JPH061179Y2 - パチンコ機等における球皿 - Google Patents

パチンコ機等における球皿

Info

Publication number
JPH061179Y2
JPH061179Y2 JP5270388U JP5270388U JPH061179Y2 JP H061179 Y2 JPH061179 Y2 JP H061179Y2 JP 5270388 U JP5270388 U JP 5270388U JP 5270388 U JP5270388 U JP 5270388U JP H061179 Y2 JPH061179 Y2 JP H061179Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
dish
valve member
pachinko machine
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5270388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01155483U (ja
Inventor
裕豊 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyomaru Industry Co Ltd
Original Assignee
Toyomaru Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyomaru Industry Co Ltd filed Critical Toyomaru Industry Co Ltd
Priority to JP5270388U priority Critical patent/JPH061179Y2/ja
Publication of JPH01155483U publication Critical patent/JPH01155483U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH061179Y2 publication Critical patent/JPH061179Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、パチンコ機等における球皿にかかり、更に
詳述すれば、遊技媒体及び入賞成立に対する褒賞媒体に
パチンコ球が使用される遊技機にあって、遊技用のパチ
ンコ球を受入れて遊技開始部側へ送出案内するための球
皿に関する。
〔技術背景〕
この種遊技機の代表例の一つであるパチンコ機では、周
知のように機体の前面に上球皿と下球皿が別設されてお
り、上球皿内に投入又は収容された遊技媒体のパチンコ
球(遊技球ともいう)を、打球発射作動と球送り作動と
の協働に基いて1個ずつ発射部位に送込んで遊技面に打
出し、そして遊技球が遊技面内の各入賞口に入ればその
褒賞媒体として、一定個数のパチンコ球(賞球ともい
う)が獲得できる。すなわち賞球については、遊技機裏
側の機構盤における賞球給出装置から一定個数単位毎に
給出されて第1の賞球排出経路から上球皿側へ優先的に
排出されて遊技用球として順次貯留され、そして第1の
排出経路内の所定部位まで賞球が満杯状態となった以降
は、第1の賞球排出経路の所定部位から分岐された第2
の賞球給出経路に排出され、そのまま機体内側の排出路
を介し下球皿側へ排出されて順次貯留されるようになっ
ている。
〔従来技術〕
上述したパチンコ機にあって、従来から一般的に実施さ
れている上球皿では、皿内の遊技球を前記打球発射装置
側に向けて送出案内するための必要な構成の他に、遊技
者が必要時に遊技球を取出し得るように球抜き装置が組
込まれている。すなわち皿本体の上面図に遊技球用の貯
留部及び整流路が一連の勾配で成形されている一方、こ
の皿本体の内部に、上記整流路の出口側とも連通された
球抜き通路が形成されるとともに、両路の連通部分に開
閉弁部材が組込まれており、そして皿本体の前側又は上
側に開閉弁部材と連繋されて遊技者の操作により移動形
態又は出没形態等に基いて作動される操作部材が装着さ
れている。
従って斯る上球皿において球抜き前の通常状態では、上
記開閉弁部材が球抜き通路に対する閉鎖位置に保持され
ていることから、皿内に投入又は収容されている遊技球
が、整流路の出口から通出して上球皿内側にセットされ
た球送り装置の送出路内に通人されて待機部位に一旦待
機される。そして以降は打球発射作動と連動れる球送り
作動に基いて球送り装置から遊技球が、発射レール基端
の発射部位に1個ずつ送込まれて打出される。一方球抜
きにあたっては、上記操作部材を操作して開閉弁部材が
球抜き通路に対する開放位置に保持されている間におい
て、皿内に遊技球を整流路から球抜き通路に通出し、以
降内側の排出路を経由して下球皿側に通出し得る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述した従来の球皿では、操作部材を操作すれば開閉弁
部材を開放保持して遊技球を1個残らず排出し得るもの
の、全球の排出終了までの間、操作部材を引続き操作状
態に保持しなければならない。このため球が多い場合、
つまり球皿内の遊技球そして同球皿に連通する当該賞球
排出経路内に充満している賞球を含めて球が多い場合に
は、球抜き終了までに要する時間が掛る。特に上球皿か
らの球抜きにおいては、全ての球が一度に排出し得るの
ではなく、上記整流路で1列状態に整流される球をその
まま球抜き通路から排出することから、球抜きを終了し
得るまでには随分と時間が掛り、その間操作部材を依然
操作状態に保持し続けなければならず、遊技者には面倒
な思いをしているのが実情である。
〔考案の目的〕
本考案は、1回の単純な球抜き操作により球抜き通路に
対する開閉弁部材を開放保持し、以降所定時間経過後に
開閉弁部材を元の閉鎖位置に自動復帰し得るようになし
た球抜き装置付きの球皿を提供し、以て球抜きにかかる
煩わしさを解消し得るとともに、球抜き終了後の復帰操
作にかかる手間を省略し得るようにしたものである。
〔問題を解決するための技術〕
本考案は、遊技及び褒賞の媒体にパチンコ球を使用する
遊技機にあって、同機の前面に開閉自在に設置された支
盤の前面に装着される上球皿について、遊技球用の貯留
部及び整流路を一連に成形した皿本体と、この皿本体の
内側に形成されて整流路とも連通された球抜き通路と、
同球抜き通路を開閉する開閉弁部材と、同開閉弁部材を
球抜き通路に対する開放及び閉鎖の各位置に切換え操作
する例えばレバーを含む切換え部材と、球皿の外部から
遊技者の操作により切換え部材を変移する操作部材と、
上記開閉弁部材を開放及び閉鎖の各位置に保持し得る例
えばコイルバネ状の付勢部材と、開閉弁部材の開放状態
を検出するスイッチ等の検出手段と、この検出手段の検
出信号に基いて適時点で作動されて開閉弁部材を元の閉
鎖位置に復帰させる例えば電磁ソレノイド等の電動復帰
手段とを装備してなる球皿である。
〔作用〕
本考案の球皿によれば、通常の遊技球送出案内状態にお
いて、遊技者が外部から操作部材を開放方向へ一旦操作
することにより、切換え部材の切換え変移に従い開閉弁
部材が開放方向に移動されて付勢部材を利用して球抜き
通路に対する開放位置に保持され、このもとで皿内の球
を球抜き通路から排出し得る。そうして上記開放状態へ
の変化時に作動された検出手段の検出信号に基いて、電
動復帰手段が所定時間経過後に作動されることにより、
同手段の可動部材で開閉弁部材が元の閉鎖位置に自動復
帰されて球抜き通路を再び閉鎖し、元の送出案内状態に
セットされる。
〔実施例〕
本考案にかかる球皿の好適な実施例説明に先立ち、第1.
2図に略示されるパチンコ機Pを要約説明すると、外枠
1に対し着脱及び開閉自在に組付けられた前枠2の前面
に、ガラス扉3及び支盤4がともに開閉自在に装着され
ており、支盤4の前面に本例の上球皿5が装着されてい
る。そして支盤4の下方において前枠2の前面に装着さ
れた装飾盤兼用の支盤6の前面に下球皿7が取着されて
いる。なお8は電動式の打球発射装置で、操作部8Aの操
作により作動される。9は前枠2の内側に着脱交換自在
にセットされた遊技盤を示す。
一方前枠2の裏側には機構盤Mが着脱及び開閉自在に装
備されており、この機構盤Mでは、上記遊技盤9で発生
したアウト球用及び入賞球用の各排出路10.11が区画形
成される一方、入賞球を1個ずつ所定時間毎に排出処理
する球処理装置12と、この装置12の球処理作動毎に関連
して入賞球1個毎に対し一定個数の賞球を給出する賞球
給出装置13が別設されており、そして賞球給出装置13の
下方において、賞球を上球皿5側に優先して排出する第
1の賞球排出路14と、この排出路14の途上から分岐され
て賞球を下球皿7側へ排出する第2の賞球排出路15が形
成されている。16は賞球用パチンコ球の球貯留部、17は
前枠2の裏側に固定された排出容器で、第2の賞球排出
路15の出口15aと連通されている。
前述した上下の球皿5.7についてはともに球抜き形態で
あり、上球皿5では、遊技球用の貯留部21及び整流路22
が一連の勾配を以て成形された皿本体5Aと、この皿本体
5Aの外表部を覆蓋して補強を図る外装体5Bとを互いに一
体化結合して構成されており、そして貯留部21が前記支
盤4の正面左側に形成された賞球用排出口23に連通さ
れ、また整列流路22の出口22aが支盤4の正面右側に形
成された遊技球用の通出口24を介し支盤4裏側に着脱自
在にセットされた球送り装置F内の送出路と連通され
る。なお排出口23は前記第1の賞球排出路14の出口14a
と連通されている(第5図参照)。また下球皿7では、
賞球用貯留部25を形成した皿本体7Aと、この皿本体7Aの
外表部を覆蓋して補強を図る外装体7Bとを互いに一体化
結合して構成されており、そして貯留部25が前記支盤6
の中央部に開口された賞球用の排出口26に連通されてい
る。なお貯留部25の底板と外装体7Bの底板とに球抜き口
27が開口されており、遊技者により操作される開閉弁部
材28で開閉される。また排出口26は前記排出容器17と連
通されている(第9図参照)。
前述の上球皿5内に装備された球抜き装置については、
要約すると第6図に略示されるように皿本体5A内の球抜
き通路31を開閉する開閉弁部材35と、同弁部材35を球抜
き通路31に対する開放及び閉鎖の各位置に切換え操作す
る切換え部材37と、上球皿5の外部からの操作により切
換え部材37を変移する操作部材45と、上記開閉弁部材35
を開放及び閉鎖の各方向に付勢する付勢部材42と、開閉
弁部材35の開放状態を検出する検出手段50と、この検出
手段50の検出信号に基いて適時点で作動されて開閉弁部
材35を元の閉鎖位置に自動復帰させる電動復帰手段52と
を以て構成されている。
すなわち上記球抜き通路31は、前記皿本体5Aの内側に斜
状に形成されており、そして上端の入口31aが前記整流
路12の出口12aの下方に連通され、また下端の出口31bが
前記支盤4の中央下部に形成された球抜き口32に連通さ
れている。ただし同球抜き口32は、第9図に例示される
ように支盤4の裏側に位置される受け口33及び前枠2裏
側に位置される案内路34を介し前記排出容器17の途上に
連通されている。これに対し上記開閉弁部材35は、皿本
体5Aの整流路22と球抜き通路31との間に形成された横長
の室36内に水平状態で移動自在に収容されており、そし
て通常時(球抜き前)ではその前端(第4図中左端)の
弁部35aが、整流路22の出口22aと球抜き通路31の入口31
aとの間に延出されて同出口13aの底板を構成している。
なお弁部35aの上面には遊技球を球送り装置F側へ案内
するための斜面が形成されている。
そして上記切換え部材37では、皿本体5Aのほぼ中央部前
面において、所定角度範囲内に亘り傾動自在にピン39で
枢支されたレバー38と上記開閉弁部材35を連杆40で連繋
しており、そして付勢部材42を利用してレバー38が、傾
動中立位置(第3図垂立位置)を死点として左右方向に
付勢されるように設定され、通常時では図示右側傾斜位
置に保持されている。なお41はレバー38に対するストッ
パーである。上述の付勢部材42は、その上下端がレバー
38の枢着39部位より下部において皿本体5Aに固定された
ピン43と、レバー38の上端に固定されたピン44に係着さ
れたコイルバネであって、レバー38を傾動中立位置から
左右の傾動位置側に付勢するようになっている。
一方前記操作部材45は、球抜きにあたり遊技者自身の指
先操作で移動されるものであって、上球皿5の外装体5B
の中央下部に形成された横長の室46に対し左右方向へ移
動自在に組付けられており、そしてその上端に形成され
たUの字形の係合口47が、切換えレバー38上端のピン44
に係合され、また前面に形成された摘み部45aが室46か
ら外装体5Aの前面に露出されている。ちなみに操作部材
45は通常状態において第3図中右側位置に保持されてい
る。
そして前記検出手段50は、皿本体5Aの中央部前面に取着
されたスイッチであって、その操作部片51が操作部材45
の開放側移動部位で押動された際に検出(ON)するように
設定されている。また前記電動復帰手段52は、開閉弁部
材35の開放側移動部位に設置され電磁ソレノイドであっ
て、上記検出手段50の検出信号に基いて所定時間後に通
電可動状態とされるように設定されており、そして可動
時にはバネ54で付勢されたロッド53が、第4図中左方へ
伸出して開放位置にある上記開閉弁部材35を元の閉鎖位
置に押返すようになっている。なお上記双方の手段50.5
2は、タイマー回路(時限回路)を含む共通の制御基盤
(図示しない)に接続されるとする。
前述のように構成された本例の球皿では、球抜き装置の
操作前状態において、開閉弁部材35が球抜き通路31の入
口31aの閉鎖位置に保持されて通常の遊技球送出案内状
態にセットされている。従って上球皿5内に投入又は収
容された遊技球は、貯留部21から整流路22で整列されて
出口22aから支盤4の通出口24を通って内側の球送り装
置F内に通入されて球送り待機位置に保持される。そし
て以降は打球発射装置8の打球作動に関連して球送り装
置Fが球送り作動を継続し、これに従って同装置F内の
遊技球が発射レールR基端の発射部位に1個ずつ送込ま
れて打球発射装置8により遊技盤9に打出される。
一方当該遊技者の意志により上球皿5内の遊技球を抜出
す場合には、外装体5Bの前面において指先き操作で上記
操作部材45を正面左側に一旦押す。これにより第3図か
ら理解できるように、操作部材45の移動に従い切換え部
材37のレバー38が右側の閉鎖位置から左側の開放位置へ
切換え傾動される。これに対し付勢部材42は、レバー38
が傾動中心(図示垂立位置)に位置した時点で付勢力の
作用方向が中立(死点)とされ、そして傾動中心から左
方へ変位する時点でレバー38を同方向へ牽引付勢する状
態に変化されて開放側位置に保持し得る。そしてレバー
38の傾動変位に従って連杆40が図中左方に牽引されるこ
とにより、第4図から理解できるように前記開閉弁部材
35が同方向に移動されてその弁部35aを退避し、整流路2
2の出口22aを開放した状態に保持される。
この結果皿内の全ての遊技球が整流路22の出口22aから
球抜き通路31を流通し、以降第9図から理解できるよう
に支盤4の球抜き口32、受け口33及び案内路34を介し排
出容器17を通出して支盤6の排出口26から下球皿7に排
出されて貯留部25に収容される。この際機構盤Mにおけ
る第1の賞球排出路14内にも賞球が充満している場合で
は、同賞球をも含めて上球皿5の貯留部21及び整流路22
を経由して上述と同様に球抜き通路31から下球皿7側へ
排出される。
しかる後は上記開閉弁部材35が自動的に元の閉鎖位置に
復帰される。すなわち前記操作部材45の開放側位置への
移動時に、検出手段50の検出片51が押動されてその検出
時点(ON)から設定時間経過後に、電動復帰手段52が通電
可動状態に保持されてその作動時にロッド53を一旦前方
(第5図中左方)へ延出して開放端位置の開閉弁部材35
を押返す。これにより同弁部材35が、前記切換え部材37
側に作用している付勢部材42の付勢力に抗し移動復帰さ
れてその弁部35aを整流路22の出口22a下方に延出させて
同出口22aを閉鎖する。そして同弁部材35の移動復帰に
追従して切換え部材37の連杆40が第3図中右側に牽引さ
れることに伴い、レバー38が傾動中立位置を経て閉鎖位
置に復帰され、以降付勢部材42の付勢力を受けて同位置
に保持されることにより、上記開閉弁部材35が元の閉鎖
位置に付勢保持される。なおこの際上記操作部材45も閉
鎖側位置に移動復帰される。
上記検出手段50は、操作部材45が開放側位置に移動され
る毎に1回ずつ操作されて検出(ON)状態とされる一方、
同部材45の閉鎖側位置への復帰時にはOFF状態とされ、
その検出信号が制御基盤内の入力回路からタイマー回路
(時限回路)に入力される。これに対し電動復帰手段52
は、上記設定時間経過後つまりタイマー回路で設定され
たタイムアップ後に1回通電可動状態に保持されてその
ロッド53を一旦伸出した後、消磁されてロッド53をバネ
54を利用して復帰する。従って同手段52の作動所要時間
は常に短時間とされるので、熱損傷により早期老朽化が
解消される。ちなみに上記設定時間については、上球皿
5内の満杯遊技球及び機構盤Mの第1賞球排出路14内の
満杯賞球分の合せた全球を、前述のように球抜き通路31
から皿外に排出し終えるまでに要する時間を予め考慮し
て同排出所要時間より適宜長い時間(例えば3〜5分
位)に設定されているとする。
なお前述した上球皿5内の全部の球抜きとは別に部分球
抜きをする場合には、操作部材45を開放側位置に操作し
て開閉弁部材35を開放したもとで、皿内の遊技球を所要
個数分排出した以後において、遊技者自身が必要時点で
操作部材45を元の操作前位置に戻す。これにより前述の
場合と同様に切換え部材37の復動に従い、開閉弁部材37
が元の閉鎖位置に復帰してそのまま保持される。この際
操作部材45の開放側操作時において検出手段50が一旦作
動されることにより、その検出入力信号に基いて上記設
定時間後に電動復帰手段52が通電励磁されてそのロッド
53を伸出するものの、斯る復帰作動は実質的には空作動
とされて球抜き操作には何ら影響も支障も及ぼされな
い。
特に本例の球皿では、パチンコ機の打球発射装置8の操
作部8Aが右手操作形態とされていることを前提に、球抜
き装置を左手操作形態として操作部材45を上球皿5の中
央部より左側に位置しているので、遊技中においても打
球発射操作に拘束されない左手側の操作により、手早く
簡単にしかも遊技に専念したまま球抜きができる。また
皿本体5Aと外装体5Bとの空間部内に球抜き装置が組込ま
れるので、上球皿5が不要に大型化されずまた外形の美
観も損なわれない。
〔変更例〕
本考案の対象とする球皿内の球抜き装置については、前
述した実施例技術だけに止まらず、他の技術も推奨され
る。例えば開閉弁部材35は上球皿5の前後方向への移動
を含めて開閉自在としてもよく、また切換え部材37は開
閉弁部材35に直接的に連繋したり操作部材45と一体化し
てもよい。操作部材45は傾動レバー形式としてもよく、
また同部材45側に付勢部材42を掛装してもよい。そして
検出手段50は開閉弁部材35、切換え部材37、操作部材45
の何れかに対応する部位に設置してもよい。なお開閉弁
部材35には上記付勢部材42とは別の適当な付勢手段を付
設して弁部材35の一層の開閉円滑化を図ることようにし
てもよい。また検出手段50及び電動復帰手段52にかかる
作動時期、条件については適宜選定すればよい。勿論球
抜き装置は、パチンコ機以外の遊技機の下球皿側に組込
むことも可能である。
〔発明の効果〕
本考案の球皿は、遊技機の前面に装備されて遊技用パチ
ンコ球を機内の遊技開始部に向けて送出案内するものに
あって、球皿外部において遊技者により操作される操作
部材を一旦開放方向へ移動するだけの簡単な操作によ
り、開閉弁部材を開放位置に保持したもとで皿内のパチ
ンコ球を排出できるので、球抜き終了までの間操作部材
を開放状態に操作保持し続けなければならない煩わしさ
を解消し得る。そして球抜き操作以後では、上記操作部
材や開閉弁部材を開放位置側にそのまま放置しておいて
も、球抜き終了時以後の設定時点において、検出手段及
び電動復帰手段を利用して上記開閉弁部材が元の閉鎖位
置に自動復帰されてそのまま保持されるので、球抜き終
了時以後に開閉弁部材を復帰操作する手間や煩わしさを
解消し得るとともに、開閉弁部材の「戻し忘れ」等の心
配も未然に解消し得る。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図及び第2図
はパチンコ機を略示する正面図及び背面図、第3図及び
第4図は本例の上球皿を一部破断して示す正面図及び背
面図、第5図は上球皿及びパチンコ機内部を略示する平
面図、第6図は球抜き装置の主要構成部材を分解して示
す斜視図、第7図及び第8図は第3図中VII−VII線、VI
II−VIII線に基づく側断面図、第9図は上下の各球皿及
び機構盤の夫々の球排出経路を示す側断面図である。 P.パチンコ機 4.支盤 5.上球皿 5A.皿本体 M.機構盤 14.第1賞球排出路 15.第2賞球排出路 17.排出容器 21.貯留部 22.整流路 23.排出口 24.通出口 F.球送り装置 R.発射レール 31.球抜き通路 32.球抜き口 33.受け口 34.案内路 35.開閉弁部材 37.切換え部材 38.レバー 40.連杆 42.付勢部材 45.操作部材 50.検出手段 52.電動復帰手段

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】機体の前面に装着されるとともに遊技球用
    の貯留部及び整流路を一連に成形した皿本体と、この皿
    本体の内側に形成されて上記整流路の出口側に連通され
    た球抜き通路と、この球抜き通路の入口側を開閉する開
    閉弁部材と、同開閉弁部材を通常の閉鎖位置と球抜き時
    の開放位置とに切換え操作する切換え部材と、遊技者の
    操作により上記切換え部材を変移する操作部材と、上記
    開閉弁部材を開放及び閉鎖の各位置に付勢するための付
    勢部材と、上記開閉弁部材の開放状態を検出する検出手
    段と、この検出手段の検出信号に基いて適時点で作動さ
    れて上記開閉弁部材を元の閉鎖位置に復帰させる電動復
    帰手段とを装備して構成されることを特徴とするパチン
    コ機等における球皿。
  2. 【請求項2】前記切換え部材は、移動中立点に対し左右
    方向へ移動自在に支持されたレバーと、このレバーの一
    端と前記開閉弁部材の一端との間に連繋された連杆と、
    を以て構成されていることを特徴とする前記実用新案登
    録請求の範囲第1項に記載のパチンコ機等における球
    皿。
  3. 【請求項3】前記操作部材は、前記皿本体の左右方向へ
    移動自在に設置されており、その一端が前記皿本体の外
    部に露出され、他端が前記切換え部材の一部に適宜連繋
    されて関連移動自在とされていることを特徴とする前記
    実用新案登録請求の範囲第1項に記載のパチンコ機等に
    おける球皿。
  4. 【請求項4】前記付勢部材は、前記皿本体と前記切換え
    部材の間に連繋されたコイル状のバネであって、直接的
    には上記切換え部材を、移動中立点に対する左右の各移
    動端位置側に付勢保持し得るように設定されていること
    を特徴とする前記実用新案登録請求の範囲第1項に記載
    のパチンコ機等における球皿。
  5. 【請求項5】前記検出手段は、前記開閉弁部材の開放変
    移側部位に設置されたスイッチであって、前記開閉弁部
    材又は切換え部材あるいは操作部材のいずれかにより操
    作された際に検出状態とされて検出信号を発生し得るよ
    うに設定されていることを特徴とする前記実用新案登録
    請求の範囲第1項に記載のパチンコ機等における球皿。
  6. 【請求項6】前記電動復帰手段は、前記開閉弁部材の開
    放変移側部位に設置された電磁ソレノイドであって、前
    記検出手段の検出信号に基いて適時点で通電作動されて
    その作動時に可動ロッドを一旦伸出して前記開閉弁部材
    を元の閉鎖位置に復帰させるように設定されていること
    を特徴とする前記実用新案登録請求の範囲第1項に記載
    のパチンコ機等における球皿。
JP5270388U 1988-04-19 1988-04-19 パチンコ機等における球皿 Expired - Lifetime JPH061179Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5270388U JPH061179Y2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 パチンコ機等における球皿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5270388U JPH061179Y2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 パチンコ機等における球皿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01155483U JPH01155483U (ja) 1989-10-25
JPH061179Y2 true JPH061179Y2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=31278708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5270388U Expired - Lifetime JPH061179Y2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19 パチンコ機等における球皿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061179Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2582278Y2 (ja) * 1993-04-20 1998-09-30 奥村遊機株式會社 パチンコ遊技機の打球供給皿

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01155483U (ja) 1989-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002143390A (ja) 組み合わせ遊技機
JPH061179Y2 (ja) パチンコ機等における球皿
JPH0527978Y2 (ja)
JP3727372B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0584194B2 (ja)
JP4073516B2 (ja) 弾球遊技機
JP3811725B2 (ja) 遊技機
JP4651811B2 (ja) 組み合わせ遊技機
JPH08112419A (ja) 遊技機
JPH10249001A (ja) パチンコ遊技機用球受皿の球抜き装置
JP3073642B2 (ja) 入賞装置
JP2537693B2 (ja) パチンコ遊技機の玉送り停止構造
JP3794727B2 (ja) カード式遊技機システム
JP4549771B2 (ja) 弾球遊技機
JP3945592B2 (ja) パチンコ遊技機
JPH01155881A (ja) 弾球遊技機
JP3828743B2 (ja) 組み合わせ遊技機
JPH01284277A (ja) パチンコ式遊技機
JP2004201963A (ja) 遊技機の球受皿装置
JPH0724142Y2 (ja) パチンコゲーム機
JPH10174760A (ja) パチンコ遊技機
JP3783897B2 (ja) メダル詰まり自動解除方法及び装置
JPH01280488A (ja) パチンコ式遊技機における賞球排出装置
JP2002272914A (ja) 組み合わせ遊技機
JPH0584191B2 (ja)