
に、徐々にテンポを変更すると、一層リズム変更時の違
和感が低減するので好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 請求項1の発明の基本的構成の例示図であ
る。
【図2】 本実施例の電子キーボードの外観を示す平面
図である。
【図3】 電子キーボードのシステムのブロック図であ
る。
【図4】 自動演奏パターンのデータの構成を示す説明
図である。
【図5】 自動演奏のメインルーチンを示すフローチャ
ートである。
【図6】 パネル処理を示すフローチャートである。
【図7】 オートプレイ処理を示すフローチャーであ
る。
【図8】 各処理のタイミングを示すタイミングチャー
トである。
【符号の説明】
M1…自動演奏データ記憶手段 M2…テンポ記憶手段 M3…リズム変更指示手段 M4…テンポ変更手段 M5…リズム変更手段 1…電子キーボード 4…操作パネル 6…リズム設定スイッチ 7…リズムスタ
ートスイッチ 8…リズムストップスイッチ 9…リズム変更
スイッチ 10…パターンスイッチ 17…テンポ設
定スイッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動演奏データ記憶手段に記憶されたリ
    ズム名毎の自動演奏データに基づいて、自動演奏を行な
    う電子楽器の自動演奏装置において、 前記リズム名毎に自動演奏のテンポを記憶するテンポ記
    憶手段と、 前記自動演奏中に、現在のリズムから他のリズムへの変
    更を指示するリズム変更指示手段と、 該リズム変更指示手段によってリズムの変更が指示され
    た場合には、前記テンポ記憶手段に記憶されたテンポに
    基づいて、演奏のテンポを他のリズムのテンポに徐々に
    変更するテンポ変更手段と、 前記リズム変更指示手段によってリズムの変更が指示さ
    れた場合には、前記自動演奏データ記憶手段に記憶され
    た他のリズムの自動演奏データに基づいて、他のリズム
    の演奏を行なうリズム変更手段と、 を備えたことを特徴とする電子楽器の自動演奏奏装置。
  2. 【請求項2】 前記リズム変更手段によるリズムの変更
    の際に、フィルインパターンを挿入するとともに、該フ
    ィルインパターンによる演奏の間に、前記テンポ変更手
    段によって、演奏のテンポを他のリズムのテンポに徐々
    に変更することを特徴とする前記請求項1記載の電子楽
    器の自動演奏装置。
JP4263896A 1992-10-01 1992-10-01 電子楽器の自動演奏装置 Expired - Lifetime JP2747177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4263896A JP2747177B2 (ja) 1992-10-01 1992-10-01 電子楽器の自動演奏装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4263896A JP2747177B2 (ja) 1992-10-01 1992-10-01 電子楽器の自動演奏装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06118949A true JPH06118949A (ja) 1994-04-28
JP2747177B2 JP2747177B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=17395764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4263896A Expired - Lifetime JP2747177B2 (ja) 1992-10-01 1992-10-01 電子楽器の自動演奏装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2747177B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455471A (en) * 1987-08-25 1989-03-02 Japan Res Dev Corp Sound-proof belt pulley
JPH02161499A (ja) * 1988-12-15 1990-06-21 Casio Comput Co Ltd 自動伴奏装置
JPH03284797A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Yamaha Corp 自動演奏装置
JPH04242296A (ja) * 1991-01-16 1992-08-28 Yamaha Corp 自動伴奏装置
JPH04101600U (ja) * 1991-02-12 1992-09-02 ローランド株式会社 自動演奏装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455471A (en) * 1987-08-25 1989-03-02 Japan Res Dev Corp Sound-proof belt pulley
JPH02161499A (ja) * 1988-12-15 1990-06-21 Casio Comput Co Ltd 自動伴奏装置
JPH03284797A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Yamaha Corp 自動演奏装置
JPH04242296A (ja) * 1991-01-16 1992-08-28 Yamaha Corp 自動伴奏装置
JPH04101600U (ja) * 1991-02-12 1992-09-02 ローランド株式会社 自動演奏装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2747177B2 (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0631978B2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JPH08123416A (ja) 楽譜表示装置
JPH08221063A (ja) 自動演奏装置
JP3239411B2 (ja) 自動演奏機能付電子楽器
JP2631722B2 (ja) 自動演奏装置
JPH0916172A (ja) 演奏練習装置
JP2747177B2 (ja) 電子楽器の自動演奏装置
JP2587737B2 (ja) 自動伴奏装置
JP2752867B2 (ja) 電子楽器の自動演奏装置
JPH06118947A (ja) 電子楽器の自動演奏装置
JP3397071B2 (ja) 自動演奏装置
JPH0375874B2 (ja)
JPH06337674A (ja) 電子楽器の自動演奏装置
JP2654727B2 (ja) 自動演奏装置
JPH07121177A (ja) 自動伴奏装置
JP2570562B2 (ja) 自動演奏装置及び自動伴奏装置
JP2002221961A (ja) 演奏練習装置
JP3017902B2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JPH06348258A (ja) 電子楽器の自動演奏装置
JPH0619389A (ja) 電子楽器
JPH0619468A (ja) 電子楽器の自動演奏装置
JP3120487B2 (ja) 自動伴奏機能付電子楽器
JP2713107B2 (ja) 自動演奏装置
JPH058638Y2 (ja)
JP2962077B2 (ja) 電子楽器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees